2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Thunderbird Part33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 22:11:42.14 ID:yJbkEJKN0.net
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/

547 :512:2022/12/18(日) 18:27:43.76 ID:OdP8BAVj0.net
あんまりバードが遅いんで誤植した。正しくは…
──────────────────────────────────────────
>>542
俺を助けてくれようとしているのは有り難いが、その御質問に答えてまで人に助けられようとは思わない。
そもそも俺は「遅いなぁ…」と愚痴っただけだ。

心配してくれてありがとう。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:13:00.16 ID:iSgy+XAO0.net
>>547
言い訳するな
あと誤植って印刷したのか?
誤記とか打ち間違いだろ?
バカ丸出しだな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 23:04:32.83 ID:8GgMThAG0.net
急に統合フォルダのすべてのメールの件名が透明になってしまったのですが直し方ないでしょうか
普通にアカウント毎のメールだと見れます
https://i.imgur.com/BxCVwsk.png

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 00:31:21.18 ID:QzSDI0fD0.net
>>549
それは透明になったのではなく検索フォルダーが壊れた状態
統合フォルダーのトップ部分は検索フォルダーになっている
(右クリックからプロパティ開くと検索フォルダーの設定が開く)

プロファイルフォルダーのMailフォルダーの下に
smart mailboxesというフォルダーがあるからそれを削除したら
再度作り直されて直るはず

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 02:04:57.26 ID:BW3dHGTM0.net
>>550
ありがとうございます!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 10:14:11.64 ID:BMvd5P6K0.net
>>551
そういう時は結果も書くといいぞ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 13:22:18.51 ID:yjB1RGaH0.net
書いてもらえると丁寧だけど別にいらんと思う

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:38:14.49 ID:4ODjmieW0.net
Andorid版ってネーミングどうするんだろ?
もう別アプリで使われてますよね。
買収するのかな。
そこまで資金あるのか。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:03:03.18 ID:NwucN/780.net
>>554
名前が被ってたって問題ないだろ?
ストアで検索しても素性不明の怪しげなThunderbirdチュートリアルもどきが出てくる程度だし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:08:22.54 ID:7igelPqs0.net
>>514
これも結局誰も分からんのな、よくあるエラーも解決できないとかで役に立たない奴らだわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:17:33.44 ID:/JzCo5nM0.net
そんな判り切ったことでご立腹されましてもだ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:30:07.36 ID:7igelPqs0.net
質問スレでもここでも質問して役に立った試し一度もないわ
他のブラウザスレはまあまあなのになんでThunderbirdだけクソしかおらんのだろうな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:35:25.45 ID:6d5e/nEK0.net
ママに教えてもらえ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:49:38.21 ID:UDyzj/mk0.net
質問者がクソだからだよ
ブラウザーとちがって任意のメールサービスを使う関係で、不確定要素が多すぎてバカのしでかしたことをエスパーするなんて無理
質問者がちゃんと情報ださないとな
KKODLMF本人かな?
だったらMozillaZine.jpにレスしろよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 00:36:29.53 ID:4Oz3UUjC0.net
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52297/153/52297-153-092801f15bc5b7028b5f2cbb96dcf257-3900x1737.jpg

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 01:45:11.29 ID:Gn3Js6lc0.net
>>559-560
早速役立たずのバカが喚き散らしてて草
肝心の質問はスルーなのにちょっとした非難は猛烈に反応するという無能で無駄なプライドよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 02:17:40.00 ID:14B7uOUp0.net
お前のそういうとこだぞ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 02:19:23.50 ID:A0Xz/os/0.net
役立たずの馬鹿に頼ろうとしてる時点でw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 19:52:13.71 ID:QtjP2hVf0.net
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.6.1/releasenotes/

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:31:17.27 ID:1ZFf+rle0.net
V102.6.1出ました

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:39:37.33 ID:7GnchlNf0.net
2つのPCでThunderbirdを同期しながら使う方法ないですか?
プロファイルをコピーして2つとも使い続けるとおかしくなりませんか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:45:49.30 ID:47FYVRYZ0.net
そもそもThunderbird自体を終了させないとProfileは正しく保存出来ないので自動保存的なことが出来ないから同期は手動で毎回やるしかないから現実的ではないよね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:54:35.70 ID:R8l+dCXp0.net
>>567
> 2つのPCでThunderbirdを同期しながら使う方法ないですか?

Thunderbird のプロファイルを同期する機能はありません
また、Googleドライブ等でプロファイルフォルダーを
クラウドを介して同期するのもやめたほうがいい
Thunderbird 排他アクセスを前提としてるので、
壊れたり、末尾に連番ついたフォルダーが増殖したりとトラブる
プロファイルではなく、IMAPでメールを同期したほうがいい

> プロファイルをコピーして2つとも使い続けるとおかしくなりませんか?

基本(共有・同期させようとしなければ)おかしくはならないが、
出発点が一緒の別々のプロファイルにすぎない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:58:32.01 ID:R8l+dCXp0.net
AとB 2つのPCをイドウシテThunderbird を使う
ただし同時には使わないということであれば
Thunderbird を起動・終了するスクリプトを作って
そこで起動前に共有サーバーからプロファイルをリストア
終了後にプロファイルを共有サーバーにアップする
そういうことをやれば無理やり運用でカバーできるかもだけどおすすめしない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:33:37.12 ID:9oCy4qg70.net
なるほど、ありがとうございます。
メールアカウントが15個くらいあるので1つずつIMAPアカウント登録するのが面倒なのですが、アカウント情報だけを移行する方法ないでしょうか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:37:25.57 ID:2Ba5KDp20.net
>>571
フルコピーして消す

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 00:16:27.22 ID:6lZ5enxm0.net
なんか笑った
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1801679

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:23:31.99 ID:TwXfeoFL0.net
インストーラーダウンロードしただけで寄付してくれとか
相当金無いんだろうな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:15:37.23 ID:1/o8Z8Zn0.net
そんなもんどこでもある

LibreOfficeだってダウンロードしたら寄付の表示があるし
ウィキペディアだって見てたら急に寄付の画面が出てくるときがある

要は寄付のページ出すか広告ベタベタ張られたページ出すかって程度の話

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:26:30.68 ID:7+56OO8l0.net
それ たとえ寄付してても出てくるんでしょ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:54:45.93 ID:T/vdRORB0.net
一度も寄付したことがない人より一度寄付した人の方がまた寄付しやすい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:46:14.45 ID:n5oScQ4V0.net
Wikipediaは一度でも寄付するとその後は再寄付催促がものすごい勢いで来続けるね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:26:33.10 ID:lyOJF4ju0.net
寄附系のはpaypalがなぜか規制されてから殆どしてないな
前はクーポンとかもらったらそれ使ってよく寄附してたのに

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:35:33.14 ID:KwOB87Yn0.net
>>577
なるほど 『いいカモ』 ということね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:23:23.28 ID:R4h3heQ70.net
Mozilla非営利企業だから寄付を求めるのは当然だろう
しかしながらトップのアシンメトリーのおばさんは年棒3億と聞くと寄付する気も失せるがなw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:33:31.69 ID:R4h3heQ70.net
Mozillaの従業員は1000人程度で収益は600億円程度ある
要するに1人辺り6000万円だから、Mozillaの平均年収は数千万円でもおかしくないだろう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 02:55:34.69 ID:mgGQ83BL0.net
モジラは設備も資産も一切無い人力企業なのか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 06:12:58.86 ID:IrAW8Y7W0.net
>>582
バカ丸出し
仕事したこと無い引きこもりさんかな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 07:35:27.74 ID:QF28qCx90.net
人力で電力賄ってたらエコって言うんだろうか
呼吸するからカーボンフリーでは無いよな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 11:09:32.10 ID:hx0Zdkb70.net
息するなよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:44:50.28 ID:tu0LvFHF0.net
>>584
仮に2000万とすると人件費は200億で、残り400億有るが何かおかしいか?
3000万なら300億残る

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:47:46.28 ID:tu0LvFHF0.net
数千は2000~3000の事を言うって分からない奴が居るんだなw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:23:46.43 ID:rP0u6V350.net
数千は5000〜6000の事も言うって分からない奴が居るんだなw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:36:46.02 ID:hx0Zdkb70.net
数〜は
ちょっと前までは 5〜, 6〜
今は2〜, 3〜を云うらしいね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:37:49.40 ID:LnpqjhLZ0.net
>>590
ちょっと前っていつの時代だよw
そんなん聞いたことないよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:56:43.83 ID:LnpqjhLZ0.net
「すみません!あと数日掛かります!」と言って、それで了解して貰ったら、実は6日(ほぼ1週間)後に納品でも良いわけかw
そんな便利な言葉だとは思わなかったw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:10:46.52 ID:eYFJvpTr0.net
強弱も分かってない奴もいるからな
100弱
100強
細かい数値はいいから、100に対してどのくらいか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:38:29.22 ID:hx0Zdkb70.net
ニホンゴ難シイアル

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:48:04.26 ID:9eD3W9qG0.net
まあ2000としてもおかしいんだけど
成人式もまだなんだろうね
君の未来に幸あれ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:58:12.38 ID:LnpqjhLZ0.net
>>595
負け惜しみ乙w

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 19:31:21.51 ID:Mf9/5gfO0.net
千単位で、おおよそ二千から三千、または五千から六千程度の数量。「ウン千」のように表現する場合もある。(WEBLIO)
時代による違いは書かれてないね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 22:15:27.53 ID:4P9fL6ov0.net
thunderbirdってmozillaから切り離されなかったっけ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 22:37:40.49 ID:IrAW8Y7W0.net
>>598
Mozilla、「Thunderbird」の受け入れ先に関する調査を完了 (2017年5月)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1058872.html
 ↓
「Thunderbird」プロジェクトがMozilla財団の完全子会社MZLA Technologiesへ移管される (2020年1月)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232179.html

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:18:54.06 ID:zXGbDACI0.net
3年前からモジラ サンダーバードだよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:58:06.74 ID:Do+7N/OI0.net
Mozilla Thunderbirdなのは最初からだが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 16:51:19.48 ID:IxPmrunt0.net
>>600
名前の話じゃないんだよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 00:40:39.38 ID:mOPAPLif0.net
>>600
大人の話でわからなかったかな?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 03:56:25.50 ID:g2KwZt630.net
書けた!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 13:34:36.25 ID:/WQbqoGG0.net
よく自分の名前が書けたな
えらいぞ
次は漢字で書いてみろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 20:47:57.38 ID:MPoPB5ur0.net
小○圭

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 13:50:09.52 ID:FwkYYPLK0.net


608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 13:53:40.47 ID:vRY4bXlB0.net


609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 14:16:39.89 ID:PE1MGLQy0.net
今週覚えた漢字



610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 14:17:52.79 ID:lXUPqa8s0.net


611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:34:04.95 ID:f6lGfOF/0.net
制限された?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 18:48:46.87 ID:xSuruUQ60.net
>>611
何の制限?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:13:59.13 ID:g+EDVkrR0.net
基地はネットしちゃいけない制限

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:50:40.48 ID:qOAi0II80.net
昔のバージョン52?には複数アカウントのSmtpパスワードを一覧で変更できたりする機能があったと思うんですが、バージョン102では見当たりません
無くなったのでしょうか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 00:04:26.53 ID:DGbau2Mn0.net
>>614
設定→プライバシーとセキュリティ→保存されているパスワード

https://support.mozilla.org/ja/kb/password-manager-remember-delete-change-tb

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 00:28:08.24 ID:R5ArrR3K0.net
>>615
おー サンクスです
XPから引っ越したばかりで助かりました

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 00:33:30.70 ID:jjGN04mY0.net
52、XP…
なんか胸騒ぎがするのはなぜだろう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 01:34:48.67 ID:mn14mqb10.net
途中のバージョンスキップしてプロファイル壊してそう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 09:14:29.78 ID:KxzAl3C90.net
婆さんや今月の更新はまだかのぉ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 09:45:18.05 ID:Y7PRMuEU0.net
なんとなく新規で構築してる感はある

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:01:34.26 ID:jjGN04mY0.net
「Smtpパスワードを一覧で変更」なんとなく気になる
何をしようとしてるのか・・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:19:20.36 ID:ZQcxO2eV0.net
102.7.0まだ来ないな

https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/102.7.0-candidates/build1/

リリース候補版はビルドされてるけど、なんか不具合出てるのか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:30:43.75 ID:ZQcxO2eV0.net
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1685414#c57
個人向けMicrosoft 365のOAuth認証が使えるようになるはずだから待ってるんだが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 11:50:05.95 ID:eaVH4wPX0.net
>>622
もう来てるw  ヘルプからDL出来るよ!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 11:53:53.37 ID:eaVH4wPX0.net
>>622
誤爆です!メンゴ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:59:00.31 ID:ZQcxO2eV0.net
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18402#p74707
> OAuth 関連の問題のため、バージョン 102.7.0 はリリースされずスキップされるようです。
> バグ修正が完了したら、102.7.1 としてリリースされるとのこと。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:40:14.75 ID:jjGN04mY0.net
時々 x.x.1 がすぐ出るなら修正してから出せよ
みたいに言ってる人いるけど
重要な問題の場合はこういうこともあるぞ
念願かなっておめでとう!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:58:32.22 ID:F7Vbm2M80.net
テストしてみた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 06:25:10.41 ID:tUnN37iV0.net
/releases/102.7.0/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.7.0/releasenotes/

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 10:14:57.57 ID:vjg3ilfu0.net
>>629
thx 更新せんほうがいいな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:13:19.51 ID:zpu1sXb00.net
Thunderbird — Release Notes (102.7.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.7.0/releasenotes/#known-issues

リリースノートを見るにOAuth2認証が全部コケるんじゃなくて、Microsft 356
Enterpriseアカウントでアウトってことみたいやな。人柱してみるか……

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:21:47.95 ID:N2PLhmxo0.net
Microsoft365をインストールしてないなら102.7.0にしてもいいって事?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:35:00.63 ID:zpu1sXb00.net
よくよく考えたら…… OAuth2でのID連携とかTBでやってないから、
人柱にもなりゃしねぇw

少なくともMSアカウントのメールのループバック、Gmailからの
メール受信は102.7.0問題なし。心配な人は、すぐ出るみたいやし
102.7.1?まで待てばおk。

>>632
リリースノートを見る限りはそうやろ。それに単なるMS 365じゃなくて、
仕事や学校で導入されるMS 365 Enterpriseのアカウントな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:23:49.73 ID:5Ay5iL7l0.net
>>632
Microsoft 365 がインスールされているかどうかではない
Microsoft 365 Business アカウントのメールを Thunderbird で使おうとしてる場合に
OAuth2 認証が動作しないってこと

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:24:18.37 ID:5Ay5iL7l0.net
>>634
トが抜けた

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 09:58:18.33 ID:5qPDsq7e0.net
102.7.1 はよ来いやー!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 10:42:48.66 ID:AMFF3Kr+0.net
>>626
嘘を書くなよ!
ヘルプから102.7.0のDLが出来だぞ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 11:08:35.43 ID:79MjgqJ/0.net
>>637
そもそも情報元で
> Thunderbird 102.7.0 which would have shipped today will be abandoned. Once a suitable patch is available for the oauth issue we will build, test and ship 102.7.1.
(今日公開されるはずだった102.7.0は中止される。oauthの問題に帯する適切なパッチが利用可能になったらビルド、テストの後に102.7.1を公開する)
と言ってるし、次の投稿で102.7.0がリリースされたことのフォローもしてる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 11:35:01.41 ID:MexpHjc20.net
いつもも手動で更新してるから自動更新だけ塞がれてもなぁって気もする。
WindowsやEdgeの更新来たから、ついでに見とくかってThunderbirdもやっちまってたよ。
今バージョン見たらしっかり102.7.0。
まあ「法人アカウントの OAuth2 認証に関する不具合云々」使用してなけりゃ問題ないのか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 11:50:45.09 ID:79MjgqJ/0.net
問題が発生してるのはMicrosoft 365のOAuth2認証だけだから、これを使ってなければアップデートしても問題なし
GmailやGoogleカレンダーなど他のOAuth2認証を必要とするサービスは問題なく利用可能

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 12:10:53.96 ID:hFSwHMCF0.net
てすと

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 16:03:56.11 ID:YsFMk5mz0.net
>>637
それは手動更新

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 09:57:20.46 ID:i9bKSYro0.net
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/102.7.1-candidates/build1/
Microsoft 365 Business アカウントのOAuth2認証の修正だが
build1では他の修正も必要で機能せず…
試したい人は110.0b2でどうぞ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:34:46.60 ID:7Tji+UrK0.net
Daily111.0a1でUIが盛大にぶっ壊れたな Bug 1812209

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 18:26:22.15 ID:gT61W0YG0.net
さっき起動したらアドオンのAllow HTML Tempが勝手に削除されてたんだけど、そんな事ってあるの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 18:52:52.12 ID:gLLk3j7O0.net
セキュリェィ上の問題でブロックされたんじゃね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 19:15:17.35 ID:S4AAqvTb0.net
セキュリェィ

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200