2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GTA5】Grand Theft Auto V 物語考察スレ★4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:27:13.15 ID:VhlDDXaE.net
■公式サイト
http://www.rockstargames.com/V/ja_jp

■YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKsFshfNEXFnJM4m65T5tWsbgYL_q2EKJ

■GTA Wiki
http://gta.wikia.com/Grand_Theft_Auto_V

■このスレはRockstar GamesのGrand Theft Auto Vのストーリー考察スレです。
ゲームの攻略や、ゲーム性、ハードなどの話題については本スレや株スレ、質問スレなどの
目的に合ったスレにかきこんでください。
次スレは>>950がたてましょう。ダメな場合は>>970がたててください。

■前スレ
【GTA5】Grand Theft Auto V 物語考察スレ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/zgame/1385610410/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:13:33.69 ID:fo34wW2c.net
1992だぞ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:50:45.30 ID:sStmsQqZ.net
>>25
一度でいいからそんな感じのをロックスターに作って欲しいなwww

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 04:39:11.88 ID:nsIWVLZM.net
マイケル→VCの主人公のリスペクト
フランクリン→SAの主人公のリスペクト
トレバー→4の主人公のリスペクト(唯一の接点である元空軍という経歴から。)

そしてオンラインの無口な主人公こそGTA3のクロードのリスペクトである
R☆のボスはGTAOの構想は3の頃からあった、3でやりたかったのはGTAOとも言ってるしな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 04:42:57.74 ID:cfNVrhb+.net
回想とかだけでもいいから、軍人時代のトレバーが見たい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:53:34.02 ID:b2Wkc6Nm.net
トレバーは基本女に優しいよな
惨殺したデボラは自分に拳銃向けられたから仕方無しって感じだし

本物のキチガイは女、男、障碍者、子供一切関係なくなんの躊躇もなしに酷い事出きる
平等に

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 02:06:29.95 ID:gEs6a6zc.net
トレバーも自覚のないエセ差別反対主義だろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:59:17.12 ID:AGvAqJk8.net
トレバーは「リベラルは嫌いだ」とか言ってる割に行動はリベラル寄りだよな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:03:17.96 ID:NlPybAb2.net
トレバー大好きインポマンもリベラルスーパーヒーローだしな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:22:09.18 ID:a9dVBII1.net
リベラルというよりアナーキストでないの

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:01:46.81 ID:HV6+aAJZ.net
今回ストーリー面白いけど
個人的には悪役がパッとしなかった
デビンとか単純に殺すよりもプロらしく出し抜くストーリーのがよかったな
ストレッチも意味わかんねぇし
メリーウェザーの印象強くしたかったのかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:17:26.53 ID:CuvrWXQT.net
追加で派手な悪役が来るといいね
今回はお金欲しい!強盗する!
FIB!弱みを握られている!
中国人!ヤク作りに邪魔!
ストレッチ!裏切り者!
全体的に面白いけどストーリーとしては暗いけど4の方が好きだった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:28:52.18 ID:n/feLlQM.net
トレバー
○○からヤクを奪え
フランクリン
ラマーと一緒に○○のギャングを片付けろ
マイケル
ジミーに煽られて仕返しを企む○○達を始末しろ

全員なんちゃらウォーを始める理由は作れるな
追加はよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:41:56.18 ID:cXrzP3NV.net
DLCでマイケルがフランクリン殺害を決断した場合とかトレバーがマイケル殺害を決意した場合とかして欲しいな
フランクリンがマイケルの味方してトレバーが結局二人とも殺害する流れになったり。
本編の最終ミッションでフランクリンがMとT両方殺害する選択肢追加とかも面白そう。

あとフランクリンがM殺害を選択した時のマイケルの死体シーンが酷いな・・・あの顔が夢に出てきそうだわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:54:10.87 ID:EuGO9wjM.net
昨日マイケルになって自殺しようとする夢みたわ・・・
なんかすげぇ悲しかった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:16:08.40 ID:FKNdUTRi.net
家族とフランクリンのために自殺しようとする、かつて家族を命がけで守り、フランクリンを実の息子のように接した、アメリカ史上最高のワルの最後

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 05:03:48.19 ID:MexPZ+NG.net
>>39
ウホッ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:31:06.15 ID:cXrzP3NV.net
つーかマイケルが裏切られる側に立ってしまうBルートにこそトレバーを積極的に絡めて欲しかったわ
自らの憧れの存在のマイケルに裏切られた「トレバー」
本物の息子の様に可愛がっていたフランクリンに裏切られた「トレバーを裏切ったマイケル」

トレバーが裏切られて死に際にいるかつての憧れのマイケルに懸ける言葉に興味が沸く

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:48:15.71 ID:FKNdUTRi.net
>>42
「見捨てはしねえ」だろう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:36:32.91 ID:mnzGjI3o.net
トレバーはマイケルが自分達を売って一人だけ生き残ろうとしたって墓を掘り起こして確信しても銃口を向けるだけで引き金を引けなかったからね
どんな手段を使ってでも助けそうだが

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:36:48.99 ID:jKs1UXvz.net
トレバーと利他カルトってどういうコネがあるんだろ
トレバー自身も食人にはまってるって発言してるし関係あるのかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:04:01.85 ID:d3//nmtP.net
ロンからメールだかメッセージだかで情報提供が有っただけじゃね。
結局はあんなハメになるし。

しかし利他主義のカルト教団とか、利他主義とどう関係有るのかが分からんけど
名前を見るだけでなぜか笑えてくる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:52:23.81 ID:tFVhC5Xb.net
さっきTでMといっしょにテニスしてたらMがラケットじゃなくて軍用マシンガン持っててちびった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:38:47.12 ID:mdfwDxxb.net
>>35
でもメリーウェザーと全面衝突ってなったらもはやミリタリー戦闘ゲームだわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:51:18.30 ID:mdfwDxxb.net
個人的にこういう結末が良かった
・Mを殺す選択→結果的にMとTを殺してしまいFが1人勝ち?になる(金も全部Fに)
・Tを殺す選択→Fだけが死んでしまいMとTは愛弟子を死なせてしまい激昂。田舎銀行の時の防爆スーツを着用しスティーブやデビンを殺す
・Cを覚悟する→そのまま

MとTどちらかが欠けるってのはやっぱ微妙なんだよなぁ
極端な性格だからさ

まぁ1番良いのは選択権なんかなくしてC1択のエンドってのが1番だと思う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:39:23.77 ID:plBGLu5x.net
最後はそれぞれ特殊能力使ってきてほしかった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:15:57.38 ID:+QLN5s31.net
>>43
濡れるわ・・・・・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:38:49.80 ID:+QLN5s31.net
それにしてもレスターは異常な程使える存在というか頼りになる参謀だよな
ぶっちゃけレスター+3人組のチームならメリーウェザー本編中に壊滅できてたんじゃないのか?w

あとレスターは自信が無い発言とか否定的な発言した直後に神がかり的にアイデアを閃くのに笑った

「俺はコンピューターじゃないんだ。」⇒ピコーン
「Mを殺した後Tを殺すんだな」⇒ピコーン

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:29:07.86 ID:COFBtNDs.net
裏主人公って奴だな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:43:27.60 ID:sn+LPuhr.net
まあレスターがいなければ主人公3人とも最終ミッションで殺されていた訳だしな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:57:16.24 ID:5t1OjvZN.net
今のところスーパーキャラだし、それゆえDLCではピンチに陥る場面が作られそう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:53:12.00 ID:zAVUjGgT.net
これ強盗ミッション面白すぎるな
GTAっぽくないけどメンバー選びとか如何にもプロっぽくていいわ〜
強盗だけで煮詰めても面白そうだな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:46:51.97 ID:mvkth+ze.net
>>56
俺はFIB襲撃ミッションのマイケルの掃除が楽しかったわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:15:56.79 ID:gApARmit.net
>>57
制服が似合ってるよな一日だけの清掃員とは思えない貫禄がある

レスターの幼少時代はいじめられっ子だったんだろうか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:43:08.97 ID:5t1OjvZN.net
>>56
選択で分岐するミッションはそれぞれのルートを楽しめるから良いが、
中でも強盗は選んだメンバーのスキルが上がるだのいう要素もあるっぽいし、もっと
ミッションが作れる環境なら尚良かったな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:15:25.62 ID:1mTDWiqv.net
>>58
秘密裡に仕返しはしてそう
さすがに暗殺まではしてないだろうけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:00:05.08 ID:DhhDT3O3.net
ゴミ収集車で道阻むミッションでさ、ここトレバーとフランクリン逆の方が良くね?っと思ったんだ
レッカー車とトレバーのイメージが合うし、フランクリンは他2人に比べて戦闘力も低いからなおさら思ったけど
ラマーが誘拐されるミッションでマイケルが後方支援に回ったことで全員が1度後方支援してることになったわけだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:02:10.00 ID:DhhDT3O3.net
FIB襲撃ミッションで思ったのは清掃員の服は消防隊ルート選んでからで良くね?って思った
ほとんどの人が屋根からの侵入選んだと思うから清掃の服奪った意味は?ってなっちゃうよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:51:09.76 ID:6CZEoSzB.net
>>61
俺は大強盗の「派手」で逃走車に乗るとき、何でフランクいるのにマイケルが運転する?って思った。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:36:38.09 ID:qChXCtdw.net
>>62
自分のように、特に初回プレイは隠密系を選びがちな人間も多いと思う。
そのせいかそれに気付かなかったな。
派手系は武力でとりあえず突破のイメージがあるから、後回しにした。

>>63
Fって車内で声出して煽ってるだけだっけか?w

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:42:13.45 ID:fyLujX3S.net
神ジョブ
http://socialclub.rockstargames.com/games/gtav/jobs/job/CKfTEpqb_0i0nv6Tu_M9Aw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:37:35.66 ID:Ms7x7f0N.net
>>63-64
大強盗の派手パターンは車に乗る前にFに切り替えれるよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:40:47.09 ID:Ms7x7f0N.net
GTA5ってPAYDYAとKANE&LYNCHの影響受けすぎだな
http://www.youtube.com/watch?v=53xqb4eWyQg
http://www.youtube.com/watch?v=v5MRKzZVETg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:48:01.08 ID:uD6zB8C9.net
レスターは有能すぎて最終的に裏切ると思ってたわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:02:16.65 ID:jWL/2v+t.net
>>67
マックスペイン

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:16:42.31 ID:gvRZ1IoO.net
もし吹き替え版が出るなら、3人の声は誰になるだろう
マイケルは藤原啓治辺りかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:20:47.15 ID:CNKF8bLH.net
>>69
マックスペインはロックスター社だから影響とは言わない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:23:06.53 ID:GX2PDK1g.net
マーティンかデイブは白熊さんでいけそうだな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:39:25.17 ID:gvRZ1IoO.net
http://i.imgur.com/Dfi3M4v.jpg
トレバーでかくね?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:17:25.43 ID:91VzHLJO.net
あれこれの情報で考慮すると、R☆のキャラ設定や何かは
テキトーな所はテキトーだという結論に、自分的には落ち着いた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:31:20.91 ID:+5MMivkv.net
外観だけじゃ施設や建造物の考察もままならない
扉開けろカス

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:13:34.24 ID:91VzHLJO.net
自分はオンをやらないのだが、オンで使う建物や場所が多いために
入れる場所や使える店・施設が少ないという事はないんだよな?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:59:28.06 ID:CNKF8bLH.net
http://www.youtube.com/watch?v=8dNorf00OoM

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:07:14.28 ID:dudaxaX7.net
入れる建物がコンビニと服屋だけだもんな
ミッション以外でも建物に入れる様にしてほしかった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:29:41.15 ID:Tsg8Djcj.net
扉開いたらなにを考察するん?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:08:10.32 ID:91VzHLJO.net
エロと同じく、眺め回したり表面をなぞるだけでなく、中に入れさせてくれれば
もっといい体験からの考察が出来るって意味じゃね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:43:48.51 ID:ANza63sF.net
>>80
R☆「ひぎぃ!中はだめぇ、そんな大きいの入らないよぉ(データ容量的な意味で)」

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:48:13.45 ID:qDtczSdh.net
窓から差し込む日の光の中に埃がまってるのが見えた
どんだけ作りこんであるんだよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:16:48.44 ID:QaQ1REKV.net
W以降と世界が違うってのはそういうことでもあると思う
W以前の自由度の高いGTAはオンで作り込む気なんだろう
好きな仕事して家買ってどうこうする部分は
オフはストーリーや演出に力を入れたのが普通になってくんだろな
俺はオンもやるけど、忙しいの嫌いだからオフで仮想生活めいたのがしたいから少し残念

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:41:29.98 ID:8dsu0hF7.net
オフ専だったけど最近はオンのソロセッションしかやってない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:52:18.86 ID:9CXFfjYW.net
>>84
俺もオンはソロセッションだけで遊んでる
オフ主人公の家とかうろうろしてみたりねw
オフの自由度が高かったら、オンはやらなかったよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:13:38.40 ID:VhgCc4rf.net
今プランB終ったんだけど、フランクリンが最後にマイケルを助ける選択をしたのにマイケルが自ら落ちていったのは
フランクリンを助ける為だったのかね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:47:04.40 ID:ByhF0Qqs.net
>>86
それと「てめえが選んだのはこういうことだ!見てろ!」って感じじゃない?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:05:07.39 ID:CtGgJwVS.net
プランBでマイケルがフランクリンに何回も発砲して全部外してるけど、あれわざとだよな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:30:24.19 ID:yZjG/15k.net
C以外いらんよな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:10:36.62 ID:VNGVuDEa.net
>>89
たしかに
4のはどっちに転んでも苦い結末なのがストーリーと合ってたけど

そういやライフインベーダーで「ローマンタクシーは最悪」みたいなこと書いてる奴がいたけど
どっちの結末でも一応会社は存続してるようで何より

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:15:11.98 ID:Rot3jegn.net
パレト・ベイ強盗の下見の帰りにレスターとマイケルの会話でマイケルが神経ガステロはIAAによるものって言ってたが
どんだけ腐ってんだIAA
そしてR☆は政府嫌いすぎ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:25:40.89 ID:RZJjI9gO.net
ドウェインとプレボイXどっちを殺す選択も圧倒的後者だよな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:30:29.80 ID:yZjG/15k.net
>>90
4の毒舌運転手好きだったな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:51:23.21 ID:q8Yfy7XE.net
あれは毒舌じゃなくて、単にケンカ腰で汚い言葉を吐きまくってるだけだろw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:04:40.83 ID:q8Yfy7XE.net
AもBも話のボリュームにやはりやっつけ感が強かったな。
あくまで、Cを一本道で押し付けないための選択肢を用意したのだろう。

あそこに至るまで三人が深め合った信頼や、一向に変わらないデビンやスティーブの
傲慢なふるまいを見ながらもC以外を選ぶとか、余程の変人や気まぐれ屋だわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:49:22.51 ID:J3VG9aVU.net
でもデビンは途中で破滅する小物系にしか感じなかったなあ
物語の〆にケリをつける相手としちゃーショボいっていうか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:08:55.37 ID:q8Yfy7XE.net
その印象は確かに。
ただ、それだけに主人公らとの直接的な絡みが多かったとも言えるな。
あいつらへの報復と言うよりはあの選択肢での"決断"がメインテーマだから
物語の締めとしては、大強盗と半々って所だろう。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:15:05.67 ID:tGPCA6Ik.net
>>96
てかホワイトハウスにも影響力を持つ大富豪の警備が
ビッグスモークより手薄なのはどうなんだって思ったw

レスターが「あの邸宅は・・・まるで・・・」とか言うから
「まるで要塞?」とか期待してたんだが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:19:56.35 ID:+XHcOaZD.net
>>98
デビン自身がノース・ヤンクトンに逃走してるくらいして欲しかったわ
最終最後なんだからド派手にやりたかった

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:16:30.24 ID:jyIf3Jjh.net
デビンが「トライアスロンに向けて調整してる」とか言ってたのは実はラストへの伏線で
州内一周して逃げ回るとかだったら面白かった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:30:09.17 ID:9WD5ylMt.net
それぞれの主人公ごとの専用BGMで作り手がそれぞれに込めてるイメージが分かるな

マイケル
http://www.youtube.com/watch?v=Jrtst2bC-VQ

フランクリン
http://www.youtube.com/watch?v=cETBCvKnu0Q

トレヴァー
http://www.youtube.com/watch?v=YBLZotkfs9Y

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:37:01.83 ID:odl/YOx/.net
>>100
デビンvsM・F・T

これは無理ですわ…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:38:37.14 ID:z5fRaqQd.net
ストレッチってビッグスモークを彷彿させる位置どころなんだろうけど
なんの存在感もないまま、ついでに殺されただけだったな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:21:42.52 ID:nes3/ghz.net
オンラインキャラはどういう立ち位置なんだろう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:31:40.63 ID:+v8cPPG0.net
ジェロはラマーのことをニセモノ扱いしてたけど、個人的にはジェロもニセモノだと思う
あんな金儲けしか考えてないデブがファミリーででかい顔してると思うと悲しくなるわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:31:45.49 ID:ShAc0V3s.net
マドラッゾさんの手下その一 とかってネタが前に上がってたなw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:43:15.74 ID:7gVpPU/g.net
>>105
ジェロの家にある壊れた自転車が哀愁漂ってる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:36:59.53 ID:+uw2vuY0.net
>>105
オンにいるラマーは仮にラマー(仮)ということなんじゃないか?

オンである三ヶ月前時点でいたはずのジェロがいないのは何らかの理由で消えたからでは?
ヤクの取引現場に仲間を救出に行かせたり、初心者に優しいミッションばかり提示する池面のジェロさん
なのに、ラマーと親しくしないように注意するのはなぜだ?
フランクリン視点から解るようにラマーはトラブルメーカーとはいえ憎めない奴だ

・ストーリーにところどころ関係してくるUFOや宇宙人関連
・ブラッドは実際には死んでいたにも関わらずブラッド(仮)が刑務所にいるということになっていた
・フランクリンの必然性ってホントにワトソン役だけなのか?
・ジェロはオンにいてオフにいない唯一のユニークキャラクター

つまり、ラマー(仮)は宇宙人がラマーに擬態した姿なんだよ
そして、その真実に気づいたプレイヤーとジェロは

みんな、画面絵お閉じろ はやく

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:33:58.39 ID:QAMtqra2.net
GTA次回作はもうGTA5を超えれないんじゃないかな、主にストーリー演出的な意味で
銀行強盗ネタにしても5で連邦政府保管庫なんてドデカいことしちゃったし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:46:39.44 ID:ASK9Bcfa.net
でもGTAって途中で政府機関の陰謀とかスケールが大きくなっても
最後は個人的な何かに決着をつける話が多いよね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:43:19.01 ID:2EuQeSRY.net
そりゃ、FIBやIAA、メリーウェザーらの組織自体を潰す訳ないもんな。

でも今作終わりにメリーウェザーにも一泡吹かせた、みたいに騒いでたから
ドン・パーシバルがDLCなどで後のラスボスになる線も消えてるっぽいか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:01:39.15 ID:QAMtqra2.net
>>101
マイケルのBGMはこの2つも名前的にマッチしてる
http://www.youtube.com/watch?v=67QZFukVVjk
http://www.youtube.com/watch?v=8jT0GmiGraI

>>111
メリーウェザーは決着というには規模がデカすぎるかなぁ
傭兵企業として今後も出続けるか、DLC内であっさり壊滅させるか・・・
いずれにせよメリーウェザーみたいな民間軍事会社ネタは好きなんでスポットは当ててほしい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:11:59.02 ID:QAMtqra2.net
あとCJのBGMもあるよ
http://www.youtube.com/watch?v=e_XvRHlrbOM

このBGMが使われるミッションの最初の方にCJ,スウィート,スモークも映ってる
http://www.youtube.com/watch?v=b012LZ0vtqg&index=29&list=PLA_8-xor3UQ1XW-In1me-iJyrFMq4KQ1Z

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:29:19.93 ID:QAMtqra2.net
まぁとにかくGTA5は話のスケールがデカすぎたね
複数主人公にしても、映画のような演出にしても、銀行強盗ネタにしても
次回作で似たようなことをすればマンネリと叩かれるし、違うことをしたらSA→4のようにショボくなりそうだし

いっそ宇宙まで行けるようになるかどこかのゲームみたいに地球全体を再現するか
逆にMAPを縮小して建物に入りまくれるようにするか・・・
まぁ見物っちゃ見物だけどね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:58:58.87 ID:F6NmhXYw.net
>>112
おお、かっこいいなあ!
やっぱマイケルはどの曲もバイスシティを連想させる
それもトミーが単身、敢然に立ち向かってる姿が
フランクリンはどれもサンアンドレアスを連想させ、なんとなくシリアス路線だな
銃撃戦とカーチェイスが似合いそうな感じ
トレヴァーは感動言う必要もないだろう、とにかくパワフルでバカ騒ぎしてる感じ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:00:52.84 ID:F6NmhXYw.net
>>114
マップ小さくていいから、マップ全部隅から隅まで、建造物という建造物、場所という場所をフル活用して欲しい
ついでに警官を頭良くして欲しい
今作のロスサントス市警はリバティ市警より頭悪いし、すぐ殺しにかかるから警察ってよりマフィアや

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:10:27.08 ID:2EK9qktZ.net
トレバーの車のナンバー、「BETTY32」ってどういう意味なんだろう?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:52:24.81 ID:hMlgzIh0.net
>>117
母親の名前とかかな?

トレバーってゾンビと話すと兄弟がいるようなこと喋るけど
ゾンビみて思い出すってことは殺しちゃったんかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:58:23.29 ID:2EK9qktZ.net
弟は知らんが、親父は殺してたはず

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:31:54.68 ID:meY9FArm.net
イタリアンマフィアの娘がロックスター社を提訴したらしいね

ランダムイベントに出てくるガンバッティの幹部の娘が明らかに自分をモデルにキャラだって事で
自分がこれから出す自叙伝に影響が出るから訴えたらしい。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:19:53.69 ID:92zNBaMG.net
>>109
前からスケール面でこれ以上は作れないんじゃないかって書き込みはいくつかあるな
ストリートギャングの衰退は今回でも区切りつけてたし
フィクションだからどうとでも出来そうだけどここ社会世相に拘ってるからな
スケールダウンさせてマフィアの抗争とかやっても不評くらいそうだ
それより主人公の特殊能力のがネタ尽きそうだけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:17:43.39 ID:f6Od+3gk.net
歴代主人公総出演のパラレルでいいよ
トミーはじめ、各主人公だけの動くたった10人いかない人数の犯罪組織
でも恐ろしく勢力があり、各犯罪組織をぶっ潰してく

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:41:02.38 ID:2EK9qktZ.net
マイケルって首をコキッてする癖があるよね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:39:51.83 ID:2EuQeSRY.net
>>164
言いたい事は分かるが、ファーストを出したか出さないかの高校生バンドみたいなもんだろ。
何をそんなに焦って比較するのか分からんし、60's音楽の影響に突き動かされてるにしても
今後もずっと同じ芸風とは限らんしな。
ガレージやUKロックなどの音も入ってるし、昔のとまるで同じ土俵で比べて貶したがるのは
殻をしょったモサっぽいなと感じたまで。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:40:30.77 ID:2EuQeSRY.net
誤爆スマソ

総レス数 987
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200