2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】タオバオから輸入 二十四元目【淘宝网】

1 :名無しさん(新規):2021/03/17(水) 21:27:11.32 ID:AB3ezfpj0.net
★分からないことがあれば、まずは過去ログを参照しましょう★

淘宝網(タオバオ)
https://world.taobao.com

天猫
https://www.tmall.com

■前スレ
【中国】タオバオから輸入 二十三元目【淘宝网】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1605243190/

86 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 17:30:41.69 ID:dp1Q0TdF0.net
あまりのクソさに劣化の如くキレ散らかしてしまった
店舗側の梱包がクソすぎてこうなったのか転送業者側のせいなのか税関で開封されて再梱包がゴミでこうなったのかは分からんけど

87 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 17:34:01.46 ID:aiUde3uf0.net
本体にも若干ダメージいってたけど目立たない所だったしちゃんと動作したのが唯一の救い

88 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 17:42:31.41 ID:i2VT4eYc0.net
>>85
せやで
だからもう使わないって言ってんだろ盲目なのかな?

89 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 17:44:50.90 ID:i2VT4eYc0.net
お前らも気を付けろよ特に今EMSなんて使っても混雑しまくってまともに着かないし差し戻しで商品開封されてクソ梱包の外箱ボコボコで到着する
その点DHLならストレスフリーや

90 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 18:09:21.53 ID:GE8jDLGU0.net
アスペっぽいwww

91 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 18:21:52.91 ID:Yu5AQzo90.net
IDコロコロ変わってますよ

92 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 18:21:54.95 ID:x9yrv/vc0.net
DHL使いたいけど、ローカルエリア手数料が痛い

93 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 18:35:03.91 ID:qkPhRXCn0.net
>>91
勝手に変わるだけで意図的に変えてないっすよ

94 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 18:35:53.70 ID:qkPhRXCn0.net
そもそも別に自演するような内容でもないしいちいちID切り替わってんの指摘する奴うざいわ

95 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 18:36:43.08 ID:qkPhRXCn0.net
>>92
特に気にしてなかったけどそんなんあんの?
DHLは田舎に送れないのは知ってるけど

96 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 19:42:06.96 ID:x9yrv/vc0.net
>>95
田舎にも送れるよ
その代わり3,000円くらい手数料取られる

97 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:12:27.86 ID:p2M012BC0.net
>>86
どこに対してキレたの?

98 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:20:44.71 ID:p2M012BC0.net
あ、5ちゃんでキレたという意味か

99 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:22:47.81 ID:iaaXlUO40.net
せやですまんな
高額な物だった上に散々EMSで退回で戻された挙げ句に返送されて泣く泣くDHLで送ってやっと着いたと思ったら外箱がボコボコの上に少しだけ本体にもダメージいってたから堪忍袋の緒が切れてしまった

100 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:24:29.45 ID:iaaXlUO40.net
てか転送業者に着いたときの写真にはプチプチに梱包されてたし外箱も綺麗だったのにそのプチプチもなくなってるし業者がクソ梱包した可能性もあるからどこに怒りをぶちまければいいのか分からない

101 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:33:27.34 ID:p2M012BC0.net
今日も北京から退回された
まだまだ混んでる

102 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:34:24.55 ID:XdyQ3hDt0.net
デカイ荷物を輸入しようと思って転送先に送ったらなんかサイズオーバーで容積重量の計算だと多分25キロぐらいになるって言われたんだけど
一応本体のサイズを6000で割った容積重量が10キロぐらいでそれを転送業者に伝えたけどなんで25キロになるんだろ

103 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:36:37.69 ID:XdyQ3hDt0.net
流石に25キロはやばいよな?
どんくらい送料いくんだよ

104 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:42:02.10 ID:p2M012BC0.net
>>103
梱包されたらデカくなっちゃったんじゃない?

105 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:48:12.16 ID:XdyQ3hDt0.net
>>104
単純な重さ的には10キロぐらいかな
多分それプラス店舗側の梱包でかなり大きくなってるんだと思うけど長さが60cm以上の場合は容積重量になるらしい
でも本体のみの容積重量を計算したら10キロ以内なのに梱包が少し大きいだけで25キロ以上もいくか?

106 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:56:19.41 ID:cBytjMDD0.net
船便にしたほうがいいかもね。インチキ計算してても届くまでは言い様ないし

107 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 20:59:05.04 ID:XdyQ3hDt0.net
>>106
なんか調べたんだけど転送業者によって容積重量計算か実重量計算なのか違うらしい。。。
ちゃんと調べなかった俺が悪いんだけどもしこれで船便も高額になりそうなら実重量計算のとこに送って貰おうかな。。。

108 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 21:19:19.30 ID:Yu5AQzo90.net
おっ、佐川からメールが来て
シノトランス・エア・ジャパン鰍ゥら届くらしい。
3/9出庫のやつか3/13のやつか分からんけど…

109 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 21:25:39.58 ID:XdyQ3hDt0.net
デカイ荷物を送る時はほんとどこが正解なんだよ
もう分からん

110 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 22:16:55.40 ID:lrvShzwJ0.net
>>109
ems自体が一定サイズを超えたら容積計算になるからどこに頼んでも同じだよ

111 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 22:26:53.01 ID:lrvShzwJ0.net
間違えた
重量と容積で、大きい方になるんだった

112 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 22:33:23.38 ID:3qeJYAq+0.net
>>107
船便なら2.3万で送れそう
航空便は…受け付けないかも

113 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 22:33:34.39 ID:XdyQ3hDt0.net
>>111
えっでも転送業者によるって見たぞ?
ちなみに聞きたいんだけどそれってどこもEMSなら長さ60cm超えると容積計算になるの?そうじゃないなら転送業者によって違う気もするんだけど

114 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 22:34:49.52 ID:XdyQ3hDt0.net
>>112
2万もいくの。。。
商品代金より高いんだけど。。。

115 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 22:40:30.88 ID:lrvShzwJ0.net
>>113
emsの規定は

※ 重量は、「実重量」と「容積重量」のどちらか重い方を採用
なんだけど、

容積重量指数というのは代行業者が決めれて、
それが5000だったり6000だったりする

116 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 22:44:34.46 ID:XdyQ3hDt0.net
>>115
まじかよ
ワンちゃん4pxで送った方が良かった説ある?
前そこそこ大きい荷物を4pxで経由で転送したけど思ったほど送料掛からなかったからもしかしたら実重量計算かもしれん

117 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 22:48:33.01 ID:lrvShzwJ0.net
>>116
4pxで旅行用スーツケースとか小さな椅子とか送ったことあるけど送料は許容範囲だった。
4pxは実重量のみだったっけ?
忘れちゃった

118 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 22:54:29.92 ID:XdyQ3hDt0.net
>>117
じゃあ大きめの荷物を送る時は結局4pxで博打するかボッタクリEMSか割高の割にクソ遅い船便しか選択しないのか
終わってるね

119 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 22:55:54.22 ID:XdyQ3hDt0.net
送料2万とかしんどすぎでしょ
なんでアリエクとかはデカイ荷物でも送料無料で送れるのにタオバオの転送だけこんな終わってるんだよ

120 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 23:00:57.65 ID:lrvShzwJ0.net
>>119
前に自転車を買ったら送料が16万と言われたというような書き込みを見たことがある

121 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 23:04:10.06 ID:lrvShzwJ0.net
>>119
https://hashimotokei.com/china-import/volume-weight/

122 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 23:15:45.36 ID:Nd02nFDQ0.net
>>120
やばすぎて草
じゃあもうデカイ荷物は基地外送料払わないとほぼ送れないって事なんやね
なんか冷めたわ

123 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 23:34:32.95 ID:3wd2+t080.net
アリエクで問い合わせしたほうがいいかもね。基本タオバオが安いけど、物によってはアリエクが安くつくのも結構多いから。電化製品とかは特に

124 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 23:36:48.33 ID:Nd02nFDQ0.net
>>123
アリエクはまじで送料のシステムが謎すぎる
重さとかサイズ関係なく送料無料で送れたり本来禁制品も何故か送れたりするじゃんあそこ
所詮劣化タオバオの癖に送料と禁制品に強すぎる

125 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 23:38:48.47 ID:Nd02nFDQ0.net
まあアリエクに売ってない物しか買わないんですけど

126 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 23:44:47.85 ID:lDY/Ou/y0.net
中国郵政船便
うちの使っている代行屋さんだと実重量のみの課金だけど
ただ、大きさの制限があるけど。最大辺長120or160cm(東京都大阪のみ)、3辺の合計300cm。
昔は大きさの制限すらなかった。

127 :名無しさん(新規):2021/03/29(月) 23:48:17.65 ID:lrvShzwJ0.net
>>126
ああ、そういうのあるよね。
23区内限定で〇〇可能とかも見たことある

128 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 00:03:02.89 ID:rs4JoaH/0.net
>>117
4pxは3片合計170とかが限度だった気がするからその荷物は無理かな
船便一択なのは間違いない

129 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 00:07:17.29 ID:rs4JoaH/0.net
20日にでた4pxは今日届いたし
26に出たEMSも日本にさっき着いた
なんかTwitterみてると4px全く届かない人いるらしいけどなんで早く来たんだろ

130 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 00:42:10.57 ID:j1ZqG3m00.net
船便良さそうだけど、転送業者が見つからん
みんな航空便ばかりだなあー

131 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 00:44:02.80 ID:/DyXzDIF0.net
>>129
3月初旬〜中旬辺りの荷物が全数検査だかで詰まってるらしい

132 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 10:16:09.48 ID:0GpRkLNK0.net
青島から6日で届いたよ

133 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 12:27:31.84 ID:B6vlkro80.net
中国語のみの転送業者に依頼したらstjyっていう聞いたこともないとこで送ったって来た
これでめっちゃ早くついたら革命ですわ

134 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 12:41:27.97 ID:x80lUzAC0.net
>>133
どこで追跡できるの?

135 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 12:47:47.16 ID:B6vlkro80.net
>>134
ワンワンで追跡リンク送られてきた
中文だと文字化けするからここではなんてとこか書けんけど

136 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 12:48:48.92 ID:B6vlkro80.net
EMSの60cmオーバーの容積重量も日本語対応のとこと違って/8000だしな
まじでそこそこ中国語出来る情強ならさっさと乗り換えた方がいいと思うわ

137 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 16:02:52.36 ID:x80lUzAC0.net
>>135
業者は秘密でいいけど運送会社が気になる…

138 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 16:15:54.24 ID:KyEl9Oy00.net
>>137
文字化けするかもしれんけど盛僅ってとこ

139 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 17:00:50.46 ID:x80lUzAC0.net
>>138
Sheng jin は初めて聞いたわ
どれくらいの早さで着くのかレポ求みます!

140 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 17:48:01.95 ID:D9ISFgPx0.net
中国語出来るけど、ずっとチャイさんのとこ使ってて最近ぼったくりって気づいた情弱が通りますよ

141 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 18:48:20.39 ID:d27acog00.net
日本語可の転送屋はいい加減卒業しないと、、自分も

142 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 19:34:44.29 ID:Ed4WsN6R0.net
中国の大手転送業者はめちゃくちゃレスポンスも早いしな
なんか俺の使ってるとこはは先に100元〜1000元を払うと転送料金が割引になるっていう面白いサービスやってるわ
なんか中国語があんま理解出来なくてよく分からんけどとりあえず100元だけ払った

143 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 19:50:32.65 ID:0K6H05zD0.net
>>142
うちも最初払ってたけど3.4回目くらいから払わなくていいって言われたw

144 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 19:52:42.67 ID:FRh1D/Br0.net
>>143
そうなんだ
あれってどういう意味なの?
今後の転送を割引してくれるってだけ?

145 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 21:23:12.35 ID:0GpRkLNK0.net
>>144
新規の客に対してはデポジットの意味もあるんだと思うよ

146 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 21:27:15.66 ID:gEFY3w3Z0.net
>>145
なるほどね
じゃあいつか返ってくるのか

147 :名無しさん(新規):2021/03/30(火) 21:27:26.08 ID:gEFY3w3Z0.net
なんかめっちゃid変わる

148 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 08:46:37.94 ID:iWwR6LaA0.net
たまに使う代行屋が新規増えすぎで会員止めてた。副業で中国ビジネスでも始めるのか?

149 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 12:24:50.01 ID:0TV6Qpjg0.net
代行使うような情弱がビジネス出来るとは思わんが
色々差っ引かれて結局利益ないだろ

150 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 13:37:25.91 ID:hsm7CZeb0.net
新幹線(笑)でビジネスしてる人もいるし大丈夫でしょ

151 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 14:48:16.48 ID:mztLP2x50.net
えー?
代行ないと買えないし、検品してもらえないじゃないの?

152 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 15:56:03.16 ID:6BXhfD7L0.net
転送業者と代行一緒にしてるだけじゃない?

153 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 18:22:16.61 ID:a7Z+IKgN0.net
>>151
何いってんだこいつ

154 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 18:46:56.17 ID:a7Z+IKgN0.net
>>138
>>139
一応ちゃんと動いてるっぽい

2021-03-31 13:39 SHENZHEN  作?完了

155 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 21:20:25.09 ID:41S82fb+0.net
>>154
ちなみに安いですか?
EMSがイマイチな最近、中華運送も悪くないかもと思ってて

156 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 21:29:32.63 ID:teFrLKVp0.net
>>155
試しにバッテリー付きのマウス送ったけど90元くらいだったかな
日本語対応業者でバッテリーokのとこのsagawaとかだといくらなのか分からんからなんとも言えないけど

157 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 21:55:54.83 ID:JVJpeWI50.net
>>156
私が佐川で腕時計1個を送ってもらった金額は145元だった。

158 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 22:54:12.66 ID:YdSJG+zq0.net
>>156
それは安い!
早めの配送だと良いですね!

159 :名無しさん(新規):2021/03/31(水) 23:58:13.49 ID:3jK+uvW/0.net
高っ

160 :名無しさん(新規):2021/04/01(木) 04:57:14.63 ID:euo3DJnM0.net
>>159
真正の7キロ190元ガイジまだいたの?
このスレ全員から嫌われてるんだからそろそろ病院に帰りなよ

161 :名無しさん(新規):2021/04/01(木) 23:56:48.07 ID:Ymzg/TfD0.net
上海emsまじで早いじゃん
2日で東京着いたんだが

162 :名無しさん(新規):2021/04/02(金) 00:04:44.42 ID:+lN2dhtY0.net
上海使っていても遅い人もいたから、行車の信頼度の違いなのかな

163 :名無しさん(新規):2021/04/02(金) 00:14:38.32 ID:F2NFu+cT0.net
北京の地獄を味わった身からすると感動した

164 :名無しさん(新規):2021/04/02(金) 00:18:04.68 ID:qa9hYpz50.net
上海戻ったよ
天気悪かったみたいね

165 :名無しさん(新規):2021/04/02(金) 01:56:57.45 ID:XPku65Rl0.net
上海以外の出発地にこだわってギャーギャー騒いでいるやつはカスだな。

166 :名無しさん(新規):2021/04/02(金) 19:20:23.13 ID:MsBfqtVr0.net
いってみた
https://imgur.com/a/oq8jtbw.jpg

167 :名無しさん(新規):2021/04/02(金) 19:29:54.10 ID:L8DHVfac0.net
>>166


168 :名無しさん(新規):2021/04/03(土) 13:48:50.54 ID:8qLX14SR0.net
前に業者にEMSで知らない住所に送られて届かないって書き込んだ者だけど向こうに返送されて再発送されて結局2ヶ月くらいかかってやっと今日届いた。
でも今度は中身が1店舗分丸々抜けてて入ってないやつがあって本当にキレそう。
また無駄に送料払って送ってもらわないといけない…
易集達集運って業者は本当に使わない方がいい。

169 :名無しさん(新規):2021/04/03(土) 18:51:21.92 ID:xOotvDzu0.net
>>168
その業者ってWechat使って荷物登録するとこ?

170 :名無しさん(新規):2021/04/03(土) 19:12:59.76 ID:5g5RPGrz0.net
そこ、ここで必死に宣伝してたよな。

試しに客服でチャットしたら応対がクソだったw

171 :名無しさん(新規):2021/04/03(土) 19:19:56.61 ID:2mfcvrt80.net
ああ〜〜
ずーっと必死に宣伝してたとこか

172 :名無しさん(新規):2021/04/03(土) 20:04:27.42 ID:LnM9ss4D0.net
そこの評価平均4.7って低くない?

173 :名無しさん(新規):2021/04/03(土) 20:22:57.80 ID:/K+nizhK0.net
登録必須系の所は怠いからスルーしてるわ
中国語限定で上海発の業者ねえかなあ

174 :名無しさん(新規):2021/04/03(土) 23:15:45.80 ID:65pgpHwr0.net
易ってタオバオに出てる価格と違うから要注意。後出しジャンケンでチャイさん並みのぼったくり値段提示されたわ〜。もう送った後だからどうしようも無いし!

175 :名無しさん(新規):2021/04/03(土) 23:16:44.46 ID:65pgpHwr0.net
上海の梱包料とか細かい料金取るとこもウザいわー

176 :名無しさん(新規):2021/04/03(土) 23:42:00.75 ID:oXBsqA300.net
嫌なら日本語対応のとこ使わなきゃいいだけ
ただトラブル起きた時とかは日本語対応の所の方が楽だから一長一短

177 :名無しさん(新規):2021/04/03(土) 23:45:47.68 ID:7az35UNq0.net
俺なんて1回どうしてもちゃんと傷なく送りたくて細かく注文するために久しぶりに日本語対応の転送業者使ったけどまさかの梱包がかなり怠かったから特別料金の50元要求された時はホント笑ったわ
せめて特別料金とか言わずに黙って送料に含めとけよって思った

178 :名無しさん(新規):2021/04/04(日) 00:25:49.25 ID:cUb1xVQ70.net
中国語オンリーの転送屋、死ぬほどあるじゃん
多すぎて選ぶの大変

179 :名無しさん(新規):2021/04/04(日) 01:05:38.10 ID:cUb1xVQ70.net
預付100元定金のところ解った

180 :ななしさん:2021/04/04(日) 01:40:37.79 ID:jySLYknP0.net
タオバオアプリで買い物して、クレカで国際送料を払ったから普通にそれ以上送料がかかる認識はなかったのですが、佐川で代引き2個口合計6000円ちょい請求されています。
去年タオバオで買った時は今回よりも重い大きな荷物でしたが日本の配送業者からは請求されませんでした。
今回はシノトランス・エアジャパンというところからの荷物になっていました( ´∵`)ショボン
これは通常なのでしょうか。
前回請求されなかったのがラッキーだったのでしょうか?

181 :名無しさん(新規):2021/04/04(日) 08:25:18.17 ID:9a1PVCkm0.net
何をいくら買ったかによる

182 :ななしさん:2021/04/04(日) 09:59:27.54 ID:jySLYknP0.net
わたくしの勘違いで、1つの荷物だけが3000円弱の代引きで済みました。
2つのうちの1つの荷物が商品代金+送料が1万円超えてしまったからだと納得がいきました。
ちなみに綿素材の布を大量に買いました。

183 :名無しさん(新規):2021/04/04(日) 10:36:20.16 ID:+VoksV000.net
お嬢様かな?

184 :名無しさん(新規):2021/04/04(日) 11:19:34.37 ID:hV3tfFnE0.net
>>169
そう

185 :名無しさん(新規):2021/04/04(日) 11:28:42.82 ID:hV3tfFnE0.net
>>168
1店舗分丸々抜けてるやつ問い合わせたら追跡では届いてるのに向こうは受け取ってないって言い張ってて無くしたっぽい。
なぜか監視カメラの荷物開けてるとこの映像送ってきたんだけど盗んだとかじゃなくて無くしてるんだから映像なんて送ってきても意味ないのに。
しかも無くしたの頑なに認めないし1店舗分の返金してほしいって言ってもしてくれないしクソ業者すぎる。
まぁ1000円くらいだから諦めます…
易集達集運って業者はクソなので使わない方がいいです。

186 :名無しさん(新規):2021/04/04(日) 14:31:48.37 ID:mb0Ylb1o0.net
まさに中国リスク

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200