2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

18才で成人ならCEROは要らないよな!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 23:38:16.31 ID:2WfDCGMc.net
PS3と変わらずアングル変更や頭部欠損無しの規制が有りました。
ゲーム内容は素晴らしいのですが、相変わらずこの「当たり前の事を隠す」表現がゲームプレイ中の感情に水を差します。
ゲーム制作側も意味不明な規制に反対しているクリエーターが多く居ますが、制作会社の殆どがCEROに加わって居ます。
何故ならばCERO規制に反対する会社のゲームソフトは事実上販売ルートが潰されているため販売出来ないのです。
CEROは会員制度をとっており、CEROの目的に賛同して入会した個人および団体を正会員、目的に賛同し賛助するために入会した個人および団体を賛助会員と定義しています。
彼らは非営利組織のボランティアだと主張していますが、思想を統一した会員で構成された団体が事実上販売ルートを握る様な真似をする以上、ボランティアの非営利組織ではないでしょう。
会員制で主張に賛同しないと会員にすらなれないんですから、マトモな倫理観など有りません。
やっている事はカルト宗教や偏向報道しているマスコミ、映倫などと変わりません。今度は新しく漫画やアニメにも規制団体が出来るそうですが、主導しているのが「創価学会」と繋がりの深い出版社ですから先は見えています。
「倫理的に規制する」事を、同じ考え方を持つ人間だけしか会員にしない組織が「倫理的に話し合う」んですから笑えませんね。
私は行き過ぎた表現の規制は、ある程度必要だと思いますが、日本の規制団体は宗教化している基地外な組織を営利目的で利用している群がるゴミの集まりです。
朝日新聞を利用してきたメディアや政治団体と同じです。
ゲームが好きな人間として、表現規制の現状が非常に無念です。

11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200