2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Stable Diffusion

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 20:21:47.49 ID:hZj81C6j0.net
>>265
xyz plotじゃあかんの

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 20:24:22.98 ID:sHtIecOn0.net
実写用の衣装loraってどう作りゃあいいの?
chilloutをベースにして作ってるけど、着せようとしたらどうしても顔が北斗のモヒカンみたいにボコボコになる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 20:27:59.28 ID:RMSy1yOS0.net
faceなんとかめぬーあるでそ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 20:29:00.09 ID:7cHdR7DM0.net
>>268
すまん、知らんかった
ちょっと使ってみるわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 20:29:23.35 ID:sHtIecOn0.net
restore faceとかネガティブプロンプト当ててもだめだった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:07:57.69 ID:7cHdR7DM0.net
xyz plotやってみてるんだけど、もしかしてこれって全画像が1枚につながって出力されるわけ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:12:39.79 ID:7cHdR7DM0.net
縮小されて出てくんの?
等倍じゃ巨大になって無理だよねえ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:17:59.55 ID:7cHdR7DM0.net
ちゃんとバラで生成されてるわ、よかったよかった
最後に縮小版をまとめたのが出力されるのかな
あと数時間かかりそうなんで明日起きたら見ようw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 23:13:25.17 ID:t8SN+pa/0.net
>>263
肩の紐が時々消える。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 23:30:28.74 ID:c2CMe3Qf0.net
>>263
この動画を見た多くの人が「踊ってる女の子」って打ち込んだらこの動画が出て来ると勘違いしてそうで恐ろしい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 06:02:24.51 ID:5V8i37TL0.net
>>276
スローで見たけど、手で隠れてるだけに見えるぞ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 06:31:56.85 ID:2v4oPIGF0.net
不自然といえば膝の辺りだけど、実写にちょっと加工施せばAI動画みたいになるじゃんと同時に思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 17:10:30.74 ID:QMZsen4Q0.net
同じ描画の口開いてるverと閉じてるver作る場合、シード値固定してハイレゾ0.2〜0.3とかが良いのかな?要は立ち絵欲しいんだけど他に良いやり方ある?
carryは無理で困り中、アドバイス求む

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 17:22:49.40 ID:x3YObphL0.net
ちょっと何言ってるか分からない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 23:17:33.34 ID:TvMuo6fE0.net
chatGPTに
「StableDiffusionに詳しい人を困惑させるようなイミフな質問考えて」
って頼むと出てきそう。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 06:00:47.36 ID:VRsJUCaP0.net
>>280
StableDiffusionに詳しくないので
いい方法かどうかわからないけど
口の部分を隠した画像を読ませてガチャるという方法がある

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 10:38:45.92 ID:5hQtPUMA0.net
>>280
口を閉じた画像ができたらそれをinpaintへ送り、口だけマスクして

「masked content(マスクされたコンテンツ)」は「fill(埋める)」
「inpaint area(inpaintを行う領域)」は「whole picture(画像全体)」
プロンプトは「閉じた口」を「開いた口」に変える

これでいけました

https://files.catbox.moe/rqlf04.jpg (txt2imgで生成)
https://files.catbox.moe/63kelq.jpg (img2imgのinpaintで生成)
画像はメタデータ入りなのでPNG Infoに直接ドラッグ&ドロップすればパラメータが読み込まれます

質問はこっちのほうが人が多いですよ

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682213108/

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 12:08:05.71 ID:IC5JnQom0.net
>>284
おぉぉ!凄い!これを知りたかった
今日早速挑戦してみます
あざす

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 13:31:30.10 ID:mTUCUwes0.net
通りすがりだけど、おかげでインペイントの使い方がわかったわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 13:56:36.16 ID:7crcaYPE0.net
>>284
助かるンゴ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 16:40:23.36 ID:LtcaSxQE0.net
メタデータ保持させるとなんか悔しいからjpgにしてるンゴ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 01:33:13.62 ID:fw+0MYZw0.net
ツイでタグ検索したらAIグラビアばっか出てきて萎えるわ
みんな同じ様な顔で乳デカくしとけば良いって画像ばっかりで見飽きた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:08:33.86 ID:snXpRt8y0.net
そういう垢はバンバンブロックしてる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 14:40:28.07 ID:izfVYyq00.net
キリッ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:42:29.88 ID:4oxTlZYN0.net
レイッ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 07:56:44.26 ID:Q/ZGZfjE0.net
チャクセキ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 09:06:48.99 ID:xzQvbZXr0.net
>>291-293
wwww

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 12:08:53.05 ID:VGY++ERw0.net
は?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 18:20:31.78 ID:fVGc7Qvz0.net
ガッキー作ってたらエビちゃんができた
なんでや畜生

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 04:43:03.71 ID:A0wVfU/g0.net
グラボによって、全く同じ設定でも吐き出す絵が違うって以前どっかで見たんだけどマジ?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 07:21:33.78 ID:5kl3Nqeh0.net
>>297
ゆらぎがある

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 07:33:08.10 ID:WO2rFsAL0.net
インペイントの件
マスクのみでも画像全体でも変わらない気がするんだけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 07:47:53.09 ID:G7JBLLui0.net
>>297
メモリマッピングの違いで異なる場合はある
xformersやmedvram設定などはその影響を受けている
丸め誤差の収束方法で違いが出ることがある
サンプリングの「_a」付きはその影響を受けるものであるという意味らしい

完全バニラな理想状態では理論上異なることはない
(アーキテクチャ自身は内部で捻出した乱数を使っていない)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 08:29:35.11 ID:WO2rFsAL0.net
高収入のバニラですね知ってます

って書き込むついでにちょっとググったら、アレのプラモなんてあんのな
終わってるわこの国

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 09:48:45.13 ID:PfQXRPkv0.net
>>301
https://pbs.twimg.com/media/E7X-R5SVgAE-sKH.jpg

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 14:58:23.71 ID:/SoI7ZxI0.net
>>299
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/11kme9m/basic_guide_8_inpainting_how_to_fix_bad_hands_in/jb9an5b/?context=8&depth=9

んにゃぴ・・・

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 21:04:34.53 ID:NhwkhojS0.net
初歩的な質問で申し訳ない
Sampling stepsによる違いを調べたいのだけど
X/Y Plot使って調べる時にたとえば5ずつ40まで調べるとすると
1つの画像生成について5ずつステップ刻んだ時点でのスナップショットみたいなものを出力してくれるのか
それとも5,10,20,...と8枚の別々の画像を作成するのか(つまり、ステップ数の合計は5+10+15+...+40=180になる)、どちらなの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 06:17:08.68 ID:qIU6fD6g0.net
お気に入りの顔が出てきたけど、LORAで学習させるには、20枚とか必要みたいで、ガチャで同じ顔を出しまくるまでやるしかないですか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 11:01:15.15 ID:ATeUXNAX0.net
>>305
pnginfoで希望する画像の情報をt2iに転送
seedを固定(t2i転送の時点でそうなってる)して、右にあるExtraをチェックオン
Variation seedを-1に、Variation strengthをお好みの数値に

これで学習させたい枚数の4倍程度出力させたら希望に沿える状態になる?
一度お試しください

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 14:54:49.09 ID:qIU6fD6g0.net
>>306
ありがとうございます
やってみます!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 15:02:47.38 ID:EJJBi9Gz0.net
>>306
ほー、勉強になりました

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 16:59:20.29 ID:2gD3VEf30.net
masterpieceが完成するまでにmasturbationに至ってしまうんだが世の作家もこんな気持ちなんだろうか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 18:11:21.90 ID:srKuSHXp0.net
Loraのトリガーとか、あれはおまじない程度と思っといていいのかな。
覚えきれないわ…。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 18:18:27.91 ID:aSbIiEAR0.net
ものによっては指定しないと全然でない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 18:25:51.82 ID:DIa6toyq0.net
埃被ってたゲーミングPCに入れてみたけどすげえなこれ。100枚くらい生成するまで本当に生成してるの信じられんかったわ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 18:33:55.51 ID:Fkmt2P/x0.net
特定の人物の顔とかだったら必須
トリガーじゃなくて普通にloraポチーで強さ決めてやってるけど普通に使えてるから覚えなくていいんじゃね
名前だけじゃ分かんなかったら、代表的特徴がでてる生成物とかを同じlora名.pngで同じフォルダに保存すれば画像で分かって便利

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 19:35:11.22 ID:BErl1LLh0.net
トリガー、使ったほうがいいとは思いつつ、単純に覚えられない。
メインのトリガーだけならまだしもアクセサリー類のトリガー付きで一つのLoraで5個以上も設定されてるとしんどい。
毎回Loraのページ見て入れてはいるけど。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 20:39:49.14 ID:ATeUXNAX0.net
>>314
その手間をやってるんだったら、もうひと手間

LoRAファイルと同名のtxtファイルを作成し、そこにトリガーワードを記述
作ったtxtファイルをLoRAファイルと同じフォルダに移動

こうすれば、花札の画面で一目瞭然になる
txtはそのまま表示されるので、注釈を書いておいてもいいし、サイトの説明文を書いておいてもいい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 20:42:00.30 ID:ATeUXNAX0.net
>>314
追加
花札画面に表示されたテキストをドラッグで選択できるので、コピー(CTRL+C)でOK

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 22:57:42.95 ID:YQvnn5FR0.net
こういうAI絵描きってフリー素材絵を生成できるの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 23:50:15.05 ID:IAPJzN+w0.net
>>316
テキストファイル作っとくと、サムネの下にひょうじされるんだね。
これでだいぶ便利。有難う!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 23:54:09.97 ID:DIa6toyq0.net
たまに明らかにAVのパッケージ画像を学習したやつ出てくるな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 01:26:51.58 ID:nOkbBOVu0.net
導入した時より、パフォーマンスが落ちるのが早くなってきてる気がする。
モデルやLoraとか拡張機能を入れ過ぎると重くなる?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 04:30:08.15 ID:KZ/vhpHH0.net
>>317
できる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 07:24:47.50 ID:Hg+Y1aF90.net
>>317
逆に言うとフリー素材しか出ないぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 07:35:13.36 ID:+l//nnt80.net
浅学が想像でテキトーなこと言いなさんな
使うモデルのライセンス次第だから

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 09:00:19.28 ID:Hg+Y1aF90.net
ああごめん、そういう議論はもう面倒いからいいです

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 09:12:07.72 ID:jWz3KMAk0.net
キミの間違いを諌められているだけであって、議論なんて誰もしていない

知らないことを背伸びして語るクセは社会に出る前に直した方がいい
自分も周りも苦労することになる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:27:19.15 ID:RL7U2/ak0.net
初心者なんだが
デプスマップライブラリを導入後にモデルvaeプロンプトseed値その他設定項目を同じにしてるのに導入前と生成結果が変わったんだが同じ現象が起きた人いる?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 16:28:33.28 ID:MSQcP05L0.net
>>326
ワイも初心者だけど、xformers導入してると変わるって聞いたことある
seedはあくまで最初のノイズ生成に関わる値ってどこかで見た

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:28:38.69 ID:KZ/vhpHH0.net
>>323
そんなこと言い出したら
日本語の書き方から説明しなくちゃいけないのか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:35:48.66 ID:RL7U2/ak0.net
自己解決した
導入後再起動したはずだが改めて再起動したら治ったわ
>>327
サンクスxformersは導入してる
最初のノイズが一緒でその後の除去過程が同じつまりvaeとプロンプトその他設定がもろもろ同じなら生成結果に大きな影響はでないはずだよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:57:29.99 ID:gtZE/ya90.net
久しぶりに更新来てたけど拡張が使えなくなったとかそういう話はあるのかしら

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 09:16:13.28 ID:LHNd9Lw90.net
WEBUIの初回起動時
フリーズするんだが(´・ω・`)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 09:25:55.60 ID:l5X867v90.net
それは悲しいね(´・ω・ω・`)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 10:12:46.61 ID:vePTAYmY0.net
>>331
再起動してくれ\(^o^)/

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:05:42.26 ID:LHNd9Lw90.net
自己解決した
webui初回起動時1時間近くフリーズしてたけど
放置してれば進んだ(´・ω・`)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:33:25.57 ID:bTOQkf0v0.net
Python 最新版3.11でインストールしたらERRORでた
3.10.6じゃないとあかんぞ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:59:46.70 ID:KpPkaXEl0.net
3.10.9でも動いてるけどなんかダメなんかこのバージョン
これでエラー吐く拡張機能とかあったら入れ直そうかなと思ってたけど今のところ特に問題ないし

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 16:02:18.75 ID:bTOQkf0v0.net
動くんならええ
公式のテスト環境が3.10.6 なら確実だよって教えてくれただけや

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 20:05:58.45 ID:x3YFh0IL0.net
>>334
そうそう、インストール時は止まって見える時間がけっこうあるんだよ
でも1時間は長いね
うちのRyzen 5 3600/32GBで10分かからないくらい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 22:23:17.10 ID:PyZitM0r0.net
Twitterでbrav5とかいうのがめっちゃ評価高かったから使ってみたけど、ちょっと使いづらいなこれ。クセが強い。
アニメ系ののLoraは原型全然分かんないし、リアル系も個性とかは完全に潰される感じ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 23:49:17.59 ID:PDR6o3Y50.net
LoRaで特定人物の顔を学習させてるんですが、サンプルで表示される画像がピカソみたいなのばっかりです(まだ2万回ぐらいしか回ってない)
これって何か間違っているのでしょうか?
顔アップのソース画像は512x512の10枚
embeddingでやっています

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 00:02:31.13 ID:UTxABBsb0.net
>>340
ツッコミどころ満載すぎて
何を2万回やったのか
512×512を10枚って何をやってるのか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 01:07:38.95 ID:8RmSTBO80.net
>>341
Trainを2万ステップ(今は3万を越えてる)回した状態という事です
512x512は、縦横512ピクセルの顔画像で、それを10枚ソースフォルダに入れてTrainしているという意味です

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 01:23:51.96 ID:UTxABBsb0.net
>>342
それはただの科学臭では?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 03:27:02.16 ID:nswlKKrA0.net
あんまりしっかり検証したわけじゃないけど、Euler aだけモデルとの組み合わせもあるけどとんでもない絵を吐き出してくる印象だなあ。
サンプラーのそれぞれの性質がよくわからんわ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 07:17:16.74 ID:I7yLnXhB0.net
>>344
情報サンクス
サンプラーはEuler a かEuler にしてました
帰宅したら変更してみます

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 08:23:12.43 ID:qlkecGS90.net
学習画像の質にもよるし学習率やdimalphaによっても変わるしオプティマイザーの違いもあるし
それにしたって2万なんて回しすぎだと思うけど
step数増やしまくればいいってもんじゃないぞ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 10:38:04.43 ID:I7yLnXhB0.net
>>346
デフォルトが10万回になってるし、ネット上の解説記事でも1~10万回ぐらいというのを見たので、1万回づつ追加学習させてました

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 15:58:42.91 ID:UWLq+2UU0.net
それtiだな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 16:03:11.64 ID:xq60SIZZ0.net
2500ステップ程度でも過学習気味かなって感じることもあるけどな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 17:49:36.49 ID:iCCbVdhO0.net
横顔だけ学習させたらピカソになるだろ。
いろんな角度から100枚くらいソースを用意しなさい。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 18:30:29.15 ID:zw4tOrjD0.net
>>304
その例だと180回

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 19:08:20.47 ID:I7yLnXhB0.net
>>350
DFLで使ってる顔画像が3000枚以上あるからソースはいくらでも増やせるんだが
ま、普通に考えて10枚は少なかったね
もっと増やして作り直してみるよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 00:12:21.87 ID:lQdZp/7G0.net
低スぺでLowerオプションとか入れてると画像の質自体が落ちるのかな
12gのグラボとかと比べてただ出力に時間かかるようになるだけ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 16:27:19.94 ID:nskljgk80.net
突然画面が分割される周期に入ることってない?
ネガティブプロンプト入れてもなかなか改善されない。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 16:41:14.78 ID:0hDYRcHK0.net
>>354
「以前のプロンプトが残ってる気がする」の亜種という気がする
あの現象は、以前のプロンプトが反映されるシードが選ばれて起きると考えているので
シード値を-1じゃなくて適当な数値の決め打ちでしばらく生成するのはどうだろうか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:13:26.57 ID:y8xwbo4b0.net
>>355
なるほど、次症状が出たらやってみます!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 00:48:22.59 ID:GMzJAZpt0.net
全く同じ呪文とか設定でも端末によって生成されるイラスト変わってくる?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 02:12:46.02 ID:ACeBahPr0.net
>>357
ハード的には石のメーカーが同じなら変わらない
ソフト的には全てがバニラなら変わらない

いずれも高速化(xformersなど)や低容量メモリ頑張る化(medvramなど)の要素とかで変わることはある
同じものを出そうとして出せなかった場合は
・自分の環境で変化してしまっている
・元画像が変化した状態で出している
のいずれか
後者なら同じものを出そうとするのはほぼ不可能になることがある

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 06:43:36.25 ID:SAk7SdK00.net
>>357
GPUが30x0以降とそれより前で結果がある程度変わるという話はある
検証した画像もあったよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 06:55:58.69 ID:SAk7SdK00.net
質問スレでちょうどその話題が出ていた

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682213108/752

https://economylife.net/best-gpu-for-image-ai/#toc7

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 08:22:58.52 ID:gn1jyJeZ0.net
CoreMLで走らせると速いが、絵柄がガラッと変わる。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 10:10:55.23 ID:HzKa+UZC0.net
1000〜2500epochくらいでLora作って基本的には特徴をとらえたものが出来てたのでそれで問題ないと思ってたけど、同じ教師データで7000epochで作り直してみたら、気持ち描写が多少良くなった気がする。
あとは多少きつめに強制かけても破綻しづらくなった気がする。

epoch数とか繰り返しだか周回だかの回数とかどの辺が妥当なのか良くわからんねー。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 11:23:35.47 ID:wCWT8ytz0.net
基本的に、みんな目的というか、どういう用途でstable diffusion使ってるの?
投稿用とか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 11:57:09.86 ID:Vo6bwfty0.net
Twitterでゴミみたいな画像垂れ流して自己顕示欲を満たす
Kindle Unlimitedでゴミみたいな本乱発して小銭稼ぎ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:08:03.28 ID:JsqAhiF+0.net
自分の性癖を密やかに満たしてる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:42:20.21 ID:Wt/q5rOZ0.net
マイナーで二次創作が少なかったり、エロ禁止のキャラとか
自分でお絵描きできれば1番いいけど、生憎それは才が無くてな
ただやっぱり自分のセンスのなさを感じるようになってきたわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:43:16.58 ID:zea2g0xU0.net
キメラ作るの楽しい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:48:26.49 ID:qu/5M6C40.net
自分も最初はエロ目的だったけど、それだけだと思ってた以上に早く飽きてしまった。
なにかもうちょっと遊ぶ方法ないかねえ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:56:31.28 ID:0vB9AaDz0.net
実際の写真を廃墟にするとか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 14:10:37.92 ID:KMVngBV10.net
>>364
自分が箸にも棒にも掛からないゴミだからってそう僻みなさんな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 14:10:44.04 ID:qu/5M6C40.net
>>369
そういうのできるんだ。
風景用のLoraから作る感じ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 18:56:32.90 ID:f2D/sZLU0.net
>>369

どんなモデルを使うの?
よかったら教えて。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 19:13:13.73 ID:Is51qlgP0.net
AI画像貼るスレてある?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 20:31:31.25 ID:/p0WcUsD0.net
>>363
ゲーム作っててその素材にしようとしてる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 21:24:56.54 ID:SAk7SdK00.net
>>373
特にテーマなく適当に貼ろう的なのはここかなあ

なんJNVAチラ裏部 ★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1682765013/

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 11:45:35.52 ID:FZHg9aZA0.net
>>374
俺もそのつもりだったけど楽しくて無関係なものいっぱい出してるわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 12:25:49.15 ID:+4QvZcZc0.net
Lora作る時に、1girlてタグがほぼ確実に生成されるんだけど、これも学習対象に入れといた方がいいのかなあ?
今のところは対象には入れてないけど成立はしてる感じ。

より良くなるなら入れたいんだけど。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 15:13:04.65 ID:yYFDWouH0.net
写真取り込んで着せ替えみたいなのができたらいいんだけどな。
スマホのアプリではそういうのできるのもあるし。


実際stableでやってみたけど不自然感というかぐちゃぐちゃになるなー。
stableで作った画像でも修正着替えさせようとしたらその部分の色がおかしくなったりするし。やり方がおかしいのかな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 17:27:42.84 ID:u9YFxGnV0.net
>>377
正則化画像とか用意できるなら入れた方がいいんじゃない?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 23:03:54.21 ID:SY9/4Orv0.net
chilloutmixでAOMのlove juiceみたいにできない?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 23:10:16.23 ID:SY9/4Orv0.net
ごめん質問スレと間違えた

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:19:42.90 ID:x2qdVfXO0.net
リアル系で肌がどんどんツルツルの陶器みたいになっていくの、何とか防げないものか。
肌の質感出したい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 19:06:05.82 ID:yORBRYBl0.net
LoRa作る時って、アップの写真だけ使う?
全身とかも使う?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 03:14:04.88 ID:NFRjbkOn0.net
gtx 1650 superだけど、低解像度で1枚10秒ぐらいかかってるけど、すごいなこれ・・
性癖どおりに出てくるのが怖い

買い換えた現行世代のPC(3060 12GB)が1年ぐらいほったらかしになってるけど、
早めに移行作業しよう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 04:59:24.05 ID:VyEiq2/P0.net
今まで面倒だったからフォトショのバッチで長方形のまま学習させてたけど、試しに手作業で正方形にトリミングしたらLoRaの質がめちゃくちゃ上がった気がする。
急がば回れとはこのことだな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 08:12:51.97 ID:+6kOGgDP0.net
>>384
使い始めて数週間だけど仕事以外はこれしかやってないわ
楽しみにしてた大人気ゲームが出たけど30分しかやらずだし、マジで沼だ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 08:39:02.52 ID:7TqbKq0O0.net
>>384
1年前に3060 12GBを買うとは先見の明があるなあ
そんな大容量のVRAMあっても使わんじゃろと言われていた

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 08:48:49.40 ID:PJlojihC0.net
メモリもストレージも増えれば増えただけ使ってしまう
昔からずっとそう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 09:28:21.73 ID:e+1WpuiW0.net
入門的にM2のMacBook Airで色々始めてみて低解像度でLoRAとpromptのみのシンプルなやつが1枚1分くらいで作られるんだけど3060 12GBだと速度的に全然違う世界観になる?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 11:04:44.21 ID:RMyrXgK50.net
>>387
発売当時「VRAM使い切れるほどの性能持ってない、持ち腐れ」と酷評だったな
それがここまで評価逆転するとはわからないもんだ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:20:56.30 ID:mqKeHXLf0.net
>>389
うちが3060の12GBだけどxformer有効で解像度512x768だと8秒くらい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:42:21.60 ID:5l7YQhN20.net
>>391
ありがとうだいぶ速いな
久しぶりにWindows環境揃えるかぁ…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:36:47.27 ID:NFRjbkOn0.net
>>387
実は「エロ動画をAIを使って60fps化」するために、1650superではVRAMが足りていないという事態だったので
VRAM12GBを用意していたら、Stable Diffusionのほうが渡りに船状態になった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 20:46:45.98 ID:nByCBIbY0.net
おまえらエロい事ばっか考えてんな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 21:21:23.90 ID:helHEtLA0.net
エロパワーなめんねよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 21:55:55.78 ID:Ym4yX8rV0.net
科学技術を進歩させるのは戦争だが人間を進化させるのはエロだからな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 22:33:52.47 ID:OcCGNHvp0.net
エロ用途なら12GBはJAVPlayerで随分前から有効活用されてるよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 23:32:20.75 ID:DYNWTvct0.net
>>394
エロ自体は割とすぐ飽きたけどな。
逆に性癖を簡単に満たせ過ぎてなんかやばい気がするわコレ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 00:50:03.32 ID:iMrnw/7t0.net
飽きてAVに戻ってきたわ
AIでAV生成できるようになったら起こして

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 03:06:45.63 ID:n+Nhau5d0.net
2次、3次ともにどのモデル使って良いかわからんようになってきた
エロ目的には今はどれがおすすめ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 07:42:19.93 ID:NkiQlxzV0.net
エロ用モデルを作り公開する人達の意欲と使命感はどこからくるのか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 20:02:51.36 ID:JQ/JSG+60.net
少なくともM1やM2だとメモリが足りないよな。
うちはM1出始めで、少ないメモリでもサクサク動くとかいうので8GBなんだよ。
メインメモリとGPU合わせてだぜ。
普段は快適でもSDでまさかの低速になった。
512*768のhires.fixはまともに動かない。
CoreMLだと速いが、絵柄が変わるw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 00:33:18.78 ID:ATBLlgA50.net
>>400
好みによるから自分で好きなの選べとしか

>>401
めちゃくちゃヒットしたらアップデート版は課金制になるとか?しらんけど
俺には神としか...

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:20:56.31 ID:UyWkOii90.net
>>401
自分好みの絵が出るモデルを作りたい→できたからみんなにも使ってもらって自分好みの絵を出してもらいたい

はとても普通のことだと思うよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:18:47.52 ID:ivhEuo1H0.net
試しに768×768でLoRa作れないかなと思ったけど、グラボの性能が足りず無理だったわ。
512×512で作ったのと比べたら品質というか再現度高いのかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:41:46.63 ID:i4lJWqIm0.net
>>405
情報量は増える
これは、
・目的の情報の取得も増えるのと同時に、間違って取得するノイズ(誤情報)も増える
という意味になる
だから、再現性が高まるのと同時に、制御も難しくなる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 17:17:46.36 ID:cjpWmmyy0.net
>>405
グラボは何使ってダメだったの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 17:39:19.92 ID:ivhEuo1H0.net
>>406
なるほどー。
再現度は上げたいけど今のところはSDに追加投資する気にはなれないので、しばし見送りかなー。

>>407
3050。
流石に無理があった模様。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 17:46:16.08 ID:cjpWmmyy0.net
>>408
3050でもダメなのか・・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:33:08.45 ID:LsQjmGj40.net
>>408
3070の8GBは768*768でもバッチ1ならいけるけどなー
ちなみにメインメモリはどんぐらい?
lora学習は元がサイズバラバラだと内部でリサイズ処理する時にメインメモリも大事らしい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:00:03.05 ID:u9raUkAC0.net
>>410
メモリも関係するのか。
メモリは32GB。

作業とかで余裕はまだあるけど、おいおい64GBに替えると思う。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 01:22:04.23 ID:KQcH8UHo0.net
巨人を出現させるようなプロンプトはないものか。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 09:52:05.34 ID:+Weyh5M20.net
>>412
周囲をミニチュアにしてみるのはどう?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 10:20:37.25 ID:x6jdxo4z0.net
CivitaiにLORAはあるよ
使ったことないから知らんけど
Giantで検索

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 10:53:13.18 ID:deCtlHDA0.net
inpaintで、塗りつぶした範囲だけ変換後に色が暗くなってしまうのですが、なにか設定の仕方がおかしいのでしょうか?分かる方いたら教えていただけるとありがたいです。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 11:06:25.83 ID:IknuJL7O0.net
>>415
俺もそういう感じのこと最初あったけど、最近改めてやってみたらそういう症状出なくなったな。
何が原因かは分からんけどももしVAE入れてなかったら入れてみるとかは?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 12:07:30.24 ID:deCtlHDA0.net
なるほど!試してみます。ありがとうございます!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 21:54:53.32 ID:WJQUt3Ap0.net
なんだよこのスペック沼。
いくらかければいいんだよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:05:45.51 ID:7I4JZude0.net
高ければ高いほど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:52:35.33 ID:deCtlHDA0.net
>416
VAEじゃないけどchechpointを変えたら色暗くならなくなりました!ありがとうございました!!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 23:51:33.26 ID:cnL2aD7u0.net
>>418
たかだか 50万ぐらいでいいよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 02:10:25.33 ID:BFChXXbR0.net
量子グラボが誕生すれば、すべてのグラボは過去のものとなる

でも、量子になればもうグラボいらないよな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 03:33:12.67 ID:N5JZGS2X0.net
20年前にも聞いた話だ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:09:44.84 ID:p7A+ycMm0.net
4060ti 16Gってどうなんだろ?
3060 12Gの2倍位の価格になりそうだけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:38:54.38 ID:9CtyBuWu0.net
グラボ8GBを2枚載せて16G並列化できないもの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:50:49.23 ID:NIad6A/p0.net
やばい物に手を出してしまった。中毒性高いな…
いろいろ組み合わせて試行錯誤してるとあっという間に時間が経ってしまう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 10:01:00.89 ID:L6qXBMh20.net
Welcome to Underground

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:00:43.55 ID:v1p0CIJl0.net
>>426

それな。
いろいろガチャしているだけで時間が溶けていく。
グラボを高速化してもガチャの回数が増えてしまうだけかもしれない。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:16:17.38 ID:jUPdsAtP0.net
すぐ壁に当たってコリャアカンになるよw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:41:46.89 ID:+sLp094n0.net
あなたとは違うんです

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:19:33.28 ID:NDGf25c/0.net
>>424
VRAMだけで性能が微妙
3070以下なんじゃないかと言われてる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:32:54.23 ID:p7A+ycMm0.net
>>431
4060ti 16GでAI絵始めようと思ってたけど
3060 12Gでも良い気がしてきた

まぁ4060ti 16G出てみないとわからんけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:49:14.43 ID:NDGf25c/0.net
あれほど酷評されてた3060 12Gが化けたんだから4060も様子見やろなぁ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:21:46.77 ID:86LIlVSL0.net
ゲーミングPC持ってて良かった🥺
windowsだから長い間AIやるき起きなかったけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:26:39.71 ID:JaykoiEp0.net
コンピュータ歴はかなり長いけどオンボのグラボしか使ったことないよちよち歩きのグラフィック分野の初心者なんだけど。
「stable diffusion パソコンスペック」とYouTube検索でグラボ貧弱CPUハイスペックで動かしているYouTubeがあるんだけどCPUハイスペックだけでいけちゃうの?

グラフィック以外の生成AIを次買うコンピュータに載せたいんだけど、そのときはハイスペックグラボ必須だよね?
清水亮さんのYouTubeチャンネルみるとそういうコンピュータ構成みたいなんだよね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:31:27.71 ID:86LIlVSL0.net
見てないけどwebで動かしてるか推論だけ軽量モデルでやってるんじゃね
まあ上級者向けだと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:51:29.70 ID:0mECoqOR0.net
cpuでも行けるけど10分単位で待つからガチャ効率ものすごい悪い

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:13:30.11 ID:QeLfJsYa0.net
>>435
グラボだけ高性能にすればいい
メインメモリも増やした方がいいけど
それ以外は モデルを SSD に入れた方がいい
これだけだね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 17:20:51.45 ID:BFChXXbR0.net
>>426
バッチの数多くするのではなく、数回ごとにプロンプトを変えてトライアンドエラーをしていくと時間が溶ける

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 22:30:05.11 ID:JaykoiEp0.net
回答、ありがとうございました。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 23:24:03.46 ID:WlWb4T890.net
SDいうても、基本的に登録されてるプロンプトしか反応しないような感じだから、自由度の高いコマンド式AVGやってるような感じがあるよな。ずっとやってると。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 23:24:33.02 ID:WlWb4T890.net
×SDいうても
◯AIいうても

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 14:57:40.87 ID:9rrhIpVv0.net
960の2Gでやってますよ…

つらい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:26:26.79 ID:Pftm9PAS0.net
マシュマロみたいなおっぱいがどうも苦手だから薄く血管浮かせたいんだけど、どうプロンプト書いてもダメ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 19:35:01.67 ID:ql0dcmet0.net
多分チェックポイントが学習されてないんだろうね
LoRAでも作るしかないね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 19:40:19.84 ID:usFiFmZn0.net
loraインストール楽に使えるやつあるかなあ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:08:15.94 ID:lJb6aj/x0.net
SD使ってみてハマってるわマイクラ並の時間泥棒
ログ見てみたら同じように時間溶かしまくってる人結構いてワロタ
AIごとに呪文とか書き方同じじゃないから手探りな部分があったり重み1つ変更するだけで大きく変わったりあれこれ試すだけで楽しい
manをmaleに、womanをgirlやladyに変えると微妙な差がちゃんと出るから面白い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:14:46.17 ID:+BtTQ2MU0.net
>>446
まじこれ、、

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:06:50.40 ID:FklIkQPK0.net
>>446
LoRAの管理だったらcivitai helperが便利だけど違う話だったらごめん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:45:21.38 ID:TFaEJBeL0.net
>>443
逆にできんのか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:55:29.70 ID:0BsYhVS20.net
>>447
i5の超貧弱CPUにGPUオンボだし、どうせ起動すら出来んだろうと興味本位でDLしたのが運の尽きだった
低解像度でも生成に1枚10分以上とかありえない遅さなんだろうけど、まだ物珍しさが勝ってるから
常にに何か生成しながら別の作業する癖がついてしまって、最近はとうとうPCの通販サイトまわって
GPUスペックと価格を眺める毎日に・・・これが沼の入口か

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 00:22:27.68 ID:msrVnzYk0.net
>>451
指定した性癖通り出てきたら脳汁出るよね
それが沼コースへの始まりだったわ・・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 00:35:51.03 ID:oTrvKXKO0.net
https://github.com/KohakuBlueleaf/a1111-sd-webui-locon/issues/40
こわるる~

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 00:44:32.16 ID:nDjhhII70.net
SD用のファイル管理ツール作ったけど需要あるかな?

https://github.com/hanachanX/ImageFileEditing

python初心者がからいろいろグダグダだけど。

とりあえずリリースからだれにも見向きもされない。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 01:17:07.94 ID:IKGt9PC60.net
>>454
README.mdにツール稼働時のスクリーンショットを何枚か貼りつけてみたらどうかな
文字だけだとどうしても人目は離れちゃうかもしれない

ただいろいろ面倒な人も見に来るかもだから画像が映り込むときは画像全体にモザイク掛けるかよそから持ってきたサンプル画像集の画像とかに差し替えするのがいいかもしれない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 01:43:15.19 ID:nDjhhII70.net
とりあえず画像貼っといたけどなにせtkinterだからUIがショボすぎて画像載せるのためらうわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:50:32.09 ID:FdXK9eo00.net
>>451
You グラボ 買っちゃいなよ CV ジャニー喜多川

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 11:51:25.04 ID:SEbyWxqL0.net
>>450
ギリギリできるけど時間かかる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 12:08:06.67 ID:d0IlyMeH0.net
>>454
画像の女の子がかわいい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 20:42:15.11 ID:wE49v4Oy0.net
SD使い始めてまだ一月弱だが、ふとoutputsにある画像データの容量見てみたら10GB超えてた。
一体何枚作ってんだよって話だわ。

必要なもの以外こまめに消さないとヤバいなこれ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 22:16:27.99 ID:OAkqMfEl0.net
>>460
オートセーブを無しに、気に入ったのだけセーブ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:14:36.54 ID:nDjhhII70.net
>>454
EXE化したので良かったら使ってみてください。
cloneしてくれた人が5人ほどいるみたいで感謝

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:50:57.60 ID:Vkq999v90.net
AI川みたいなクッソリアルな質感とかどうやったら出るんだろうなあ。
色々工夫はあるんだろうけど、クソしょぼグラボでは無理とかあるのかしら。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 11:20:55.76 ID:+4JNWuie0.net
>>463
誰やねん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 13:39:37.30 ID:0w0F5uiO0.net
外部で編集してんだろ知らんけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:12:13.68 ID:JHMMN8vT0.net
低スペは解像度の上限が下がるけど質感そのものは変わらんでしょ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:32:36.11 ID:UeLxaD3r0.net
高解像度にしたらしたでAI「もう何人か書けるスペースあるから描いとこ!!」
なんでやねん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 18:20:51.72 ID:pxC0Hpg90.net
丸出しじゃなくてチラ見せしたいのに、チラ見せのプロンプト追加するととんでもないです場所から生えてきたり、服がその部分の形にトランスフォームしたりする

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 23:52:59.35 ID:Hy8gx6jQ0.net
隙間を埋めたくなるAI
つまり学習内容がぎゅうぎゅうばかり

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 00:22:30.16 ID:VKSWfjhV0.net
Photoshopでもいよいよfireflyが導入されたけど、案の定ガチガチに規制してるな。
けどこういう感じが今後のAIのスタンダードになってくるだろうから、今後技術が発展しても今のSDほど好き勝手はできなくなってきそうだなあ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 00:42:16.13 ID:9zO+donp0.net
てす

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:29:26.06 ID:eSS318xN0.net
GeForce Game Ready Driver 532.03 WHQL
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/204972/jp

This new Game Ready Driver provides the best gaming experience for the latest new games featuring DLSS 3 technology including The Lord of the Rings: Gollum.
Additionally, this Game Ready Driver introduces significant performance optimizations to deliver up to 2x inference performance on popular AI models and applications such as Stable Diffusion.

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:40:31.91 ID:0a1AbDP80.net
studio用じゃなくてgame用ドライバなんだ。
次からは変えにゃあかんな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 23:18:09.14 ID:Udk+oDaJ0.net
453です

Real-ESRGANやCRAN_V2で超解像度でアップスケールできるようにしました。低スぺのマシンで高解像度の画像が生成できなくてもかなりきれいに仕上がります。
exe化したら700MBのファイルになったので断念。よかったらつかってね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 03:23:53.66 ID:YSDE8u360.net
Stable Diffusionって
nVidiaドライバのgameとstudioドライバどっちがいいの?
ゲームしないから今までstudioしか入れたことないわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 05:38:08.07 ID:dCPzEWPl0.net
>>475
SDに関してはどちらでも同じ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 05:49:53.19 ID:YSDE8u360.net
>>476
ありがとう、そのままstudioでいきます
もしsteamとかに興味があってstudioのままなら悪影響でるのかしら

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:28:17.92 ID:agD9nKV60.net
もの凄いアホなこと聞いてるかもしれないがGPU内臓CPU詰んでる場合ってオンボードから画面出力した方がグラボに負荷掛からなくて生成速くなったりするのだろうか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:22:07.02 ID:ZUoS+J8j0.net
近影にすると高確率で自撮り風になるな
ものすごい数学習してそう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 14:57:57.40 ID:oWDy3ZxY0.net
>>478
この質問 3000回目ぐらいだけれども
ほぼ変わらない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:23:18.08 ID:WgaH2d7p0.net
>>480
3000回目を飾ってしまってすまない…
そんな気にしなくても良い感じなのねありがとう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:32:04.49 ID:dCPzEWPl0.net
使えるビデオメモリが増えて、解像度は少し大きくできるけどね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 17:36:11.28 ID:YSDE8u360.net
フルHD 3画面で使っているけど、
それでどれくらいメモリ使っているかわかる?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:00:19.74 ID:1ff8npeF0.net
どうでもいいエロ画像のためにグラボの値段吊り上げてるのはお前らか
マイニング厨と言い次から次へと迷惑な連中が湧き続けるな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:04:43.72 ID:kkEeRDk60.net
マイニングと違って1人1~2枚あれば充分だから影響は少ないんじゃないか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 20:45:31.72 ID:W/q1SU+m0.net
画像生成AIなんてものに手を出している人はマイニングに比べたらずーっと少ないだろうしね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 20:58:51.48 ID:Ctzw5/200.net
俺はAI画像生成のこと知って初めてGPU絡みでマイニングってもの知ったぞ
それまで全く知らなかった

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 01:52:56.18 ID:JCKLZ3q80.net
マイニングするくらいならアート作品作ろうってプログラマの人が言ってた

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 07:16:46.81 ID:3iPcp1100.net
マイニングはすぐ金になるけど、画像は自分で販路を開拓しなきゃならないからなぁ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:07:32.80 ID:nYkMjw4Z0.net
そうそう、グラボに投資してお金を稼ごうとしたとき、画像生成AIはコンテンツの制作と販売もやらなくちゃいけない
ただ動かしていればいいマイニングより手間が大きすぎる
そういうのが好きな人でないと続かないよね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 13:13:29.73 ID:ulI0CXi80.net
masactrlだけいくらダウンロードしても反映されないんだがなにが悪いのかな?コミットとかわかる人教えて

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 16:36:14.78 ID:LJkqXXXm0.net
GTXで2分かけてできあがる画像を何十枚も作ってたら朝日を見て寝るようになったわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:35:33.71 ID:EBSb5QI/0.net
昨日まで問題なかったのに、いきなりin paintが使えなくなった。
エラーメッセージ見るとGPUのメモリが足りねーぞってことらしいんだが、GPU使ってんのはSDだけなんだよなあ…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:43:22.35 ID:ui/GEiBl0.net
おかしくなったら再起動するとたいてい直る

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:49:27.08 ID:YghqZKk30.net
再起動したけど、ダメだった…。

再起動後にGPUのパフォーマンス確認したけど、明らかにGPU使ってんのSDだけなんだ…。

再起動前はPhotoshop betaも一緒に使っててそっちの影響があるのかなと思ったんだが。

ちなみにtxt2imgは今のところ問題なく使えてる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:50:55.86 ID:DAVwtvwp0.net
困ったもんですな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:57:00.39 ID:YghqZKk30.net
ごめん、更にもう一回再起動したら治った。
ただの謎不具合だったみたい。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 21:41:20.18 ID:Y9C5n8w60.net
不具合で最高の出来ができたあったと後で気づいた時の悲しさ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 10:27:20.59 ID:4EMOdWKD0.net
しかしなんでprompt通りのもの出せないんだろうなこいつ
intelligenceの欠片も感じられない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 10:32:37.44 ID:Y9YZUFyb0.net
無能はできないことがあると、他人や道具のせいにする
無能は、自分の無能を自覚する能力も低い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 11:37:28.65 ID:AtpMuiHH0.net
指示が悪いんや

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 11:42:19.06 ID:N3c83g+O0.net
けっきょくモデルとLORAの知ってることしか出ない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 13:54:48.93 ID:+OPynxxo0.net
でもたまに意外な絵が出る。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 14:02:53.21 ID:4EMOdWKD0.net
そもそもintelligence必要ない支持にすら従えないのはなんでだ
いったいどんな学習したらそんな奇形ばっかり出てくるんだ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 14:16:29.33 ID:+Hmk3ed/0.net
キミは最近知ったんだろうけど、基礎的なことはもうとっくに散々語り尽くされている事なので、関連スレや過去ログでも読んでおくれ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 15:58:51.87 ID:B9KMP+n30.net
taggerを入れようとしたが、インストールはできたのになぜか表示されない・・・。

というか、taggerって、普通に「Interrogate CLIP」でタグを表示するのとなにが違うの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 21:39:33.90 ID:SAPsmmfo0.net
モデル毎に対応してるトークンリスト欲しいよね
そもそも対応してなきゃ意味ないのに当てずっぽうでガチャるしかないし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 00:08:17.50 ID:JI+hy9Tt0.net
>>502

これなんすわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 02:27:32.00 ID:jfwOtVjK0.net
このソフトスマホやタブレット端末でも出来るように成れば良いのに

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 02:35:44.60 ID:dDqbg6Du0.net
さっさと進化させて加工しすぎたグラビアアイドルから脱却してくれ
今が一番気持ち悪い

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 08:43:37.54 ID:raf/VM3i0.net
>>509
・自宅PCで動かして外から使えるようにはできる
・mage.spaceなどStable DiffusionのWebサービスを使う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 16:53:29.68 ID:2gWZxRPQ0.net
>>510
モデル作者がそのように作るからであってAIの責任じゃない
要するに利用者の気持ち悪さが反映されてるだけ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 17:02:52.62 ID:X+vbFEpg0.net
ろくに理解していないことを背伸びして語らんでよろしい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 19:16:05.92 ID:zlxrpdBG0.net
>>509

iPhoneだといくつか移植されているよ。
でもなぜか同じモデルを使っても同じ絵が出ない。
1枚1分くらい。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 11:08:19.15 ID:JwY2S/0z0.net
>>505
そんなめんどくさいことしなくてもまともなもの出せるようにしろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 12:18:18.13 ID:4KCK1c+O0.net
使ってる人間が一番intelligenceがないというオチ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 12:29:54.21 ID:uxYIYn/30.net
ンチン

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 12:31:44.92 ID:+w+0C1590.net
美少女は簡単だけど美熟女は難しいな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 19:58:12.30 ID:HWNtw4O50.net
>>454
R-ESRGANやCARNv2による超解像度変換機能を追加したので使ってみてください。
(CUDAが使えないと変換にかなり時間がかかります)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 21:54:41.38 ID:M+Ly0B+d0.net
>>454
readmeのmarkdown英語で書けるのが優秀

ルール的にgitに上げるなら英語でreadme書かないといけないの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 22:19:01.23 ID:+fb+Nxur0.net
まあ普通そうだよね
DeepL翻訳はかかせん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 22:19:24.46 ID:+fb+Nxur0.net
gitていうかGitHubね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 23:31:00.59 ID:6ZA9xS7w0.net
>>518
80yo

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 00:51:56.58 ID:ojCCHo6q0.net
WD14 Tagger、urlからインストールしてinstalledの所にもあるのにリロードしてもタブが追加されないのは何故だろう。何回も入れ直してもタブが増えない。

525 :たかぼー64 :2023/06/01(木) 03:58:13.49 ID:fEaTVgw10.net
今まで起動してたんだけどなぜか
webUIが起動しなくなっちゃった
再インストールしたんだけどダメで


webui-user.batに

set COMMANDLINE_ARGS=--use-cpu all --no-half --no-half-vae --skip-torch-cuda-test --disable-nan-check

と追記したんだけど
前はこれでGPUなしで起動できたんだよね
でも--skip-torch-cuda-testのランタイムエラーがでて起動できない

デフォルト設定でGPU無いとwebuiの起動を弾く仕様がムカつく(´・ω・`)

526 :たかぼー64 :2023/06/01(木) 08:35:42.28 ID:fEaTVgw10.net
解決しました
再インストールして
webui.batじゃなくて
webui-user.batをまずクリックしないとダメでした

起動できました
ふう(´・ω・`)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 09:38:36.61 ID:QFq8gKRZ0.net
>>518
がんばっている人はいる

なんJNVA部★216
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1685500098

95 名前:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ efe8-S+HU)[sage] 投稿日:2023/05/31(水) 14:07:26.15 ID:YMQeTjXL0
サンイチBBA
https://files.catbox.moe/cbku3w.jpg
https://files.catbox.moe/ixso32.jpg

258 名前:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b12-qtTw)[sage] 投稿日:2023/05/31(水) 21:01:12.88 ID:bvv13YaH0
おはDはTwitter勢がやたら上手でかなわんわ

https://pbs.twimg.com/media/FxaLcftaQAAyfuO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FxTq56TaUAAecFm.jpg

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 13:23:21.17 ID:F5mA0b1y0.net
最近始めました
美熟女ムズイわ
queenとか入れるとエリザベス女王出てくんの罠だろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 14:16:12.71 ID:nN1Hc74o0.net
Lora使えばいいだけ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 14:47:29.07 ID:vaKpR16q0.net
>>528
フレディ・マーキュリーが出ても困るよな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 00:52:52.66 ID:6uMnTSmY0.net
AMD Software: Adrenalin Edition 23.5.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-5-2

Performance optimizations for Microsoft Olive DirectML pipeline for Stable Diffusion 1.5.

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 20:55:20.12 ID:0DR4i7vp0.net
inpaintで修正かけた画像を、inpaintに転送し直してさらに修正かけようとすると、修正済みのところも影響受けるよな。
なんでだろ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 21:07:17.37 ID:wtfHPxbG0.net
>>532
あれねえ、転送されてもマスクがクリアされない仕様のようなんだよね
だから転送前にインペイント領域の右上にある×ボタンを押して全部クリアするようにしてる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 21:40:26.50 ID:LLl/ssz70.net
>>533
そういう仕様なのか。
サンクス。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 22:11:18.62 ID:Osxbrr8s0.net
数日前に始めたけどむっず
美少女にちんこ生やしたいのにケツに突っ込まれたのばっか出てくる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 23:29:07.21 ID:mk09vwL60.net
一方画面にオチソチソ出したくて(penis:1.4)とか入れると7割フタナリになる俺がいる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 23:48:43.54 ID:DkLQaCkv0.net
まぁ誰でも通る道だなw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 06:50:17.91 ID:C2h8nNzj0.net
LoraとかLyCORISのセットしても指定したキャラとか人がうまく反映しない
動作とか服装は大抵うまくいくけど、上のは推奨モデルとかじゃないといけないのかな
まあまだ初めて一週間くらいだし探り探り行くか
構文のどこに作用するのか探すのがなんかパズルみたいで面白い
時間溶けるー

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 07:03:26.97 ID:8M6N415r0.net
詰め将棋やぞ
プロンプトを詰めてこそ希望が見える

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 08:41:22.23 ID:XsPcQaW10.net
パラメータ指定するメタAI出たらお前らお払い箱だぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 08:59:38.73 ID:8M6N415r0.net
AI「お仕事お疲れさまでした、今日の抜きプロンプトはこれでいかがですか?付き合い長いですから好みは知ってますよ
お風呂上がりで御飯食べ終わる頃にフルHDで100枚出しておきますね」

とかなったら、それはそれで寂しいな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 10:25:17.21 ID:C2h8nNzj0.net
惰性で飲むビールと、仕事後に飲むビールの違い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 13:15:37.67 ID:4/kvX3H70.net
https://gigazine.net/news/20230603-qlora-finetuning-llm/

お絵描きの方もVRAM節約出来るようにしてくれ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 17:51:24.73 ID:QVQj/Kqg0.net
最近始めたけどAIフォトやばいねこれ完全に写真じゃん
自分好みの少女量産して抜きまくってる
もうおかず買わなくていいわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 18:41:16.68 ID:8M6N415r0.net
AIによる技術が発達し、動画などのリアルタイム自動生成ができるようになった今
未成年への犯罪率が減少し結婚をしない若者が増え、生涯独身率が8割を越え出生率が0.2を割ったのが
2025年を振り返った大きなニュースでした

という夢を見そうで怖い

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:20:16.54 ID:dyprj3xj0.net
>>536
こちとら肩からオッパイ生えてきたりしてるぞwww

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:29:39.03 ID:svsO1hZA0.net
パイ協調もっとしたいから
large breasts:1.5!

お尻から乳「やぁ、呼んだ?」
腋から乳「久しぶり!」
肩から乳「あんたも好きねぇ」

俺も「ぁぁぁあああ!」

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 00:13:56.67 ID:AnHI5Al/0.net
まんま人間の欲望が暴走したマッドサイエンティストの世界だよな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 03:29:19.84 ID:O0fbwC/C0.net
>>547
ネガティブにextra各種入れていても召喚するから困る

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 04:28:34.62 ID:OWAiMUPQ0.net
合法ガチロリ画像が大量にうpられてる場所教えてください

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 05:07:36.90 ID:E1SSLogm0.net
よく見たら親指がちんこになっとる...

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:06:30.45 ID:4WToCV9I0.net
>>550
デジケットじゃないか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:18:04.05 ID:TmHnuLg10.net
父を吸う呪文を連打しても赤子しか召喚されないけどどうしたらいいんだろうw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:39:21.76 ID:OJ4hYFW40.net
ボインは赤ちゃんのためにあるんやで

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:02:34.74 ID:e5kQe0ax0.net
>>553
NSFWのモデルでNSFWのプロンプトを入れるとか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 17:01:40.50 ID:ldNk6jan0.net
セルフ吸いならできるけどダメか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 17:29:09.34 ID:ALKEe4jX0.net
balloom_mixってLoraじゃなくてモデルなの?
知ってる人いる?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:16:27.17 ID:E1SSLogm0.net
一度クリーチャータイムが始まるとパラメータ変えても抜けられないの呪いだよな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:50:54.13 ID:R/VEGTR+0.net
>>558
俺もよくなるけど、VRAM 8GB、12GBの人でもなる?
俺は4GBだから良くなるものだと思ってとわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 22:54:25.59 ID:nVZgeG+Y0.net
便が出てくる場所間違えるのなんとかなりませんかね…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 23:52:15.33 ID:zE5LSw550.net
夜中に生成してると不意に顔面崩壊クリーチャー出てきたときびくってなる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 00:15:16.89 ID:LyJsr7Kh0.net
>>560
ベンが出てくるとこ3箇所付いてて、そればっかりでてくるんだが…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 06:24:31.37 ID:pgh9/NFu0.net
奇形しか出ないの勘弁してくれ
ちょっといじると全身でなくなるのも

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:09:47.52 ID:1lXgeybm0.net
>>563
グラボ何使ってる?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:36:30.96 ID:ESBvJavQ0.net
BracingEvoMix、なかなか良いな。キレイ過ぎないところが良い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:13:47.31 ID:IaQ8z3iP0.net
モデルによって極端な年齢操作が効かないのあるな
CyberRealisticを気に入ってる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:38:42.82 ID:LyJsr7Kh0.net
質問スレ落ちた?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 09:49:23.58 ID:LyJsr7Kh0.net
ごめん、あったわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 12:57:37.65 ID:45xJGjQU0.net
>>565
そのページでゆってたけど全く1からモデル作るのはやっぱよほどの環境がないと無理なんだな
だからみんな似たようなマージモデルをこぞって投稿してるわけだ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:27:37.80 ID:IZyfok6u0.net
>>565
なんかガビガビしてるというか、昭和ぐらいのサイケなテイストを感じる。
扱い難しくない?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:44:46.05 ID:IZyfok6u0.net
あと、俺の環境だけかもしれないんだけど、全く服を着ない…。
nsfwは入れてるけど、きちんと服装の指定もしているのに。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:24:10.36 ID:NuBzV++k0.net
nsfw外すととたんに服を着だすよw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:30:53.44 ID:7edqqXrP0.net
>>572
最終的にはそれもしたけど脱いだなあ。
何が悪いのかと思ったんだけど、BracungEvoMixのダウンロードページに書いてあった推奨のネガティブプロンプトを「削除」したらまともな動作になった。

強調が多かったからおかしいなとは思ってたんだけど、まさか推奨のプロンプトが悪さするとは思わんからさ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:42:21.97 ID:xnNiX9cx0.net
わずか1日で好みの10歳から13歳くらいの女の子10000人の召喚に成功。まだ全員確認できてないくらいだ。
時々指や関節の形が変なのも混じるが、確率の問題で半分は成功している感じだ。

日本人の超かわいい子ばかりで
服装も制服、ワンピース、水着からコスプレまでなんでもありだ。

中でも全裸でお風呂、お股を広げた画像は
詳しい部分の描写もわりと綺麗で、リアルな写真と区別をつけることは最早困難。

あえて不満をいえば、個性が足りない。
全員軽くお化粧をしているような感じ、
顔の輪郭や乳首や乳輪の色艶形が似通ってしまう、
下の毛の生え方が実際とは少し違う感じだ。
おへそが2つになったり、へそピアス率が高い。
あと変なものが生えてたり、
肛門につっこまれていたりするのも勘弁してほしい。


こんな趣味がバレたら娘や妻には顔向けできない。
多分、私は長生きできない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:53:37.84 ID:tEfpGDfG0.net
そう思うなら暗号化するなりして見られないようにしときなさい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:30:51.70 ID:hVIkXvT40.net
娘の写真だけは使うなよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 03:12:08.80 ID:HRbN1dF80.net
v1.3.xとv2.x両方使い分けてる人いる?結構違うものかな?
apacheみたいにユーザー層が棲み分けできるといいな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 06:20:21.76 ID:J/NO0b410.net
夢では1億円入ったから4080買った

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 06:32:34.02 ID:ST3JMfmL0.net
了解です

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:00:01.10 ID:vu3Phai20.net
次はおれのも分も買ってくれな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 10:29:12.70 ID:CXby4l290.net
浪費のきっかけにならないよう4090にはしなかったんだね、えらい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 18:53:11.93 ID:Zovc1K0V0.net
EasyNagativeを使い始めてから、プロンプト数がかなり削れて画質が上がったけど、これって具体的にどういう効果があるのかな。
画質低下とかのネガティブプロンプトの効果はあるようだけど、これオンリーだと人体的に無理のあるポージングや腕3本とかが出てくる頻度は上がってしまう気がする。

あくまで画質向上オンリーの効果なのかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 19:46:44.29 ID:hmgeyhB20.net
いい感じの画像ができたので、SD使い始めの時にちょっとしか使わなかったアップスケーラーを久々に使って見たが、微妙に顔つきとか細かいところが変わってしまってコレジャナイ感が。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 21:47:38.34 ID:CXby4l290.net
>>583
ノイズ除去強度を下げるんですよ
あとアップスケーラーはLatent以外にする

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:04:08.69 ID:9bAtqEXG0.net
新Mac Pro買うとリアルタイム動画生成できるってマジ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 05:16:30.04 ID:2ENMXQCd0.net
>>585
macw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 07:24:48.22 ID:qz1GTzf20.net
3060でも0.15fpsくらいは出ているゾ!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 10:47:20.06 ID:gHPPJvlR0.net
macで動くん?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 11:36:13.08 ID:2ENMXQCd0.net
>>588
動かない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 11:48:37.05 ID:qz1GTzf20.net
これすごくない?

>Vision Proを装着している他の人との、FaceTimeでのビデオチャットも体験してみた。相手はゴーグルをつけた状態で現れるのかと思ったら、付けていない状態で現れた。これ、実は機械学習で作られた合成映像だ。
>あらかじめVision Proのカメラで自分の顔をスキャンしておくと、スキャンした顔に内側についたカメラで撮影した目を合成してゴーグルをつけていない状態の顔を再現してくれる。しかも、リアルに表情も再現してくれるのだ。

「Apple Vision Pro」を先行体験! かぶって分かった上質のデジタル体験(2/3 ページ) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2306/06/news208_2.html

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 11:58:43.61 ID:qz1GTzf20.net
>>585
なんJNVA部★219
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1685975035/170

170 名前:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0228-5Ku2)[sage] 投稿日:2023/06/06(火) 13:40:53.50 ID:VEid/mmo0
>> 161
m2 mac book air 24Gで生成してるワイからの忠告
それだけに使うならやめた方がいいよ
CUDA使えないってのが痛すぎる
512サイズの画像1枚生成するにも数十秒かかる
ほとんどの拡張機能はmacでも動くけどそれでも一部動かない機能があったり全く動かない拡張があったりするので自力で対応しなきゃならない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:51:21.01 ID:AINcAkm00.net
コピペマンまで現れたわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:52:33.83 ID:1jprQYen0.net
>>591
512四方の画像出すのに100秒かかるワイ咽び泣く

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 16:22:41.99 ID:aiUUg22S0.net
GPU何使ってるんですか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 07:06:47.30 ID:rjvgsOyk0.net
BracingeEvoMix、基本的に脱ごうとするバランスが良いな
服装の強度上げるだけで適度な露出具合に調整できる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 07:12:47.38 ID:edujZkm00.net
始めて2週間全裸絵作りすぎてなんか自分の中で全裸の価値が薄れてきた
ので翻訳サイトでワードを探す旅に
直近の良単語はflauntだな
チラ見せにちょうどいい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 08:10:28.12 ID:a6kSGOsa0.net
分かる
もう脱いでるだけでは物足りないので構図やらシチュエーションをいかに上手く出せるかになってきた

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:05:45.06 ID:IbSA4MSQ0.net
美女が汗まみれで柔道着を着て下着無しでチラッと見える最高の作品ができた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:27:17.52 ID:ttwNCn7G0.net
複雑なポーズさせようとすると、体も顔面も人外になっていく

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:30:46.11 ID:fiCGA0Ao0.net
>>599
つ ControlNet

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:43:29.27 ID:c+51dhTl0.net
>>558
多分Chromeのメモリバグかなんかだと思う
ExterNetworksでLora読み込めなくなってエラー吐いたりしてたけどPC再起動とかしたらなおった

>>559
8GBだけど少しサイズを大きくしたら共有メモリ使いだしたからそれが原因かも
Hires. fixしようとしたら32GBを使い切って合成途中で中止されたわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 14:04:17.98 ID:EQ8GHP1r0.net
チラはいいね。半透明の服もいいよw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:16:56.92 ID:Fb3d04wc0.net
いいかい、良く聞くんだ
underwearではなくlingerieなんだ
重要なことなんだよ
これはとても重要なことなんだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:25:02.90 ID:R5pA1Qr/0.net
>>603
pantsでやってました・・・

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:26:55.41 ID:edujZkm00.net
なるほど
ちなみにpantsだとズボン扱いになるときあるからpantiesのほうが良いかも

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 18:17:13.58 ID:DviRBnx10.net
Don't worry, I'm wearing・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 19:20:29.96 ID:2XHlGEGt0.net
>>600
それでもなるぞ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:12:42.91 ID:An+atLBN0.net
>>606
lingerie!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:22:01.44 ID:emJeX/F/0.net
>>603
underwearどころかunderwareと書き間違えてた
software、hardwareからつい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:29:34.10 ID:igNylXhp0.net
>>609
あるある

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 23:16:14.22 ID:fiCGA0Ao0.net
ゼロからプロンプト書いてるの?
Civitaiで描けてる絵をインポートして改変するのがセオリーだよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 06:43:45.63 ID:gYvWuoRw0.net
なにそれw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 08:36:13.94 ID:EUAnCxW/0.net
手軽に並べられる単語group shotだけど
生成されたのよく見ると顔の造形がほぼ同じということに気づいた
なんか手軽にうまいこと顔バラバラにできないかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 12:20:26.72 ID:DaOLunic0.net
>>612
いやシビタイよりもチチプイ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:34:44.86 ID:brXhiuN20.net
Loraってwaitを高くすれば必ずしもモデルに似るって訳じゃないし、高く設定すると画像崩れまくるってのはもう散々身をもって知ったんだけど、どうしても作成画像がモデルに似ないと数値上げちゃうよなあ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:39:02.61 ID:TVBn8LLm0.net
weight

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:40:15.70 ID:brXhiuN20.net
失礼

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 18:18:44.54 ID:fXIW9orS0.net
ControlNet使いはじめてからアダルトサイトでポーズ素材探す日々

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 19:09:11.38 ID:wjPzmmvG0.net
人体のポーズ数。
更にSDで再現できるポーズ数ってなるとかなり限られるぞ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:27:06.28 ID:Zm54q64/0.net
トークン数、基本的に75におさまるように作ってるけど、オーバーしたからって即おかしくなるようなこともないのがかえって難しいな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:56:49.90 ID:3hqMQb5P0.net
>>454
pythonの勉強のために作ったけど誰一人として使ってくれないw
tkinterじゃあUIが古すぎてダメか。CustumTkinterにしてもだめかな。
なんか改善案みたいなのあると勉強になるからissueでもください。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 22:03:46.87 ID:PoJX7ht90.net
>>620
75超えた分は次のステップに回されるとか?
75-150トークンは実質半分のステップで生成しているとか思ったけどどうなんだろう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 23:05:38.07 ID:E+hU5Jwr0.net
depth libraryを入れたらLoRAを読まなくなってもうた
削除したら解決、なんか入れ方が悪かったんか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 03:28:17.79 ID:1f+tNeCF0.net
あるある
拡張機能のバージョンアップが1111のアプデに追いつかないとこでもある
最近だとloconのアプデでLoRA効かなくなったとかもあった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 04:03:58.34 ID:irGOQicn0.net
StableじゃないDiffusion

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 04:12:15.89 ID:dlH7uUkl0.net
モヤモヤしたままSTEP20までいきそう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 11:29:10.46 ID:0AZ+9lgq0.net
>>620
BREAK構文使うとか、どーなんだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 12:51:03.73 ID:3j+mAyZu0.net
Breakよく分からんのよね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 19:06:51.42 ID:8BNomcBA0.net
しばらくするとWinError 10054通信が切れたってログが永遠に出続けるんだけど
このソフトウェアは何かをずっと通信する必要あるのか
そして自動で再接続とかできないのか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 19:15:34.73 ID:dlH7uUkl0.net
>>629
localhost

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 21:03:06.10 ID:BgJBKCuM0.net
bad nippleで変な位置から生えるの防げる?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 22:00:10.24 ID:dEd+G3lk0.net
>>631
結論から言うと、防げない
(防げることもあるかもという程度)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 22:04:16.23 ID:dEd+G3lk0.net
途中送信失礼

>>631
結論から言うと、防げない
(防げることもあるかもという程度)

乳首は「乳首を描くに適切な周囲」があれば勝手に描かれる
だから、妊婦のへそも乳首に適切な環境に該当する(膨らんでいる頂点である)ので乳首化しやすい

対策は、「(そこは乳首ではなく)ほかの要素である」と明示すること
前出のへその場合は「へそをちゃんと描け」と命じることで乳首化を防ぐ

方法論は無数にあるので、ご自身で探されたし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 02:32:36.78 ID:uoGd+zzw0.net
bad系は形状だと思う
複数になるのを防ぐのは too many や extra かな
ちなみに翻訳して出てくる末尾sワードはわりと罠

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 20:12:47.06 ID:/KFwtX0D0.net
分裂とか多人数が出るのを必死こいて防ごうとしてるのに、二人だったのが四人になったり、ずらっと横並びでキメられたりするともう逆に笑えてくるな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 03:34:02.86 ID:Z8zY5T990.net
一般的なクラスのGPUだとBatch sizeはほぼ無理なんかな
単純なのは並列処理してもそこそこの出来になるけどプロンプト盛るとCUDA足りてない感満載
3060がどれだけやれてるかわからんけど3050とかいうクソボードは速度はそこそこだろうけどBatch countで回すしかないわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 04:07:53.68 ID:rRWL4u+r0.net
>>636
足りてないのはビデオメモリ
3050でも解像度小さくすればBatch sizeは増やせる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 07:08:36.04 ID:c89ZIHIo0.net
Latent Couple導入でいろんなサイト見ながら
直打ちAND文で作成したらそこそこできたんだけど
文にLora入れたらなんか混ざって出力した
うまい手あるんかな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 08:10:17.67 ID:xhTGkFis0.net
初抜きしてしもうた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 08:47:34.31 ID:9au3BVMj0.net
もう動画とか見なくなったな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 09:36:03.45 ID:qdL/Ss5f0.net
ツイッターちゃうで?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 17:31:03.05 ID:Mp31i95n0.net
民族衣装とか競技着とか脱がすとえろい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:31:17.81 ID:4/JuouCq0.net
>>620
Diffusers使いだけど少し前 (ver0.15.0) からDiffusersはCompel対応になっている

-----
Stable Diffusionパイプラインが生のプロンプト埋め込みを受け入れるようにします。
適切と思われる方法で埋め込みを自由に作成できるため、ユーザーはプロジェクトで
重み付けを表現するための新しいアイデアを思いつくことができます。

・重み付けされた埋め込みを作成するための高レベル ライブラリとして、
「compel」を採用しました。
-----

試しにコレ入れてみたらワード数の壁簡単に突破したわ、いくらでも入るみたい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 17:46:23.75 ID:WGQyF6HW0.net
画像のサイズ最初から大きくしすぎると、破綻した絵が出やすいよな?
1024×1024で作るより、512×512を2倍にアップスケールする方が結果が良い気がする。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 17:46:53.53 ID:WGQyF6HW0.net
>>643
それの導入方法わかりやすく説明してるとこありますか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:06:18.36 ID:VcxRrOu/0.net
>>644
ドットが小さいから物体の大きさに対してずれるドットの数が大くなる
1ドット違うことは倍の解像度だと4ドットくらい違うことになる
詳細なグラフィックになればなるほど書き込み量も多いから破綻がわかりやすくなる
スケールプラグインのウルトラサンプリングで補正をした方がきれいになるかもしれん

ちなみにフォトで画像を2倍にしたらそっちのがきれいに見える気がするから
GIMPとかでシャープしながら解像度を倍にしたほうが結果的には早くいい仕上がりになるかも

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 01:03:20.55 ID:HwLTq7pW0.net
>>645
最新のDiffusers(v0.17.1)での対応を日本語で説明しているのはまだ見つけていない。参考にしたのは下記3つ

(1) ttps://note.com/npaka/n/ne1bbe64fb5cd (日本語)
8. ウェイトプロンプト、 のところ

(2) ttps://touch-sp.hatenablog.com/entry/2023/06/01/115745 (日本語)

(3) ttps://pypi.org/project/compel/ (英語)
0.1.10 - add support for prompts longer than the model's max token length.、のところ

(1)ではCompelの導入方法については書いてあるけど肝心の長文を流し込むためのオプション (truncate_long_prompts=False) のことが書かれていない。

(2)ではしれっとそのオプションが使用例の中に書かれているんだけど今のバージョンだとこれだけでは動かない。

(3)はCompelの公式HPだけど、ソコにはこのオプションを有効にする時にはpromptとnegative_promptを同じ長さに調整するために、compel.pad_conditioning_tensors_to_same_length() を使って変換しろとなっている。これで両方を一気に変換すればソレ流し込んで無事に動いた。(3)のCompelのところにの書かれている例を真似するだけで十分みたい。

いまはMultiControlNetでcannyとpose両方使いながら長文流し込んでいる。以前はcustom piplineで切って流したりしていたけどMultiControlNetではcoustom pipelineは使えなかった。ので新たに対応したCompelで変換して流し込んでいる。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 18:11:59.35 ID:1PuE4zv70.net
ややこしいなあ。
YouTubeとかでやってくれる人出てきてくれたら助かるんだけど。

SDの設定の5割はYouTube頼りだわ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 18:13:55.08 ID:xyDmDba90.net
(^_^)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 03:09:54.53 ID:i0/apItG0.net
ぶっ続けで画像生成してると1日に何回かPCというかグラボが落ちる。
そんなもんか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 03:23:03.38 ID:gcNyuEKr0.net
ハードを極限までぶん回すとトラブルが顕在化しやすいって話だろ
OS、ドライバ、ソフトウェア、ハードウェアのトラブルシューティングを一つ一つやって原因を探っていくしかない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 03:36:14.09 ID:myFpZXfl0.net
HWiNFOでも入れて常にCPUやGPUの温度チェックするとか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:24:52.91 ID:B9NaCixe0.net
>>650
そんなことは一度もなったことございません

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 15:08:26.10 ID:19Pw1Axg0.net
>>650
挿し方甘いのかも、俺もなったけど挿し直したら改善した

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 16:01:36.91 ID:xQYk9s5c0.net
>>654
もしそれなら、初期不良だな。
今のPC買ってから一回も中触ってない。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 16:40:43.60 ID:dMr/36/n0.net
想像であーだこーだ言ってないでイベントログ見なさいよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 10:40:14.71 ID:FE9W7JhN0.net
いや想像は大事
妄想もw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 10:59:33.45 ID:xHst+L460.net
トラブルシュートに無知なだけ
>>651、お前のことだよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 13:40:37.97 ID:D4jq1AIE0.net
ロゴありの画像を学習させてのもアホだけど
プロンプトに含めてないのにロゴありの画像を生成してくるのがほんとアホ
しかもぼやけてるから文字ともロゴとも認識しないのが最高にアホ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 13:44:02.47 ID:JGNO6HmX0.net
>>650
電源容量不足でもそうなる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 21:32:42.23 ID:NSJFENIP0.net
>>659

そんなモデルを使わないようにするしかない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:28:30.11 ID:GvkADm1V0.net
ロゴがモーフィングする

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 23:10:42.76 ID:qnEXtSun0.net
くそう
M1 8GBではhires fixがバッファエラーになって使えない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 23:26:39.21 ID:Wl8jD1uo0.net
元の解像度を下げな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 01:37:31.42 ID:OigDPe150.net
img2img系、サクサク動く時もあれば壊れたんか?ってレベルで遅々として進まない場合とがある気がする。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 03:28:03.30 ID:k7jTsmL+0.net
>>663
8gb...

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 07:52:14.69 ID:75uX02qj0.net
>>659
そもそも何千万とか何億とかいう画像数学習させてんのにわざわざ選別するわけないね
文字が認識できないのはレベルが低い、というのは分かるが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 08:15:02.03 ID:cQdouG070.net
>>659
ネガティブプロンプトにtext、signature、watermarkなんかを入れてみては

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 14:16:36.23 ID:V8n4gzHY0.net
>>666

しかもAppleシリコンはCPUとGPUでメモリ共有なんだよ。
これで4Kモニターに繋いでweb UIは厳しい。
こんな用途で使うことになるとは思っていなかったからね。
書い直してもいいのだが、M2系列ではどの程度のを使うとどれくらい速くなるのか、経験者の意見を聞きたい。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 14:22:45.94 ID:d7zGwMkv0.net
>>669
NVIDIA積んだPCを別に用意するのがずっといい
フロントエンド(ブラウザ)はMacのままにできる
俺は4090をUbuntuで動かしてMacから使ってる
M2 16GB(Air)で動かしたことあるけど遅い

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 14:50:36.52 ID:DX8sqT2G0.net
中古で5万円台で3060積んだPC売ってたから買おうかと思ったんだが、i5のメモリ16GBだった。
グラボさえ能力あれば、cpuとかはあんまり気にしなくていいのかな。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 15:46:56.75 ID:g9yZaVtZ0.net
>>671
3060でもVRAMが8GBだったりはしなかった? 12GBならなかなかかも
普通にWindowsが動いてもたつくことなく使えるならStable Diffusionには十分と思うよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 15:56:23.76 ID:ToM+P94m0.net
>>671
自分paypayフリマでRTX3060 ghost 28500円でかなりお値打ちだったなと思うので全部込みで50000円台なら有りじゃない?GTX1660superからの乗り換えだけど今のところ全く不満なし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 16:00:25.14 ID:x0Sr97qK0.net
>>670

なるほど。
ubuntuでもいいんだな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 17:41:44.36 ID:yMPZKe+L0.net
エロ目的で使ったが1週間で飽きたな
もっ簡単に複雑なやつを作れるようになったらまた使う
それまで眺めてるだけ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 17:45:43.19 ID:sKcyRZW90.net
結構想像力が試されるよなw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 17:53:28.41 ID:K8UNyAPm0.net
clipとcfgいじり始めたらもう立派なsd沼だ
呪文で時間溶けるってのに微調整やり始めたら全く止まらない
はやく飽きてくれー!俺!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 18:00:40.34 ID:SM3Wg2bL0.net
大体のモデルはあれこれ凝ったもの書き込んだところで理解してくれんからな
loraしこしこ作るなら時間足りなくなるだろうけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 20:04:55.41 ID:fLn3Zacu0.net
普通に実用ツールとして使ってるわ
素材欲しいときにSDが強過ぎる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 06:19:17.93 ID:4u73a3Zv0.net
>>679
「生成が検索に取って代わる」てやつやね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 06:40:24.13 ID:FAFLxAv00.net
PIXTAが大慌て

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 10:34:01.30 ID:BCFubrkE0.net
つい最近NMKD版というのがあるのを知ったんだが、webui と比べてどう違うのか分からない。知ってる人いたら教えて。
乗り換えたら既に入れてる拡張とかはそのまま使えるのかな?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 13:37:14.73 ID:4u73a3Zv0.net
>>682
質問スレのテンプレから

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686751262/4

>Q3:NMKDと1111、どちらをインストールしたらいい?
>A3:NMKDはインストールは楽だが機能とユーザー数が少ない。1111がおすすめ

NMKDは1111と同時期に開発が始まったまったく別のプログラムだから互換性はないよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 15:28:28.08 ID:y0gkl1Hy0.net
>>681
何が?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 16:58:05.32 ID:jUxn/Qfe0.net
>>683
あざっす。
調べてみた情報だとあんまり具体的なのがなくて、便利っぽいようなふわっとした情報しかなかったから試してみようか悩んでたとこだったので、参考になった。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 05:32:55.69 ID:vpyuT/bE0.net
AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webuiのプレビューエリアをでかくしたら快適になった。
https://ul.h3z.jp/5qc9QrOs.jpg
どうぞおっそわけです。
1.「インストールフォルダ\sd.webui\webui\」にテキストファイル(user.css)を新規作成
2.下のテキストをコピペして保存
3.再起動

div:has(+ #tab_txt2img){
width:541px;
}
#txt2img_toprow, #txt2img_extra_networks{
width:541px;
}
#txt2img_settings{
max-width:541px;
}
#txt2img_results{
position:absolute;
top:-200px;
left:541px;
width:calc(100% - 541px);
}
#txt2img_gallery{
height:900px;
}
#txt2img_gallery > .preview > img{
height:900px !important;
object-fit: contain;
}
#txt2img_gallery > .preview > div:last-child{
top:860px;
}

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 07:00:13.55 ID:nr8KZdXM0.net
たしかに縦長画像の時に寂しいものがあるよね
z-indexとabsolute、right:0で右端に大きく表示できるのかなと

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 04:05:00.06 ID:XNyxI/wZ0.net
>>687
だいたいそんな感じ
user.cssは誰か使ってくれてるかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 04:24:13.98 ID:xTmvUkCv0.net
>>688
has擬似クラス使ってる人初めてみた
firefoxが対応していないとかてあまり興味なかったけどしてるんかな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 05:52:10.26 ID:XNyxI/wZ0.net
firefoxは正式対応してないみたいだね
自分でもhas擬似クラスは初めて使ったけど、数日ぶりに見たらもう何の機能か忘れてたw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 11:20:42.04 ID:ATbZBXSV0.net
>>686
自分は意味は分かってないんですが
メニュー系が全部左に集まってるのも操作しやすくていいですね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:11:48.39 ID:huqFthRk0.net
出力する時の解像度ってどうしてる?
基本512×512で1024にアップスケールしてるんだが時間がかかって仕方ない。
かと言ってアップスケールなしでサイズアップすると画像崩れまくるし。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:16:28.40 ID:tOfxM6cI0.net
480x480で作成2分かかるワイが来ましたよ
目の前に3060 12GB含めたPCパーツ一式あるのに面倒臭いからもう2ヶ月組んで無い・・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:37:12.17 ID:yD+uySJP0.net
どでか1個づつでもいいから動作確認ははよせえ
初期不良交換してもらえなくなるぞい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 20:37:14.58 ID:HYlv8UNX0.net
4090かえー

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 22:46:48.44 ID:VkCAZC9s0.net
ナーロッパのキャラ・モンスター・背景生成しまくればなろうコミックの生産効率100倍くらいになりそう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 22:58:55.54 ID:yD+uySJP0.net
背景はあかん
読切ならいざ知らず連載するにつれ構造破綻する

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 02:30:53.17 ID:Xm1+pQaS0.net
>>693
作成に2秒って当たり前じゃねえ?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 02:33:31.57 ID:yWOMCEtS0.net
>>698
滑ってるぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 02:49:38.59 ID:ktEBXTi70.net
>>691
使ってくれてありがとーう
ほかの皆も使ってくれー

>>692
512×768か768×1024
たまに胴体が妙に長いとかあるけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 07:29:13.96 ID:reaMTx4+0.net
>>693
もったいない、今すぐ自作しろ!
2分が5秒になるから今すぐだ!

ところで480×480が2分かかるGPUはなに?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 07:33:54.41 ID:RUNL8dlt0.net
>>701
GTX 1650、aDetailerあり、hiresしたら4分かかるけど80%の確率で落ちる
いやいや5秒なんてさすがに無理でしょ・・・え?4090とかならできるの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 07:34:32.92 ID:2xnsSVJO0.net
>>699
2秒の方が普通だからネタじゃなくてただの見間違いでは?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 09:15:53.19 ID:D3FUwvc50.net
>>702
なんの煽りか知らんけど生出力レベルのプロンプトなら3050でも6~7秒だぞ
Hiresは重いけどADetailerもつかってStep20ならそこそこのプロンプトでも1分で出力できる
3060ならおそらく40秒台4090なら20秒切るくらいじゃね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 09:25:55.38 ID:GrCM4WrD0.net
めんどくさいからって2分を選ぶ思考が分からんな・・・
自作したことない人なんか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 11:03:19.99 ID:reaMTx4+0.net
>>702
5秒どころか3秒だった
https://i.imgur.com/7ktW08R.png
あっしまった、adetailer使ってないや。もうちょっと待ってて

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 11:18:17.46 ID:reaMTx4+0.net
>>706のつづき
480×480+Adetailerで6秒
https://i.imgur.com/hOnds6X.png

480×480+Adetailer+hiresで23秒
https://i.imgur.com/rXjDRhU.png

これで自作する気になった? ああもったいない、3060が泣いとるぞ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 17:33:33.70 ID:n/KCcD060.net
roopってのを試してみようと思ってvisual studioのインストールかりやったけど、エラーを吐き出したり出さなかったり、一部の機能が使えなくなったり。

まいったなー。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:00:50.64 ID:n/KCcD060.net
なんかよく分からんままに、エラーとかはおさまったけど、肝心のroopの項目が表示されないわ。
ステータス見るとインストール自体はできてるはずなんだが。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:38:36.57 ID:ruzDA9Vf0.net
もう買ってあるんだったら組むだけじゃん か
金がなくて買えないって言うならまだしも

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 21:11:13.05 ID:1ZO8BGRZ0.net
昔はワクワクしたけど最近は年取ってめんどくさくなったわ
昔ほど体感できる変化も少ないし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 05:49:52.76 ID:OuYeI+BR0.net
>>698
お前CPUで30分-1時間以上かけてる俺にケンカ売ってんのか?!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 06:50:05.32 ID:yMFe5i4P0.net
え?GPU使わずにCPUと物理メモリでSDって使えるの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 06:53:28.99 ID:CSZENHsm0.net
そうだよ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 07:59:33.43 ID:twW3zWE+0.net
>>712
いくらなんでもそんなやつおらんやろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 07:59:49.90 ID:twW3zWE+0.net
>>713
できないことはない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 08:18:15.04 ID:ZngigGGQ0.net
>>715
今は違うけど始めて1か月くらいは俺もCPUでやってたよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 11:51:42.40 ID:twW3zWE+0.net
>>717
グラボを買うお金がなかったのか
GPU の設定はわからなかったのか
それで違うと思うんだが

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 11:54:22.49 ID:KJKkVb+L0.net
(^_^)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 12:19:11.93 ID:eZJs4cgB0.net
>>718
どっちでもない
グラボがかなり古いradeonだった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 13:21:38.07 ID:sT8GFehH0.net
toolkitたのしーw無駄を削るって行為にハマる
出力品質に差はいまのところないからどんどんモデル小さくして遊んでるわ
50GBくらい減って草

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 14:39:50.43 ID:twW3zWE+0.net
>>720
クラボを買うお金がなかったと

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:02:23.52 ID:s1S2K4Cg0.net
すいません、かなり初心者的質問及び間抜けな質問になるんですが、SDのバッチサイズで使用されるVRAMとはグラボのVRAMということなのでしょうか?
パソコンのメモリ分補助的にSDで使用できたりできるのでしょうか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:17:32.82 ID:ydaHPoIu0.net
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/ypb4z7/is_there_any_way_to_use_ram_for_stable_diffusion/
RAMはグラボのVRAMよりずっと処理が遅いんだと

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:25:10.77 ID:eZJs4cgB0.net
>>722
だから今は違うって言ってんじゃんよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:52:33.99 ID:M1HGkAbQ0.net
https://youtube.com/shorts/kUWnuY2VpH4

このSDで作ったというAIダンスめっちゃ安定(顔が変形したり色が変わらない)してるんだけどどういう仕組み?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 16:32:24.83 ID:s1S2K4Cg0.net
>>724
ありがとうございます。
助かりました。
3060の8GBなのでどうなのだろう?と思いました。ありがとうございました。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:46:16.28 ID:Ebfl/+1t0.net
>>723
RAMはランダムアクセスメモリの略称でこれはPCのメインメモリを指してる
VRAMはビデオRAMといってグラフィックを扱うメモリのことでGPUはこれを搭載している
よって一般的にはグラボメモリのことをVRAMと呼ぶ

メインメモリをVRAMの代わりに使用できるシステムがあってVRAMが足りなくなるとメインメモリを変わりに消費してVRAM代わりに使うことができる
PCのメモリを全部使うとOSがフリーズしてしまうので全部使う仕様にはなっておらず半分まで使えるようになっている

使用されるVRAMというのはGPUが処理するに必要とするメモリなので普通はGPUのVRAMを指す
PCのメモリメモリをVRAMとして使えるかどうかは扱うOSやGPUの種類による
その仕様を利用してプログラムが扱えるように組まれてるなら扱うことができる、SDはデフォルトだと認識してる分のメモリを使うっぽいのでSDで補助的に扱えます
ただメインメモリの管理は本来CPUがしているので頻繁に共有するようなのはGPUメモリだけで扱うより速度が遅くなります

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:54:09.96 ID:yMFe5i4P0.net
>>728
>PCのメモリ・・・中略・・・全部使う仕様にはなっておらず半分まで使えるようになっている
VRAM4GBグラボで、メインメモリ24GBだけどギリギリじゃないのに
プロセスが落ちたりするから不思議に思っていたけどそういうことだったのね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 18:03:36.57 ID:s1S2K4Cg0.net
重ね重ねありがとうございます。
普通生成は、ハイスペグラボの経験ないので余り気にならないのですがハイレゾ時気になりまして質問させていただきました。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 19:52:44.93 ID:6/xoSnME0.net
img2imgで画像解析してプロンプト出すと、結構な割合でrokkaku ayako って出てこない?
他にも謎の固有名詞出てきたりするけど、これって生成時には何か影響あるのかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 19:55:53.40 ID:xz1RRY9V0.net
ワイはdadaがよく出る
ウルトラ怪獣かな?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 20:21:11.41 ID:6/xoSnME0.net
画家とかの名前が多いっぽいよね。
でも中国のスケート選手みたいなのも出てきて困惑。

ダダはダダイズムかな?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 10:12:30.78 ID:l7OKkPX20.net
ウルトラ怪獣だろ常識的に考えて

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 16:44:46.23 ID:1+ZNLL8c0.net
ここ二月ぐらい、グラボフル回転なので電気代が怖い。特にこれからエアコンも入れるしな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 17:18:14.69 ID:FTHWji3l0.net
>>735
電気代金の計算方法で検索

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:24:55.82 ID:ZOXRj6Sy0.net
>>713
正確にはもう無いにも等しいクソボロい内蔵GPU乗っかってるからCPUオンリーじゃないけど
メインメモリ12GBとインテルHD520で動かしてるよ!

>>718
単純に金がネー!

>>723
727に付け足し
メインメモリすら足りなくなるとスワップファイル作りだす
俺環だとスワップ領域すら不足気味なので使い始めた頃(2か月くらい前)は
他にアプリ立ち上げたりするとけっこう落ちてたけど最近はメモリ不足で落ちることは
滅多無くなった(※個人の感想です)

貧乏はどーしよーもならないので最近Colabにハマってる
別世界に来たようだw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:37:22.91 ID:iG3urS8J0.net
>>737
colabは遅いから

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 22:39:22.56 ID:ZOXRj6Sy0.net
えー?!そうなの?!
俺からしたら超爆速なんだけど!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 23:49:01.55 ID:FTHWji3l0.net
>>739
1枚10秒以内が理想だね
時間が余る時は画像を大きくする

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 14:34:57.69 ID:Qq7GyThG0.net
colab→おせー
バイオ用に買った2070→まぁまぁだな
4070ti→はえー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 14:38:27.79 ID:h25ppuF30.net
Colab垢2つ作って交互に画像生成すると体感的にかなり速く感じるよ
GPU新調する必要なし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 14:54:37.27 ID:Z/p5Ohzf0.net
もうそれってcolab Diffusionやん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:21:42.86 ID:tyiZH+WR0.net
>>742
規約違反だからいつBANされてもおかしくないからね

>以下は、Colab ランタイムでは許可されていません。
>・複数アカウントの使用による、アクセスまたはリソース使用量の制限の回避

https://research.google.com/colaboratory/faq.html?hl=ja

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:23:42.22 ID:tyiZH+WR0.net
>738-739
速度の話は(特に「あれは遅い」という話は)その人の感覚でしかないのでフーンそう感じるんだくらいでいいんだよ
ほかのスレではRTX3060は遅い派とこれで十分派でえんえんやり合ったり不毛すぎる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:57:10.92 ID:9Awa+AWB0.net
google垢ごとあぼんやね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:03:01.91 ID:KuCNSotU0.net
https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1673215419614904320
(deleted an unsolicited ad)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:24:26.44 ID:oJCxlTMP0.net
しゅまん、You Tubeの解説どおりにSD入れてcivitaiでコピペしてるだけなんや

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 06:09:21.76 ID:La6rsOFy0.net
もしかしてグラボの性能が画質にもろに影響する?
白背景にしたほうがいいと言うのでがんばって背景白で塗ったんだが
それで学習したLoRAを使ってローカルで画像生成するともろに手作業っぽい枠ガタガタの白背景が出て来る
まったく同じLoRAファイルを生成元のグラボあり環境で使うとそんな画像生成されない
もちろんシードもプロンプトも同一

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 08:10:11.17 ID:YyUdP/Ea0.net
俺も気になるんだが
1650で512px四方、4090で512px
同じプロンプトなら生成時間が違うだけで同じものが生成されるの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 08:18:35.13 ID:tXnwz5Zs0.net
>>749-750
GPUの性能によって出力結果が変わることはない
んだけど、10x0シリーズとそれ以降ではGPU内部のしくみの違いで結果が変わることがあるよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 10:15:06.60 ID:iQ8u65aq0.net
>>750
16XX シリーズは画質があまり良くない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 10:34:19.76 ID:SyhSlZ+S0.net
処理が重くて良い感じの絵だけどぼかしフィルター重ねた感じになるのはグラボ性能と関係ない?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 12:41:08.07 ID:ZqTYYal40.net
GPUガチャわろた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 13:06:16.97 ID:TC0kpDkO0.net
「RTX3070の202209ロットは暖かみのある絵柄になる」みたいな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 13:21:05.31 ID:tXnwz5Zs0.net
>>753
画像の具体例をcatbox.moeにアップロードして示してくれた方が話が早い
が、なんとなくエスパーしてみるとアップスケーラーを「Latent」関係にして、ノイズ除去強度を0.5未満など低くしていると出る症状かもしれない
「Latent」がつかないアップスケーラーにすれば解決するかも

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 16:04:11.10 ID:UqP6uHm00.net
>>752
俺も1650で速度以外は満足して3000枚ぐらい作ってきたけど(就寝外出中メイン)
同じピクセルで画質が悪いって実際にはどんな違いがある?解像的なもの?
画質にも評価の方法はあるけど、来月辺りに3060 12GBにするから同じプロンプトでどう変わるかを確認するのが楽しみだわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 16:56:40.17 ID:8zZ3PvzN0.net
一手間はかかるけど、img2imgの方が色々とコントロールしやすい気がするな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 19:10:24.89 ID:r+Tndem00.net
i2iの書き込みの増やし方どうしてる?
hiresの代わりがいまいちしっくりこない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 00:30:28.57 ID:+IGYBWoc0.net
Lora使わんと完璧なちんぽの形難しいんやけど、みんなどうしてる?
Lora使ったとて、先っぽがメチャクチャになる。
教えてエロイ人

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 01:02:58.30 ID:6rAA5oHT0.net
>>759
言ってる書き込みが何を指してるかは分からんけど、要素を出したいならプロンプト。
リアル系であれば、loraの設定を高めにしたら肌の質感が出るというか濃くなる感じ。

人体が崩れないとこまであげて、顔はまあもう一工夫して直したり保持したりだな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:33:54.09 ID:d6xfPIgW0.net
>>726
元々がMMD等の3D映像で、SDではわずかなエフェクトを加えているだけでは。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:47:27.24 ID:5IOmFbai0.net
GTX1660SからRTX3060 12GBに換装したけど、そこまで速くなった気がしない…
個人サイトとか見ると十数倍速くなってる人もいるみたいだけど、体感1~2割速くなった程度にしか感じない
グラボ換装した後に何か設定し直すことってある?
ドライバーは更新した

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:54:32.28 ID:oa0tn2/T0.net
>>763
起動ファイル

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 10:31:32.73 ID:2QSBmxzP0.net
>>764
venvフォルダは削除して再構築はしたんだけど、それとは別?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:16:34.86 ID:UJuz2BJM0.net
WebUIを起動するファイル

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:17:17.05 ID:lLCafMc+0.net
webui-user.batのことちゃう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:26:36.05 ID:UJuz2BJM0.net
--xformers をやめて --opt-sdp-attention --opt-channelslas あたりも試しなよ
--opt-channelslas はなくてもいい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:32:30.25 ID:jUKLfwAi0.net
>>763
うちも同じグラボで512×512だと一枚4秒だが、1660もそんな早いの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:49:56.08 ID:UJuz2BJM0.net
>>768
コピペでショートしてtが抜けたやつをさらにコピペしたからどっちも間違ってるやw

--opt-channelslast

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 13:32:16.77 ID:jpNVekBL0.net
>>768
ありがとう!
試してみる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 13:33:13.36 ID:jpNVekBL0.net
>>769
1660sで10数秒、3060でも10秒くらいかかるのよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 13:41:00.26 ID:2fbJNpbf0.net
>>772
少なくとも vlam が2倍なので2枚同時に生成してくれ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 15:11:04.50 ID:UJuz2BJM0.net
プロンプト (Best quality, 8k, 32k, Masterpiece, UHD:1.2),Photo of Pretty Japanese woman,
ネガティブ (Worst Quality:2.0),EasyNegative

512*512 ステップ20と40 1024*1024 ステップ20と40
DPM++ 2M SDE Karras で Restore faces をオンにして同じモデルでこれをそれぞれ試せばわかるよ
ちなみに DPM++ SDE Karras だと倍の時間かかるからこっちのが差がわかるかもね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:18:27.16 ID:jdN/s0+C0.net
しかし金のかかる趣味だな。
まあ楽しいからいいけど。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:21:49.59 ID:EXD485/Z0.net
今んとこタダ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:51:42.74 ID:m/adEsAJ0.net
全てにおいて夢中な時は楽しい
ワイはふと賢者モードになってから10日ぐらいやってないな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 12:11:33.86 ID:YQ07gSzP0.net
メモリが4倍になったぜ!
8gb

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 13:08:39.20 ID:UPXv23Bk0.net
昨日RTX3060に換装した者やが、高解像度で複数枚生成すると2~3枚おきに真っ黒な画像が生成されるんやが解決法ある?
no-half入れても変わらんかった
昨日教えてもらった--opt-sdp-attention入れたら確かに早くなったけど高解像度にしたらメモリ不足になったからxformersに戻した

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:25:19.78 ID:dBvunLkO0.net
>>779
黒い画像が出るのはVRAM不足のはず
どのくらい高解像度でどのくらいの枚数を生成したのかわからんけど、起動オプションに--medvramを入れてみては
あと--no-halfは--no-half-vaeのことかもしれない
(--no-halfはどういうときに入れるか自分は理解が足りないから--no-halfが正しいかもしれない…曖昧で申し訳ない)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:56:50.40 ID:t1/LqhVL0.net
エスパー回答するならHiresを使うなにつきる
限界は512*768のHires2倍
768*768をやってみたけど共有含めて合計16.8GBくらい使ってたからメインメモリ16GBだと生成不可能
ちなみにVAEのfp16系でそういう風になることがあるっぽい
Hires使わないならGPU8GBでも--opt-sdp-attention使えば2048*2048作れっから

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 15:13:56.83 ID:8eXh/XBY0.net
>>780>>781
ありがとう
Hiresは512*768の2倍、枚数はバッチ回数15バッチサイズ2でやって黒画像だった
medvramって生成遅くならない?
せっかくグラボ換装したから生成遅くしたくないなーって思って

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 15:29:10.60 ID:L9hmvkM10.net
どうしたらこれになれるのか…

https://twitter.com/aikawa_aiko_jp2/status/1664958168194240517?s=46&t=BqtT50nboSL_-FcWgcpHew

数ヶ月いじって、それなりにリアルっぽい質感とかは出るようになったけど、このほんとに居そうな感じは全然出ないわ。
(deleted an unsolicited ad)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 16:27:47.40 ID:cEPA8ro10.net
(^_^)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 16:39:14.99 ID:WCsvTrYs0.net
バッチサイズを2にする意味が分からない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 16:56:52.00 ID:gnIcvFQI0.net
>>785
並列処理なんじゃないの?
そこそこの質であれば、バッチカウント2、バッチサイズ1よりも
バッチカウント1、バッチサイズ2のほうが早いとか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 17:35:44.72 ID:WCsvTrYs0.net
メモリ不足になっているなら真っ先にバッチサイズは1にすべきだろうに

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 17:40:09.50 ID:UrO6D23D0.net
VRAM12GBでもバッチサイズ2は厳しいのか…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 19:08:54.56 ID:Fb7LMHJd0.net
>>788
ブイラムは 24gb のものを変え と言われているだろうが
その理由がわからんのか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 20:00:46.54 ID:1pmEXerw0.net
>>785
俺も最初にいろいろ試したときに意味がないと判断して以降1だわ
初心者の頃だから判断を間違えた可能性はあるけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:28:52.07 ID:k3ToH3pI0.net
バストアップぐらいならかなりプロンプトで無茶してもそれなりの形にしてくれるけど、膝上くらいの範囲描かせると一気に破綻するなあ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:56:45.33 ID:WCsvTrYs0.net
バッチサイズ1でも Cuda の演算器リソースを全部使いきってるからな
VRAMがいくらあろうとバッチサイズ2にして演算器リソースを半分に分け合うとか意味ないわ

もちろんVRAMが大きければアップスケーリングとか ADetailer とか ContolNet とかの拡張機能を使うときに差が出てくるから無駄じゃないけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 22:47:56.70 ID:oLdDdG8c0.net
H100さんはパッチいくつなのかしら

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 09:08:02.83 ID:OG3lCH2v0.net
>>792
画像生成している時にシステムモニターの
VRAMの使用容量を見ろって言ってんだろハゲ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 10:04:26.08 ID:+7bScq1D0.net
理解できてない話に首突っ込まんでよろしい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 10:41:44.17 ID:40QGFm0n0.net
>>794
同じシステムモニターの Cuda の使用量を見ろよ、童貞野郎

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 12:52:12.63 ID:9ymctzk90.net
ハゲで童貞だけど呼んだ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 15:55:09.65 ID:i8fttLaX0.net
亀レスだけど
画質よりも生成速度を優先させるなら--no-halfは外した方が良い
画質良くなる代わりに生成速度遅くなってvramも節約してくれない
その画質の差も普通の人なら気にならない差だし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 18:13:44.83 ID:Wx9yMDo10.net
>>798
--no-halfと--no-half-vaeって何が違うの?
エラー吐いた時はsbが--no-half入れてみてって言ったから入れたら直った

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 22:36:06.26 ID:AEhjGY0v0.net
>>799
Command Line Arguments and Settings ・ AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui Wiki
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Command-Line-Arguments-and-Settings

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 11:18:22.33 ID:duNPW1iw0.net
初心者なんですが、二次元→三次元
化というの可能なんでしょうか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:11:48.04 ID:O5P/v2uw0.net
>>801
ど、どういうこと?
こんなのをこんなのにしたい、みたいな具体例はあるかしら

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:22:05.44 ID:tA6XgPOz0.net
イラストをimage2imageで実写にすることはできる
3Dモデリングの出力は不可

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:57:00.02 ID:UcD5OHNC0.net
できる
てかこのソフトじゃなくてもアプリでできるやつあるよな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 16:41:24.42 ID:nm7LA3tE0.net
早くメッシュで出力できるようになればいいな
△だとそこまで使い道ないけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:03:40.17 ID:gJg/Z+4C0.net
少し前に、トークン数の上限の話なったけど、これみる限り今のバージョンだとデフォルトで上限は撤廃されたってことでおk?

https://yuuyuublog.org/sd_token/

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 02:15:13.54 ID:ILgGA7Or0.net
>>806
アフィ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 02:18:31.08 ID:Icep7Kv90.net
普通に質問やで。
75制限が撤廃されてるかどうか、誰かに断言して欲しいんや。

体感では75オーバーでも反映はされてるような気はするんやけど。

アフィと誤解させたらすまんな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 02:54:36.21 ID:/smjdb930.net
もう数か月前のバージョンから75超えたら上限150みたいに表示されて数回に分けてトークン処理するようになったと思うが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 05:08:32.26 ID:JBgxWeci0.net
俺も5月から始めたけど当時から75/150は実装されていたな
俺もその時75を超えたらの質問をして分割処理されるみたいなことを言われたな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 05:10:46.71 ID:+pQ+lV6o0.net
>>806
おkだよ〜

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 14:25:54.90 ID:vVjEvXa10.net
>>806 が聞きたかったのは見た目というか入力受付許容数だけじゃ無くて内部処理まで全部問題ないんかなってことだったんだろな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:32:58.18 ID:Atw2L55j0.net
まあ、問題ないでええやろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:29:32.05 ID:b8+xPTz20.net
gtx1650だとさすがにきついな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 16:41:06.48 ID:GCJM9sav0.net
>>814
でも出来上がりを楽しみにしていてた思い出

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 17:11:07.13 ID:s5k3KPlz0.net
xformaers導入したら、一気に効率が上がったな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 17:45:58.49 ID:CNtiLCWO0.net
>>814
livePreviwewで生成の度に「クリーチャー出ませんように」と祈ってたわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 21:20:19.24 ID:R/a4SU6/0.net
>>817
全力で願おうが、100万円のPCを使おうが、同じ確率で信じられないぐらい怖いクリーチャーになる
アナルの中の眼球と目が合うのが一番怖い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 23:08:48.95 ID:zYRkPbnf0.net
いつも見ているぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 00:34:52.79 ID:IIx6o5cC0.net
でもやっぱり性能良い奴の方がたくさんできそうだし、
RTX3060に変えようかな
さすがにそれより上は高すぎで手が出ない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 01:33:17.05 ID:3PWR5YP90.net
つかいかたがぜんぜんわからん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 02:08:22.57 ID:equDk8Un0.net
まずtwitterで#AI エッチと検索します

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 05:50:25.58 ID:9h0159430.net
>>821
解説本がソシムから出ているからそれ買いなされ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 05:58:10.59 ID:mVdDI9Td0.net
>>822
そんな不適切な使い方をしている奴がいるとは・・・

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 06:14:37.99 ID:/wEUvISt0.net
呆れちゃいますねまったく^^

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 06:19:43.55 ID:ykTgbFjQ0.net
みんな風景専門なのにね……

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:35:43.53 ID:IouzBPE30.net
えー基本野外で蹲踞のポーズっしょ?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:45:25.62 ID:4mKJCP8f0.net
みんなホモセックス専門だよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:11:29.04 ID:9h0159430.net
私はクレタ人です

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:14:58.41 ID:RyiFpn/o0.net
>>829
活動家のグレタばかり生成しているんだ・・・ってもう20歳かよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:05:37.79 ID:IvG7RWjE0.net
>>830
志村ー!濁点!濁点!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 00:39:39.40 ID:WglLNIPK0.net
全体的には満足なんですが顔が変わり過ぎてしまって…

顔の特徴だけそのままにすることは可能なんでしょうか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 00:56:53.47 ID:pj83cLAJ0.net
コントロールネットのreferenceとinpaintingが楽

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 00:57:53.84 ID:yieMvEg60.net
なんかいきなりloraが反映されなくなった。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 01:00:55.12 ID:yieMvEg60.net
と思ったら、トークン数を75以下に直したら反映された。

ついさっきまで100でも200でもぶち込んでても反映されてたのに。なんでだ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 02:26:56.20 ID:qjWuk6rD0.net
急に調子悪くなるときあったけど本体を再起動したら治った
あの時は消したプロンプトがずっと反映されたりとかしてたな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 11:56:55.52 ID:UQHtXcWm0.net
導入完了してコマンド入れてgenerate押したらボケた画像が出てきてよーし完成ってとこで白紙に戻されるんだけど何が悪いの?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:00:31.35 ID:jMhqWAPi0.net
>>837
私達はエスパーではありません

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:09:08.17 ID:8aGTCVoL0.net
私達~とかやめてもらえますか?
私はあなたのようないっちょかみではないので

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 13:08:27.21 ID:5I//AbQs0.net
>>836
一応こっちもPCの再起動で治った。
プロンプトセレクター用のymlをいじってた時に何か変になったみたい。ってchat gptくんが言ってた。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 13:20:40.53 ID:I2l38zVA0.net
>>837
お前が悪い!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 13:48:44.17 ID:fLh4CRhR0.net
PCの事よく分からんのだけど
asus tuf gamingF15で画像生成できる?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 14:26:33.00 ID:8kmun5KK0.net
>>837
「白紙に戻される」というから白だけの画像が出てくるのかと思ったら「戻される」だから違うんだね、出力を始める前のなにもない状態に戻るって話か
じゃあVRAM不足でしょう。コマンドプロンプトのほうにOutOfMemoryとか出てるんじゃないかな。

どんなよわよわGPUを使っているかわからないけど、起動オプションに--medvramや--lowvramをつけてあげるといいと思う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 14:30:42.15 ID:8kmun5KK0.net
>>842
ついわざわざ調べちゃったけど入ってるGPUは「NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU」でVRAMは8GB。
VRAMがやや心もとないけど画像生成はできるでしょう
起動オプションに--medvramが必要かもしれない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 14:33:24.54 ID:fLh4CRhR0.net
>>844
あざすm(_ _)m

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 14:48:12.90 ID:m9iMql270.net
SD使ってても、正直不毛な時間なので極力触らないようにしようとするんだけど、ついついやってしまうな。

ある程度ランダムで画像生成していけるように工夫をしているけど、今度はその設定を更に手を加えたりしたりして。時間が。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 21:18:13.16 ID:aFdiM1ns0.net
今日ついうっかり画像生成しまくって1日で3ギガ使っちゃったわ。
そろそろ整理しないとやばいが、普段使ってる画像管理ソフトがPNG対応してないのが判明。

みんな生成した画像の整理何使ってる?
Lightroomとか使えばいいかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:58:41.22 ID:wFO/UNJ10.net
みんなは、って言うならそもそも大多数の人はSDを自前のPC上で動かしてるだろ
画像管理はxnviewかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 23:55:11.61 ID:CnTZaYNV0.net
xnviewはpnginfo見られから助かる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 03:29:25.87 ID:zEzD6Q3E0.net
画像データチェックしてみたら45000枚越えで50GB。
2ヶ月でこれだけ貯まるとは。ヘビーユーザーと比べたら屁みたいなもんだろうけどたまげたわ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 04:58:26.78 ID:AtNVFTCQ0.net
pngは容量食うよね
jpgのようにpngで容量を減らす方法は無いんだろうか
rawみたいな感じだけど、多少圧縮はかかっているんだろうか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 05:13:07.48 ID:cZMpaTF40.net
pngは可逆なzip圧縮の応用でjpgは人間があまり気にしないところで色々投げ捨ててる不可逆圧縮なので圧縮率は段違い

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 05:21:06.56 ID:D0VbPZ3Z0.net
多少サイズがブレるけど大きいなと思ったら可逆圧縮か
jpgで作って、気に入った構図があるならSDにぶち込んでpngで再生成だけど、settingから面倒よね。切り替え忘れるのも多々あるし

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 05:25:26.02 ID:IIRAS7I80.net
ゆうて50GB
VRAVなんて総集編だと1本で80GBとかあるし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 06:12:06.09 ID:P27oK/i50.net
記憶装置の値段が格段に下がってるのにその程度で愚痴るのか
クラウドも今安いよな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 06:25:15.98 ID:nounJTxN0.net
積もり積もったサブスクが家計を圧迫する…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 09:48:32.00 ID:zEzD6Q3E0.net
>>855
別にそりゃ構わんのだけど。
仕事でも多い時は1日で20〜50GBは使うことあるし。

ただ、HDD増やす頻度は下げたいし、余暇で使ってて、精々1024×1024の画像データで50GBいくとやっちゃった感はあるよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 16:28:37.51 ID:u0iOgf7P0.net
>>856
ワイの娘薬学部で年間200の6年サブスクやわ(ダブらん限り

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 18:23:25.41 ID:SaNi3s650.net
>>858
成績が抜群なら1年無料とかの特典を狙えるかもしれんぞ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 01:23:45.63 ID:PHr3AMp40.net
pngより小さくなった上に圧縮ノイズで逆に綺麗になってしまったjpgが
稀にはあるらしい()

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 04:18:07.15 ID:yPSX68NP0.net
LoraとLycorisってフォルダ分ける意味ある?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:57:52.24 ID:VhSV7a7Q0.net
>>861
ないよ。loraのフォルダにリコリス入れても普通に使える。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:54:08.25 ID:iaM9LKEg0.net
実写の絵がおかしくなるのはプロンプトがおかしかったりするからかな
無駄に脇のシワが多くなったり、変に光沢でたりする

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 18:15:05.79 ID:3GEJKwoR0.net
コントロールネット覚えて沼った。てかオナ禁してる筈なのに続かなくなる。これがきつい。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 18:29:41.73 ID:elGDltSf0.net
そのうち飽きるから大丈夫

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 18:42:24.25 ID:3GEJKwoR0.net
有難う

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 20:35:23.06 ID:X2bgrRW/0.net
>>863
リアル系は二次系と比べると、ちょっと無理な感じのプロンプト入れるとすぐ破綻するからなー

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 06:17:17.27 ID:/jNHxQ+o0.net
LoRA自体の追加学習についてなんだけど
ver1に追加学習したver2があって1はキャラの顔の出来が不十分だったので
ver2では主に顔のアップ写真を学習させたら2では顔は似てきたのだけど低解像度っぽい絵柄になってしまって
full body portraitを指定しても上半身アップのものばかりになってしまった
コンソールではver1が連続7-8行にわたってLoading weightsと表示されるのにver2は毎回1行のみ
どちらもnetwork dimとかは同じにしてファイルサイズも同じなのだけど
追加学習で悪化した可能性はあるかな?
顔画像ばかり認識させたのが失敗だったかしら?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 06:18:48.92 ID:/jNHxQ+o0.net
あ、ファイルサイズが同じというのはおおよそという意味で
ピッタリ1バイトまで一致というわけではありません(若干大きくなった)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 12:21:46.31 ID:abxqJZNC0.net
最初に画像生成するときのサイズって512×512でやった方がいいのかな?
サイズ大きくしたい時は生成後に変えた方がいい?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 13:06:18.91 ID:1K+jVBdS0.net
>>870
SDが完全に初めてだったら、まずはデフォルトの512×512でやってみるのがいいんじゃない
そこからHires fix.やTileを使ったアップスケールを試していく感じ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 15:34:10.20 ID:+vW/qGqk0.net
縦長や横長じゃないと出にくい構図があるのが困る

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 21:10:02.90 ID:XpEca0cY0.net
今度は3Dおーぷん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 12:25:28.77 ID:f61z6L4k0.net
>>872
そしたら出力解像度を少しずつ変えていく
縦長や横長にしてもある程度ならそのまま出力できる
960×960みたいに全体を大きくすると破綻した絵になりがちだけど、縦長や横長なら破綻しにくいよ
それをhires fixで2倍に大きくしたりする
さらにシードリサイズとか(拡張機能は不要)Tiled Diffusion(multidiffusionを入れる)とかを使ってみるとよい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 00:29:12.31 ID:7HlQzsPR0.net
必要最低限?と言われてるRTX3060で、
SDやるとどんな感じ?
生成速度とか、生成できる大きさとか

良さげなら変えようと思うんだけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 06:13:02.48 ID:gUTsMAvC0.net
>>875
512×512のステップ20で1枚6秒くらい
これを512×768にして2倍にhires、adetailerと処理を増やしていくと1分とかかかるので、もうちょっと早いのに交換したい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 19:18:44.82 ID:RhdDGONh0.net
breakdomainanimeをダウンロードしたいんだけどどっかにないかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 05:07:22.38 ID:W0CoxPL70.net
>>877
300円払えばダウンロードできるじゃん?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 17:09:42.72 ID:YiznAa2l0.net
>>873
詳しく

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 17:48:28.63 ID:Viszo/0G0.net
>>877
諦めて後継の使え

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 22:34:22.18 ID:fGoHYHWk0.net
放置してると[WinError 10054] 既存の接続はリモート ホストによって強制的に閉じられましたってエラーログで延々埋まるやつ
検索してみたらPythonのSpyderで似たような問題あるって投稿あって
どうやらNetWorxでトラフィック監視してたのが原因でそれ切ったら治まったぽい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 09:38:12.34 ID:2sYRgwzQ0.net
RTX3070無印8GBでStable Diffusion起動するとビデオメモリが4GBまで使用率上がり、1024 1024でハイレゾ入れると8GBではりつき、大抵停止する。こんなもんすかね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 10:09:06.25 ID:3i2DHsS90.net
>>882
8GBならそんなものかなあ
いきなり1024×1024を出そうとするのは無理があると思うから、768×768くらい→Hires. fixから始めてみては
起動オプションに--xformersや--no-half-vaeをつけたりも忘れずに
あとはMulti Diffusionを入れてTiled VAEを使うと大きいのを出しやすくなるとかもあるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 12:09:04.59 ID:NqiNJPTX0.net
>>883続き
--medvramもつけるといいかも
画像生成に時間はかかるようになるけどOut Of Memoryは出にくくなる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 18:53:09.16 ID:esqlQoRX0.net
>>883, 883
詳しくありがとうございます
感謝します

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:53:38.16 ID:UW3LX8zH0.net
sdxl1.0出たから使ってみたけど1024*1024じゃないとまともな画像が作成できないから生成に時間がかかってだるい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 21:15:56.12 ID:8vd+OIiO0.net
そんな罠があるのか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 22:47:44.52 ID:YNG+Vefm0.net
んなこたない
1280x1024 でも 1024x1280 でも 1920x1080 でもちゃんと動くぞ
画像サイズを大きくしても奇形児みたいなのが生成されなくなったのはいいけど
naked 18 year old cute girl
って打ち込んでも全然裸になってくれないのが困ったもんだ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 01:37:09.89 ID:tJiBWRwV0.net
小さいサイズの話でしょ
モデルの学習が1024x1024らしいからその関係かねえ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 16:48:12.77 ID:CHKEZYPd0.net
やっぱ裸よねw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 23:06:40.81 ID:WTN0Yua40.net
512x512だと意味のない画像しか生成できんかった。かといって1024x1024は時間がかかってしゃーない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 23:08:18.14 ID:WTN0Yua40.net
一応乳首も出るから単純にnsfw系の学習量が少ないんだろうな。まあ、このへんはそのうち誰かがなんとかするだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:44:54.46 ID:L+AvBDJE0.net
薄着の指定が難しいな、勝手に全裸になること多し・・

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 10:51:39.15 ID:97id520I0.net
薄着は難しいね。すけぶらも。あきらめて全裸と服画像を半透過で重ね合わせた。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 13:11:52.03 ID:aXb+aBNu0.net
薄着はprompt editingで前半裸、後半を着衣にすればよかった気がする

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 21:29:10.27 ID:FMvaDgCq0.net
モデルカードを見るとBaseは128x128で作成するようなことを書いてるけど、128x128だとやっぱりまともな画像が生成されない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:37:08.17 ID:jMOszTo+0.net
3060買ってチマチマ作ってて解像度を上げたら平均72度、最高86度記録するようになった。
大丈夫かなぁ...

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 21:36:56.11 ID:VTeiZJ6n0.net
もうトースター一歩手前!! (´・ω・`)~チリチリ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:17:15.74 ID:wJc9fPup0.net
>>897
それはあくまでGPUの温度だろうから、vRAMやhotspotの温度は更に高い可能性があるので安心して震えるが良いぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:22:43.66 ID:xZdoZd9l0.net
>>897
3060ってそんな発熱大きいチップだっけ?エアーフローかなり悪い?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 23:15:15.18 ID:udMxa2QE0.net
うちのシングルファン3060が同じくらいの温度だわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 16:35:31.05 ID:luyHA9Q10.net
86度ってそんなびびるような温度だったっけ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:00:38.04 ID:dgq8YvrY0.net
>>902
GPUその温度だとホットスポット100度近く行ってる可能性あるし、VRAMも(3060はわからんが)確かに高い可能性はあるから、それで毎日長時間も回し続けるとってことじゃね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 01:56:28.81 ID:OIbmj9gf0.net
グラボのチップの最高温度は75°c
VRAM最高温度は85°c
それを超えると危ない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 23:47:06.03 ID:cKXCSqOf0.net
3060いいなあ。グラボ買う金がもったいなくてAWS使ってるから生成時間が気になってしかたがない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:57:38.67 ID:XmX3rx/e0.net
画像生成にとっては
4060より3060 12GBの方がいいんだよな
VRAM容量とパス幅は大正義

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 20:12:40.08 ID:9wHlBAhV0.net
depth-lib入れてると拡張全体が読み込まれなくなったので消したのん

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 12:37:14.17 ID:syWU4SD50.net
無印SDは動いたが
さすがにXLは無理だった

PC買い替えたいなぁ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:56:28.60 ID:GfPgtYvY0.net
今の時点だとSDXLは標準のモデルでわりといい感じに出してくれるというだけだなあ
ファインチューニングやLoRAも出始めてはいるがまだお試し段階

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:08:35.42 ID:YXt5e2bO0.net
XLはvram12Gでもきついらしい
ComfyUIだと多少ましに

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:48:17.90 ID:tIy9UxJi0.net
変な質問で申し訳ない。
バージョン1.5.1より前の物を使用することはできないんだろうか?
以前のハッシュ値でダウングレードしても、1.5.1の部分は変わらず・・・。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:48:19.65 ID:tIy9UxJi0.net
変な質問で申し訳ない。
バージョン1.5.1より前の物を使用することはできないんだろうか?
以前のハッシュ値でダウングレードしても、1.5.1の部分は変わらず・・・。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:56:26.12 ID:d4vGiGWD0.net
うまくいかないなら別フォルダに入れて必要なファイル移せばいいじゃない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 21:27:26.10 ID:mSLDX2ox0.net
gitはよー分からんがgit pullしてアップデートしたのならその前に戻す操作をすればいいんじゃね
ローカルリポジトリがなくてリモートリポジトリから過去のコミットを取って来られるのかってことなら知らん
ブランチが切ってありゃ取れるだろうけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 21:29:39.04 ID:AIUNUur60.net
git checkout v1.4.1

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 05:18:08.61 ID:t5fdH5yc0.net
>>911
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases
ここから古いバージョンのzipを落として新しくセットアップすればよいのでは

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 01:36:45.71 ID:+F75q50E0.net
AWSでSDXLとその派生モデルをちょいちょい試してるけど、まだまだSD1.5の特化型モデルのほうが優れている気がするから様子見でよさそう
でもブレイクスルーは突然来る気がするからときどき状況確認はしようかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 22:03:10.43 ID:qfxuKWuc0.net
EasyNegativeとか強くすると関節とか肌とかが茶色っぽくなっちゃうの回避する方法ない?
Abyss OrangeMix2使ってます

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 19:11:46.54 ID:V9HauYdv0.net
調べてもわからなかったので質問させてください
https://wikiwiki.jp/sd_toshiaki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E7%89%88%E5%B0%8E%E5%85%A5#webui
このサイトの手順通りにwebui-user.batを起動しました
しかし
Model loaded in 9.8s (calculate hash: 7.3s, load weights from disk: 0.2s, create model: 0.4s, apply weights to model: 0.6s, apply half(): 0.5s, move model to device: 0.7s).
で止まってしまいます

https://note.com/uunin/n/n715256399038#52477e3c-4284-4164-a0fa-f4876f4aee81
この方法でも同じ場所で止まってしまいます

必要スペックは満たしています
指定の場所にDLしたモデルを置いています
もしよければ教えていただきたいです
お願いします

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 19:57:34.43 ID:x0OnNn2y0.net
>>919
そこで止まるのは正しい動作だよ
その止まる行の少し上に、「Running on local URL: http://127.0.0.1:7860」みたいなのが出てるでしょ
そのアドレスへブラウザでアクセスするとWebUIが表示されるんよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:10:18.52 ID:V9HauYdv0.net
>>920
ありがとうございます
教えていただいた通りにしたらブラウザで開けました
どうしたらいいのかわからなかったので本当に助かりました

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 17:56:12.17 ID:KLzFTeqg0.net
automatic v1.6.0 にしたらエラー出まくりだわ
互換性の無い extentions とか emmbeddings を消さないと起動すら出来ない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 18:53:40.95 ID:KLzFTeqg0.net
Hiresfix は強制ONなのか?これ
倍率を1にしてもなんか処理してる、、、

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 01:31:32.80 ID:VtTqtALD0.net
Hiresfix と Refiner はこの欄を展開しなければOFFってことか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 01:33:12.89 ID:VtTqtALD0.net
v1.6.0 でメインメモリの使用量が増加したのか?
Connection errored out が出まくる
ローカルのDOS窓では実行してるからあまり実害ないけど、、、

あー、1つ前のバージョンのバックアップをとっておけばよかった
どーせXLなんて使わねーんだし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:53:17.95 ID:hHB0uTv90.net
アプデしたら生成ボタンの下にあった保存ボタンが消えたんですが
プロンプトの保存とかって方法が変わったのでしょうか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:53:20.57 ID:hHB0uTv90.net
アプデしたら生成ボタンの下にあった保存ボタンが消えたんですが
プロンプトの保存とかって方法が変わったのでしょうか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:05:06.04 ID:TTae08la0.net
Win11
i5-12400
3060 12GB
RAM 16GB
SSD 1TB

これだと使用半年綺麗な中古で相場どれくらいだと思いますか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:23:36.25 ID:ZQ6jRy3h0.net
ろっくまんいかないかもとは思う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:56:31.83 ID:4A/kmZT80.net
>>928
9

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:35:05.39 ID:/0riwkj/0.net
新品だと16~7万くらいか
9万だな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:56:06.73 ID:t012viBk0.net
電源とSSDによる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 14:31:49.46 ID:ErP4R8rd0.net
>>928
ドスパラで新品で15万ってとこだから、中古なら7万~10万くらいかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:55:42.83 ID:RpbMQqr70.net
MultiDiffusionを使って2倍の解像度にすると
顔だらけの絵しか出てこないのですが
いくつかのサイトの説明通りにしたのですが
何か考えられる事はありませんでしょうか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:58:54.21 ID:vBPpMPCI0.net
ちょっと分からんけど、アップスケールの方法は色々あるので
試しにSD Upscaleや拡張のUltimate SD Upscaleってのを使ってみてはどうだろうか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:59:28.75 ID:ivgWKKeR0.net
そもそも何がしたくていまだに MultiDiffusion なんか使っているか? ってところからだよね

いわゆる1枚超解像をしてアップスケーリングしたいだけなら extras を使えばいい
元の絵柄が変わることなんてないし、4倍のアップスケーリング処理でもあっという間に終わる

text2img で大きなサイズの画像を生成したいけどモデルの制約で 768x512 より大きくすると絵が破綻してしまうというのなら
MultiDiffusionなんか使わずにデフォで備わっている hires. fix を使えばいい
以前のバージョンではメモリ管理が下手で hires. fix だとメモリ不足エラーになってしまう問題があって
そういう場合に MultiDiffusion が推奨されていた時期があったというだけ

最新版では hires. fix が安定して使えるし SwinIR 4x という最新のアップスケーラーが使えるんだから
Denoising strength を 0.5 にして SwinIR 4x で hires. fix を使えばいい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 00:19:58.07 ID:CFhPEk+40.net
そろそろ次の革新ないとだめだな
まだぁ?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 14:15:26.76 ID:NpyKGYJO0.net
バッチで大量に試作した画像の削除ってどうしてる?
出された全量から目でピックアップするのも疲れるから
ある程度明らかなハズレだけでも自動で消せんかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 14:22:02.34 ID:eyr8l1Aw0.net
実写モデル教えて

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 14:27:05.04 ID:RXnwbHGC0.net
ハズレかどうかは個人の主観なのにどう自動削除するのか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 14:36:52.67 ID:NpyKGYJO0.net
全自動は流石に無理だろうけど、こりゃハズレだなって思ったやつを選択したらそれと類似性が高い画像を削除してくれるようなやつなら行けそうじゃね?

類似画像検索ソフトでググるとDupFileEliminatorとかFileManyとか色々出てきたけど
何の評判も付いてないか胡散臭い宣伝サイトだらけかの両極端でどれが本命かわからん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 14:42:24.96 ID:RsVK8V0Z0.net
>>938
AIに頼め

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 02:43:57.95 ID:pX9mm16A0.net
ChatGPTに頼んだらいいんじゃねw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 06:55:03.49 ID:bdYGH8yN0.net
ローカルインストールのwebuiでimg2imgでnsfwフィルター外すにはどうしたら良いの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 07:33:41.62 ID:YTujQeMv0.net
>>944
そもそもフィルターはかかっていないよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:02:29.65 ID:Zetrhamd0.net
1.6にアプデしたらmov2movのタブなくなって動画生成できなくなったんやけど作れてる人おる?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 13:42:51.82 ID:EuxUAErq0.net
img2imgってinpainting使わずに顔をキープする方法ってあるの?
顔が変わってしまうからinpaintingを使おうとするけど、消した時に首の下との接続が
かなり微妙になってしまうので、inpainting使わずにできる方法を知りたい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:02:29.63 ID:3SzQDazs0.net
今話題の

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:53:44.53 ID:J7Drp+Ib0.net
空前絶後の

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 15:38:12.03 ID:P2h8ElJF0.net
>>947
描けよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:56:19.94 ID:F+1TSsTF0.net
いま使ってる古いGTXだと1枚生成するのに5分かかるからRTX3060 12GBかRTX4060かで悩んでてさ、
高解像度の生成はいらないと思ってるから総合的にみて4060でいいかなって方に傾いてる。

けどさ、SDXLってもう12GBですらギリギリだって言うじゃん?
そこで思ったんだけどさ、SDXLってみんな使ってるん?っていうか主流になりつつあるん?
SDとSDXLは別物としてそれぞれ進化していくのか、
SDはもう過去のものになりつつあるのか、、、
そのへんの情勢を知らんのだけど、8GBじゃもう生成AIで遊べない時代はそこまで迫ってるのかしら???

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:12:23.71 ID:BjNQ7tBi0.net
XLは発展途上だし、1.6の方が人気じゃないか?
あと4〜8GB の低スぺでも動いて、しかもエロに強いのも魅力
ちな4070だけど、512×512でアプコンかけなかったら1枚2,3秒で出来るぞ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:32:54.03 ID:57hDipEp0.net
現状のAI画像生成環境において4060(8GB)のどこに総合的な優位性があるのかマジで判らんぞ……
現状だと12GB勢ですら処理ゆっくりめのグラボだと嘆いてる人をちょくちょく見だしてるというのに……
少なくとも8GBだとCN使う時点で半分詰む可能性がある

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:00:59.24 ID:F+1TSsTF0.net
えっえっ??
昨年末くらいにv2.1まで出てるはずなのにv1.6が人気ってどういうこと…??
ごめんこのへんチンプンなんだけど、Stable Diffusion本体はv2.1で、そのGUI(web UI)のバージョンがv1.6ってことかしら???
ややこい…

ControlNetとやらもまたメモリ食いなの?
わからないなりになんとなくイメージしてる自分の使い方としては、
【手順1】512x512で大量ガチャ
【手順2】気に入ったシードを選ぶ
【手順3】そのシードだけアプコンしたり時間をかけて仕上げ
前提として手順1が8GBで事足りるならば、手順3のときだけ-–medvramや–lowvramをつけて遅くなってもストレス最小限でイケるんじゃないかなんて考えてるのだけど、考えが甘いかしら?

>>953
SDのベンチマーク結果だけみると4060の方が10%くらい速いみたいだけれど、SDXLだと3060が7倍速いとか。
SDXLに目を瞑るなら4060優位なのかなって思ってたんだけどそうでもなくなってるかんじなんですかねー

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:55:08.12 ID:YnL1Gbfe0.net
はっきり言って、そのどっちかで悩んでるんならメモリー多いの買っときゃ良いじゃん
5分が3秒になりゃ充分だろ
将来なにが主流になるかなんて誰も知らねーんだから聞くだけ無駄、買いたい時に好きなの買え

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:12:34.75 ID:1FXX59lx0.net
お財布とも相談してね★

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:20:21.77 ID:6/qj1ByM0.net
>>954
その知識量で安易にグラボ買うのは悲しみの結末しか見えんわ
悪いことは言わんから情報をもっと調べるんだ
少しでもAI画像生成の情報を仕入れてたら、昨今で「4060(8GB)」なんて意味不明な選択肢に至ることはありえん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:38:37.63 ID:zuzFTocm0.net
まあそれなりに安いのは確かだから分かって買うなら4060でもいんじゃね、オレは買わんけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:48:25.51 ID:1FXX59lx0.net
なお4070が幻滅されている理由は
ううんなんでもなぃっ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:45:41.12 ID:fBH/WbW+0.net
かぁ〜〜〜!!!!!
もう3060でいいかって思えてきた矢先に、DLSS3対応ゲームで4060が2倍近いFPS叩き出してるのみたらまた心が揺れちゃったよ!

>>957
ttps://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/
とかみて、SDXLを除けば4060の方が20%以上優秀っぽいから、ネイティブ高解像度が不要なら4060なのかなって思っちゃったのよね。
512x512だけなら8GBで不足することはない、とも小耳に挟んで。


なんか、今じゃない、が結論のような気がしてきた。。。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:52:41.82 ID:96eHzQHq0.net
今じゃなきゃ次のRTX5000シリーズは2025年後半だが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:57:09.29 ID:anTGaCMn0.net
>>960
もう好きにしていいぞ。周囲は別に困らんからな

そもそも「512で良い」発言が目立つ点とゲーム関連でグラツいてる辺り、AI画像生成もちょっとやったら飽きるやろう

ただ、日記は適当に切り上げるんだぞ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 02:56:08.82 ID:e3HXnJdU0.net
easy prompt selectorが歯車マーク「タグを選択」を押しても、YAMLファイルを選ぶプルダウンが表示されません。
誰か助けてください。再起動しても無理でした。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 11:54:57.62 ID:N9stHzEZ0.net
お金が足りないんだったらバイトをしてくれ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 01:01:14.32 ID:a3j7qsDi0.net
今じゃないって結局目的が何もないって事でしょ
仕事でも趣味でもAIつかって絵を描く必要がなくただ試したいってだけ
って事は3年経とうが同じ事いってるし買っても数回試して満足してそれでおしまいなのが明確にわかる
二倍かかろうが必要性があるならそんなの関係なく今買って使う訳だし

1月買うの遅れたらそれだけで制作が遅れるって視点が完全にレスから抜けてるからそもそも買う必要性がないのでアドヴァイスしがいがない

実写系はSDXL1.0でもSD1.5でも使える
2D、2.5Dのアニメ・漫画系はSD1.5
SDXL1.0は2D、2.5D系はSD1.5よりかなり劣化してて現状使い物にならず有志のモデル開発待ち状態

SD1.6なんてものはなくSD1.5の間違いでしょ
SD2.0とかそこら辺は存在するだけで誰もつかってない
SDXL1.0とSD1.5の2つだけが使用されている

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 01:11:25.04 ID:a3j7qsDi0.net
VRAMは30系40系関係なく最低12GB以上あった方が良い
8GBはお試し版で絵を作りたい人向け
3060 12GBが実用レベルの最低スペックと思って良い
40系については新しい分安定性とかでたまに問題があるらしいが基本早いしStableDiffusionの新機能が40系しか使えないものも出てきているから予算あるなら40系の12GB以上

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 02:37:44.80 ID:eEZN464q0.net
エロならSD1.5
VRAMは3090の中古が8万で買える
熱処理を忘れずにすべし、なので筐体はデカいほどいい
RAMは多いほどいい、けちるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 03:11:50.69 ID:a3j7qsDi0.net
絵を描き出す演算時間が10秒でも2分でも変わらないから
それよりプロンプト考えたり探して出力した絵を直す修正時間の方が100倍時間かかるし
手作業>>>>演算時間だからね
ゲームのFPSとかベンチマークとちゃうから
どっかのサイトにあるエロ絵を自分で出力したいっていうならそういうサイトあるからそこで作った方がマシだよ
何回かやれば分かるけど1000枚絵柄を出力しても一つのプロンプトでは30-40パターンの絵柄が繰り返し延々と出力されるだけで変わり映えがしない
それよりプロンプト考えたりControlNetの使い方やフォトショップでレタッチしてる時間の方が圧倒的に長い

まじでメモリの壁で出力エラーでたりCPU使い出して途轍もなく時間かかるの避ける為にVRAM最低でも8GB、実用求めるなら12GB
これだけクリアすれば問題なく使える

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 03:43:29.65 ID:a3j7qsDi0.net
基本的にAIはこっちの思考よんで絵を自動で出す訳じゃないんよ
だから演算してる時間なんてたかが知れてて描く絵を自分で考えて試行錯誤してる時間の方が圧倒てきqに長い
何百枚って絵柄出力されても同じ絵の別バージョンが無限に出されるだけで無意味なんよね
それを組み合わせてうまく書き出されてないものを問題なくする為に何百枚って出力してコラージュ・レタッチするけど普通の人はそんなことする意味ないからね
一見すれば問題ない絵柄は十枚も出せば出てくるし
十枚出して出ない時はもうその呪文からは出ない
でも今ってプロンプトも下絵にする絵柄も色んなサイトにほぼ無限にあるから出したい絵柄探してる時間の方がナゲーよ

演算時間なんてまじで金稼ぐ目的でもない限り一瞬の些細な問題
VRAMだけはエラー起こすからこっちは重要だけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 06:51:51.25 ID:g1BQkVvw0.net
SD1.6は1111の1.6.0のことでしよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 07:00:41.51 ID:a3j7qsDi0.net
それが描き出す絵柄とどう関係あるんだよ
インストールすらせずにわかってないから勘違いしてんだろうけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 07:11:46.82 ID:a3j7qsDi0.net
高解像度の絵柄も満足いくちっこい絵ができた後にTiledDiffusion使って高解像度化するからまじで絵を見つける時間の演算処理なんて必要ねーよ
3060 12GB 以上のスペックあれば512*768程度の絵柄は10秒前後で書き出される
後は解像度の面積比に伴って時間が増大
4kへの高解像度化なら7分くらいだな
それも10秒で書き出した小さい絵で成功した後に数枚だけ一回演算するだけで時間少しかかっても関係ねーしな
触ってないから演算速度なんて言う無意味なもん気にしてる

まじグラボの演算速度は3060も4080も違いなんて些細なもんだよ
十倍違ったとしてもそれで普通の人は生産性に違い出ねーから

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 09:16:03.46 ID:ftt55Yla0.net
試したいだけだったらインターネットカフェでも
レンタルでもして試せばいいだろう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:28:29.52 ID:HlPJd4jA0.net
こういうタイプは安い3060で十分
どうせ50x0来ても同じ事を言うわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 13:13:18.99 ID:9OTOKL+L0.net
>>963
yamlファイルはちょっとのミスでも開けなくなって、全てに影響してプルダウンすら開けなくなるからどれかのファイルのどこかしらの記述が間違えてるはず。
面倒かもだけど1つずつファイル入れて開けるか試すか逆に1つずつファイルを取り出して試す
ちなみにUIの更新(F5含む)だけじゃダメでバッチ起動時に読み込み直すから完全にUI自体の再起動必須
面倒だけど頑張って

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:09:17.01 ID:08WxEBax0.net
VRAM不足でエラーだとか使えないだとかってのは、--medvramや--lowvramを付ければ解決ってもんでもない?
時間かかりすぎて実用的じゃないとかはさておき。

この2日間、4GBの環境でいろいろ遊んでみたら、学習は<149時間って出てきた時点で強制停止したけど、走り出しはしたんだよな。
いろんなモデルやLoRA使って生成して遊ぶだけなら、
3.7GBくらいの消費でサクッと20秒で生成されるときもあれば、共有GPUメモリが増えて5分かかることもあった。

で、あれ?4GB超えてもエラーにならないんだ???と思って。
HiresFixは最後の最後でなんかエラーが出とったけど、メモリ不足とはなんか違うかんじのAPIエラーだったんだよな。

特定人物の顔でシコ画像つくるんならReActorでできなくもないけど、なるほど学習も夢が広がるなと理解したわ。
動いてさえくれれば、12時間くらいなら放置して待てばいいと思ってるんだけど、そもそも動かないなら話は別だなと思って。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:34:24.04 ID:a3j7qsDi0.net
設定すれば行くんじゃねーの
ただやっててわかってると思うけどVRAM超えてCPU側で演算始めるといきなり数十倍の時間かかったりして本当に完走するか怪しい現実的に実用できるレベルじゃなくなるが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:36:36.38 ID:a3j7qsDi0.net
金ない奴が4GBのVRAMとかで無理動かすのは勝手にやれば良いけど人に勧めるレベルの話じゃないだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:43:33.04 ID:zLFb5AyV0.net
>>978
その台詞、大分ブーメランだな…‥
上で演算時間どうこう言ってた人の台詞とは思えんぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 01:32:39.60 ID:/jPrdHk+0.net
意味がわからんが
文脈違うし
どうでも良いんだが

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 01:58:37.44 ID:/jPrdHk+0.net
実際3060と40シリーズの差は2-3倍程度だろ
最大でも十倍はいかないと思うけど
だけどVRAM4GBで旧シリーズのグラボはそういうレベルじゃないよな
ちっこい絵を描き出すのにも15分とか一時間掛かるレベルでしょ
そこまで行ったら自分のマシンで走らせる意味がないでしょ
LORAとか作れるレベルじゃないし設定やプロンプトを変えて試すのさえ躊躇う
そもそも本当に最後までエラー吐かずに演算終わらるのかも怪しい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 01:59:21.68 ID:/jPrdHk+0.net
恐らくほぼグラボ使わないでCPUで演算してそうだし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 02:01:20.45 ID:/jPrdHk+0.net
3Dのレンダリングもグラボ使わないで演算させると百倍超える時間かかった上に途中でノイズやエラー吐いてレンダリング止まる事あるし
そうなるの事が想像つくんだが

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 03:40:44.59 ID:1JNJZLDt0.net
4GBw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 03:45:05.26 ID:Eg87DC090.net
4050て6GBよね
これでするとなるとげっちゃげちゃきっつそう~
・・というかどうなってしまうのか気になってしまう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 13:41:04.35 ID:/qIZ+Mi10.net
日記くんが、ろくに使ったことも無いのに妄想で推奨スペック語ってる状態だろ
チラシの裏に書いとけつーの
相手するとつけ上がっちゃうよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 16:48:49.70 ID:IFUuSKWn0.net
とりあえず RTX 3060を買ってみては
もし足りないんだったら売ってから
新しいの買えばいいだけだし
最終的に RTX 4090 到達するのは変わりはない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 17:29:51.72 ID:5nIUF7NR0.net
このスレは進みが遅かったから、1は去年の8月27日なんだな
Stable Diffusionが公開されたのはこの前日だっけ?
たった1年前なのに、なにもかもみな懐かしい…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 23:41:58.56 ID:/jPrdHk+0.net
StableDiffusionが画期的でコラ画像が合法化?された元年と言ったところだろうか
しかし考えてみれば絵を描く行為とは他人の絵を模写する事から始める
人がやっても学習、AIがやっても学習
それをAIはダメというのは道理になっていない
やってる事は一緒でありこれがテクノロジー・科学・文化の進歩だ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 23:43:57.88 ID:/jPrdHk+0.net
>>986
そろそろ使いこなせよw
それともサブスクとかCG集売ってるから後続恐れているのか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 23:44:04.29 ID:Eg87DC090.net
触れて学んでないからでは
 ̄ ̄ ̄

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 23:46:18.63 ID:/jPrdHk+0.net
3060 12GB買えばとりあえず普通に使える
それで速度的な不満もないと思うけどな
仕事で使っても3060で不満ないのが殆どだろうし
それで不満があるなら動画とかあまり一般で知られていない特殊な使い方してる人達だと思うよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 09:02:26.30 ID:uFPngPig0.net
次スレ立てた

Stable Diffusion Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1695254505/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:37:08.14 ID:dZkN/LUT0.net
>>982
CPUの使用率は低いまま動かなかったよ、たぶん演算にはほぼ使ってない。
システムメモリはGPU共有メモリとして16GBくらい占有されとったけど。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 05:32:09.47 ID:QvZMl+I60.net
次スレいらんだろ
もうみんなチョン顔エロ画像生成なんてとっくに飽きちゃったよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 15:24:55.27 ID:Fn4wqMNP0.net
v2.0、v2.1、SDXL、…と出ていても結局みんなv1.5を使ってるのはなんで?
SDXLは出力される画がだいぶ良くなってるって話だけど。
PCスペックの問題?
それともえっちなお姉さんを描いて抜きたいだけの人ばかりだから?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 15:39:15.37 ID:kMunrPQX0.net
SD1.5はモデルやLoRAなどの資産が桁外れに多いからね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 15:47:23.63 ID:DKZNgbty0.net
ただ綺麗なだけの絵に意味が無いことは、AU画像生成弄ってる大多数が遙か以前に理解してるはず
自分の思っている内容に近くてそこそこ以上の絵が出力出来る1.5が継続的に人気なのは当然といえる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 15:56:16.68 ID:jex61ykf0.net
1.5の資産を使い回せるよになったら
XLも盛り上がるのでは

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:12:37.85 ID:epoHIs6P0.net
標準のモデルをひねりもなく使ったときにそこそこいい感じの絵が出ることだけがSDXLのメリットで
それ以外は1.5に負けてると以前使ってみたときに思ったが
少しは状況変わったかな?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:41:06.96 ID:kMunrPQX0.net

Stable Diffusion Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1695254505/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200