2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS R7 #10

1 :SIM無しさん :2022/11/25(金) 08:08:15.40 ID:QHCVRzopM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
次スレは>>950>>980あたりで建てて。
※保守にご協力下さい。

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

シャープAQUOS R7公式サイト
https://jp.sharp/k-tai/22summer/#content-r7
スペック
https://jp.sharp/k-tai/22summer/spec-r7.html
ドコモ AQUOS R7 SH-52C
https://www.docomo.ne.jp/product/sh52c/
ソフトバンク AQUOS R7
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r7/

※前スレ
SHARP AQUOS R7 #9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1659982529/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

673 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-h8T2 [1.75.242.90]):2023/03/16(木) 00:05:50.61 ID:p9BwrvAUd.net
>>672
ヤマトはキャリア端末は対象外だったような

https://i.imgur.com/m1yL2rB.png

674 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-h8T2 [1.75.242.90]):2023/03/16(木) 00:07:22.10 ID:p9BwrvAUd.net
デュアルSIM運用なら対象になるようなことが記載されてるから確認した方がいいよ

675 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b1-tOj0 [114.48.227.227]):2023/03/16(木) 02:52:55.88 ID:ZAaj2Vg80.net
ソフトバンクで使ってるんですごいい保険無いですかね?

676 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b1-tOj0 [114.48.227.227]):2023/03/16(木) 02:53:31.74 ID:ZAaj2Vg80.net
使ってるんですが

677 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b1-tOj0 [114.48.227.227]):2023/03/16(木) 02:55:26.92 ID:ZAaj2Vg80.net
安心パックに入りそびれたので他のおすすめ保険ないですか?

678 :SIM無しさん (スップ Sd7f-TcYl [1.75.2.239]):2023/03/16(木) 12:02:10.26 ID:/xyUxVBgd.net
>>677
povoとソフトバンクのデュアル運用で補償対象になるかヤマトの保険に問い合わせ
OKならpovoのeSIMとデュアル運用でヤマト保険に入る
ただしR7の修理代は高いから修理代は10万円を越えることがあるので民間保険ではフルにサポート出来ない
10万をはみ出した場合分は自己負担になる
保険は先に修理代を全額支払ってから
後から補償分が入金されるので手持ちの金は用意しておかないと駄目
あんしんパックならiCrackedで即日修理が出来たからあんしんパックにはサービスで適わない

679 :SIM無しさん (ワッチョイ 67b1-I4Ea [60.105.169.15]):2023/03/16(木) 13:25:38.64 ID:xIwqRWA20.net
保険なんて向こうが商売でやってる限り
割に合わないギャンブルと同じ
自動車や火災保険みたいに対象
になったら人生が終わるようなのだけ
かけるべき
契約は壊しても人生終わる人は居ない

ソフトバンクのレンタルも
現物が有る限り電源付かないようなのでも
22000円で修まるように変わってるぜ

680 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-5Z4L [153.250.6.13]):2023/03/16(木) 13:53:27.82 ID:e/zrUortM.net
>>679
それだと
壊したら2年返却まで使わない(使えない)ってことか

681 :SIM無しさん (ワッチョイ 878d-YsaG [202.219.148.204]):2023/03/16(木) 15:05:21.66 ID:d0gv6g5x0.net
返却時の査定ではねられるって、docomoは画面割れ、水没、故障、ロック解除初期化忘れがなければ大丈夫だが
余所は本体の傷でも許さないのか?

682 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-KLgp [122.26.37.138]):2023/03/16(木) 19:29:59.32 ID:Q5MexUcD0.net
壊れても全額じゃなくて2万円払えばいいだけだし
安心パックいらないな

683 :SIM無しさん (スップ Sd7f-h8T2 [1.75.2.239]):2023/03/16(木) 19:33:11.03 ID:/xyUxVBgd.net
>>682
2万じゃ修理は出来ないよ
経年劣化や外装の傷や痛みで減額査定が2万というだけで返却不可もあるからね
水没や全損などは返却できないからね

684 :名無しさん (スーップ Sdff-W676 [49.106.131.91]):2023/03/16(木) 19:40:31.12 ID:5KPrOufUd.net
SoftBank勢だけど、淵が一部傷付いて塗装が剥がれる等の自然な使用に伴う細かな傷は減額もなく大丈夫と説明受けたよ
量販契約だけど契約時にソフトバンクに問い合わせてもらったから間違い無いと思うけど

685 :SIM無しさん (ワッチョイ a7dc-WHhl [222.146.109.18]):2023/03/16(木) 21:06:11.65 ID:mKYzdHK80.net
キャリアの下取りなんて緩いだろ
何を怯えてるのか

686 :SIM無しさん (ワッチョイ e7a8-JIpj [118.241.172.46]):2023/03/16(木) 21:19:48.45 ID:r3xUV/QF0.net
そして発売1年半で行われる規約改定

687 :SIM無しさん (ワッチョイ fff7-cp05 [49.109.6.245]):2023/03/16(木) 21:24:06.99 ID:l8KSNEoL0.net
査定を気にするのはキャリア以外に持って行って買い取りする場合かなw

688 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-5Z4L [61.205.99.221]):2023/03/16(木) 23:16:24.77 ID:Ujld3Q2KM.net
査定じゃなくて故障したときの保険の話だろ

689 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-5Z4L [61.205.99.221]):2023/03/16(木) 23:24:38.97 ID:Ujld3Q2KM.net
ハイエンド端末を使ってこなかった人は注意な
端末価格が高いと修理代も高いからな
修理代もレベルが違う
保険に入っとけよ

690 :SIM無しさん (ワッチョイ 878d-YsaG [202.219.148.204]):2023/03/16(木) 23:52:21.45 ID:d0gv6g5x0.net
>>688
>>669 の返却時の査定の話をしたんだけど

691 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-5Z4L [61.205.99.221]):2023/03/16(木) 23:56:23.62 ID:Ujld3Q2KM.net
そもそも返却時に壊れても2万払えば返却できるから保険は要らないというアホな書き込みからの流れ

692 :SIM無しさん (ワッチョイ 878d-cp05 [202.219.148.204]):2023/03/17(金) 10:09:10.54 ID:QKviqnes0.net
>>689
前使ってたR3はカメラのピントが合わない初期不良で無料修理
その半年後に別の不具合が出て基板交換の無料修理
その修理から戻ってきた当日に同じ不具合が再発して無料修理

当時のハイスペック機は今より端末価格安かったけどね…

693 :SIM無しさん (スップ Sdff-5Z4L [49.97.105.144]):2023/03/17(金) 10:25:13.89 ID:sfG29lAxd.net
R7の基板交換が10万ぐらいだった様な
基板はソフトバンク店のみ受付
落としてカメラと基板交換で14万ぐらいするかも
ディスプレイが5万後半だった気がする

694 :SIM無しさん (スップ Sdff-5Z4L [49.97.105.144]):2023/03/17(金) 10:31:00.24 ID:sfG29lAxd.net
ソフトバンクのあんしん保証パックは修理代の1割負担だったと思うから10万超える修理なら
再生品と交換がベスト

695 :SIM無しさん (スップ Sdff-5Z4L [49.97.105.144]):2023/03/17(金) 10:39:44.00 ID:sfG29lAxd.net
今から購入する人は
あんしん保証ネクストになるんだね
1割負担ではなく年2回まで無償修理ですね

https://i.imgur.com/u3tFB5s.jpg

696 :SIM無しさん (ワッチョイ 878d-cp05 [202.219.148.204]):2023/03/17(金) 10:45:02.27 ID:QKviqnes0.net
買って1年経たない、傷も水没もない端末で、docomoの店員さんは平謝りだったな
Softbankは容赦なく修理費を請求すると見た

697 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-B+92 [1.112.36.158]):2023/03/17(金) 17:15:09.62 ID:nB3+DIEI0.net
gcamってインカメつかえないんてすか?

698 :SIM無しさん (ワッチョイ 2778-B+92 [14.132.130.34]):2023/03/17(金) 23:31:46.47 ID:EK13KNqO0.net
画面点灯させた時の音って消せないの?
"画面ロックの音"はもちろんオフにしてるけど毎回鳴ってうるさい。

699 :SIM無しさん (ワッチョイ 5283-BO7V [133.200.168.128]):2023/03/18(土) 14:51:03.64 ID:dC1Oi2nQ0.net
R8の情報まだー?

700 :SIM無しさん (オッペケ Srbf-fqLB [126.233.184.248]):2023/03/18(土) 15:16:11.27 ID:SaCCPGzar.net
来月に入ったらリークされてくるのでは

701 :SIM無しさん (ワッチョイ 47ca-3bI+ [118.6.116.255]):2023/03/18(土) 16:39:08.19 ID:0ZCEkuQx0.net
それよりAndroid 13をだな
Xperia 1 IVなんかとっくにバージョンアップしてしかも最近1回目のパッチ更新があったぞ

702 :SIM無しさん (ワッチョイ 16b1-HUhO [1.112.101.6]):2023/03/18(土) 17:06:23.87 ID:zZ8QFQPI0.net
画面点灯させたときの音?

703 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b84-QJ9e [202.126.249.77]):2023/03/18(土) 18:19:04.05 ID:vicuGw0a0.net
デジカメのGRのスレで

「AQUOS R7はAQUOS wish2と同じような写真しか撮れない。AQUOS R7を高い金を払って買ってる人はカメラ以外の要素が目当てでカメラが目的ではない。」

といったことを自信満々に主張してる人がいるんだけど、AQUOS R7のカメラって本当にAQUOS wish2と同じような写真しか撮れないの?

本人曰わく自信満々でAQUOS R7のユーザーもこれについては同意すると言ってるんだけど・・・

RICOH GR series Part 185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675442459/

704 :SIM無しさん (スプッッ Sd62-TsoO [1.79.87.234]):2023/03/18(土) 18:30:09.37 ID:OaVZZAtTd.net
>>703
見えないところで荒らしてる奴なんてスルーでいいと思うよ

705 :SIM無しさん (スプッッ Sd62-TsoO [1.79.87.234]):2023/03/18(土) 18:39:33.35 ID:OaVZZAtTd.net
両方とも所有してないのに荒らすなんて暇人なんだよ
貼り付けた画像は拾い画像だしスルーだよ

706 :SIM無しさん (オッペケ Srbf-6GTN [126.194.212.206]):2023/03/18(土) 20:03:12.39 ID:VPAaXEDYr.net
センサーの大きさ違うから被写界深度から圧倒的に違う
荒らしの相手なんてやめとけw

707 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e09-HUhO [183.177.224.191]):2023/03/18(土) 20:18:02.99 ID:LtSwHHB30.net
>>702
というよりは、ロック解除時です。

708 :SIM無しさん (ワッチョイ 33cd-3bI+ [130.62.86.223]):2023/03/18(土) 23:15:47.88 ID:74kOvWxF0.net
>>707
設定→音→下の方にスクロールで「画面ロックの音」があるけどこれではない?

709 :SIM無しさん (ワッチョイ 860c-I6hW [121.84.223.149]):2023/03/19(日) 01:54:26.31 ID:8mnKsm7t0.net
>>703
GRといえばZETA時代にGR certifiedってのがあったな
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1411/21/news008.html

710 :SIM無しさん (ワッチョイ 57d2-XHwd [92.203.160.214]):2023/03/19(日) 14:28:51.51 ID:/xIOm2uy0.net
R7とRX100m3で同じ絞りで撮り比べたけどR7の周辺が流れボケてて9年前のRXの方が全然写りが良かった。まだまだRXはうれんな。

711 :SIM無しさん (スップ Sd42-UB4f [49.96.234.20]):2023/03/19(日) 15:59:08.53 ID:kzVuN40sd.net
>>710
R7のx1って、周辺のボケと流れがキツいよね…

712 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-sIRT [49.98.9.248]):2023/03/19(日) 16:04:22.55 ID:GM9P2+VPd.net
>>710
所有してないでしょ
R7は流れないよ
あと画角が違うのに比較したの?

713 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 16:21:25.90 ID:nVjxzeaa0.net
一応24mm相当に望遠してRXに合わせたよ。デジタルズームしてるのもあるのかもしれんが、まだまだ1インチコンデジには程遠い感じ。やっぱレンズ設計がきついんかな。24円レンタル組よん。

714 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-sIRT [49.98.9.248]):2023/03/19(日) 16:26:07.23 ID:GM9P2+VPd.net
周辺の流れがは酷くないけど

https://i.imgur.com/Dp0N1kW.jpg
https://i.imgur.com/R1m7GeL.jpg

715 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-sIRT [49.98.9.248]):2023/03/19(日) 16:28:34.93 ID:GM9P2+VPd.net
24mm標準だとクロップだから全く問題ないよ

716 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-sIRT [49.98.9.248]):2023/03/19(日) 16:29:04.02 ID:GM9P2+VPd.net
>>714
19mm

717 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 16:45:16.75 ID:nVjxzeaa0.net
おお綺麗だね。ssの割にぶれてるのは標準カメラアプリでHDR効かせてるせいもあるかもな。RXで撮ったやつは無いけどR7のはこれ。俺としてもRX並みに写ってほしい。
https://i.imgur.com/N5ahlh8.jpg

718 :SIM無しさん (ワッチョイ f773-4N+m [124.209.178.225]):2023/03/19(日) 19:26:27.40 ID:cO7svSRN0.net
俺はスチルやらず動画畑なんだが、このカメラはrawでもレンズ補正をきっちりかけてきててちょっとかけすぎなんだわ
実はほんの少しまだ湾曲が残ってるくらいが自然に見える
俺も動画は逆の補正入れてるくらいよ
「流れてる」って印象はそこからきてると思う
レンズ補正の逆をちょっと入れてみると自然になるよ
もし許してくれるなら>>717の写真をお借りして補正したのを上げるぜ

719 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 20:06:07.55 ID:nVjxzeaa0.net
>>718
写真使っても大丈夫だから見てみたい!

720 :SIM無しさん (ワッチョイ f773-4N+m [124.209.178.225]):2023/03/19(日) 20:17:54.00 ID:cO7svSRN0.net
こんな感じ
https://imgur.com/a/HJ892UZ.jpg
俺はスチルもdavinci resolveでやっちゃうんだがそのレンズ補正で-0.075がR7の適正値って感じ
もうレンズで決まる固定値になるから
愛用してるMFTのオリンパスの魚眼は273、とかね
すごい魚眼だけど誰もそうとは気づかないくらい綺麗に補正できるよ動画でも
元画像と2枚行ったり来たりで見比べるとどういう変化してるのかわかりやすいと思うよ

721 :SIM無しさん (ワッチョイ f773-4N+m [124.209.178.225]):2023/03/19(日) 20:24:49.30 ID:cO7svSRN0.net
イムガーちょっと変わったのかな
chmateでサムネ出てこないなこれ
これでどうだろ
https://i.imgur.com/a/HJ892UZ

722 :SIM無しさん (ワッチョイ f773-4N+m [124.209.178.225]):2023/03/19(日) 20:25:35.45 ID:cO7svSRN0.net
もっとダメだった笑
素直にこれにする
https://imgur.com/a/HJ892UZ

723 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 20:31:59.13 ID:nVjxzeaa0.net
等倍じゃ見れんから細かいとこはわからんけど確かに四隅の引っ張られた感じはなくなってるように見える。
lightroomで言うとこの歪曲収差をいじればいいのかな。

724 :SIM無しさん (ワッチョイ f773-4N+m [124.209.178.225]):2023/03/19(日) 20:49:02.65 ID:cO7svSRN0.net
オリジナルのサイズで上げたんだけどな、なんかうまくいかんかったかすまん
レンズ補正じゃないかなLightroomでも
ほんの少しだけマイナスにすると良いと思う

ちなみにサードアプリでRAWのDNGで撮ると周辺減光がものすごいよR7って
これも必ず処理が必要
こないだのアップデートでrawの彩度を思いっきり上げたみたいでそのことの記載があったが、これもやり過ぎで俺は下げてるな

725 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 20:59:22.10 ID:nVjxzeaa0.net
周辺減光わかるわ~
月明かりだけの中で30秒露光して星撮ったら周辺減光凄かった。四隅は仕方ないにして1インチらしくよく光を取り込んではいるんだが。
スマホ写真なんてパラメータ追い込まなくても撮って出しででそこそこ綺麗なのが出てほしいのだけどな。
https://i.imgur.com/wRKyNwA.jpg

726 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-TsoO [49.98.9.248]):2023/03/19(日) 21:20:34.09 ID:GM9P2+VPd.net
>>725
スマホはそんなもん
XperiaもpixelもGalaxyも

727 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 21:26:57.28 ID:nVjxzeaa0.net
MI13proの1インチが気になるぜ。

728 :SIM無しさん (ワッチョイ 16b1-HUhO [1.112.231.150]):2023/03/20(月) 13:54:49.57 ID:zsaqbkGT0.net
>>725
俺はライカレンズの味だと思ってたけど、違うのか…

729 :SIM無しさん :2023/03/20(月) 14:35:04.81 ID:tGzJt7760.net
>>728
ライカのカメラもレンズも使ったことないからわからんけど味といえばそうなのかもね。俺は四隅まで綺麗に写ってる方が好き。
でも文句言いながら撮りまくってr7を楽しんでるよ。

730 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-3bI+ [106.73.174.2]):2023/03/20(月) 18:47:28.40 ID:J9uEB72K0.net
なんかペリア1 IVよりマクロが苦手な気がするけど光学ズームだって言うからとりあえずグリグリ使って遊んでる

731 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b84-QJ9e [202.126.249.77]):2023/03/20(月) 19:04:52.95 ID:IDZ034a80.net
光学ズームなんて誰が言ったんだ?

732 :SIM無しさん (スッププ Sd42-TsoO [49.105.90.189]):2023/03/20(月) 19:10:12.09 ID:uwGGlFI9d.net
その程度の認識だからカメラの知識とかも、、、
分かってる人じゃないと使いこなせないよな

733 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-3bI+ [106.73.174.2]):2023/03/20(月) 20:58:30.32 ID:J9uEB72K0.net
ウソ、2倍までは光学ズームじゃないの?

734 :SIM無しさん (スップ Sd42-UB4f [49.96.234.20]):2023/03/20(月) 21:08:24.54 ID:ajURWg7hd.net
>>733
超広角以外はデジタルズームやで

735 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b84-QJ9e [202.126.249.77]):2023/03/20(月) 22:50:37.43 ID:IDZ034a80.net
ズーム全てがデジタルズームだよ・・・

736 :SIM無しさん (ワッチョイ 2273-BQ3C [27.94.156.87]):2023/03/21(火) 11:24:35.34 ID:iMyOfDhJ0.net
>>733
2倍まではクロップでしょ

737 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-3bI+ [106.73.174.2]):2023/03/21(火) 14:11:10.55 ID:JY81zKgt0.net
そうか、ぬか喜びしてたわ・・・

738 :SIM無しさん (オッペケ Srbf-HUhO [126.33.112.15]):2023/03/21(火) 16:28:23.27 ID:DQ0odi5qr.net
もはやAndroid14まだかよ

739 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b84-QJ9e [202.126.249.77]):2023/03/21(火) 16:42:59.47 ID:BszxSx5X0.net
>>733
グロップは画素数が減るけどこれは画素数を減らさないように画素補完してるからやってることは厳密にはデジタルズームの部類になるよ

740 :SIM無しさん (スーップ Sd42-0QkX [49.106.104.152]):2023/03/21(火) 19:09:41.06 ID:FxIjxHm3d.net
そりゃそうだろ
単眼レンズなんだから

741 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-HUhO [106.146.80.116]):2023/03/21(火) 19:19:50.24 ID:aiTyQNa/a.net
昔のSHARPなら光学ズーム単願でやってたけどね。

742 :SIM無しさん (ワッチョイ ce73-vZqr [111.110.236.195]):2023/03/21(火) 21:19:22.08 ID:MPUOx1t50.net
なんかおかしな内容になってるな。

単眼 = 一眼、ってのがズーム可否には関係ない

単焦点 か ズームかの話(多焦点、ってのも有るが)

743 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b84-QJ9e [202.126.249.77]):2023/03/21(火) 22:14:25.58 ID:BszxSx5X0.net
ズームしてない状態で比較すると単焦点の方がズームレンズより画質的に有利なんだけどな
ただ単焦点でデジタルズームしたものと光学ズームを比較したらやはり光学ズームの方が画質は圧倒的に有利

744 :SIM無しさん (ワッチョイ 16b1-HUhO [1.112.97.155]):2023/03/22(水) 17:35:04.72 ID:IrpfhJB90.net
この機種アプリ毎に明るさ調整出来ると思うんですが設定の何処にありますか?

745 :SIM無しさん (スッププ Sd42-TsoO [49.105.84.68]):2023/03/22(水) 18:15:10.30 ID:0WDdT+vmd.net
>>744
Androidにそんな機能無いよ
カスタムOSのGalaxyとか使えば
まー、要らない機能だと思うけど

746 :SIM無しさん (スーップ Sd42-0QkX [49.106.110.20]):2023/03/22(水) 18:48:26.92 ID:blbU8CMTd.net
>>744
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.goodweathercorp.perappbrightness

747 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-3bI+ [106.73.174.2]):2023/03/22(水) 19:19:39.35 ID:KFdShYMH0.net
もう3月末なんですがAndroid 13はまだですか?

748 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-3bI+ [106.73.174.2]):2023/03/22(水) 19:20:27.36 ID:KFdShYMH0.net
zero2やR5Gと同じバージョンってどういうことっすか

749 :SIM無しさん (ワッチョイ 860c-HUhO [121.80.217.66]):2023/03/22(水) 20:48:50.00 ID:2Oemm/7h0.net
QRやバーコードの読み込みがヤバいな
このレンズは向いてない

750 :SIM無しさん (スッププ Sd42-TsoO [49.105.84.68]):2023/03/22(水) 21:00:14.47 ID:0WDdT+vmd.net
>>746
俺のレスより100倍有能だわ
素晴らしい

751 :SIM無しさん (ワッチョイ 16b1-HUhO [1.112.97.155]):2023/03/22(水) 21:33:35.27 ID:IrpfhJB90.net
>>746
ありがとう

752 :SIM無しさん (スッップ Sd42-NoWt [49.98.160.230]):2023/03/22(水) 23:26:01.76 ID:+xR+BEHed.net
>>725
結構星撮れるもんなんだな

753 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/23(木) 00:04:54.92 ID:VifqF9At0.net
>>752
テーブル三脚でss30秒のISO800だよ。ISOは1600まで試せばよかった。
テーブル三脚低いから空むけたら画面見れなくて構図確認大変だったよ。

754 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-HUhO [36.240.36.221]):2023/03/23(木) 11:59:07.42 ID:5tdKRh8R0.net
すげえ、ちゃんと固定すればこんな綺麗に撮れるのか

755 :名無しさん (スップー Sd62-YLet [1.73.19.147]):2023/03/23(木) 15:33:26.76 ID:bAya5epod.net
通常のズーム

ハイレゾモードで写真撮る
画素数多いからトリミング強い
前者と同じ画角になるまでトリミングをする(擬似ズーム)

やっぱり後者の方が画質はいいのかな?
画素数多いゆえにブレやすいからそこを気にしないと元も子もないけど

756 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/23(木) 20:41:07.31 ID:VifqF9At0.net
ITmediaのR7レビューでは、クアッドベイヤー4700万画素で19mmの時は4画素を一つに束ねて1100万画素で出力してるけど、望遠を効かせると4700万画素からからクロップして1100万画素で出力してるらしい。だからズームもあとから切り出しも変わらんのかもね。

757 :SIM無しさん (スプッッ Sd0f-vZqr [110.163.216.103]):2023/03/24(金) 07:14:23.67 ID:VlEJKECfd.net
通常のズームだと、暗いところでは、4700画素にならずズームする。
また、ハイレゾだとRAWファイルも同時記録。

なので、極限を極めたければ、ハイレゾで切り出しのほうが高画質に出来る。

手ぶれとかフォーカスミスとか有るから、高画質になる、とは言いきれない。

758 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-QJ9e [106.128.49.30]):2023/03/24(金) 10:27:40.87 ID:mekrwoOva.net
>>756
それだと画素ピッチも1/4になってしまうんだよな
大型センサーの意味が・・・

759 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-yv0u [133.106.138.25]):2023/03/26(日) 14:21:37.97 ID:HQd2ssspM.net
エクスペリアがマイクロSDを将来廃止らしいから
今のクラウド貧弱かつ日本の通信料金高額に通信量少なく、速度制限で遅いのに、端末ストレージを削らなければならないマイクロSD廃止なら反発で、数少ないマイクロSDハイエンドモデルに流れるだろうな
完全にマイクロSD廃止なら1TBのROMでアイフォンプロ1TBの価格でプロマックス1TBモデル以上性能が必須だな
アクオスは来年のR9以降かな

760 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-XAhC [202.126.249.77]):2023/03/26(日) 14:51:13.31 ID:kyXFF23j0.net
>>759
それデマだけどな

761 :SIM無しさん :2023/03/26(日) 20:50:05.67 ID:C+zuVecJM.net
マイクロSDを廃止なら
中国の監視社会でクラウド利用が不便で経済成長とクラウド束縛逃れでROMが増加している中国で実績を積んで日本モデルを発売して欲しい
中国は日本観光して自分のクラウドに入れて中国政府に都合が悪い天安門事件(東大安田講堂事件などすら赤軍関係や香港学生運動と関係ありで規制されそう)、安倍元総理暗殺事件の祖父岸元総理の勝共(共産主義に勝つ、否定する)など中国政府が必死になって火消しする情報が外国に山ほどあって国内持ち込みは厳禁なんだろ
そういう日本より厳しい条件で結果を出してROMを増やしてからマイクロSDを廃止しろ

762 :SIM無しさん :2023/03/27(月) 11:34:28.47 ID:UHyzKYXPr.net
ようやくドコモ版きたか…

763 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b5f-z+CU [160.86.123.225]):2023/03/27(月) 15:32:18.57 ID:B+Bw9uux0.net
OSVおせーよ

764 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-JGFU [126.133.197.42]):2023/03/27(月) 15:37:18.51 ID:UHyzKYXPr.net
SoftBankもきてたのね。

765 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-DFiQ [118.0.103.130]):2023/03/27(月) 16:38:27.18 ID:3uh9OzgL0.net
禿も出来るね

766 :SIM無しさん (ワッチョイ eb78-JGFU [14.132.130.34]):2023/03/27(月) 17:04:44.16 ID:S2+BtB8W0.net
指紋認証でロックを解除した時の音とバイブは消せない仕様ですか?
特に音が鬱陶しい。

767 :SIM無しさん (ワッチョイ fb58-J2L7 [106.73.174.2]):2023/03/27(月) 18:35:12.19 ID:H2WeIGjk0.net
何が違うか分からんけどなんか良いね

2chMate 0.8.10.153/SHARP/SH-52C/13/DR

768 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bb1-JGFU [114.49.38.194]):2023/03/28(火) 07:56:56.20 ID:ZMByfDvk0.net
泥13来てたのか
夜に更新してみる

769 :SIM無しさん (ワッチョイ efa4-CpP+ [111.108.30.221 [上級国民]]):2023/03/28(火) 18:59:24.81 ID:u04ckd910.net
>>767
ドコモ版だが12の時よりもキビキビ動く様になった。
最適化されているのかな?

770 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-J2L7 [14.9.82.32]):2023/03/28(火) 19:11:01.71 ID:w1UnAAn70.net
今更ながらだけど顔認証がマスク対応に なったのがいいね。あとタッチ感度が微妙に良くなったような気がします(プラシーボの可能性大

771 :SIM無しさん (ワッチョイ fb58-9llL [106.72.200.193]):2023/03/28(火) 20:09:28.68 ID:1a0JmDGN0.net
アプデしたらポケモンGOの振動が機能しなくなった

772 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-icR2 [202.126.249.77]):2023/03/28(火) 21:38:21.08 ID:wfjzG2tz0.net
Android13ではマナーモードだと全ての振動が制限されるとかネットで見たな

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200