2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part5

1 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:15:46.59 ID:KBZ+Io6A.net
Redmi Note 11 Pro 5G
OS:MIUI13( Android 11)
ディスプレイ:6.67 インチ(2400×1080)有機EL(Samsung AMOLED)
リフレッシュレート120Hz
ピーク輝度1200nits, DCI-P3
SoC:snapdragon 695 5G
RAM:6GB
ROM:128GB UFS 2.2
カメラ:REAR:108MP+8MP+2MP FRONT:16MP
オーディオ:デュアルスピーカー
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
指紋センサー:○(側面)顔認証
USB:Type-C
バッテリー:5000mAh,67W
サイズ:76.19(W)×164.2(H)×8.1(D) mm
重量:202g
FeliCa / おサイフケータイR 対応

※前スレ
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1686664662/

2 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:18:03.17 ID:KBZ+Io6A.net
Xiaomiのお約束
1.デバイスを開封後、Googleログインせずwifiでアップデート等済ませる
2.ファクトリーリセットする
3.Googleログイン後初期設定を済ませる
4.Googleバックアップもオフにする
5.手動で復元
6.仮想メモリオフ
サードパーティー復元系アプリ
Googleバックアップも
Xiaomi純正復元アプリ等
とにかくバックアップの類は一切
利用しないこと
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因に
ファクトリリセットする際も
基本的に同様に。
コピーする?という類は一切ノーを

3 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:18:54.19 ID:KBZ+Io6A.net
>>2は保険的要素が大きく言葉が悪いが強迫性障害的

改訂版 Xiaomiのお約束
1.デバイスを開封後wifiでアップデート等済ませる
2.Googleログイン後初期設定を済ませる
3.手動で復元
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因
サードパーティー復元系アプリ☓
Xiaomi純正復元アプリも☓
Googleのアプリ設定復元等は基本的にOK

4.仮想メモリオフ

4 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:19:31.07 ID:KBZ+Io6A.net
Googleバックアップをオフでも
クラウド保存の
連絡先、写真、BOOKMARKの類は同期されるので心配なし
デバイス、アプリ設定は引き継がれないので必ずオール手動設定したあと

使って行く上でアプリを
アンインストール後
インストールした際など
アプリ設定を復元したい人は
Googleバックアップをオンにする

ただし、ファクトリリセットする
場面に出くわしたときは
必ずGoogleバックアップを削除し実質する

5 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:19:44.84 ID:KBZ+Io6A.net
MIUI13 標準の広告を消す

A. 端末で設定可能
■ システムアプリ・サービスの広告
設定→アプリ→システム設定アプリ→ セキュリティ
[おすすめを受け取る] オフ
[同意の撤回] *セキュリティ統合アプリを使う場合は同意

■ 壁紙やテーマ設定の広告
設定→テーマ→プロフィール→ 設定 →広告を表示]
[パーソナライズされたおすすめ] オフ

■ 通信が疑わしい(と考えられる)アプリの権限取り消し
設定→ロック画面とセキュリティ→承認と撤回
[msa (=MIUI System AD)]
[MIUI Deamon (情報の収集)] 権限削除
*警告あり、不都合な場合は戻してください

■ その他
設定→ アプリ → ハンバーガーメニュー → 設定
[おすすめ] オフ
*おすすめという単語はMIUIの広告配信なので見つけ次第オフ

*基本的にセキュリティーの同意撤回が全権と思え
Xiaomi側サービスは使えなくなる

6 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:20:09.07 ID:KBZ+Io6A.net
この機種でLineの各種通知音のオン・オフ、変更は
アプリ内で設定しないこと
アプリ長押しし通知から設定
一例
・通話
音 なし バイブ
・友達リクエスト
サウンドみんなでline
・一般通知
ウェルカム バイブ
・ グループ
ウェルカム
・メッセージ
こっそりetc
ーーーーー
着信音のみアプリ内の着信から
木琴

7 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:20:19.44 ID:KBZ+Io6A.net
予備のケーブルはAliexpress
https://i.imgur.com/WuO6Rgl.jpg

8 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:23:44.36 ID:KBZ+Io6A.net
■常時稼働アプリ アプリ情報
アプリ長押し
・自動起動オン
・バッテリセーバー 制限なし
・その他権限全オン(特に通知系アプリ)

セキュリティアプリ
スピードブースト 該当アプリをオン

■ リンクの関連付け

Xiaomi miui14Android13
設定、アプリ、アプリを管理、上の︙
デフォルトのアプリ、リンクを開く
ttps://i.imgur.com/h7luU9B.png

9 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:24:31.76 ID:KBZ+Io6A.net
■省エネ化(プリアプリ削除)
もう一台泥デバイス用意しそちらに
「ADB⚡OTG - Android Debug Bridge」 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.htetznaing.adbotgをいれ
本機と繋ぎ

以下コピペ
・Digital webling等のアンインストール
pm uninstall --user 0 com.google.android.apps.wellbeing

・rvxを入れた方でつべを削除は
pm uninstall --user 0 com.google.android.youtube

10 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:29:35.32 ID:KBZ+Io6A.net
テンプレですが
判断が付かなかったので>>2をそのまま残し>>3を追加しました(前スレ553)
その後に>>4(元々の3)が来ちゃったので順番が良くなかったかしら

11 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:33:11.56 ID:KBZ+Io6A.net
>>8は記載をmiui14Android13 に変更、変化無かったので画像は流用
>>9は前スレ11の指摘を反映しました

12 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:34:56.81 ID:BLsKdbuM.net
今新しく買ったらやっとけ

・MIUI13のアップデート
(まだ安定性が低い14には上げない)

・設定の検索欄に「承認と撤回」と入力→アップデーターをOFF
(14アップデート通知をOFF)

・設定の検索欄に「メモリ増設」と入力→メモリ増設をOFF
(ONだと遅くなるから非推奨)

・設定の検索欄「メディア管理アプリ」と入力→デフォルトで開くをタップ
(5chやYouTubeのリンク選択が出来る)


・PC持ちはXiaomi ADBで邪魔なアプリを削除。
(バッテリー持ちが劇的に変わる)

13 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 18:54:39.42 ID:osA3UN5x.net
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/

                   _          _
                  /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ   .┏━┓┏━┓
.       ┏┓        ヾ-"´        \::::::|   .┃  ┃┃  ┃
┏━━┓┏┛┗┓      /              ヾノ   ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┃┗━┓┃  ┏━/    _ノ    ヽ_  ヽ━┓.┃  ┃┃  ┃
   ┃┃┏━┛┗┓┃  |              |  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛┃┗┓┏━┛┗━l    ━   ▼  ━  l━┛.┏━┓┏━┓
┗━━┛  ┗┛       、   U   (_人_) U  /    ┗━┛┗━┛
                  ー 、_          /
                     /`''ー─‐┬''"

14 :SIM無しさん:2023/09/12(火) 21:00:21.48 ID:dXhZkoYX.net
>>1
おつ
テンプレにしなくていいけど

tasker、MacroDroid辺りでインテント送信
■メモリ確認
tasker、MacroDroid等で
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings. Settings$MemorySettingsActivity

■アプリ一覧表示(無効化など)
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity

あるいは初心者さんは
ショートカットメーカー アプリ使用で同様なこと可能
https://i.imgur.com/7YGZ2fm.jpg

15 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 10:27:48.28 ID:3bZU7ly1.net
redmi note11t proに乗り換えようかな

16 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 10:59:24.73 ID:i1IejiEN.net
バッテリ持ちがいいほうで

17 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 11:11:49.32 ID:ZNbfjnZC.net
朝満充電してちまちまネットで調べごとした程度でもう90%になってる
adguardが電池食うんか?
ADBって試そうと思うけど消すべきアプリと消しちゃいけないアプリ教えてください

18 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 11:57:51.18 ID:p5Tz+N3p.net
>>17
そのレベルなら手打ちで消すのはおすすめしない
Xiaomi ADB fastboot を使ってアンインストールすればいい。そこに表示されるもののごく一部だけ残して全削除するのが楽だし安全

19 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 12:03:04.22 ID:I2b59rGk.net
>>5
これが悪いな
Xiaomi ADB fastboot を知らない人がテンプレート作ってる感

20 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 12:03:06.69 ID:BpQP5/PK.net
>>18
kwsk

21 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 12:24:29.68 ID:SmXaph15.net
>>20
どのみち導入のためのHowtoが必要だから
ツール名で最低限自分でググってくれ
その説明だけでスレが無駄に消費されるのはまっぴらだ。導入方法と併せて消すべきものとそうでないものの説明も大抵書かれてある

22 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 12:43:51.19 ID:lLMm0rv2.net
>>21
糞野郎かよ!

23 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 12:47:48.20 ID:i1IejiEN.net
ADB fastbootってもう配布してないんじゃ?

24 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 13:35:47.18 ID:I2b59rGk.net
GitHubは消したのね
ググればミラーに落ちてるけど

25 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 14:31:49.17 ID:3bZU7ly1.net
MIUI14はメモリ管理が悪いね
他のアプリが溜まると動かなくなる

26 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 14:58:21.05 ID:B+BBv/nQ.net
粗悪なアプリを使ってるからでは?
アプリ立ち上げまくってもMIUI14環境下で動かなくなるとか一度もなったことがない

27 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 15:27:36.74 ID:IkNZgLFr.net
公式で26,120円で買えた、黒だけど。
HWnova3からの買い替えなので((o(´∀`)o))ワクワク。

28 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 15:31:01.27 ID:i1IejiEN.net
そんな安いのかよ

29 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 15:39:49.20 ID:i1IejiEN.net
もういちいちフリマサイトだのクーポンだのAmazonセールだのMNPだの中華ECサイトだの面倒だから直売で安くしてくれたらいいのにな
ネット普及しても未だに流通に縛られてる

他の色が補充されるか更新チェックしとこ
俺はブラウザプラグインでやってるけどウェブチェッカーってメール通知してくれるWEBサービスもあるね

30 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 15:46:28.97 ID:1/YQc0F0.net
直売で安くしたらどこの量販店も利益が出ないから取り扱わなくなって販路が途絶えてオマイラの所まで行き渡らなくなるぞ

31 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 15:52:16.44 ID:DWzrLrG/.net
おっとxiaomiサインインクーポンなんてやってたのか
もっと早く知ってればなあ…

32 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 15:56:14.01 ID:I2b59rGk.net
Xiaomiのクーポンで26000円は前も出てた。
もうちょっと下がりそう。

33 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 15:57:37.73 ID:1/YQc0F0.net
>>32
11月まで待つ

34 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 16:11:45.00 ID:I2b59rGk.net
>>33
それなら12月のヨド福まで待ってみたら。
たぶん来そうだし値段見て申込みしな。

35 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 16:25:36.90 ID:STXOQskJ.net
11月11日までまつ

36 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 18:07:40.86 ID:B5yUD130.net
>>27
公式のクーポンで安くなるよね!おれも買った
26000円は安かった(*´ω`*)

37 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 18:14:57.94 ID:i1IejiEN.net
>>35
独身の日って公式も安くなるん?Aliエクだけじゃなく?

38 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 19:42:50.81 ID:+y/IIBz0.net
iij在庫復活しねぇ!おまえら狩るの速すぎ
MNP予約番号出したのに、残り期限が7日切っちゃうよぉ

39 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 19:53:06.21 ID:i1IejiEN.net
>>38
たまに復活してるの?
ペリアIVみたいにずっと無いだけではないのね

40 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 20:11:33.86 ID:WNtbsRHM.net
IIJのは先週金曜に一度在庫復活して日曜日に売り切れ
それから次回入荷未定のまま

41 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 20:19:05.44 ID:b1BaI8t4.net
これって
ヨドで時々安くなるよね しかも10%ポイント付きで
今度は今週末3連休あたりに来そう

42 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 20:30:42.39 ID:Ntlp1xcF.net
>>40
オレもそのタイミングで注文して昨日手元に来た

43 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 20:56:08.35 ID:i1IejiEN.net
MNPの手続きは申込時しか無理?買って後から登録ってできます?
俺じゃなくて身内が機種変とキャリア変更するんだけどMNPとか疎くて

44 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 21:06:17.18 ID:vWao7GM4.net
>>43
購入申し込み時しか無理。
今はMNPの予約番号出してもらうのは無料(有効期間は2週間)

だから買いたいのがあるなら予約番号出して貰って待機する。

予約番号は翌日~3日後までに出してくれる。(SMSかメール通知)

45 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 22:00:02.12 ID:GxP3r/Fk.net
>>14
試したら3.6ギガだった
メモリ増設やめた

46 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 22:29:56.54 ID:arJe6N8j.net
>>12
不用なアプリは放っておけばいい。手間暇かけて削除する意味はない。

意味はあるが、Androidなら、任意のアプリをバックグラウンドで動作しないように設定できる。動かないなら動作にに影響しないし、電力も消費しない。

任意のアプリのアイコンを右クリック、アプリ情報、バッテリーセーバー

47 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 22:33:36.29 ID:arJe6N8j.net
>>25
「MIUI14はメモリ管理が悪いね
他のアプリが溜まると動かなくなる」

特にそう感じない。

どうして自分のスマートフォンの環境をOS全体の問題点として考えるのか?

48 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 22:39:56.45 ID:j57LRTiZ.net
>>46
ストレージ圧迫
謎アップデートに謎通信

消せば全然違うと解るぞ
20%になるまで8●時間くらい

49 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 23:04:39.61 ID:XTT4uKm5.net
>>47
むしろ積極的にキャッシュをクリアしようしようとあの手この手でユーザーにクリアを促すお節介な秘書のようなOS

50 :SIM無しさん:2023/09/13(水) 23:07:30.50 ID:XTT4uKm5.net
>>48
ADBだと物理ストレージは消えないけどな
ごく微量ながら使わなくてもキャッシュは貯まるが

残り2つは同意。切りまくるとバッテリーセーバーオンよりもオフのほうがバッテリーが持つ不思議

51 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 07:37:08.51 ID:0ZVgatCH.net
>>14これで無効化できるものは無効化のみやり
あとはadb otgで以下キル
pm uninstall --user 0 com.google.android.apps.wellbeing
pm uninstall --user 0 com.google.android.youtube

緊急時情報 12 (com.android.emergency)
緊急速報メール R-initial (com.google.android.cellbroadcastreceiver)
緊急情報サービス 2023.04.27.552933937.release_gms (com.google.android.apps.safetyhub)
そしてMacroDroidで
自分が指定するトリガー
例えば寝てる時、任意のアプリ開いてるとき
https://i.imgur.com/vahbTMD.png
バッテリセーバーオンオフにしたら
めちゃくちゃ持つようになった

52 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 07:42:03.61 ID:Fb3eGGPR.net
>>51
寝る時間は起きるまで自動で電源オンオフさせてるわ。当然電源落ちてる間は全く減らない

53 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 08:05:56.78 ID:kkyAT1xN.net
>>44
ありがとうございますー

54 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 08:10:31.09 ID:+JqM/FaQ.net
>>53
いいってことよ!

55 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 09:20:40.06 ID:CDuK4Xob.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族に教えて加えて¥4000×人数をGET可能
https://i.imgur.com/eotPDRc.jpg

56 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 10:07:24.91 ID:f/1m+Erv.net
ググって出てきたページ見ながらADBでアプリ削除と停止したけどあんま変わらんな…

57 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 10:44:48.22 ID:HpHeoiZM.net
そりゃまぁデフォルトでそんな悪いならすぐ槍玉だからな
使用率0.何パーとかのをいくつも消す感覚よ…

58 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 10:55:08.52 ID:cMPPrmhh.net
>>55
エロ動画多いよな。

59 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 14:01:23.49 ID:AdOgzawX.net
これが逆効果な気がするわ

https://i.imgur.com/bkb5ykb.png

60 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 15:32:45.87 ID:sNvDBaMH.net
おサイフケータイのアプリ立ち上がるまで8秒くらいかかるんだがこれがデフォ?

61 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 15:38:46.42 ID:sNvDBaMH.net
ICOCA(🍉の関西版)のアプリ指紋認証含め12秒

おサイフケータイ 8秒

paypay 2秒

Googleウォレット 1秒

62 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 15:44:32.95 ID:jn4Bi66X.net
>>60
2~3年前にGoogleアカウント連携が必要になってからはそれがデフォ

63 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 15:53:01.12 ID:sNvDBaMH.net
>>62
もう物理カード使うわってなってる

64 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 15:59:48.29 ID:sNvDBaMH.net
あー、アプリを立ち上げなくてもNFCをONにすればセットしたICOCAで改札通れるのか。
勘違いしてた。

65 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 16:05:54.67 ID:GUSyzE70.net
>>55
もう2.5万入手してる

66 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 16:53:19.77 ID:ZZGuuKb2.net
>>51
そのシステム設定のところ詳しく

67 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 18:30:15.24 ID:c6fcky4K.net
>>66
MacroDroidのバッテリ省エネ?アクションは
Xiaomiだと作動しないので

以下で可能(ヘルパー必須 Xiaomiヘルパーは不要)
Xiaomi Pad6 miui14 再現
https://i.imgur.com/6ZWT1J9.jpeg

設定キー
POWER_SAVE_MODE_OPEN
値1 バッテリセーバーオン
値0 同上 オフ
うまく組み合わせるとかなりデンチもちがよくなる(良くなった)

68 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 18:31:10.70 ID:c6fcky4K.net
あーRedmi Note 11 Pro 5Gでも再現ね
元々Xiaomi Pad6の電池持ちが良くなかったので作り
それをスマホに流用

69 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 19:02:52.48 ID:wUUoIA+o.net
寝てる時はどうせ電話取る気ないし
Miui標準の 電源オン/オフのスケジュール で
寝る時と起床時間を指定するほうがラク

バッテリーセーバーも モードを切り替える時間を設定する というのが標準であるので
起床後の数分後にオンにするようにしていればずっとバッテリーセーバーを効かせたままにできる

70 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 19:20:51.85 ID:IfBqJzCu.net
電源のオンオフは電池食うし再起動パス入れる必要もあるしいいかもな。個々の必要な場面で発動できるメリットもある
tasker使いだがやってみるか

71 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 19:33:24.73 ID:J7z5c2E8.net
>>67
マジ感謝帰宅したら
機内モードon-offも組み合わせてみる
>>70
就寝時、就労時間に自動化させたい

72 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 19:37:39.28 ID:KIypkyJ2.net
>>70
知ったか乙w
再起動数回やっても1%
ぐらいしか減らないぞw それよりも待機状態で寝てる間につけっぱなし2してるほうが遥かに減るしどのみち定期滝に再起動した方が安定する

73 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 19:42:01.66 ID:HpHeoiZM.net
wifiとsim切るだけでいんじゃねもう

74 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 21:04:32.00 ID:kkyAT1xN.net
すきにやらせりゃええよ めんどくせーし

75 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 21:30:32.01 ID:c6fcky4K.net
>>70
たしかにパス入れるのは面倒だね

76 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 21:33:23.01 ID:QDxvvVby.net
このスレは>>67のようなカスタマイズできる詳しい人と
文句しか言えない人の落差がはげしい

77 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 21:37:21.88 ID:/8dfcBQ4.net
このスレは自称カスタマイズできる詳しい人マウントを取りたいやつが自作自演でひたすらぶつぶつアンカするだけのキモい腹話術スレに成り果てたw

78 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 21:44:49.33 ID:N6Iaj8Ta.net
>>67
おつ

79 :SIM無しさん:2023/09/14(木) 22:54:23.76 ID:mCRbl40I.net
えっMIUIだとmacrodroidうまく動かないとかあるんですか…?

80 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 11:30:12.38 ID:Gha2vQC8.net
100 パーにしても1分くらいで97までゴソッと減る謎

81 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 12:25:06.03 ID:Pir2vEXe.net
充電なんて80から90%で止めとけばええねん

82 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 13:03:05.76 ID:1zxUKbpD.net
>>80
俺のはならないから個体差っぽい

83 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 14:07:55.09 ID:/Ew44Jb/.net
>>80
一度フル充電から完全に使い切ってバッテリー管理をリフレッシュさせてみては?

84 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 15:49:11.09 ID:0yo9nPTS.net
先代の9Sがバッテリー逝って再起動ループになったのがトラウマなんだ…
怖いけど使い切るのやってみるか

85 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 16:32:19.36 ID:yNVYYcSP.net
前スレで>100 パーにしても1分くらいで97までゴソッと減る謎
の治し方レスしてた方なやつ真似したら治ったよ

86 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 18:55:55.98 ID:QYsmPyZ+.net
容量が減るというより
実用量と表示%との乖離なんだろうね
新品時からその傾向があり自分もキャリブレーションで感知

87 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 19:28:32.64 ID:BZr/uV0i.net
>>80
所詮、数字は推定に過ぎないからね
使ってる間に調整される

>>82
おまえが感じなくても他人の物にはあるんだよ
いちいち自分のはならないと言い続けるのか?

88 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 19:41:06.02 ID:cRe/ix5c.net
表示そのうち最適化されるから気にすんな

89 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 20:50:15.49 ID:aDFtKq78.net
9Sから乗り換え検討してるけど不具合とかある?
あと性能的には9sとあんまり変わってない?

90 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 20:53:43.86 ID:AayOeO6E.net
RN10proからなら微妙だけど
9Sなら余裕で上じゃね

91 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 21:05:10.19 ID:gOSd6AiE.net
性能的にはあまり変わらない
有機EL、ステレオスピーカ、おサイフケータイ、シングルSIM&eSIMのデュアル
ここら辺が変更点

92 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 21:18:37.23 ID:7V8UvBk7.net
>>86
何回やった?

93 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 21:25:52.06 ID:j2Yoq5To.net
>>89
9sから乗り換えたけど全く感動ない

94 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 21:26:36.60 ID:B4jxc3bQ.net
>>92
確実そうなやり方をたまたま今日9Sスレに書いたわ

95 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 22:01:09.00 ID:aDFtKq78.net
ありがとう
esimとオサイフとメモリ6GBは魅力的だが性能はあまり変わらんみたいだな

96 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 22:07:04.26 ID:j2Yoq5To.net
>>95
あ、オレの9sは6GBモデルやわ
4GBモデルと比べると違いを感じるかも

97 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 22:29:46.06 ID:xNCCHASE.net
OS更新してカメラで近い距離で撮ったけど前より綺麗に撮れてる気がする

タンスの角にぶつけて腫れた小指
https://i.imgur.com/zXto6rL.jpg

98 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 22:34:15.80 ID:5+KhaWM7.net
RN9s、RN10proから買い替え

通信5G出来る→消費電力多くなるか結局4G接続メイン
cpuのスナドラは微妙なグレードダウン(ゲームしないなら変わらん)
メモリ6GB
有機EL
おサイフケータイ(FeliCa)
物理simとesimのDSDV
イヤホンジャック
ステレオスピーカー

MNP1万円なら有り
Xiaomiストアで26000円なら保留

99 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 22:54:31.25 ID:gOSd6AiE.net
あ、充電爆速になったの追加で

100 :SIM無しさん:2023/09/15(金) 23:04:38.60 ID:e2mlsqYQ.net
ゲーム入れてみたら最初は問題なかったのにいつの間にか音の遅延がすごくなったんだけど
原因になりそうなことって何かある?インストールし直しても直らなかった

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200