2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GTA5】Grand Theft Auto V 物語考察スレ★4

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:27:45.65 ID:5GnDq2vY.net
>>434
マイケルは徹頭徹尾、自分のための行動だけしか取ってないと思うよ
自分がムカついたらプッ潰しに行くし、機嫌が良い時には周囲に優しくしようとする
そのくせ「自分は家族を愛してる、家族のためならなんでもする」って思い込んでるのも一貫してる
(唯一例外はアマンダに「浮気はやめる」って宣言した点だが、嘘で丸め込んだと取ることもできる)

物語前半と後半で違うのは、前半は自分の自己中がそのまま周囲に伝わって総スカン食ってるのを
「自分は周囲に尽くしてるのになんで上手く行かないんだろう」って悩んで見せてたのが
後半では、状況にただ対処してきただけの破天荒がなぜか全て上手く噛み合って
いろんな問題が次々に解決してくカタルシスがある

それはつまりはご都合主義的であって、最大のはトレバーがツンデレだったおかげで
過去の裏切りをなんだかんだ水に流して、その上ベタベタ構って来てくれてる点
だからホモ説も出てくるし、フランクリンとレスターはマイケルのクズさをわかった上で
危険な仕事に付き合う計算高い奴らってイメージが付随する

でもご都合主義が悪いと言うつもりはない
人間の愛すべき愚かさをちゃんと描いてる熱いドラマだと思うし
うがった見方が成立するようにもなってるのは巧みな作りだと思う

総レス数 987
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200