2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GTA5】Grand Theft Auto V 物語考察スレ★4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:27:13.15 ID:VhlDDXaE.net
■公式サイト
http://www.rockstargames.com/V/ja_jp

■YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKsFshfNEXFnJM4m65T5tWsbgYL_q2EKJ

■GTA Wiki
http://gta.wikia.com/Grand_Theft_Auto_V

■このスレはRockstar GamesのGrand Theft Auto Vのストーリー考察スレです。
ゲームの攻略や、ゲーム性、ハードなどの話題については本スレや株スレ、質問スレなどの
目的に合ったスレにかきこんでください。
次スレは>>950がたてましょう。ダメな場合は>>970がたててください。

■前スレ
【GTA5】Grand Theft Auto V 物語考察スレ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/zgame/1385610410/

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:27:45.65 ID:5GnDq2vY.net
>>434
マイケルは徹頭徹尾、自分のための行動だけしか取ってないと思うよ
自分がムカついたらプッ潰しに行くし、機嫌が良い時には周囲に優しくしようとする
そのくせ「自分は家族を愛してる、家族のためならなんでもする」って思い込んでるのも一貫してる
(唯一例外はアマンダに「浮気はやめる」って宣言した点だが、嘘で丸め込んだと取ることもできる)

物語前半と後半で違うのは、前半は自分の自己中がそのまま周囲に伝わって総スカン食ってるのを
「自分は周囲に尽くしてるのになんで上手く行かないんだろう」って悩んで見せてたのが
後半では、状況にただ対処してきただけの破天荒がなぜか全て上手く噛み合って
いろんな問題が次々に解決してくカタルシスがある

それはつまりはご都合主義的であって、最大のはトレバーがツンデレだったおかげで
過去の裏切りをなんだかんだ水に流して、その上ベタベタ構って来てくれてる点
だからホモ説も出てくるし、フランクリンとレスターはマイケルのクズさをわかった上で
危険な仕事に付き合う計算高い奴らってイメージが付随する

でもご都合主義が悪いと言うつもりはない
人間の愛すべき愚かさをちゃんと描いてる熱いドラマだと思うし
うがった見方が成立するようにもなってるのは巧みな作りだと思う

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:49:03.82 ID:C6N0Fha8.net
>>435
まさにこの通りだな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:15:03.58 ID:rL5M+GsF.net
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:27:20.37 ID:205s5E9K.net
435の見解にはまじで同意 もう言うことないわ
簡単には読み切れない人物たちが織り成すGTA5の物語は最高だったね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:38:37.17 ID:XoBu/gAL.net
マイケル嫌いの奴、自画自賛必死杉だろw
親父コンプでもあんのか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:14:43.14 ID:0Np1G+EL.net
まあもうなんでもいいけど、俺はマイケルが一番好きだな
俺自身にも、俺の親父にも趣味傾向から始まって、いろいろと重なる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:17:37.57 ID:205s5E9K.net
>>439
これだけは言っとくけど、俺は別にマイケルを嫌いな訳じゃないぞ
だから色々思いを巡らせてこーじゃないか、あーじゃないかと考えてる
本当に嫌いならマイケルを考察すること自体が時間の無駄だよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:38:03.08 ID:C6N0Fha8.net
自分もマイケルのこと嫌いじゃないよ。

マイケルの不器用な親父っぷりには
男なら誰でも何かしら共感できると思う。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:44:57.85 ID:p2yL208x.net
基本的にマイケルは他二人の主人公と違って、人間の業を背負っているというか
この作品での人間ドラマを担っているから、突っ込み所は多くて当然。

そういう意味で>>431の言うように、矛盾というか相反する言動をとりがちだというのは
確かだが、クズでご都合主義なのが本性とは言えないだろう。
また自分が頼り甲斐のある良い奴と思われたいとか、自分を裏切った憎いフランクリンの
鼻を明かす為に自殺したという説は、クズだという視点に偏ってる。
例のシーンの頭突きで>>433のような言葉を吐いていたとしても、本気で道連れにしたいなら
腕を掴んだ両手を自ら離しはしない。

自分の事しか考えない身勝手なマイケルに、都合良く全ての周りの物事が動いたという説は
マイケル聖人説と同様、あくまでも一つの考え方としか言いようがない。

444 :443:2014/04/09(水) 23:56:05.34 ID:p2yL208x.net
>例のシーンの頭突きで>>433のような言葉を吐いていたとしても、本気で道連れにしたいなら
>腕を掴んだ両手を自ら離しはしない。

この部分は話が別なので除いてくれw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:06:14.73 ID:bnrhEVLw.net
マイケルって冷たいか?
打算的で妥協点で良しと出来る所や
普段は冷静でも怒りに任せた行動をしたりする人間臭いところが魅力だし
その対比でトレバーがいるんじゃん
GTAシリーズの主人公らしくはないけど
シリーズ初物尽くしの主人公として過去作の主人公達みたいなキャラでは不十分だと思うわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:37:39.23 ID:BD31oCVo.net
http://youtu.be/rZyWYd_qfJQ

こうやって議論しあった後で
もう一度みてみると一つ一つのセリフが
かなり意味深に感じる。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:50:34.57 ID:8ijTv32L.net
マイケルの自分への葛藤は、食肉工場拉致から助け出されて家に戻った際、諭すように言いつつ
逆にフランクリンに諭され、言い得てない返事をした辺りが印象深かったな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:03:22.82 ID:BD31oCVo.net
プランAを選んだ場合
トレバーにとどめを刺さず放っておくと
マイケルが代わりに引き金を弾くんだよね

一見冷酷なように感じるけど
トレバーが苦しんでるところを見たくなかったともとれる。

どのキャラクターに感情移入するかで
全く別のストーリーが出来上がるのも
今作の素晴らしい所だね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:11:24.55 ID:8ijTv32L.net
>>446
MとTの二人とも、始めからそれを察知していつつ面には出さず、
「息子」あるいは「仲間」と思って大事にしているフランクリンには本気で反撃せずに
運命として受け入れてるフシを感じる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:14:27.25 ID:xgEqbrWs.net
>>447
俺もそこは印象に残ってる
なんとも曖昧な返答だったから、
マイケルの中で何か葛藤があったのかなと

つかマイケルの言動は気になるものが多い
なんか思わせぶりだったり、意味深なんだよな

自分を責め立てるトレバーのことをウザがりながらも、
デイブに消すかどうか聞かれるとそれは止めようと言ったり

>>449
そう捉えるとMもTも意外と熱いよね
面白いなぁ〜この3人のキャラ考察

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:37:27.20 ID:5ZlMC4/Q.net
こういうスレはROMってるだけで楽しい。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:15:11.92 ID:75Zviamw.net
ぶっちゃけ3人とも熱い
GTA史上で冷たい主人公は初代、2と3だけ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:20:05.19 ID:okYKWg7m.net
つまりクロードだけですね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:01:45.04 ID:3Z7JXF+x.net
そういうことになるなwwww
なんか分けて書いてんのが地味に草生える

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:15:24.79 ID:BD31oCVo.net
GTA シリーズの主人公といえば
CJにも今作に登場して欲しかったなぁ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:37:11.59 ID:3Z7JXF+x.net
>>455
俺は>>20を推すよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:31:13.48 ID:I00qaO+O.net
>>446
ゲーム中はプレイに集中してて字幕よく見れなかったけど、
こうしてじっくり読んでみると、なんかマイケルが可哀そうに思えた

トレイシーの大学進学に頬を緩めて、俺とお前で大きな仕事をやり終えた!
とぬか喜びした挙句、フランクリンの裏切りに激高。

裏切りのショックか、そのままのテンションで衝動的に自殺・・・
ずる賢いとこあるけど、奮闘するマイケルに愛着もあったからなんか切ない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:33:19.08 ID:p8ElAkyz.net
>>456
なるほど、
それも面白いですね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 15:41:44.93 ID:Tocd3+Ex.net
>>457
悲しさが噴き出した印象を受けた。
トレバーも話の切り出し方は違えど、フランクリンに会ってすぐに
雰囲気を嗅ぎ取ってるように思えてしまう。
自分はマイケルはずる賢いと言うよりも、むしろ直情的に動く事で
結局はドツボにはまってる気がする。リーダー肌だけど単細胞な感じ。


ところでトレバーとトーニャって絡めるんだな。
マップに見慣れないマーカーが出てるから行ってみて気付いた。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:01:18.89 ID:I00qaO+O.net
>>459
そういう捉え方もあるのかぁ

俺はトレバー裏切って自分の幸せ追求してるとこにずる賢さを感じてたけど
その時は仲間より家族の方が大事という感情を優先しただけの行動なのかもね

本当に家族が大切で、それを守るために仕方なく取った行動だったのか、
それとも足を洗い、自分が望む生活を手に入れるための個人的な裏切りだったのか
どっちだったんだろう・・・・

>トレバーとトーニャって絡めるんだな。
>マップに見慣れないマーカーが出てるから行ってみて気付いた。

ええええ、まじか!知らなかった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:20:43.09 ID:LC7QHiEZ.net
パレト強盗の時あのアーマーはどっから出したの

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:11:40.16 ID:Tocd3+Ex.net
>>460
いずれデイブと組んでかつての強盗仲間を裏切る形で、家族との平穏な生活を得たのは間違いないし
彼への評価や印象は人それぞれで良いと思うな。

>>461
軍のトラックを強奪

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:18:44.41 ID:Tocd3+Ex.net
平穏なだけでなく、似つかわしくない優雅な暮らしと言った方がいいか。
そういやソロモンに出会うまでは、デイトレード位しかしてないのかなやっぱ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:36:52.27 ID:LC7QHiEZ.net
>>462
そういうことじゃなくて、どこにあんなもん隠し持ってたんだってこと
バンに取りに戻れるような状況じゃなかったし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:59:06.05 ID:I00qaO+O.net
>>464
どっかに予め置いて、シートでもかけて隠しておいたんでしょ
それを取り出しただけだと思うよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:31:01.35 ID:vy1QUqMY.net
夢で家に遊びに来てるフランクリンとトレバーに幸せそうにお気に入り映画の素晴らしさを解説しながらみんなで視聴してるマイケルがいた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:36:42.37 ID:KOvVuoUr.net
友達にGTAのストーリーの深さを理解してくれない奴がいて悲しいからこのスレ面白い

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:02:03.82 ID:SybkYWru.net
>>466
まさにHAPPY ENDだなあ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:21:36.49 ID:6sYsOHxl.net
ストーリー求める層は元々少数派だろうな
でも多分大半を占めていたであろうただ暴れたいやつらにもストーリープレイしてハマったやつも多々いそう
ストーリーすらやらんやつがいるのが悲しいけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:23:13.26 ID:vh5ojfyg.net
Z区分ったって、18歳から40歳台を超えるユーザーまでさまざまだからな。
若い人らにはそれなりの楽しみ方が有って、ストーリーというか人物の心の機微や
色々な細かい造り込みにまで充分理解出来る割合もまだ少ないだろ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:29:36.92 ID:z0GEyDl9.net
18歳になってやっと大人のゲームの仲間入りだ!って嬉々とGTAを買ってストーリーも終わらせて満足し、オンラインのキャラクターを作ってチュートリアルを終わらせて普通のルーム入った時小学生の声で「俺のアダー返せよテメェぶっ殺すぞ!」って奇声が聞こえた時の悲しさ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:36:05.37 ID:JPkwzygZ.net
>>471
わろたwww

小学生はまじ萎えるよな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:39:38.39 ID:aKJjuWvB.net
>>471
なんか知らんけどここ物語考察スレだから

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:42:46.13 ID:vh5ojfyg.net
ったく、
子供の居ないGTA世界なのに、リアルだと消防厨房がうろついてるって何なんだよw
こういう現状だからCEROも当然大きく出るわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:44:49.13 ID:vh5ojfyg.net
いやCEROの前にメーカーが配慮か。どっちみち同じだけど。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:47:43.00 ID:ancWDKxI.net
俺がR☆だったらクリントンなんか出す暇あったらクソガキ出すわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:45:18.08 ID:ancWDKxI.net
あ、クリントンてフランクフルトじゃなくて4のヒラリーのことね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:23:49.44 ID:ftEEL4+a.net
次回作も複数主人公にするなら全員が敵同士とかやってほしいな
まさにGTA4をキャラスイッチ状態にした感じ
これならスイッチしてないキャラに会いに行った時に殺されるのにも合点が行く

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:28:50.67 ID:aKJjuWvB.net
GTA4って全員敵同士なの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:59:42.47 ID:ancWDKxI.net
敵にしてとは思わないけどミッション時以外にも味方強くして欲しいわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:18:10.26 ID:TZxXk7kl.net
1,2年くらい前からか?
「分身姦もいいよ」という演説にカコつけて輪乱パイ削ろうとしてくる輩が常駐しだしたのは

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:45:46.84 ID:s1HzW1vX.net
>>481
いや、5年前だ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:56:26.54 ID:hF+ADoN1.net
ファイナル・カットでデビンの秘書の意図が読めなかった
乱暴者達を相手にスマートに立ち回るヤリ手を演じていたが、いざ自分が追いかけ回される羽目になったら怖くて半狂乱になってしまった、という理解でいいのかな?
滑走路へ飛び出した時はフィルム毎死ぬ気かと思ったけどいくらなんでもそれは無いだろうし
護衛の警官隊侍らしてドヤ顔しそうだったから驚いたわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:55:09.90 ID:ddmUBhIo.net
GTA5ってザ・皮肉って感じの作品だな
街の看板から、TV番組、CM、キャラの台詞からなにから
これでもかというくらい皮肉と風刺とブラックジョークが入ってる。

特に会話とかどれだけ書き直したんだろう。
セリフ2行に1回くらいの割合で変なユーモアかジョーク、皮肉が入ってる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:04:55.42 ID:DDDd5uFh.net
他の洋ゲーみたいに吹き替えだけは絶対辞めて欲しい
間違っても大塚明夫のニコや山路和弘のマイケルは想像出来ない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:10:50.61 ID:kTHFDxVJ.net
>>483
あってるってかどんなやり手でも用意した警官隊をもろともせずにぶち殺しながらマイケルに追っかけられたらパニクるだろwwww

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:14:37.58 ID:3x+AQ47Q.net
>>485
どっちかつったらニコが山路でマイケルが大塚だな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:21:05.34 ID:hF+ADoN1.net
>>486
まあ確かにな。オチも併せてちょっと予想外の展開だったもんで。今時映画がデジタルデータ化してるなんて常識だろうし、マイケルはともかくデビン側の人間がそこを知らないと言うのは考えにくいし
そう考えるとマイケルひでえ
スカッとしたけどあの秘書は生きたまま破滅して貰いたかったな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:27:43.37 ID:xMmyOs6p.net
>>485
GTAは吹き替えにしたら
アメリカのやっすいコメディドラマ
みたいになりそう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:30:08.75 ID:NejB9clm.net
マイケルは藤原啓治があいそう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:33:56.85 ID:3x+AQ47Q.net
トレバーは大塚周夫で

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:07:04.06 ID:gNC1IJ1t.net
>>488
普通に、ソロモンが時代遅れの遺物だとデビン側とマイケル双方に思われていたから
フィルムリールの取り合いであんな結末になったんだろ。
デビン側がデジタルのバックアップを想定していたら、ソロモンを締め上げていた(あるいは始末した)だろうし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:27:04.93 ID:xMmyOs6p.net
フランクリンはボビーオロゴンで。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:29:26.30 ID:gNC1IJ1t.net
スティーブはデーブスペクターで

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:30:57.76 ID:gNC1IJ1t.net
しまった、デーブはデイブだった

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:33:11.54 ID:kTHFDxVJ.net
ラズロウはラズロウで

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:47:20.38 ID:RU7fq2Nj.net
GTA4も選択肢あったけど最愛の婚約者が死ぬか家族のローマンが死ぬかで
結局どっちもバッドエンド風だっただけに
5のCルートはテンション上がった。
エンディング曲が流れ始める所のトレバーの半端ないかっこよさ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:27:19.59 ID:gUxOPsQJ.net
>>497
バッドエンド好きな自分は4も好きだった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:53:31.67 ID:xdyGs4JS.net
4はバッドエンドって一言で済ませるエンドだったかな
従兄弟ばきゅんルートは確かに辛かったけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:19:32.26 ID:xysucinX.net
インターネットのサイトにキラキラネーム命名してくれるサイトがあってワロタ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:55:15.71 ID:1aXd2ApE.net
Tは野沢那智さんがいい
合うと思う


ああ分かってる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:02:46.63 ID:xMmyOs6p.net
野澤雅子にみえてわろた

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:40:15.69 ID:NejB9clm.net
>>501
同意
亡くなっちゃったけどな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:23:56.64 ID:Yq+LH3lF.net
>>501
すごく分かる
聴いてみたいね
それにしてもトレバーって本当に魅力的なキャラだわ
主人公がこいつだけだったら物語に着いて行けなそうけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:45:46.79 ID:FNmkJzAn.net
今レンタルで悪の法則って映画みたんだが、なぜかGTAVと妙にシンクロする記号が随所にあったわ。
出てくる車、バイクどれもがGTAVでの元ネタっぽかったし、プール付き豪邸やら、荒野、金、酒、ヤク、銃にセックス。
内容的には全然だったけどな。
既出だったらスマソ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:49:29.00 ID:gNC1IJ1t.net
>>505
時期的に被るというか、元ネタと言うには疑問なような

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:50:39.97 ID:kTHFDxVJ.net
>>505
GTA自体社会の闇をバカに楽しく描いてるしテーマが被るとどうしても共通点が多くなるんだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:08:06.97 ID:OzLaWp6J.net
>>506
いやぁパクリパクられみたいな話じゃなくて、GTAVで元ネタにしてる車が多く出てる偶然って意味合いです。
>>507
映画の雰囲気は割と違うんだけどね、サスペンスタッチ?だし、ただ複数のシーンでGTA思い出す感じでね。

予告
http://m.youtube.com/watch?v=rSIz7ONMIFI&feature=kp

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:37:23.62 ID:316KEtzM.net
SAのCJとフランクリン似すぎ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:38:00.42 ID:eccV72q4.net
そうでもない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:51:00.73 ID:316KEtzM.net
しゃべりかたとか似てると思ったけど…SA詳しく知らないからにわか発言ですみません

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:05:37.05 ID:1ldOeKQg.net
顔全然違うし同じ黒人の英語でも全然違うよね…
確かにつける語彙は似たような感じだけどさ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 02:21:45.94 ID:316KEtzM.net
フレンドリクエストのジェイノリス爆死したときマイケル驚いてるけど、これって家族に不自然に思われないように演技してるの?それとも本当にショックうけてる?

うわっ…!やめ…! みたいなやつ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 02:43:28.82 ID:NlAEksl9.net
>>509
中の人は従兄弟同士ではあるが
LSのストリートギャング構成員ってこと以外共通点無いやん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:52:43.21 ID:B0jsLmn5.net
>>513
普通に驚いてるような。
敢えて言えば、ショッキングな場面を盛り上げる演出。
マイケルが一部始終を把握して、ただ淡々と見ているだけじゃ盛り上がらない

あのシーンのトレイシーが、出て来た時点から笑える

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:11:40.05 ID:YWA0NQyz.net
>>513
爆弾が付いてると思ってなかったから「電話したら何起こるんだろー??」みたいな感じで見てたんじゃね?
だから爆発して「うわっ!」みたいに反応したのかも

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:15:47.25 ID:eccV72q4.net
どうみても普通に驚いてるだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:45:30.01 ID:F8oStjet.net
GTA5のオフィシャルトレイラーがSleepWalkingってことは
EDのBGMがSleepWalkingだったマイケル死亡ルートが正史ルートだったりするのかな。

個人的にはプランCであってほしいんだけどなあ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:47:52.85 ID:eccV72q4.net
プランCだろう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:50:32.82 ID:F8oStjet.net
>>519
それが一番な気がするよね、やっぱり。
マイケル死亡ルートだとその後にかかってきたジミーの電話が本当に辛かった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:02:59.93 ID:BpSybA/Z.net
>>518
それ自分も思った。
展開的にはプランCが一番好きだけど
あえてプランAにマイケル殺害を持ってきたのもね。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:43:14.43 ID:316KEtzM.net
避けられない運命

まともな選択

すげえ深いタイトルだとおもう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:56:00.85 ID:B0jsLmn5.net
日本側で付けたタイトルだけどな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:59:28.06 ID:1ldOeKQg.net
見事なオチ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:12:37.36 ID:B0jsLmn5.net
幾ら深読みしようと、デビン放置で仲間殺してEND、とかが正史な訳がないわいな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:21:52.06 ID:eccV72q4.net
あの流れでABプランフランクリンがああなるのは不自然

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:35:52.93 ID:/NYXf7/w.net
そういうミッションとはいえたった数人でFIBやらメリーウェザーやらを蹴散らし、大強盗で大暴れをしたマイケル・トレバーと組めばヘインズもデビンも敵じゃないだろと思ってしまった
何より選択肢の無い作品しかプレイしてなかったからあの場面はどれを選んでもCに行くのかと思った
ラマーすら見限らないフランクリンが2人を殺す訳がないと思ったし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:54:11.24 ID:BpSybA/Z.net
>>525
あくまで考察して楽しんでるだけで

これが正しい!

とか言ってるわけじゃないからね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:58:01.97 ID:B0jsLmn5.net
正史という言葉がミスだったわけね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:17:41.94 ID:y80miZND.net
中盤以降マイケルとトレバーの過去話に偏りすぎだからもうちょいフランクリンの対ストレッチ展開があってもよかったな
頻繁に出すぎるのも鬱陶しいけど最終ミッションまで引っ張った2回目の登場で初対面のオッサンに殴り殺されて即退場ってどうなのよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:23:54.40 ID:6RTV3dUt.net
ストレッチの殺し方ってどうやんのが一番綺麗なんだろ
車で突っ込んだりロケランぶっ放すのはなんかあれだし

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:31:27.65 ID:RAQKTY5x.net
ストレッチ遠くから狙撃しようとしたら違う奴撃って大騒ぎになったわ
あいつそんなに出て来ないしどうでもいい奴だからなあ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:39:00.63 ID:lKiz5AEo.net
>>532
俺もそれやったわw
特に初回プレイだとストレッチのこと顔まで覚えてる人少ないよな
むしろストレッチの存在自体忘れかけてたし
確かこいつだったよなと思って狙撃したら、俺も違うやつ殺しちまったよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:40:30.78 ID:+RckFGpz.net
>>532
同じくw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:35:08.29 ID:mqOi1e9E.net
ストレッチって最終ミッションの前に出たのいつだっけ

総レス数 987
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200