2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GTA5レース専用スレpart2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:54:51.41 ID:2faMu9M4.net
レース全般(タイムやカスタム、クリエイトレースなど)を語りましょう

前スレ
Grand theft auto5レース専用スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/zgame/1403882913/


【愛車】GTA5 乗り物スレ41【カスタム】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/zgame/1406254542/

GTA wiki
http://www52.atwiki.jp/gtav/pages/26.html

Social Club
http://www52.atwiki.jp/gtav/pages/26.html

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:15:07.69 ID:luUcNdV5.net
>>188とうぜんスポイラーあり
自分の得意なコースが1つでもあるなら比べてみれば差は歴然
スポイラーなしではベストラップにはほど遠い

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:27:24.33 ID:luUcNdV5.net
>>189
得意なコースの中でも難しいと感じるコーナーを走れば
全然いつも通りに走れないのがわかります

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:40:08.68 ID:nTOcHcsZ.net
2レーン×3キロってレースある?
前やってたんだけどなくなったのかな?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:48:45.18 ID:UTm93gAr.net
認定レースは新しい認定レースと入れかわるためプレイ中の一覧に表示されていないだけでソーシャルには過去の認定レースはちゃんと残っていますからブクマすれば再びプレイ可能です。
気に入ったコースがあった時は早めにブクマしておくことをオススメします。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:29:54.66 ID:5yQrSpHB.net
>>187
それってバランスがリア寄りになってケツが出にくいというだけの話じゃなくて? 加速とか最高速に実感出た?
通説通りならリアバンパーだけつけてもほぼ同等の効果が得られる筈だが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:02:16.13 ID:92bFixXq.net
フェルツァーが良いのかなぁ
速い人はみんなフェルツァー乗ってるな
マッサクロとどっちが速いのか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:06:31.90 ID:CFTJGblr.net
コーナーが多ければフェルツァー、ストレートが多ければマッサクロ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:58:50.37 ID:VvuhF4rP.net
フェルツァーが速い訳ではなくて乗ってる人がうまいのか、フェルツァーの熟練者か
エレジー、マッサクロより速いって訳ではないですよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:07:15.41 ID:GyxmKkYi.net
スポーツカーはエレジーとフェルツァーだけあればいいな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 02:32:40.21 ID:XTBBTl0y.net
マッサクロとエレジーはどっちがストレートが多いコース向きかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:31:33.32 ID:BW5TX0OP.net
マッサクロの方が最高速は高いからトップスピードで長い距離を走るならマッサクロかな、
よほど長いストレートがなければ好きな方使ったら大丈夫だと思うけどな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:37:41.32 ID:BW5TX0OP.net
最近、野良でもかなりの勝ち数いってる人増えたよね 、
1000勝ごえはかなり見るようになったね 、みんな頑張ってるなー

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:05:03.17 ID:6oQECMP8.net
正直ミッションとかよりレースが一番楽しく金稼げるからレースばっかりやってる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:53:19.24 ID:5s1HywMN.net
野良相手での勝利数とレースクルーのメンバー相手の勝利数
クリエイトレースでの勝利数と公式や認定コースでの勝利数
同じ勝ち星1でも質が違ってくるよね
負け越していても速い人もいるし、勝ち越していて化け物みたいに速い人もいる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:41:33.39 ID:YGYeJgCy.net
レースクルーに速い人持って行かれると
野良レースで突然とんでもない化け物クラスの人にあたるってのがなくなっちゃうなー
クルーだと顔見知りみたいになってるので新鮮味に欠けるっていうか...
野良レースの楽しみってそこだと思うんだよな、この人どんな走りをするんだろうっ言うワクワク感

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:32:27.33 ID:MmqzAspM.net
まぁな 正直ここ見るような奴らは野良じゃ負けなしだろ?自慢じゃないけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:49:30.32 ID:y6y/bQYK.net
ちゃんとブレーキかけてるだけて勝つだろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:49:39.90 ID:ditBBU72.net
たまにめちゃ上手い人がいるのとは逆に、たまにめちゃ下手くそなやつもいるよね
わざと一般車両みたいな運転してても勝手に事故って追いついて来ない
そんな人達はさぞかしミッションでも苦労してるんだろうな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:03:30.78 ID:MmqzAspM.net
むしろフリーじゃそんな奴が大半な気がするな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:49:53.51 ID:ditBBU72.net
>>207
マップ見てたらすげー勢いで近づいてくるけど少し曲がり角挟んで走るだけで追うの諦めちゃうPK厨はたしかによくいる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:10:35.00 ID:YGYeJgCy.net
ホーリーヒルドリフトだと、どういうラインでいくとタイム縮むかな?
なかなか2分20秒切れない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:17:40.74 ID:gBNlvXOU.net
マッサクロとジェスターってステータス的にはジャスターが勝ってるけど
実際どうだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:19:12.17 ID:YGYeJgCy.net
下手くそって言い方はやめようよ、誰だって最初の内は難しいことだってあるんだし...

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:30:32.12 ID:YGYeJgCy.net
マッサとジェスならマッサの方が速いんじゃないかな?
なんていうんだろ、マッサの方がより攻め混んだ走りが出来るのかな
マッサとジェスならマッサの方が簡単にタイム出せると思う
決してマッサクロが簡単って言う意味ではないです、マッサクロファンの方ごめんなさい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:30:44.44 ID:ditBBU72.net
>>209スポーツカーですよね
無駄なアクオフを省けば20秒はきれるはずです
20がきれれば19や18は割とすぐ行けますが、17や16秒に行くには相当な走り込みが必要かと思います

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:43:29.70 ID:YGYeJgCy.net
>>213スポーツカーです、ありがとうございます!
やはりアクセルワークですね、
つい安全に行こうとアクセル緩めると、リアが流れてタイムロスっていう、悪循環(?)でした。
今21秒前半なので頑張ってみます!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:23:23.83 ID:lYuiAN/x.net
>>212
挙動が安定してると攻めやすいよね。カルボニツァーレみたいに滑りやすい車
だとあんまり突っ込めないし。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:05:19.51 ID:E6YljIyR.net
カルボもカスタムでそこそこ乗りやすくなるんだぜ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:24:22.32 ID:gBNlvXOU.net
ストレートが多いコースはマッサクロに決まった
コーナーが多いコースはどの車にしよ
フェルツァーかな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:48:12.44 ID:YGYeJgCy.net
>>217無難にエレジーがいいんじゃないかな?接触なしで思い切り走れるならフェルツァーでもなんとかなる可能性あるけど、
接触ありでラインとか接触のこと考えるとかなり運転のテクニックと駆け引きのうまさが必要だと思うよ
ちなみにフェルはコーナーよりストレートだと思うけどな、
回頭性の良さとトップスピードを生かせるコースなら、
かなり速いんじゃないないかと思うよ、
きついコーナーが連続するようなコースやトップスピードに達しないコースだと
エレジーに遅れるんじゃないかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:34:41.76 ID:+1jYVX8P.net
>>217
エレジーだと思うよ
外人がコーナー多いコースでタイム比較してたけどゼントーノより速いらしいよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:45:26.33 ID:ANM08NJj.net
ゼントーノはコーナー苦手だからな
直線が圧倒的だからコーナーさえある程度処理出来たらクラス最速なんで使ってるけど正直気が進まない
コーナーでエレジーの方が速くても全然不思議じゃないな、エンティティ君はあんなに扱いやすいのに

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:46:51.22 ID:xNgG87TH.net
なるほどエレジーか
エレジーは直線番長だと思ってた
ブレーキが弱いからコーナーが多いコースでは遅いと感じてたんだけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:19:34.65 ID:UfJ11uMz.net
219だけど
今みたらエンティティとも勝負になるレベル
検証方法は人それぞれ言い分がありそうだけど
ちなみに動画です
ttp://www.youtube.com/watch?v=sfnnmpbJ4vA

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:26:10.72 ID:nYX2miZ5.net
やっぱりエレジー速いんだよなー。
唯一の泣き所は最高速の低さだけど
公式や認定のテクニカルなコースでは頭一つ前に出てるよね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:30:50.51 ID:Zhbv7oyU.net
俺はニュルの前半の峠道だけを周回するレースでフレと遊んでるんだけど、確かにこういうコーナーが多くてとアップダウンが激しいコースはゼントーノよりエレジーの方が良いタイム出るな。
自分が走り込んでる峠道限定で言うなら
エレジー>マッサクロ>9F≧ジェスター
って感じ。フェルツァーでは走り込んでないからわからない。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:25:30.50 ID:35JkPhux.net
相変わらずプラシーボしてますか?
今日もルーチンワークですか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:09:29.48 ID:qVAikO2B.net
ノースヤンクトンで草ラリーみたいなことしたい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:41:24.86 ID:hIii2/Dl.net
高速レースでゼントーノ使うと最高速付近で回転が上がらなくなるんだが同じ奴いない?
エンジンにダメージ食らったときみたいな感じになる。遅くはならないんだが

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:45:28.21 ID:lHM5Jt5Z.net
>>227
レースの設定が追い上げオンになってるんだないの
あれって一位のやつが強制的に遅くされるシステムじゃなかったっけ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:24:58.57 ID:zz5UwC4a.net
非接触でスリップストリームをオンにできればいいんだけどなあ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:24:09.02 ID:Hfu2llHy.net
みんなターボ、トランスミッション、エンジンは最高Lvまでカスタムしてる?
意図的にエンジンLv下げたりトランスミッション下げたりで走りやすい速さに調節とかってした方がいいのかねぇ…?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:17:30.61 ID:R4utW26d.net
一つのコーナーだけを切り取って見た場合は加速が上がったせいでアクセルが入れらんないことはある。
でもコース全体で見るとやっぱ最高Lvにした方が早いんだよなぁ。
フトとかだと少し遅くした方がいいかもと思ったことはある。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:21:36.26 ID:th27kgbd.net
他は全部のせだけどアーマー強化は迷うね…
重さが走りに影響しそう&金節約で強化なしにしてるけど
ぶつけたときに操作しづらくなるデメリットがある
バンパーつけると若干マシになるけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 03:10:01.74 ID:itUJ9y4A.net
アプリによるとアーマー20%までは重量に変化ないけど実際どうなんだろね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 04:08:53.47 ID:8/zDIw9g.net
0%と20%でも微妙に変わる
アーマーその他全乗せと、GTウィング以外何もつけないので比較してみたんだけど、なんとなく軽装備は加速が速い、それに対して重装備は最高速が乗るって感じがした
重量バランスでコーナリングとかの挙動変化するのは当然として、車重自体はトータルで見れば変わらないけど(多分タイム検証でアーマー0と100で結果がほぼ変わらないのはこのせい)速度の出方に変化が出る感じだった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:22:12.72 ID:S5sjbYiS.net
個人的にはアーマーなしは金節約の方が効果を感じるな
走り込んだコースでタイムの伸びしろが無くなった段階で考えるレベル
テクニカルなコースを走り込んどけば大体のコースでもガンガン速くなる
俺は20台でもガレージ足りないから汎用性も考えて100%にしてるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:25:04.87 ID:XqgXiOO4.net
>>228ありがとう、確かに追い上げありのレースだったわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:59:58.13 ID:0QCGkvK5.net
鬼畜レースの高台からのバイク着地のコツがわからん。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:51:56.85 ID:Ar6TP2UM.net
>>237
ウィリーした状態にすれば高い確率でクリアできる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:53:07.64 ID:Ar6TP2UM.net
>>238
訂正
ウィリーした状態で着地

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:57:55.63 ID:0QCGkvK5.net
ありがとう。今まで偶然成功するまで適当にやってたけど、それ意識してやってみる。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:40:10.93 ID:22get9m4.net
レースしてたら勝ち800負け700の人と当たったわ
めちゃくちゃ速かったしレースばっかやってるんだろうな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:41:36.21 ID:5evqU5V5.net
レースクルーの常連はそれくらいザラ
3000戦くらいやってる廃人がちらほらいるレベルだからな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:19:58.97 ID:HsrTYa51.net
新しい車とバイクの性能はレースで活かせるかな?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:37:52.54 ID:NTth7S3g.net
どれも勝とうと思ったら乗れるものじゃないね
フロレGTは特にひどかった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:50:36.93 ID:HsrTYa51.net
バイクもダメだったか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 03:06:51.06 ID:82EcbFq+.net
ハクチョウ、バイクじゃ最高速は一番高いしハイスペックだけど
やっぱり小回りと加速が大事なんだよなぁ
アクマの牙城を崩せるバイクなんて出てこなさそうだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 03:12:06.01 ID:6KkoR6ZI.net
アクマよりバティじゃないのか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:38:16.17 ID:82EcbFq+.net
バティーってそんなに速いか?
某レースクルーでもアクマだらけだったんだけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:40:51.34 ID:1QSTqajk.net
ジャンプしやすいしフリーやルートなしなら1番でしょ。

コース通りだとそんな変わらん。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:16:33.03 ID:BNNDX39t.net
バイクのタイヤは何がいいんだろう
前後で違うの付けられるからカスタムの幅は広いよな
ウィリーのしやすさはラフィアン>PCJ>バティ>サンチェス>>>アクマ
ってかんじ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:56:59.97 ID:6KkoR6ZI.net
アクマはウィリーできないからな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:40:29.46 ID:cCfnLY3K.net
性能は悪くないが重くて使い辛いフロレ、思い切ってエンジンとトランスミッションだけ一番上にしたら案外使えるようになった
性能は良いのに重くて使い辛いって車なら内装フルカスじゃないのもありかもしれない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:32:55.31 ID:+4Iq/LYQ.net
フロレはハイエンドじゃないと高速安定性がひどいなぁ
スポーツ穿かせたいけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:01:53.69 ID:+/QN8WT3.net
いつになったら接触なしでの障害物の共有は改善されるんだろうな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:10:02.56 ID:BTlFmlwc.net
鬼畜レースでGTAレースにするのやめてほしいわ。
それとも空気読まないでPKしてくるやつが悪いのか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:19:10.22 ID:S6cWCt28.net
アイテム置いてあるやつなら使うけど、普通にバンバン撃ってくる奴にあったことないわ…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:01:19.65 ID:hHoFFu7Q.net
個人的にノーマルだとアクマ
カスタムだとバティ使ってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:46:57.06 ID:lvRK/BnQ.net
あれはいかに戦闘機を早く取りに行けるか競うゲームだから車降りれないと詰むからGTAレースじゃないとアカン

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:48:06.93 ID:pr+ZtRDb.net
ハクチョウかなり速いな
まだ検証回数少ないけどモナコぐらいの直線多いコースだとアクマに勝てる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:05:27.69 ID:GM1YWvqA.net
>>252だけどやっぱパワー足りなくてダメだったわw
ドリ車には楽しいからいいんだが

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:13:47.06 ID:0IlSGEZg.net
ハクチョウレースでも使えるぞ
曲がりにくい気がするけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:56:18.56 ID:hYGYqtI6.net
ハクチョウは直線速いね
スラストとバティを足して割った感じ(加速も高め)
アクマと住み分けるとバティがいらない子になりそう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:05:58.56 ID:xry8q+jp.net
ある裏技知っててテクがあるなら最速はバティだよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:20:53.22 ID:GU9T+Qss.net
ウィリー加速じゃないのか?
最近やけにバティ推しを聞くけど大体アクマだらけで見たことが無い

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:28:35.80 ID:0IlSGEZg.net
バティ乗りとしてアクマには負けたくない
カスタム無しだとアクマ一択だけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:29:42.03 ID:sZ84iMGN.net
今現在、世界記録グリッチが発見され速かろうが遅かろうが誰でも簡単に世界記録を取れるようになりました
ガチのレース民はどう思っているのだろうか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 03:07:12.44 ID:BVuFYx3j.net
毎回アプデ後はよく世界記録祭りになるし別に何とも思わないなぁ
タトゥー解除したい人には便利でいいじゃん?程度
そもそもランキング的にもグローバルトップの方はチートかグリッチか知らないけどありえないタイムが多いから世界記録自体にはあんまり興味ないし

一人でタイムアタックしてるとフレに世界記録通知が飛びまくるのはいい迷惑だけどw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 03:11:29.26 ID:2UPGw2FY.net
うわーコイツグリッチしてやがる…後でフレ解除しとこ

くらいしか思ってなかったわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 03:33:44.74 ID:p00ulrAI.net
>>266
腕自慢だからグリッチで出した記録やアワードなんか誰が取ろうがどうでもいいと思う

>>268
今だと普通にレースしててもベストラップ出したら世界記録表示出るぞ
バンバン通知来る

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 03:47:10.08 ID:AdCLTGV1.net
タトゥー全部埋められて嬉しいわ
普通に公式レースしてたら世界記録でるしこれグリッチというよりただのバグなんじゃ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 05:19:28.54 ID:j7YtIwha.net
レース民も接触あり派から接触なし派TA派までいるしその中でも世界記録派は数少ないだろうからほぼ誰も気にしてないレベル

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 05:23:43.02 ID:SHjvu0Yu.net
スリップ追い上げオフ派が少なすぎるのは何故なんだぜ
このシステムはマジクソ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 06:10:10.07 ID:p00ulrAI.net
わかる
あれは差を出なくさせるための物だから面白くない
速い人も遅い人も強制的に接戦になってゴール前の駆け引きしか意味が無くなる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:02:20.56 ID:v7S1KqDc.net
律儀に接触させないプレイよりも多少ガツガツ当たるレースのほうが楽しいな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:27:45.29 ID:DcS807Aq.net
某有名クルー人数増えたせいもあってか
途中抜けする人がしょっちゅうだな、少人数クルーはないものか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:07:40.97 ID:j7YtIwha.net
スリップ追い上げオフ派ここにもいるぞ。両方は少ないかもしれんが、どっちかオフ派は結構いる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:05:12.91 ID:htRue0up.net
>>274
オレは両方好きよ
ただガシガシレースだと抜けられやすい気がする
接触なしでも得意なコースでぶっちぎりすぎると抜けられるけど
まあどっちがいいか難しいわな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:24:38.16 ID:1Hou40iu.net
>>273
普通にぶつけ合いで駆け引きしてるけど、なんでゴール前だけなん?
平常心を維持出来る鋼メンタルはなかなかいないよ。

追い上げでクリーンレースしてるやつはただのマゾだけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:38:42.15 ID:fUehowd0.net
スリップは発生の頻度が多すぎると思う
前走者のラインと少しでも重なるとキュゥィィイイイインっつって急加速するから、道幅の狭いコースではすごく走りにくい
追い上げオンだと結局 最初に頭取ったほうが後々不利になるわけだし、やっぱどっちもオフの方が楽しいかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:50:52.10 ID:Qbn/i6Ap.net
消失と出現で1分24でどうなんかな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:51:25.57 ID:Qbn/i6Ap.net
>>280
訂正
で→て

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:56:01.87 ID:aM8SpGwl.net
カスタムの車重の影響がよく分からん

アーマー0・ブレーキノーマル・エアロ外しとアーマー100・ブレーキレース・エアロごてごてでそれぞれ走って見たけど・・・

どういう時に差が出るものなのかおせーて
ちなみに俺みたいな素人でも分かるドーナツターンの挙動はどっちも変わりなかった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:29:41.86 ID:JGvJhrEe.net
>>282
そこまでくると車重バランス自体はあんま変わらんから判りにくいが、その2つなら前者はよく跳ねて滑りやすく、後者は跳ねにくく滑りにくくなる
元が重い車だと差が判り辛いと思うが、軽い車でやると挙動自体もはきはきともっさりではっきり判る
フラットな所でのドーナツターンだとほぼ変化ないかもしれんが、ちょっと段差があるところとか、微妙に高低差があるコーナーで試せばもうちょい判ると思う

後は車重バランスだけど、リア寄りのパーツをつければつけるだけ滑りにくく曲がり辛く、フロント寄りのパーツをつければつけるだけ滑りやすく曲がりやすくなる
今んとこ車重と車重バランスではパラメータに映るような(加速・最高速等)性能変化はないという事になってるから、カスタムに必須要素という程でもないから自分に合ったセッティングがあればいいや程度でやればいい



最近走ってて同一車種なのに加速最高速違う事あるから、車重バランスで影響出てるのかもしれんから近々フレンドと検証してここで結果言うわ
クリエイトレース最低値の1km以上の直線を見つけられんかったから若干のコーナー混じる影響でタイムでは検証できんけどそれはめんご

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:46:59.01 ID:aM8SpGwl.net
>>283
thx

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:16:53.96 ID:MFmdZWur.net
バインウッドのブレイン郡側の道が車重の影響結構よくわかるね
坂+カーブでふにゃふにゃすんのやめてほしいわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:21:55.87 ID:tTQRc4O6.net
カスタムによる挙動変化がなければ気兼ねなく格好良さだけでカスタム出来たのになあ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:16:30.53 ID:Cyowjp+x.net
iFruitからエンジンを変えるとコーナリングまで上がるのはどんな解釈をすればいいんだ
他の加速が上がるパーツだと変わらんぞ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:45:50.16 ID:NCEeFgHW.net
>>286
格好良さ求めてカスタムした後に走りを合わせちゃえばいい
見た目カスタムした後にアーマー調整でわりとなんとかなると思う

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200