2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Stable Diffusion

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GitHub - CompVis/stable-diffusion
https://github.com/CompVis/stable-diffusion

Stable Diffusion - a Hugging Face Space by stabilityai
https://huggingface.co/spaces/stabilityai/stable-diffusion

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 04:05:00.06 ID:XNyxI/wZ0.net
>>687
だいたいそんな感じ
user.cssは誰か使ってくれてるかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 04:24:13.98 ID:xTmvUkCv0.net
>>688
has擬似クラス使ってる人初めてみた
firefoxが対応していないとかてあまり興味なかったけどしてるんかな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 05:52:10.26 ID:XNyxI/wZ0.net
firefoxは正式対応してないみたいだね
自分でもhas擬似クラスは初めて使ったけど、数日ぶりに見たらもう何の機能か忘れてたw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 11:20:42.04 ID:ATbZBXSV0.net
>>686
自分は意味は分かってないんですが
メニュー系が全部左に集まってるのも操作しやすくていいですね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:11:48.39 ID:huqFthRk0.net
出力する時の解像度ってどうしてる?
基本512×512で1024にアップスケールしてるんだが時間がかかって仕方ない。
かと言ってアップスケールなしでサイズアップすると画像崩れまくるし。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:16:28.40 ID:tOfxM6cI0.net
480x480で作成2分かかるワイが来ましたよ
目の前に3060 12GB含めたPCパーツ一式あるのに面倒臭いからもう2ヶ月組んで無い・・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:37:12.17 ID:yD+uySJP0.net
どでか1個づつでもいいから動作確認ははよせえ
初期不良交換してもらえなくなるぞい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 20:37:14.58 ID:HYlv8UNX0.net
4090かえー

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 22:46:48.44 ID:VkCAZC9s0.net
ナーロッパのキャラ・モンスター・背景生成しまくればなろうコミックの生産効率100倍くらいになりそう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 22:58:55.54 ID:yD+uySJP0.net
背景はあかん
読切ならいざ知らず連載するにつれ構造破綻する

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 02:30:53.17 ID:Xm1+pQaS0.net
>>693
作成に2秒って当たり前じゃねえ?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 02:33:31.57 ID:yWOMCEtS0.net
>>698
滑ってるぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 02:49:38.59 ID:ktEBXTi70.net
>>691
使ってくれてありがとーう
ほかの皆も使ってくれー

>>692
512×768か768×1024
たまに胴体が妙に長いとかあるけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 07:29:13.96 ID:reaMTx4+0.net
>>693
もったいない、今すぐ自作しろ!
2分が5秒になるから今すぐだ!

ところで480×480が2分かかるGPUはなに?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 07:33:54.41 ID:RUNL8dlt0.net
>>701
GTX 1650、aDetailerあり、hiresしたら4分かかるけど80%の確率で落ちる
いやいや5秒なんてさすがに無理でしょ・・・え?4090とかならできるの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 07:34:32.92 ID:2xnsSVJO0.net
>>699
2秒の方が普通だからネタじゃなくてただの見間違いでは?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 09:15:53.19 ID:D3FUwvc50.net
>>702
なんの煽りか知らんけど生出力レベルのプロンプトなら3050でも6~7秒だぞ
Hiresは重いけどADetailerもつかってStep20ならそこそこのプロンプトでも1分で出力できる
3060ならおそらく40秒台4090なら20秒切るくらいじゃね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 09:25:55.38 ID:GrCM4WrD0.net
めんどくさいからって2分を選ぶ思考が分からんな・・・
自作したことない人なんか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 11:03:19.99 ID:reaMTx4+0.net
>>702
5秒どころか3秒だった
https://i.imgur.com/7ktW08R.png
あっしまった、adetailer使ってないや。もうちょっと待ってて

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 11:18:17.46 ID:reaMTx4+0.net
>>706のつづき
480×480+Adetailerで6秒
https://i.imgur.com/hOnds6X.png

480×480+Adetailer+hiresで23秒
https://i.imgur.com/rXjDRhU.png

これで自作する気になった? ああもったいない、3060が泣いとるぞ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 17:33:33.70 ID:n/KCcD060.net
roopってのを試してみようと思ってvisual studioのインストールかりやったけど、エラーを吐き出したり出さなかったり、一部の機能が使えなくなったり。

まいったなー。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:00:50.64 ID:n/KCcD060.net
なんかよく分からんままに、エラーとかはおさまったけど、肝心のroopの項目が表示されないわ。
ステータス見るとインストール自体はできてるはずなんだが。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:38:36.57 ID:ruzDA9Vf0.net
もう買ってあるんだったら組むだけじゃん か
金がなくて買えないって言うならまだしも

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 21:11:13.05 ID:1ZO8BGRZ0.net
昔はワクワクしたけど最近は年取ってめんどくさくなったわ
昔ほど体感できる変化も少ないし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 05:49:52.76 ID:OuYeI+BR0.net
>>698
お前CPUで30分-1時間以上かけてる俺にケンカ売ってんのか?!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 06:50:05.32 ID:yMFe5i4P0.net
え?GPU使わずにCPUと物理メモリでSDって使えるの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 06:53:28.99 ID:CSZENHsm0.net
そうだよ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 07:59:33.43 ID:twW3zWE+0.net
>>712
いくらなんでもそんなやつおらんやろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 07:59:49.90 ID:twW3zWE+0.net
>>713
できないことはない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 08:18:15.04 ID:ZngigGGQ0.net
>>715
今は違うけど始めて1か月くらいは俺もCPUでやってたよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 11:51:42.40 ID:twW3zWE+0.net
>>717
グラボを買うお金がなかったのか
GPU の設定はわからなかったのか
それで違うと思うんだが

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 11:54:22.49 ID:KJKkVb+L0.net
(^_^)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 12:19:11.93 ID:eZJs4cgB0.net
>>718
どっちでもない
グラボがかなり古いradeonだった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 13:21:38.07 ID:sT8GFehH0.net
toolkitたのしーw無駄を削るって行為にハマる
出力品質に差はいまのところないからどんどんモデル小さくして遊んでるわ
50GBくらい減って草

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 14:39:50.43 ID:twW3zWE+0.net
>>720
クラボを買うお金がなかったと

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:02:23.52 ID:s1S2K4Cg0.net
すいません、かなり初心者的質問及び間抜けな質問になるんですが、SDのバッチサイズで使用されるVRAMとはグラボのVRAMということなのでしょうか?
パソコンのメモリ分補助的にSDで使用できたりできるのでしょうか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:17:32.82 ID:ydaHPoIu0.net
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/ypb4z7/is_there_any_way_to_use_ram_for_stable_diffusion/
RAMはグラボのVRAMよりずっと処理が遅いんだと

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:25:10.77 ID:eZJs4cgB0.net
>>722
だから今は違うって言ってんじゃんよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:52:33.99 ID:M1HGkAbQ0.net
https://youtube.com/shorts/kUWnuY2VpH4

このSDで作ったというAIダンスめっちゃ安定(顔が変形したり色が変わらない)してるんだけどどういう仕組み?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 16:32:24.83 ID:s1S2K4Cg0.net
>>724
ありがとうございます。
助かりました。
3060の8GBなのでどうなのだろう?と思いました。ありがとうございました。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:46:16.28 ID:Ebfl/+1t0.net
>>723
RAMはランダムアクセスメモリの略称でこれはPCのメインメモリを指してる
VRAMはビデオRAMといってグラフィックを扱うメモリのことでGPUはこれを搭載している
よって一般的にはグラボメモリのことをVRAMと呼ぶ

メインメモリをVRAMの代わりに使用できるシステムがあってVRAMが足りなくなるとメインメモリを変わりに消費してVRAM代わりに使うことができる
PCのメモリを全部使うとOSがフリーズしてしまうので全部使う仕様にはなっておらず半分まで使えるようになっている

使用されるVRAMというのはGPUが処理するに必要とするメモリなので普通はGPUのVRAMを指す
PCのメモリメモリをVRAMとして使えるかどうかは扱うOSやGPUの種類による
その仕様を利用してプログラムが扱えるように組まれてるなら扱うことができる、SDはデフォルトだと認識してる分のメモリを使うっぽいのでSDで補助的に扱えます
ただメインメモリの管理は本来CPUがしているので頻繁に共有するようなのはGPUメモリだけで扱うより速度が遅くなります

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:54:09.96 ID:yMFe5i4P0.net
>>728
>PCのメモリ・・・中略・・・全部使う仕様にはなっておらず半分まで使えるようになっている
VRAM4GBグラボで、メインメモリ24GBだけどギリギリじゃないのに
プロセスが落ちたりするから不思議に思っていたけどそういうことだったのね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 18:03:36.57 ID:s1S2K4Cg0.net
重ね重ねありがとうございます。
普通生成は、ハイスペグラボの経験ないので余り気にならないのですがハイレゾ時気になりまして質問させていただきました。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 19:52:44.93 ID:6/xoSnME0.net
img2imgで画像解析してプロンプト出すと、結構な割合でrokkaku ayako って出てこない?
他にも謎の固有名詞出てきたりするけど、これって生成時には何か影響あるのかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 19:55:53.40 ID:xz1RRY9V0.net
ワイはdadaがよく出る
ウルトラ怪獣かな?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 20:21:11.41 ID:6/xoSnME0.net
画家とかの名前が多いっぽいよね。
でも中国のスケート選手みたいなのも出てきて困惑。

ダダはダダイズムかな?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 10:12:30.78 ID:l7OKkPX20.net
ウルトラ怪獣だろ常識的に考えて

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 16:44:46.23 ID:1+ZNLL8c0.net
ここ二月ぐらい、グラボフル回転なので電気代が怖い。特にこれからエアコンも入れるしな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 17:18:14.69 ID:FTHWji3l0.net
>>735
電気代金の計算方法で検索

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:24:55.82 ID:ZOXRj6Sy0.net
>>713
正確にはもう無いにも等しいクソボロい内蔵GPU乗っかってるからCPUオンリーじゃないけど
メインメモリ12GBとインテルHD520で動かしてるよ!

>>718
単純に金がネー!

>>723
727に付け足し
メインメモリすら足りなくなるとスワップファイル作りだす
俺環だとスワップ領域すら不足気味なので使い始めた頃(2か月くらい前)は
他にアプリ立ち上げたりするとけっこう落ちてたけど最近はメモリ不足で落ちることは
滅多無くなった(※個人の感想です)

貧乏はどーしよーもならないので最近Colabにハマってる
別世界に来たようだw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:37:22.91 ID:iG3urS8J0.net
>>737
colabは遅いから

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 22:39:22.56 ID:ZOXRj6Sy0.net
えー?!そうなの?!
俺からしたら超爆速なんだけど!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 23:49:01.55 ID:FTHWji3l0.net
>>739
1枚10秒以内が理想だね
時間が余る時は画像を大きくする

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 14:34:57.69 ID:Qq7GyThG0.net
colab→おせー
バイオ用に買った2070→まぁまぁだな
4070ti→はえー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 14:38:27.79 ID:h25ppuF30.net
Colab垢2つ作って交互に画像生成すると体感的にかなり速く感じるよ
GPU新調する必要なし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 14:54:37.27 ID:Z/p5Ohzf0.net
もうそれってcolab Diffusionやん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:21:42.86 ID:tyiZH+WR0.net
>>742
規約違反だからいつBANされてもおかしくないからね

>以下は、Colab ランタイムでは許可されていません。
>・複数アカウントの使用による、アクセスまたはリソース使用量の制限の回避

https://research.google.com/colaboratory/faq.html?hl=ja

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:23:42.22 ID:tyiZH+WR0.net
>738-739
速度の話は(特に「あれは遅い」という話は)その人の感覚でしかないのでフーンそう感じるんだくらいでいいんだよ
ほかのスレではRTX3060は遅い派とこれで十分派でえんえんやり合ったり不毛すぎる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:57:10.92 ID:9Awa+AWB0.net
google垢ごとあぼんやね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:03:01.91 ID:KuCNSotU0.net
https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1673215419614904320
(deleted an unsolicited ad)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:24:26.44 ID:oJCxlTMP0.net
しゅまん、You Tubeの解説どおりにSD入れてcivitaiでコピペしてるだけなんや

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 06:09:21.76 ID:La6rsOFy0.net
もしかしてグラボの性能が画質にもろに影響する?
白背景にしたほうがいいと言うのでがんばって背景白で塗ったんだが
それで学習したLoRAを使ってローカルで画像生成するともろに手作業っぽい枠ガタガタの白背景が出て来る
まったく同じLoRAファイルを生成元のグラボあり環境で使うとそんな画像生成されない
もちろんシードもプロンプトも同一

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 08:10:11.17 ID:YyUdP/Ea0.net
俺も気になるんだが
1650で512px四方、4090で512px
同じプロンプトなら生成時間が違うだけで同じものが生成されるの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 08:18:35.13 ID:tXnwz5Zs0.net
>>749-750
GPUの性能によって出力結果が変わることはない
んだけど、10x0シリーズとそれ以降ではGPU内部のしくみの違いで結果が変わることがあるよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 10:15:06.60 ID:iQ8u65aq0.net
>>750
16XX シリーズは画質があまり良くない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 10:34:19.76 ID:SyhSlZ+S0.net
処理が重くて良い感じの絵だけどぼかしフィルター重ねた感じになるのはグラボ性能と関係ない?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 12:41:08.07 ID:ZqTYYal40.net
GPUガチャわろた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 13:06:16.97 ID:TC0kpDkO0.net
「RTX3070の202209ロットは暖かみのある絵柄になる」みたいな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 13:21:05.31 ID:tXnwz5Zs0.net
>>753
画像の具体例をcatbox.moeにアップロードして示してくれた方が話が早い
が、なんとなくエスパーしてみるとアップスケーラーを「Latent」関係にして、ノイズ除去強度を0.5未満など低くしていると出る症状かもしれない
「Latent」がつかないアップスケーラーにすれば解決するかも

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 16:04:11.10 ID:UqP6uHm00.net
>>752
俺も1650で速度以外は満足して3000枚ぐらい作ってきたけど(就寝外出中メイン)
同じピクセルで画質が悪いって実際にはどんな違いがある?解像的なもの?
画質にも評価の方法はあるけど、来月辺りに3060 12GBにするから同じプロンプトでどう変わるかを確認するのが楽しみだわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 16:56:40.17 ID:8zZ3PvzN0.net
一手間はかかるけど、img2imgの方が色々とコントロールしやすい気がするな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 19:10:24.89 ID:r+Tndem00.net
i2iの書き込みの増やし方どうしてる?
hiresの代わりがいまいちしっくりこない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 00:30:28.57 ID:+IGYBWoc0.net
Lora使わんと完璧なちんぽの形難しいんやけど、みんなどうしてる?
Lora使ったとて、先っぽがメチャクチャになる。
教えてエロイ人

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 01:02:58.30 ID:6rAA5oHT0.net
>>759
言ってる書き込みが何を指してるかは分からんけど、要素を出したいならプロンプト。
リアル系であれば、loraの設定を高めにしたら肌の質感が出るというか濃くなる感じ。

人体が崩れないとこまであげて、顔はまあもう一工夫して直したり保持したりだな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:33:54.09 ID:d6xfPIgW0.net
>>726
元々がMMD等の3D映像で、SDではわずかなエフェクトを加えているだけでは。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:47:27.24 ID:5IOmFbai0.net
GTX1660SからRTX3060 12GBに換装したけど、そこまで速くなった気がしない…
個人サイトとか見ると十数倍速くなってる人もいるみたいだけど、体感1~2割速くなった程度にしか感じない
グラボ換装した後に何か設定し直すことってある?
ドライバーは更新した

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:54:32.28 ID:oa0tn2/T0.net
>>763
起動ファイル

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 10:31:32.73 ID:2QSBmxzP0.net
>>764
venvフォルダは削除して再構築はしたんだけど、それとは別?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:16:34.86 ID:UJuz2BJM0.net
WebUIを起動するファイル

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:17:17.05 ID:lLCafMc+0.net
webui-user.batのことちゃう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:26:36.05 ID:UJuz2BJM0.net
--xformers をやめて --opt-sdp-attention --opt-channelslas あたりも試しなよ
--opt-channelslas はなくてもいい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:32:30.25 ID:jUKLfwAi0.net
>>763
うちも同じグラボで512×512だと一枚4秒だが、1660もそんな早いの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:49:56.08 ID:UJuz2BJM0.net
>>768
コピペでショートしてtが抜けたやつをさらにコピペしたからどっちも間違ってるやw

--opt-channelslast

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 13:32:16.77 ID:jpNVekBL0.net
>>768
ありがとう!
試してみる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 13:33:13.36 ID:jpNVekBL0.net
>>769
1660sで10数秒、3060でも10秒くらいかかるのよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 13:41:00.26 ID:2fbJNpbf0.net
>>772
少なくとも vlam が2倍なので2枚同時に生成してくれ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 15:11:04.50 ID:UJuz2BJM0.net
プロンプト (Best quality, 8k, 32k, Masterpiece, UHD:1.2),Photo of Pretty Japanese woman,
ネガティブ (Worst Quality:2.0),EasyNegative

512*512 ステップ20と40 1024*1024 ステップ20と40
DPM++ 2M SDE Karras で Restore faces をオンにして同じモデルでこれをそれぞれ試せばわかるよ
ちなみに DPM++ SDE Karras だと倍の時間かかるからこっちのが差がわかるかもね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:18:27.16 ID:jdN/s0+C0.net
しかし金のかかる趣味だな。
まあ楽しいからいいけど。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:21:49.59 ID:EXD485/Z0.net
今んとこタダ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:51:42.74 ID:m/adEsAJ0.net
全てにおいて夢中な時は楽しい
ワイはふと賢者モードになってから10日ぐらいやってないな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 12:11:33.86 ID:YQ07gSzP0.net
メモリが4倍になったぜ!
8gb

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 13:08:39.20 ID:UPXv23Bk0.net
昨日RTX3060に換装した者やが、高解像度で複数枚生成すると2~3枚おきに真っ黒な画像が生成されるんやが解決法ある?
no-half入れても変わらんかった
昨日教えてもらった--opt-sdp-attention入れたら確かに早くなったけど高解像度にしたらメモリ不足になったからxformersに戻した

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:25:19.78 ID:dBvunLkO0.net
>>779
黒い画像が出るのはVRAM不足のはず
どのくらい高解像度でどのくらいの枚数を生成したのかわからんけど、起動オプションに--medvramを入れてみては
あと--no-halfは--no-half-vaeのことかもしれない
(--no-halfはどういうときに入れるか自分は理解が足りないから--no-halfが正しいかもしれない…曖昧で申し訳ない)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:56:50.40 ID:t1/LqhVL0.net
エスパー回答するならHiresを使うなにつきる
限界は512*768のHires2倍
768*768をやってみたけど共有含めて合計16.8GBくらい使ってたからメインメモリ16GBだと生成不可能
ちなみにVAEのfp16系でそういう風になることがあるっぽい
Hires使わないならGPU8GBでも--opt-sdp-attention使えば2048*2048作れっから

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 15:13:56.83 ID:8eXh/XBY0.net
>>780>>781
ありがとう
Hiresは512*768の2倍、枚数はバッチ回数15バッチサイズ2でやって黒画像だった
medvramって生成遅くならない?
せっかくグラボ換装したから生成遅くしたくないなーって思って

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 15:29:10.60 ID:L9hmvkM10.net
どうしたらこれになれるのか…

https://twitter.com/aikawa_aiko_jp2/status/1664958168194240517?s=46&t=BqtT50nboSL_-FcWgcpHew

数ヶ月いじって、それなりにリアルっぽい質感とかは出るようになったけど、このほんとに居そうな感じは全然出ないわ。
(deleted an unsolicited ad)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 16:27:47.40 ID:cEPA8ro10.net
(^_^)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 16:39:14.99 ID:WCsvTrYs0.net
バッチサイズを2にする意味が分からない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 16:56:52.00 ID:gnIcvFQI0.net
>>785
並列処理なんじゃないの?
そこそこの質であれば、バッチカウント2、バッチサイズ1よりも
バッチカウント1、バッチサイズ2のほうが早いとか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 17:35:44.72 ID:WCsvTrYs0.net
メモリ不足になっているなら真っ先にバッチサイズは1にすべきだろうに

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200