2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS R7 #10

433 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d73-CJgp [124.209.178.225]):2023/02/18(土) 10:10:08.91 ID:6ZmJhGbC0.net
>>431
だから面じゃないってば
人間が言う面ってカメラから見たら距離は変わってくるから
画面の両端はガチピンじゃないんだよどんな場合でも

インチキポートレートは1枚はパンフォーカスだから
その面とやらの両端にもピント来てるのはそのせい
もう1枚はピンぼけ撮ってそれを合成してるんだよ

434 :SIM無しさん (ワッチョイ d6b1-Sark [1.112.42.152]):2023/02/18(土) 11:13:09.13 ID:pGoJ+Vdg0.net
これホームボタンないけど
ホーム戻る、全部のアプリ最小化するときどう操作してる?
とりあえず電源長押しにホームアプリ割り振るって荒業で今は乗り切ってる

435 :SIM無しさん (ワッチョイ 8973-Aw34 [106.163.81.243]):2023/02/18(土) 12:18:42.13 ID:3ELG32Bl0.net
>>434
最近の機種はボタンないのが主流で、
Androidの設定でできるよ。
設定→システム→ジェスチャーで出来るよ
https://i.imgur.com/5ra4MQc.jpg

436 :SIM無しさん (ワッチョイ f1b1-+Wfo [114.48.231.167]):2023/02/18(土) 12:25:20.80 ID:TTsmIBuZ0.net
ジェスチャーなんて一番最初に切るだろ

437 :SIM無しさん (スプッッ Sdaa-qtG0 [1.75.242.152]):2023/02/18(土) 12:29:51.66 ID:S7kCwKsUd.net
ジェスチャー以外は使いにくいだけ

438 :SIM無しさん (アウアウウー Sa81-vTvL [106.146.27.220]):2023/02/18(土) 13:58:51.52 ID:NktyhW87a.net
ハイエンドで3ボタン使ってる奴って(´・ω・`)

439 :SIM無しさん (ワッチョイ 8973-Aw34 [106.163.81.243]):2023/02/18(土) 14:27:21.30 ID:3ELG32Bl0.net
ジェスチャー使いずらいし、、、

440 :SIM無しさん (ワッチョイ ddb1-h1Ka [60.109.163.166]):2023/02/18(土) 14:31:03.70 ID:FtiWSwzN0.net
ジェスチャーで戻るの縦画面の時だろうが横画面の時だろうが充電口側からのスワイプにしたいんだけど
横画面の時に長辺側からスワイプさせるのやりにくいんだわ

441 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a76-4uGn [131.147.165.156]):2023/02/18(土) 14:32:43.11 ID:S5CF8Etr0.net
・右端スワイプで進むではなく戻る
・スワイプ感度が最弱でも結構敏感で誤タッチ多い
・起動中のアプリ一覧が出しにくい

ジェスチャー好きだけど、上記は許せない

442 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d73-CJgp [124.209.178.225]):2023/02/18(土) 18:01:25.06 ID:6ZmJhGbC0.net
ジェスチャーはコツがあって、ケースから弾くと良いよ
戻るもピンって端のケースから触って弾く
タスク切り替えも最下部のケースのところスワイプする
これで誤タッチ減ると思うよ
そして戻れなくなる
そして左手持ち以外できなくなりもする

443 :SIM無しさん (ワッチョイ ddb1-+atC [60.152.146.67]):2023/02/18(土) 20:33:53.79 ID:fd+7ZwWn0.net
>>325
おまえR7持ってるのか?

444 :SIM無しさん (ワッチョイ f11d-/+FQ [114.176.85.8]):2023/02/18(土) 21:39:30.97 ID:0BEGUJ+d0.net
>>433
君、カメラのレンズ性能評価をどうやっているのか、解説してみたまえ。
話はそれからだ。

永久にないだろう。

445 :SIM無しさん (ワッチョイ de73-3/+y [111.99.251.212]):2023/02/18(土) 21:53:15.04 ID:teT00TP30.net
この機種不具合酷いの?
価格コムのレビューが悪評だらけなんだが

446 :SIM無しさん (ワンミングク MM11-WSa5 [122.29.246.100]):2023/02/18(土) 22:07:29.49 ID:me/dMxJ0M.net
>>445
皆無と言っていいほど安定してる

447 :SIM無しさん (ワッチョイ f1b1-Sark [114.49.35.28]):2023/02/18(土) 23:36:26.82 ID:tmWTPiLw0.net
>>445
不具合と呼べるものがまったく出てこない

448 :SIM無しさん (スッププ Sdca-1+fY [49.105.83.129]):2023/02/19(日) 07:34:53.03 ID:xW+VWoJZd.net
>>445
自分はハズレ個体を掴んでしまい、カメラ起動せずエラー、電源入らなくなるで、2回目の修理中。
この機種自体は気に入ってはいるが…。

449 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a76-bran [131.147.165.156]):2023/02/19(日) 08:36:13.91 ID:lPuD87mN0.net
>>445
俺も価格コムのレビュー見てヒヤヒヤしながら買ったけど全く問題なし
熱ガーとか画面ガーとかほざいているバカはどうせ林檎信者だろ

450 :SIM無しさん (ワンミングク MMc9-WSa5 [114.147.102.245]):2023/02/19(日) 08:43:47.67 ID:QMBkAGjTM.net
価格コムのAQUOSの極端な評価はアンチの書き込み
所有すらしてない奴が書き込んでいる
どこかのバイトかキチガイかな
あまり信用しない方がいい

AQUOS sense 5Gは例外
あれは本当に酷い
設計ミスで基板が焼ける

451 :SIM無しさん (ワンミングク MMc9-WSa5 [114.147.102.245]):2023/02/19(日) 08:46:29.26 ID:QMBkAGjTM.net
★評価が高くなると星を下げるために最低評価が必ず増える
ソニーとSHARPは昔からアンチ清涼に操作されてきた現実があり現在も続いている

452 :SIM無しさん (ワンミングク MMc9-WSa5 [114.147.102.245]):2023/02/19(日) 08:47:18.00 ID:QMBkAGjTM.net
>>451
返還ミス

アンチ清涼→アンチ勢力

453 :SIM無しさん (ワッチョイ fa4e-MSie [133.114.76.13]):2023/02/19(日) 12:00:55.30 ID:p4Klm42f0.net
>>445
ディスプレイがゴミ

454 :SIM無しさん (ワッチョイ f176-ZVE+ [114.188.6.198]):2023/02/19(日) 14:09:26.56 ID:6Ssm4hPo0.net
20万円のゴミ

455 :SIM無しさん :2023/02/19(日) 21:00:00.47 ID:BHFX0hbC0.net
SHARPのスマホ歴12年5機種使ってきた俺が言う
SHARPにしては珍しく安定した機種だと思うよ

456 :SIM無しさん :2023/02/19(日) 22:46:32.21 ID:jLLaVq3Dr.net
r6よりはいいはず

457 :SIM無しさん (ワッチョイ 8958-HpKo [106.72.197.65]):2023/02/20(月) 16:22:14.62 ID:iZeLUT9+0.net
>>455
マジで?

458 :SIM無しさん (ワッチョイ 15b1-tMhF [126.123.236.38]):2023/02/20(月) 22:44:34.98 ID:Q7tKc3Vn0.net
R6はストレスばかりやったけどR7には不満ないな。
いいスマホだと思うけどね

459 :SIM無しさん (ワッチョイ de73-3/+y [111.99.251.212]):2023/02/22(水) 22:04:01.38 ID:uoBT8aFX0.net
https://twitter.com/ntGlPjn7bF7s31D/status/1628342682614644736
家族のAQUOS R7のスマホがバグったので動画撮ったけど、私物があまりにも汚いから切り取りましたー。
その人曰く、最近買ったばかりで急にバグるようになったとのこと。動画アプリで動画見てる時に広告をスキップした時になるそうです…ちな自分は笑って、○子の呪いや!て笑ってました。
#aquosr7
https://pbs.twimg.com/media/FpkJCcDaAAAzgJ1.jpg
(deleted an unsolicited ad)

460 :SIM無しさん (ワッチョイ 8958-v4l3 [106.73.150.128]):2023/02/22(水) 22:20:59.21 ID:QExIzcKN0.net
文句言うならXperia1Ⅳでも買ってろ
あっちはキャリアモデルはバンド縛りで、キャリアを変えるなら買いなおし機種変更で高額損失
シムフリーモデルなら5Gミリ波廃止でドコモの5GSAできないぞ
昨年の購入直後にau通信障害3日間でauキャリアモデルを買って罠にはまってauショップに怒鳴り込んだのか?
それに4Kモニタとはいえ縦長
こっちはWQHDモニター横幅、8K動画(1分間だが)
同じ発熱のスナップドラゴン8ジェン1でも放熱の度合いが少し有利だし、重量が重いが放熱には面積と熱伝導で有利
団栗の背比べでも値段差分は有利だな。

それに値段は1万円しか差がないのに、1Ⅳは2年サポート、R7は3年サポートで製品寿命は3割差だな
R7でもソフトバンク版はドコモのロゴやプリインストールアプリが嫌いでわずかに安いが、サポートは2年で製品寿命を考えればコスパ悪いボッタクリの罠の鴨だな
ドコモ版を買えば、FMラジオつくし寿命3年サポートだし、2年後売却した際のリセール回収資産でも得だろ。
目先の費用で安物買いの銭失いするより、ドコモ版買うのが賢い選択だな。

461 :SIM無しさん (スッププ Sdca-3sRd [49.105.69.62]):2023/02/22(水) 22:29:13.05 ID:w0UOdNXnd.net
長文、読む価値無し

462 :SIM無しさん (ワッチョイ 8958-v4l3 [106.73.150.128]):2023/02/22(水) 22:34:12.76 ID:QExIzcKN0.net
シャープアクオスはセンス7プラスとか特殊なごく一部のやつを除き、バンド縛りが昔からゆるくてシムフリーモデルを発売不要なほどキャリアモデルのバンド縛りがない幅広バンド対応
ソニーエクスペリアとサムスンギャラクシーはとにかく数を売り、技適の費用を削減しキャリアに忖度しキャリアモデルをバンド縛りにして発売を3か月程度早めて旬をキャリアモデル重視、シムフリーモデルで少しスペックアップしたとしても消費者をがっかりさせないように一部機能省略(1Ⅳなら5Gミリ波廃止)で費用削減と機能制限を行う
さらにギャラクシーは日本にとっては禁忌(クラウド弱いのにストレージが減少してしまうマイクロSD廃止、有線イヤホンが有利なのにイヤホンジャック廃止で無線かタイプCアダプタ強制)な変化をしてしまった、ピクセルにもドコモ5GのN79バンドぐらいしか差別化できなくなる。
日本にとってはクラウドも料金高いし低性能だからWindowsPCに任せて外付けハードディスク買うほうが安い、家に持ち帰るまでのストレージでマイクロSDが最低512GBできれば1TB必要ってなる。それを廃止したらどうなるか?クラウド料金激増かUSBフラッシュメモリを携行しいちいち接続し保存して面倒(幸いUSB-Cの爆速で時間は短くて済むが)
内蔵する外部ストレージという特殊な利便性が最高過ぎて、512GBのUSBフラッシュメモリを2個携行よりマイクロSD1TB内蔵が有利過ぎる。
ハイエンドはマイクロSDとイヤホンジャックはR7対1Ⅳの完全一騎打ちだし
全部の機能、少なくともストレージ容量とバンドに関して代替機を予算内に出せるわけがない、多少背伸びしてライツフォン2の値段出しても、そんな形式はない。

463 :SIM無しさん (ワッチョイ 8958-gKCx [106.72.200.193]):2023/02/22(水) 22:49:56.60 ID:dfF6nYH20.net
う まで読んだ

464 :SIM無しさん (ワッチョイ 655e-86cs [212.102.51.231 [上級国民]]):2023/02/22(水) 23:22:54.71 ID:J7eA7O8Z0.net
回線契約有ならドコモでいいけど端末のみ購入ならソフバンのが圧倒的に良い

465 :SIM無しさん (ワッチョイ de73-3/+y [111.99.251.212]):2023/02/23(木) 00:30:21.53 ID:yGVcVmuK0.net
docomoのAndroid機は絵文字でまず論外

466 :SIM無しさん (ワッチョイ 15b1-+Wfo [126.234.224.219]):2023/02/23(木) 06:30:08.51 ID:u8VTCB3N0.net
またイヤホンジャックかよ

467 :SIM無しさん (ワッチョイ aa8d-iwmR [219.97.224.90]):2023/02/23(木) 08:38:41.52 ID:uQ7ot9Jc0.net
これってXperia1iiに入ってるアプリみたいに、イヤホン挿してラジオって出来ます?

468 :SIM無しさん (スプッッ Sdaa-3sRd [1.75.246.97]):2023/02/23(木) 08:45:18.97 ID:6A26N96Md.net
>>467
そもそもラジオチューナーは積んでないよ
radikoで聞くしかない

469 :SIM無しさん (スプッッ Sdaa-3sRd [1.75.246.97]):2023/02/23(木) 08:47:13.14 ID:6A26N96Md.net
>>468
あー、端末はソフトバンク
ドコモだとあるね

470 :SIM無しさん (ワッチョイ fa83-+Wfo [133.201.222.64]):2023/02/23(木) 08:55:27.94 ID:VecdghdS0.net
イヤホンジャックいらんのだけど、ブルトゥースのやつより音がええの?

471 :SIM無しさん (ワッチョイ d6f7-9Qf8 [1.73.129.116]):2023/02/23(木) 09:53:31.95 ID:75aCk/Bx0.net
イヤホンジャックはいるだろ

472 :SIM無しさん (ワッチョイ fd5e-86cs [156.146.35.171 [上級国民]]):2023/02/23(木) 10:28:35.52 ID:TY5O3bVy0.net
音質は使うイヤホンとコーデック次第じゃないの
有線イヤホンでもリケーブルできるならBT化するキットはあるし
まぁ俺もイヤホンジャックは欲しいです

473 :SIM無しさん (ワッチョイ 8958-v4l3 [106.73.150.128]):2023/02/23(木) 10:31:55.25 ID:d4K1W99y0.net
>>470
高性能なのは知らんが、音はいいぞ
リズムゲームの遅延もない
何より安いのが特徴だな
4千円ぐらいのアマゾンの安物のブルートゥース(もっと安ければ百均千円)より、2千円の最低グレード?のイヤホンが高音質だぜ
当然、電池なしで故障するまで使える。
無線は電池が最も短命の足を引っ張る要素でお金がかかる。バッテリー交換なんか手軽にできないし買い替えになるしな。
ただ単純に昔ながらのものを高性能にしただけでマイクロSDとイヤホンを必須なハイエンドとなるとこのR7かXperiaの1シリーズか性能が落ちるがせいぜい5シリーズぐらいしかないし

474 :SIM無しさん (ワッチョイ 8958-v4l3 [106.73.150.128]):2023/02/23(木) 10:36:26.56 ID:d4K1W99y0.net
有線なら音質が上がるというより維持費削減のエコノミーアンドエコロジーの意味合いが強いかな
有線だから落下紛失を心配する必要なし
無線ならバッテリー劣化でどれだけ寿命の足を引っ張って買い替えで費用増加になるんだ?って話
2千円の有線で4千円の無線と同じ音質、しかも4千円の無線はバッテリー劣化で1年程度の寿命
2千円の有線は線に電流が流れるだけで壊れるまで永久ですり減りなどを考慮しても4年は使える。
半分どころじゃねーよ4分の1とか8分の1の費用
ガラケーやスマホ初期からイヤホンジャックは必須だわ

475 :SIM無しさん (オッペケ Sr9d-XsNi [126.166.239.4]):2023/02/23(木) 10:48:32.76 ID:0sQymPHEr.net
スマホ太郎
@tarou_sumaho

AQUOS R7 メイン
pixel7pro
galaxyA53
Xperia1Ⅱ

ツイッターと5chにわかりやすく同じこと書くならいっそ名乗ればいいのに
使ってる機種の画像を半年で何回スレにマルチポストしたんだ?
http://hissi.org/read.php/smartphone/20230223/NkEyNk45Nk1k.html

476 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e74-iwmR [119.83.132.69]):2023/02/23(木) 13:26:32.92 ID:e8ETr4c50.net
>>469

R8次第で買うかな

477 :SIM無しさん (ワッチョイ 5956-Z7Bz [122.130.53.128]):2023/02/24(金) 00:34:11.26 ID:QVsdk0ce0.net
2万くらいのイヤンホホ使ってて無線毛嫌いしてたけどそにーのxm3買ってからタッチノイズないし悪くないやんてなったから穴の有は気にしなくなった

478 :SIM無しさん (ワッチョイ 8973-Aw34 [106.163.81.243]):2023/02/24(金) 00:59:52.94 ID:c8rqzK3U0.net
イヤンホホ

479 :SIM無しさん (ワンミングク MM3a-kkxv [153.249.202.17]):2023/02/24(金) 07:21:58.32 ID:SllZsRPoM.net
>>477の人気に嫉妬

480 :SIM無しさん (ワッチョイ deb1-+Wfo [111.188.230.195]):2023/02/24(金) 13:59:56.95 ID:UbONol1v0.net
誰かR7のSIMトレイを入手する方法知らない?
修理しかないのかな?

481 :SIM無しさん (オッペケ Sr9d-J/1p [126.254.236.232]):2023/02/24(金) 16:23:41.36 ID:AjI3nBqFr.net
茸ショップで注文できなかったっけ?
もう辞めたんかな?

482 :SIM無しさん (ワッチョイ deb1-+Wfo [111.188.230.195]):2023/02/24(金) 16:27:10.26 ID:UbONol1v0.net
以前docomoでR7使ってた時は注文出来たんとけど、一度手放して、今またソフトバンクでR7に戻ったんだけど、ソフトバンクでは取り寄せ出来ないって言われたんだよね

483 :SIM無しさん (ワッチョイ fa83-npIi [133.200.179.161]):2023/02/24(金) 21:38:18.71 ID:utorlv3X0.net
端末代金24円/2年、3ヶ月で古巣にMNPする予定

でR7入手
2年間の繋ぎが出来たわ

484 :SIM無しさん (ワッチョイ d6f7-iwmR [1.73.139.21]):2023/02/24(金) 23:23:50.29 ID:/iRwqQom0.net
結局24円言っても通信費払わないといけないし、古巣に戻るときに残りの本体代支払いあるんでしょ?

485 :SIM無しさん (ワッチョイ fa83-fCaS [133.200.179.161]):2023/02/24(金) 23:36:27.28 ID:utorlv3X0.net
マ2年後に本体返却すれば残債支払い不要
通信費なんてどこのキャリアだろうと払うのにわざわざ通信費の話出して話のどこに繋がんの?

486 :SIM無しさん (アウアウウー Saf1-DkDz [106.129.60.209]):2023/02/25(土) 15:39:02.60 ID:k+Xp3Exfa.net
そんなに通信費辛いのかい?

487 :SIM無しさん (スップ Sdc3-uVCh [1.75.2.226]):2023/02/25(土) 15:46:48.94 ID:5et3me4zd.net
>>485
半年契約したあとはLINEMOにすればいいのでは?
ブラック上等なら即解約

488 :SIM無しさん (ワッチョイ edb1-6q69 [60.152.146.67]):2023/02/25(土) 21:07:44.33 ID:TR/oYeO/0.net
メルカリでR7が16万で売れてたけど、俺も売ってR6の中古を7万位で買うのって特なのか?
ちな、R6は保有したことないので性能は知らんが?
どうなんだろ

489 :SIM無しさん (US 0H99-5+/6 [172.93.153.68 [上級国民]]):2023/02/25(土) 21:17:03.43 ID:2IF8wIs3H.net
おう

490 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-ihYH [126.253.243.106]):2023/02/25(土) 21:24:15.60 ID:kBiT3Rqqr.net
このスマホ、画面の明るさを最小とか結構暗めにした時、例えば設定画面などの背景が黒くならず何だか黄色っぽい?ようになってしまうね。
黒が黒くないというか。照度を50%ほどにすると、しっかり黒くなる。
これはおま環?

491 :SIM無しさん (ワッチョイ 434e-br8G [133.114.76.13]):2023/02/25(土) 22:40:07.56 ID:Sey5XOPx0.net
>>490
俺は逆に緑になる
そしてディスプレイの色ムラがすごい
特にパンチホールやベゼル周辺

492 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-ihYH [133.106.38.63]):2023/02/25(土) 22:59:37.76 ID:kXGuWKzAM.net
>>491
同じく緑っぽくなって縁とパンチホールから光がにじむ
にじむのは構造っぽいから無理だろうけど色味はアプデでなんとかならないかなぁ

493 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-ihYH [126.254.236.237]):2023/02/25(土) 23:17:37.75 ID:HyyXp/Yur.net
>>491 >>492

>>490だけど、同じ人がいるんですね。
黄色っぽいと書いたけど、確かに緑に近いわ。
なんとかしてくれ!高いんだから!これでハイエンド?と言いたくなってしまうよ…。

494 :SIM無しさん (ワッチョイ 1d1d-wWxq [180.9.7.48]):2023/02/25(土) 23:39:18.15 ID:XMJaTucz0.net
ちなみに、R7 って日本製です?

495 :SIM無しさん (ワッチョイ bb73-vCOn [111.99.251.212]):2023/02/26(日) 00:06:27.11 ID:9x7OpYpv0.net
AQUOSでしか使われてないSHARP自社製の有機ELが品質悪いみたいだね

496 :SIM無しさん (ワッチョイ dd78-ihYH [14.132.130.34]):2023/02/26(日) 00:40:11.37 ID:nxKfbNJo0.net
画面を暗めにした時に緑っぽくなるなんて欠陥だろ。SHARPもしくはDOCOMO、Softbankは何をやってるの?

497 :SIM無しさん (ワッチョイ 05b1-ihYH [114.49.35.130]):2023/02/26(日) 09:58:04.44 ID:aFoLDyp00.net
https://i.imgur.com/VoUqpX5.png
この辺の設定じゃなくいわゆるハズレ個体ってやつ?

498 :SIM無しさん (ワッチョイ 434e-br8G [133.114.76.13]):2023/02/26(日) 10:02:26.57 ID:m6/j1FFR0.net
端末交換しても症状変わらず
日本メーカーのスマホスレで事実でもこういうこと書くとアンチガーとか言われそうなんだよなぁ

499 :SIM無しさん (ワンミングク MMe3-KLEf [153.250.4.150]):2023/02/26(日) 10:05:22.97 ID:DIhj7J5GM.net
そのうち落ち着くと思うよ
最初の1ヶ月ぐらいはそのようになってた
エージング的なもの??
あとリッチカラーは全てオフにしてる

500 :SIM無しさん (ワッチョイ 4383-ihYH [133.200.179.161]):2023/02/26(日) 16:24:42.50 ID:mKC+12gP0.net
>>496
>>498
こいつちゃんと真っ黒(R0G0B0)で比較してんのかね?

501 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-ihYH [111.189.37.128]):2023/02/26(日) 16:52:29.90 ID:0CtAkIpY0.net
色弱の疑いもなんとやら

502 :SIM無しさん (ワッチョイ ab6e-mdH+ [153.252.7.128 [上級国民]]):2023/02/26(日) 17:01:53.15 ID:rF6Z3KVJ0.net
プリセット壁紙の黄土色背景が画面輝度落とすと暗緑色っぽく見えるって話なら一応理解はできるけど問題かっていうと別に…だな
色合いが気になるなら輝度固定しとけばよくね?で終わる話だとおもた

503 :SIM無しさん (ワッチョイ 434e-br8G [133.114.76.13]):2023/02/26(日) 20:21:36.61 ID:m6/j1FFR0.net
案の定噛みつかれたわ
https://i.imgur.com/LKdMzIn.jpg
https://i.imgur.com/i2P6lZy.jpg

504 :SIM無しさん (スップ Sd03-uVCh [49.97.107.141]):2023/02/26(日) 20:28:40.72 ID:rTeZlAeWd.net
>>503
それそれ
1ヶ月ほどで起こらなくなった
ある程度長く使ったあとに発生することが多い
焼き付け保護機能だと思ってた
今は全く出ないね

505 :SIM無しさん (ワッチョイ ab6e-mdH+ [153.252.7.128 [上級国民]]):2023/02/26(日) 20:38:05.57 ID:rF6Z3KVJ0.net
>>503
俺の考えてるのと全然違ってて草
そんなんでたら故障だって思うわな

506 :SIM無しさん (ワッチョイ 857d-ihYH [152.117.201.21]):2023/02/26(日) 21:25:12.74 ID:HqRvGt6d0.net
黒は黒いんだけどグレーが緑がかる傾向
ダークモード好きだからつらいわ

507 :SIM無しさん (スップ Sd03-uVCh [49.97.107.141]):2023/02/26(日) 21:25:59.27 ID:rTeZlAeWd.net
購入当初はよく発生してた
今は全く問題なし

スライダーで一番暗くした
https://i.imgur.com/mZqMSiI.jpg

さらに輝度を下げるをオンに
https://i.imgur.com/WVQToRt.jpg

508 :SIM無しさん (ワッチョイ 857d-ihYH [152.117.201.21]):2023/02/26(日) 23:53:42.97 ID:HqRvGt6d0.net
OLEDってエージングというか馴染むというかそんな事あるんだな…
期待してもう少し使い込もう

509 :SIM無しさん (ワッチョイ dd78-ihYH [14.132.130.34]):2023/02/27(月) 00:07:28.83 ID:xKJ8mQV60.net
そうなのか。まだ使いはじめて2週間ほどだけど、俺も暗い画面だとグレーがかるというか緑がかるというかそんな感じですごく気になる。
YouTubeとか、人の肌の色が変な感じになるよ…。暗い部屋で見るときは明るさ0にしてるんだが…。

510 :SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-ihYH [36.240.225.149]):2023/02/27(月) 00:14:28.07 ID:EgU5ZYjJ0.net
何をどうやったらそんな色になるんだよw

511 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bf7-RMKp [1.73.154.108]):2023/02/27(月) 00:17:45.64 ID:Z0Cm+cew0.net
使い馴染めばーっておかしな話だよな。
初期不良交換案件じゃん、普通に。

毎回起きたらもう仕様と思うしかないけど……。

512 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-ihYH [111.189.37.128]):2023/02/27(月) 00:22:39.08 ID:Q5AFq84r0.net
>>503
ディスプレイの設定どうなってんの?

513 :SIM無しさん (ワッチョイ 4383-ihYH [133.200.179.161]):2023/02/27(月) 05:57:54.87 ID:lZkEPgKN0.net
筐体デザインが自分的に秀逸過ぎるからTPUカバーとか付けてそのデザインが見えなくなるの悲しい

裸族にするかどうするか

514 :SIM無しさん (ワッチョイ ab6e-mdH+ [153.252.7.128 [上級国民]]):2023/02/27(月) 09:33:51.19 ID:2qxWmlfi0.net
同じ悩み抱えたけど裸運用する度胸が無かったわ
出来るだけ隠さないクリアタイプのカバーで妥協した

515 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-ihYH [111.189.37.128]):2023/02/27(月) 10:30:08.59 ID:Q5AFq84r0.net
前に貼ったけどこれおすすめ
https://i.imgur.com/eW2IFom.jpg

516 :SIM無しさん (ワッチョイ 5558-5S7y [106.72.197.65]):2023/02/27(月) 20:43:27.52 ID:CthR7so30.net
信者曰く「色弱ですね」

517 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d1d-wWxq [220.96.167.50]):2023/02/27(月) 23:34:16.65 ID:/Fg6LIYv0.net
>>515
このあたりのやつで、リングの取り付け部あたり。
裏側、スマホの裏面側に金具出ていたりするのですか?

金具が裏面傷つけないのかなと思ってしまっている。

518 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-ihYH [111.189.38.144]):2023/02/28(火) 00:50:09.64 ID:/2KvSw+y0.net
TPUはあまりにもやすっぽすぎてな

519 :SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-ihYH [111.189.37.248]):2023/02/28(火) 08:14:23.51 ID:WFU2voM80.net
>>517
今写真撮れないけど
裏側は平らで傷が付く素材では無いよ

520 :SIM無しさん (ワッチョイ 05b1-ihYH [114.49.34.223]):2023/02/28(火) 12:34:05.83 ID:SEz4DL580.net
エレコムの側面クッションで裏面が半透明ポリカーボネートのつこうてる

521 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-ihYH [126.194.251.57]):2023/02/28(火) 21:41:56.21 ID:keZ7xyuCr.net
「充電の音とバイブならさない」って設定しても鳴るのは仕様?

522 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d1d-wWxq [118.11.101.17]):2023/03/01(水) 01:16:08.00 ID:BLWc/So40.net
>>519
ありがとう。
裏側に出てなければ、買ってみようかな。

523 :SIM無しさん (ワッチョイ 958d-WHYf [202.219.148.204]):2023/03/02(木) 08:15:48.83 ID:oRT9ke+u0.net
>>488
亀レスだがお勧めしない
R6は画面の曲面構造が災いして、持ってる手が画面タッチしている判定になる時あって操作性が悪い

524 :SIM無しさん (ワッチョイ edb1-6q69 [60.152.146.67]):2023/03/02(木) 11:35:43.34 ID:NJ9/3jQD0.net
>>523
手帳タイプのカバーつけたらどうだろう?

525 :SIM無しさん (ワッチョイ 434e-ihYH [133.114.76.13]):2023/03/02(木) 18:44:21.03 ID:+ybf306m0.net
>>515
これFeliCaは問題なく使える?

526 :SIM無しさん (ワッチョイ edb1-6q69 [60.152.146.67]):2023/03/02(木) 22:26:38.13 ID:NJ9/3jQD0.net
softbank契約のシムを入れたままLINEMO契約してWシムって可能なんだろうか?
LINEMOチャットでは解らないと言われたが…

527 :SIM無しさん (ワッチョイ 051d-wWxq [114.144.4.89]):2023/03/02(木) 23:56:49.63 ID:6xFzZFS60.net
E-SIM つかってダブルSIMできるとかだったような。

528 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bb1-ihYH [1.112.226.19]):2023/03/03(金) 08:14:05.88 ID:3cXCc0w/0.net
>>525
FeliCaっておサイフケータイ?
カバー付けて認証できるかって事?使った事無いからわからん
マイナンバーカード認証なら問題無く通る

529 :SIM無しさん (ワッチョイ bb65-BKyQ [111.101.142.113]):2023/03/03(金) 17:04:30.92 ID:wsUuTSze0.net
>>523
エッジディスプレイは百害あって一利なし
なんであんなもんを未だに有難がってる奴がいるのか意味不明
最大の欠点は保護ガラスの選択肢がほとんど無くなる
流行りの画面内指紋認証と合わせて
保護ガラスはほとんど使えないという結論になる

530 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bb1-QX0M [1.112.41.19 [上級国民]]):2023/03/03(金) 19:27:23.85 ID:C6DbMWdx0.net
>>525
タッチ決済ってぇから不安?
電波だから余裕だよ。

531 :SIM無しさん (ワッチョイ 958d-WHYf [202.219.148.204]):2023/03/03(金) 22:45:44.98 ID:AaU2uB3u0.net
保護ガラスはちょいちょい割っちゃったからTPUフィルムに変えた

532 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f78-n4X7 [14.132.130.34]):2023/03/04(土) 13:49:37.54 ID:NH2Q4Hwx0.net
これ、不在着信あったあと、ずっと画面がつきっぱなしにならない?仕様?

533 :SIM無しさん (ワッチョイ 36b1-AXEi [1.112.41.19 [上級国民]]):2023/03/04(土) 14:08:17.13 ID:ajXxoGYz0.net
>>532
???不在着信で画面がつきっぱなしな機種が有るのか逆に聞きたい。

534 :名無しさん (スププ Sda2-FlTG [49.98.228.253]):2023/03/04(土) 14:29:51.34 ID:AXl++mGXd.net
>>533
多分、その人「俺のR7画面がつきっぱになるんだけどこれは仕様?それとも俺のやつの不具合?」って聞きたいんだと思うよ
その機能を求めてるわけではないかと
ちなわいのはならない

535 :SIM無しさん (ワッチョイ 36b1-n4X7 [1.112.226.19]):2023/03/04(土) 15:17:26.84 ID:o3OkNn+C0.net
Yahoo!の速報ニュースなら画面付きっぱになるわ
腹が立つから通知切ったけど

536 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e73-56DR [111.99.251.212]):2023/03/04(土) 17:37:58.34 ID:LDDOAVPt0.net
https://twitter.com/hiropumi090/status/1631908225217101825
Aquosr7は不具合の塊。動かないアプリも多いし他のスマホとの互換性が殆どない。

熱狂的マニアに支持されている機種になります。素人にはお勧めできません。

#AQUOSR7
(deleted an unsolicited ad)

537 :SIM無しさん (ワッチョイ 931d-zdzo [114.171.68.58]):2023/03/04(土) 21:20:08.77 ID:AFFtLZPz0.net
そうなん?

どのへんが?

538 :SIM無しさん (ワッチョイ 828d-lP5L [219.97.224.90]):2023/03/04(土) 21:51:51.73 ID:uWqMzYC20.net
具体例無し

539 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f78-n4X7 [14.132.130.34]):2023/03/05(日) 01:24:28.52 ID:bx8o7F8m0.net
>>534
フォローありがとう。その通りです。
おま環かなぁ。
ちな初代Rもそうなったんだが…。

540 :SIM無しさん (ワッチョイ 93f0-n4X7 [114.134.136.59]):2023/03/05(日) 06:22:21.86 ID:gy1/x3KV0.net
スクリーンセーバーならないんだけどこれどうなってんの?
充電してロック画面にしたり画面オンオフしても真っ暗なんだけど
確認の時だけまともに動きやがって

541 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-QQXq [60.152.146.67]):2023/03/05(日) 06:27:44.69 ID:2XKKohC40.net
R7の設定から自己診断機能ってどうやって入るの?
画面のタッチセンサーが甘くて困ってる

542 :SIM無しさん (ワッチョイ 93b1-n4X7 [114.49.33.147]):2023/03/05(日) 07:23:26.63 ID:HcWjvIG70.net
つーかいつAndroid13来るんだよ
遅すぎん?

543 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-QQXq [60.152.146.67]):2023/03/05(日) 07:58:56.69 ID:2XKKohC40.net
>>536
マジでそれな
メルカリで15万で売ってR6をメルカリで6万で買おうと思ってるわ

544 :SIM無しさん (ワッチョイ db8d-SKjz [202.219.148.204]):2023/03/05(日) 08:47:50.49 ID:fwhE+TQT0.net
>>543
差額で得するつもりで後悔しないようにな
グレーがかって歪んで見える画面端
持ってる時の端の誤反応
QRコードを撮影する時は2倍くらいのズームにしておくと感度がマシになるよ

545 :SIM無しさん (ワッチョイ 6223-gzfe [211.2.19.219]):2023/03/05(日) 10:25:45.31 ID:kgS2R7nl0.net
Gcamリンクの最新版入れたどフリーズしなくなって調子いいね。GC_8.7.250_A11_V12

546 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fb1-n4X7 [36.240.229.51]):2023/03/05(日) 17:01:12.70 ID:nLFZ2bxm0.net
不具合の塊
まで言い切って具体例なしなのは
無能感溢れ出てるな

547 :SIM無しさん (ワッチョイ b309-hkNm [210.224.234.1]):2023/03/05(日) 17:59:34.14 ID:P91NX7ST0.net
不具合無いしアプリも問題ないし
買えないからってありもしないこと言うのは馬鹿丸出し

2chMate 0.8.10.153/SHARP/A202SH/12/LR

548 :SIM無しさん (ワッチョイ 93f0-n4X7 [114.134.136.59]):2023/03/06(月) 03:19:59.73 ID:PExalaXq0.net
>>547
スクリーンセーバー充電中なってる?

549 :SIM無しさん (ワッチョイ bb58-J40m [106.73.68.97]):2023/03/06(月) 03:36:08.66 ID:iSVZQiDU0.net
Sony Mobile 次世代Xperia 総合268
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1676479944/406

406 SIM無しさん (ワッチョイ 82ef-q0Zs [61.114.31.65]) sage 2023/03/06(月) 02:24:23.80 ID:igJMUyr+0
405
SHARPの高級機は需要ゼロに近いだろ
GalaxyやXperiaは逆だ
求められてるものが違うんだよ

そうなの?

550 :SIM無しさん (ワッチョイ b283-n4X7 [133.200.179.161]):2023/03/06(月) 04:44:43.29 ID:7JlLLvir0.net
個人の感想

551 :SIM無しさん (ワッチョイ bb58-Lm6C [106.73.174.2]):2023/03/06(月) 07:00:42.25 ID:FDNPY8A90.net
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/6/2/1200/img_62bd900842fd265f38587714e58a506f153541.jpg

552 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-QQXq [60.152.146.67]):2023/03/06(月) 10:12:02.24 ID:5d5EBsGG0.net
>>544
R6も7も持ってるの?
ちな、私はRシリーズは2と7。

553 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 11:53:14.29 ID:R0R6LRcGd.net
>>552
サブ機のzero2が引退して、R6がサブ機に降格、今月R7がメイン機として来たばかりだ

554 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 12:04:25.09 ID:WjLbrj20a.net
AQUOS R7は確かに人にはおすすめできないわ
iPhone14ProやPixel7 GalaxyS23Ultraをおすすめする

555 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 12:07:27.48 ID:sEjuMatq0.net
得手不得手があるから用途次第だな
俺だったらPixel7は論外だし

556 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 12:27:09.20 ID:kzXNnqIIr.net
原神やってもスムーズにサクサクして満足の行く機種なのに、まれにカメラやYouTube程度で固まる事もある。
今まで初代Rだったから快適そのものなんだが、なぜこれで?って使い方で引っ掛かるんだな。

557 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 13:09:40.85 ID:SJfLfSde0.net
今までAndroid使ってた人がiPhoneに乗り換えるには引き継ぎに困るし(課金したゲームアプリとかね…)、韓国スマホはないわー

558 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 13:27:09.63 ID:yVjSnKrz0.net
Galaxyは安売りしないから駄目
24円投げ売りのR7しか勝たん

559 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 14:02:16.23 ID:FIfwgRlq0.net
>>554
アイフォンプロは画面小さい、維持費高額、ストレージ少ない
論外中の論外
アプリ課金3割高い(2022年10月5日アプリ課金3割値上げ)、原神はチャージセンターだけ据え置き必須で他媒体支払い方法など必須
もちろんウマ娘など他媒体を巻き添え値上げしガチャ石3割増というパターンもほとんどだが、日本人対象の日本円での話でアメリカドルではドル高円安で3割値上げが基本
クラウドなどが必須、ライトニングが低性能で論外、通信速度はUSB-CのUSB3.1の10分の1しかなく充電も遅い、マイクロUSB時代の性能(マイクロUSBだってクイックチャージは既にあったのに)

ギャラクシーはハイエンドでマイクロSDやイヤホンジャックを廃止してしまった、論外
しかもバンド縛りがひどい

それに対してアクオスR7は本体ROMだけで256GB(しかも、全部アプリに専念できる)、拡張ストレージでマイクロSDを外部ストレージで最大1TB(1024GB)も内蔵
マイクロSDなんて2万円ほどするが、5年動作保証で実際は6年ぐらい余裕なんだから、60か月とかで割ったら1か月いくらなんだ?次形式でも使えるし、次形式がマイクロSD非対応ならアダプタつけて通常SDで使えばいい、意地でもマイクロSDハイエンドを選ぶつもりだけど
USB-Cだからクラウドなんか借りずにパソコン保存、家族共有とか仕事学業名目の置き場を間借りしてクラウド0円扱い
バンド縛りがゆるいどこどかない、キャリアモデルなのにシムフリーモデル以上の対応バンドの広さ
キャリアモデルならキャリア移行で買い替えなければいけないところを、買い替え不要

どの選択がスマートかな、イヤホンだって無線は高額だが有線は安いぞ

560 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 14:12:58.19 ID:7JlLLvir0.net
>>559
>意地でもマイクロSDハイエンドを選ぶつもりだけど

これホント俺もそうだわ

561 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 14:15:30.82 ID:sEjuMatq0.net
バンド縛り無いの良いよな
SB版買ったけど何の問題も無くOCNのSIM使えてて死ぬまでハッピー

562 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 14:43:11.14 ID:FIfwgRlq0.net
ユーチューブのスマサポチャンネルのはるかを見たけど
マイクロSDとイヤホンジャックがある5Gミリ波まで対応なのは
アクオスR7とエクスペリア1マーク4(しかもキャリアモデルのみ、シムフリーモデルは廃止)のみだからな
ROMは256GB、RAMは12GBあれば十分として
それに電波バンド(エクスペリアはキャリアモデルでソニーお得意の技適ケチりとキャリア忖度でバンド縛り、こっちはシャープお得意のバンドの広さで忖度なんぞしなくてもミドル以下で培ったものを最上位Rシリーズで反映)と8K動画(1分間のみ)
クアルコムの要望の4万円まで値引き拡大と、スタジアムで5Gミリ波を座席から発射する館内放送(イメージとしては博物館とかの音声解説端末貸し出しみたいなのかな)を小さい2画面だけ増やせるみたいだな

イヤホンも無線より有線派でイヤホンジャック必須、マイクロSDで拡張ストレージ必須(しかもクラウド使わず維持費削減し回してる)、そういう人も大勢いるのは当然だな
消去法で絞るとR7しか残らないから買った。

563 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 15:02:05.46 ID:FIfwgRlq0.net
そのうち日本も中国の監視社会をまねて犯罪防止や捜査の名目でクラウドを監視されるんだろ
中国のクラウド監視で中国政府にちょっとでも都合が悪いことが入っていただけで干渉するわけだからな
2022年サッカーワールドカップで誰もマスクつけていない(日本は逆に取るのが恥ずかしいので継続)、ゼロコロナ政策批判になるとしてアウト
日本でアイフォンプロの納期が遅い、中国のフォックスコン(シャープの親会社のホンハイの系列)でコロナクラスターと暴動発生し生産能力低下、台湾ならともかくそんなニュースを中国本土に持ち込んでクラウドに上げたらアウト
大昔の動画投稿サイトのアイビオ(ソニー系列)とか、ニコニコ動画初期(AIが出る前の人海戦術、取りしまるとかいうサムネだけでも著作権侵害で削除)みたいな徹底監視削除をされるんじゃないかな
アカウント処分者はクラウド自体使用不可か重罪なら刑事罰、そんなことになるぐらいなら自分の手元のローカル保存のROMやマイクロSDの拡張ストレージ増加を目指すのは当然の流れだな
オンラインがダメだからオフラインのエアドロップとニアバイシェア(エアドロップはデジタル痴漢セクハラの対策で連絡帳になければ10分制限)、USB-C同士の有線ケーブルもいいしUSBフラッシュメモリとかでもいい。
中国では美味しんぼの食べない理由(稲盛社長がチャイナレストランシンドロームで化学調味料使い過ぎで体調が悪くなって中華料理が嫌いだったのを、素材を大事にしてファッチュ^-チョンを食べる)もアウトだろうな
現にアメリカの抗議でレモンと健康(日本に来るまでの船便で有毒農薬を散布し残留してしまうと過激な表現)が封印回だし
声優茅野愛衣(靖国神社参拝)、声優今井麻美(香港暴動時に香港ガンバレと中国政府の弾圧批判し暴動学生を応援した)とかも根こそぎアウトだろう。

そうなると、ROM自体が多いか拡張ストレージでマイクロSDの先祖返りが必須になる
ROMが512GBでも足りない、マイクロSDが優先されるだろうな。
中国ではアンドロイドで1TBのROMとかうらやましい機種も売られているが
日本では維持費削って回してでもマイクロSDしかないと思うけどな。

564 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 15:22:56.07 ID:FIfwgRlq0.net
日本では最大の通信でドコモのギガホかソフトバンクかドコモ系でオンライン専用ブランドのアハモの大盛で1か月でたったの100GBしか使えない
ソフトバンク系でオンライン専用ブランドのラインモに至っては20GBしか使えない
アハモは基本が3000円で20GBのところを大盛で100GBになる、意味不明なぐらい追加の大盛分のコスパが良すぎて通常のコスパが悪すぎ(ラインモと同じ)だが、5GのSAまで含めるとやはり関東民なら東京駅に行ってネタでもいいので爆速通信するなら5Gミリ波対応が必須
それでも普段クラウドを使うと、128GBの全部を1か月で保存できないぐらいの少量、256GBストレージなら半分もクラウドに保存できない。
ましてやアップロードとダウンロードの合算だから、90GBをダウンロードしてしまえばアップロードに使えるのはわずか10GBしかアップロードできないw、そんなクラウドを使おうとする時点で小学校算数レベルの計算ができていないってことだな、速度もそうだし。
2TBはクラウドで毎月1000円以上
それに対して、パソコンなら1TBあたり1万円以下5千円ぐらいで1年保証で実際は2年や3年は余裕
自分の家の中で保存し、家族と共有か仕事学業とかの名目で購入した場所に間借りスペース確保するとか会社から支給されたり経費で落ちてるのに私用でプライベートデータ入れて良いならラッキーだし
学業でも研究目的のアカデミックで割引効いたり大学で生協など集団購入で割引効いたり論文や実験データなどを保存する目的で購入した媒体に保存できればラッキーだな、USBフラッシュメモリの512GBモデルとか買って半分の256GB私用とかできればいいんだし。
アイフォンならUSB2.0のライトニングでフラッシュメモリを買っても転送が遅くて論外
アンドロイドならUSB3.1のUSB-Cで10分で終わるところをライトニングはUSB2.0で速度10分の1で10倍の100分かかる。
家に持って帰る、バックアップを取るまでのストレージ量を安価に大量にすることとなれば、内蔵マイクロSDが最強なんじゃないかな。

565 :SIM無しさん :2023/03/06(月) 16:00:39.60 ID:jLGhsGj1r.net
あの…長くて読みにくいっす
もう少しまとめてくれるとありがたい

566 :SIM無しさん (ワッチョイ b283-n4X7 [133.200.179.161]):2023/03/06(月) 18:04:47.20 ID:7JlLLvir0.net
>>565
クラウドストレージより自前NASとかの方がかなり安上がり

567 :SIM無しさん (スップ Sda2-RwJB [49.96.234.176]):2023/03/06(月) 18:06:34.76 ID:1pIN1gZVd.net
どっかのコピペかと思ったわ
違うのな

568 :SIM無しさん (ワッチョイ 93b1-n4X7 [114.49.35.172]):2023/03/07(火) 12:37:40.45 ID:Yh5ylfTH0.net
R6は去年のアプデからタッチパネル不具合が激増してるから止めておいたほうがいい…
逃げる様にR7にしたけどあらゆる面でこちらの方が完成度高いよ

569 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b7f-+5cm [218.221.37.115]):2023/03/07(火) 14:54:53.71 ID:tqcxhnnG0.net
R8に期待しても待つのもあり 20万近くなんだろうなぁ

570 :SIM無しさん (ワッチョイ c773-Ja2S [124.209.178.225]):2023/03/07(火) 16:52:20.00 ID:Me5r4Iky0.net
俺もR6とR7両方持ってるがこれは別シリーズの別機種くらいに思った方がいいかも
てかR6使うつもりなら専用スレ一読したほうがいいな
価格のクチコミもかなり悲惨だが信用しきれないとこもあるだろうから
これだけ多くの人をブチキレさせてる機種だけある
天使と悪魔って感じよR7とR6って

俺もR8待ちは良いと思うよ
8Gen2は良い石っぽいし

571 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-QQXq [60.152.146.67]):2023/03/07(火) 17:28:12.98 ID:hwKVIyYg0.net
>>570
R2が名機過ぎて良い具合だったからR7買ったけど、コレ(R7)スクリーンのタッチ感度オカシクないか?

572 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-QQXq [60.152.146.67]):2023/03/07(火) 17:29:04.07 ID:hwKVIyYg0.net
>>553
6も7も買ったんだ凄いな

573 :SIM無しさん (スップ Sdc2-SKjz [1.72.9.88]):2023/03/07(火) 17:29:12.41 ID:X+fjrc5pd.net
>>571
全く問題なし

574 :SIM無しさん (ワッチョイ bb58-cf6T [106.73.150.128]):2023/03/07(火) 17:33:31.72 ID:qJBcyDEx0.net
R8はイヤホンジャックとマイクロSDが存続されるのかな
ギャラクシーはハイエンドでは廃止した
エクスペリアは一時廃止して不評だったので復活して好評

有線イヤホンのほうが遅延なし高音質に費用安いとエコノミーアンドエコロジーだしな
高齢者が金ないのと昔ながらのレトロで貧乏くさい印象があったが、やはり有線イヤホンのすばらしさを考えると捨てられない
ストレージ量もクラウド大嫌いな上に金食い虫だから、マイクロSDで拡張がスマートな選択だな。
初期投資が少しかかっても長い目で見れば圧倒的に安く大容量で絶対に不足しないストレージを前買い、外部ストレージを内蔵
本体の256GBしかないROMを全てアプリに専念させるから、どんなに重く大容量な原神だろうとかかってこいだな。
写真動画にアマゾンキンドルの電子書籍とかも全部マイクロSD任せできるし。

575 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-QQXq [60.152.146.67]):2023/03/07(火) 19:07:19.27 ID:hwKVIyYg0.net
設定にタッチ感度補正する所ってあんの?

576 :SIM無しさん (ワッチョイ c773-Ja2S [124.209.178.225]):2023/03/07(火) 19:34:35.71 ID:Me5r4Iky0.net
>>571
俺もR7のタッチ感度の問題は感じないかな
むしろR6はちょっと感じる、ミスタッチが多かったり
知らずにエッジスクリーンの端を持ってて複数点タッチになってるのかもしれんが

グローブモードの設定は変えてみた?

577 :SIM無しさん :2023/03/08(水) 02:26:28.07 ID:zzjo1P4+0.net
>>544
R7はもっと酷いでしょ

578 :SIM無しさん :2023/03/08(水) 02:55:06.94 ID:WvzMFowW0.net
24円のものに求めすぎだよ

579 :SIM無しさん (ワッチョイ db8d-SKjz [202.219.148.204]):2023/03/08(水) 07:57:38.42 ID:sL2VJXgX0.net
>>577
R6を使った事ない人の感想ですw
R6にダウングレードしてこのスレから出ていってくれる?

580 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-QQXq [60.152.146.67]):2023/03/08(水) 10:22:16.18 ID:zzjo1P4+0.net
>>579
ムキになるなよ

581 :SIM無しさん (ワッチョイ 675e-Mdft [156.146.35.179 [上級国民]]):2023/03/08(水) 11:16:37.39 ID:8pdE1Zvm0.net
残当では?
R6のが良いと思うならR6買ってR6スレ行けって話でしょ
俺もそう思うし誰だってそう思うんじゃね

582 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-4muJ [126.254.166.64]):2023/03/08(水) 13:36:42.61 ID:jEgZFb2Nr.net
GeekBench 5
https://imgur.com/RWv76vu.png
AnTuTu 9
https://imgur.com/0X0a0z9.png
3DMark
https://imgur.com/b8OxNKC.png
ギークベンチはiPhone贔屓だからあてにならん

583 :SIM無しさん (スッップ Sda2-Lm6C [49.96.243.101]):2023/03/08(水) 13:47:57.74 ID:LE7mkzJZd.net
てか泥13はまだなの?ペリアなんかとっくに上げたのに

584 :SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-n4X7 [106.133.49.154]):2023/03/08(水) 15:35:57.02 ID:T76TNKeAa.net
Android13まだかよ

585 :SIM無しさん (ワッチョイ 8205-ZHUK [27.121.144.98]):2023/03/08(水) 18:59:49.77 ID:ySELo8q/0.net
13になったらデカ時計じゃなくなるの?

586 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-n4X7 [126.204.226.160]):2023/03/08(水) 19:52:47.56 ID:aYqdQRWir.net
時間帯?というか環境(温度湿度かな?)によって音量ボタンの押し心地が全然違うんだけど俺だけかな?
普通にカチカチいうときと、力入れないとダメなときとあるんだけど。

587 :SIM無しさん (ワッチョイ a673-LNbx [121.107.42.80 [上級国民]]):2023/03/08(水) 22:33:13.08 ID:G3uIQiAL0.net
すごい機能だ

588 :SIM無しさん (ワッチョイ bb58-cf6T [106.73.150.128]):2023/03/09(木) 11:26:03.76 ID:xh6YPk9n0.net
アクオスの長所(バンド縛りがゆるい、キャリアモデルなのにシムフリーモデル以上、ごく一部のセンス7プラスとかソフトバンクに忖度してプレミアム性能とか忖度例外はあるけど)のバンド対応を生かしつつ
エクスペリアと肩を並べるマイクロSDとイヤホンジャックをハイエンドでも存続し
例年ではエクスペリアの5シリーズ程度(少なくともR6までは)だったのを
昨年ついにR7でエクスペリアの1シリーズで1マーク4のキャリアモデルと肩を並べる高性能になり
基本性能全てで互角になった(SOC,ROM、RAMのすべて)し発売が少し遅れて重量もわずかに重いが
その分、冷却とバンド(エクスペリアはキャリアモデルはバンド縛りが少しある)で有利に立ててる
むしろエクスペリアはのちにシムフリーモデルでスペックアップの代わりに値上げできず5Gミリ波廃止とかゲーミングギアを別売りかセット売りとか迷走している。
こっちはスマホクーラーさえなんとかなれば良いんだけどな
でもマグセーフのケースはエクスペリアとギャラクシーにはあるんだよな、うらやましい。

589 :SIM無しさん (ワッチョイ b3c8-yVG1 [210.131.203.141]):2023/03/09(木) 20:50:28.18 ID:7hWaPSDi0.net
でも、シャープにやって貰いたかったのは単眼大型素子カメラではなく、
性能と長時間稼働と日本に於ける機能の全部盛りだった訳で、ぺリア1と
がっぷり四つなんて望んじゃいなかった。熱くて電池持たなくて安定性イマイチなんて
逆張りカッコイイ!なんてレベルじゃないでしょ。しかも20万だぜ?

590 :SIM無しさん (ワッチョイ b283-n4X7 [133.200.179.161]):2023/03/09(木) 21:35:31.81 ID:rIYA21Gf0.net
iPhone14ProやPixel7ProみたいにAI画像処理搭載して欲しいわー

夜警を望遠で撮るとボケボケでガッカリ

591 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f78-n4X7 [14.132.130.34]):2023/03/09(木) 22:03:38.41 ID:Ffpn7tTN0.net
濡れた手だと全然反応しないんだが。
手汗のひどい僕には向いてないわこれ。
初代Rからの買い替えだったけど、前の方がよっぽど満足だ。他にも不満だらけ。何これ腹立つ。

592 :SIM無しさん (スップ Sdc2-lP5L [1.75.153.104]):2023/03/09(木) 22:05:21.28 ID:HwRw4EaBd.net
超近接、遠距離も撮れるし値段も安いからPixel proがいいんだけど、エモパーやストレージがな……

593 :SIM無しさん (ワッチョイ bb58-J40m [106.73.68.97]):2023/03/10(金) 00:23:30.01 ID:VM08lQIV0.net
>>590
🚓👮

594 :SIM無しさん (ワッチョイ 4281-n4X7 [221.248.86.110]):2023/03/10(金) 00:38:16.68 ID:0xdg4PtV0.net
>>589
少なくとも電池持ちはめちゃめちゃ良くない??
他は擁護できん

595 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-n4X7 [126.208.246.2]):2023/03/10(金) 12:13:04.31 ID:0UlBdU0Xr.net
Android13まだかよ

596 :SIM無しさん (ワッチョイ e6ca-1j4m [153.246.131.225]):2023/03/10(金) 12:54:55.43 ID:MO0mICTI0.net
例年通りなら6月

597 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-n4X7 [126.133.251.236]):2023/03/10(金) 12:55:39.72 ID:faih0K7Xr.net
いざ13になったら14が欲しいって言うくせに

598 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-n4X7 [126.208.246.2]):2023/03/10(金) 13:13:54.54 ID:0UlBdU0Xr.net
遅すぎだろ

599 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-Ih5U [106.128.138.235]):2023/03/11(土) 16:23:56.39 ID:dCOWAXuNa.net
>>597
次のが欲しいならいいが
前に戻したいが多発するのも風物詩

600 :SIM無しさん (スップー Sd7f-f7AE [1.73.19.110]):2023/03/11(土) 19:19:17.89 ID:UZv6CPGhd.net
中国はクラウドは監視社会で使いにくいので手元保存ストレージを無理してでも増やす需要でAndroidの1TBROMスマホがある
iPhoneはProシリーズに1TBモデルがある。
しかし日本ではAndroidではMicroSDカード対応で外部ストレージとして増加しないといけない(本体ROMの負担軽減でアプリ専念はできるが)
クラウド料金や通信料金が高額化するなら、外部ストレージを内蔵のMicroSDカードかUSBフラッシュメモリか通常SDカードをリーダーと携行かして、家に持ち帰りパソコンの外付けハードディスク保存が流行するだろうな
USBフラッシュメモリが芳しくないとなれば、内蔵する外部ストレージのMicroSDしかないだろうな
USBフラッシュメモリはポケットに入れて破損とか起きそうだし

601 :SIM無しさん (ワッチョイ 2778-B+92 [14.132.149.89]):2023/03/11(土) 20:20:37.56 ID:aDZJ/XZc0.net
これほんと濡れた手だと反応しないな。くそやん。

602 :SIM無しさん (スププ Sdff-wCgw [49.98.2.148]):2023/03/11(土) 20:22:58.48 ID:LhMH8fbhd.net
20万のごみなん?

603 :SIM無しさん (ワッチョイ 4709-tOj0 [210.224.234.1]):2023/03/12(日) 04:58:31.87 ID:3XUH9Rn30.net
ゴミって思うならゴミなんじゃない?
ゲーミングPCも使えない人からしたらゴミだしね

604 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-3gXM [126.157.204.66]):2023/03/12(日) 07:42:11.40 ID:2j1Lmh5+r.net
これからは最新のRシリーズもSIMフリー出てくれないかなぁ。🤪

605 :SIM無しさん (ワッチョイ a7dc-WHhl [222.146.109.18]):2023/03/12(日) 09:24:04.86 ID:rWQToo+40.net
R6出てただろ

606 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-3gXM [126.157.204.66]):2023/03/12(日) 09:57:40.52 ID:2j1Lmh5+r.net
>>605
R6は今年でサポート期間終わっちゃうじゃないですか?🙄

607 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-f7AE [106.73.150.128]):2023/03/12(日) 10:35:14.68 ID:QH2I2IKL0.net
604
対応バンドがこれだけあってキャリアモデルなのにシムフリーモデル以上なんだから出ないだろ
むしろエクスペリア1マーク4なんかスペックアップの代わりにミリ波廃止なんて愚策をやってるし(笑)
むしろドコモ版がプリインストールアプリやロゴが嫌われ、FMラジオが時代遅れでソフトバンク版が大人気なんだがな

608 :SIM無しさん (ワイーワ2 FF9f-cp05 [103.5.140.145]):2023/03/12(日) 10:57:09.68 ID:WfCALjLHF.net
シャープは、発売から2年間、最大2回のOSアップデートをお約束します。()


Android 13は?

609 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-h8T2 [1.79.82.3]):2023/03/12(日) 12:31:22.74 ID:2aHta3Ynd.net
>>608
Android14まで保証

610 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-3gXM [126.157.204.66]):2023/03/12(日) 13:40:04.15 ID:2j1Lmh5+r.net
ならば僕はXiaomiのスマートフォンでずっと格安デュアルSIMで戦い抜く!

611 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-B+92 [1.113.38.1]):2023/03/12(日) 15:36:21.31 ID:hRjCkZiC0.net
泥14は前評判悪いだろ
サードパーティー製アプリが入れられ無いとかなんとか

612 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-G8SX [1.79.82.3]):2023/03/12(日) 16:01:53.23 ID:2aHta3Ynd.net
入れられるよ
古い化石の様なアプリが排除されるだけ

613 :SIM無しさん (スッップ Sdff-aaq/ [49.98.128.80]):2023/03/12(日) 21:48:33.05 ID:nFD9f8j9d.net
SH-52Cの未使用品
じゃんぱらで¥118,980だけど
もっと安く買えるところある?

614 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-oQsz [126.253.175.188]):2023/03/12(日) 22:12:25.95 ID:eJTm4dB2r.net
>>613
いまヤフオクで未使用品105,000円即決で上がってるぞ
早く落札してこい

615 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-dCQN [1.79.82.248]):2023/03/13(月) 17:06:52.57 ID:WsrHPmgZd.net
ソフトバンクの24円施策終わったのか

616 :SIM無しさん (スッップ Sdff-aaq/ [49.98.128.104]):2023/03/13(月) 18:09:24.21 ID:5q7gFecTd.net
>>614
ありがとう
利用制限△だからやめておくよ

617 :SIM無しさん (スッップ Sdff-dCQN [49.98.160.63]):2023/03/14(火) 15:40:08.66 ID:9+juawQOd.net
>>615だけどまだやってたわ

618 :SIM無しさん (スップ Sdff-Nkrc [49.96.234.20]):2023/03/14(火) 17:14:58.77 ID:Pev7sCV1d.net
レビュー見てると広角はデジタルズーム処理が
うまくなくて解像感がイマイチみたいなんだけど
使ってみて気になります?
実質24円に突撃するか否か、
同じ値段のXperia 5 IVがいいのか悩んでる

619 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 18:35:55.72 ID:9MEIb3JI0.net
AIで補正してくれるPixel7Proが良いと思う
MicroSD対応するだったらだけどね!

620 :SIM無しさん (スッップ Sdff-G8SX [49.98.40.250]):2023/03/14(火) 19:15:39.04 ID:yXWSKjDJd.net
>>619
pixelにAIで自動補正なんて機能は無いよ

621 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 20:16:43.92 ID:9MEIb3JI0.net
>>620
ボケ修正とかあるじゃん

622 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 20:28:25.26 ID:9MEIb3JI0.net
>>620
https://youtu.be/0zu7nzm2CS4

623 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-G8SX [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 20:49:41.02 ID:Q+ljc1E/d.net
>>621
無いよ
それはgoogleフォト

>>622
動画見てないけど初代pixelから7proまで使ってるけど
AIで自動補正なんて搭載されてないよ

624 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 21:30:48.97 ID:9MEIb3JI0.net
>>623
見ろや

625 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 21:36:56.14 ID:Q+ljc1E/d.net
>>624
所有してるからAI補正なんて無いの分かってるから

626 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 21:38:26.46 ID:9MEIb3JI0.net
>>625
https://dime.jp/genre/1495273/

627 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 21:42:13.74 ID:Q+ljc1E/d.net
だからAI補正なんか無いよ
AIで処理してると思い込んでる奴が多い

628 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 21:46:57.98 ID:Q+ljc1E/d.net
pixel4からある超解像技術の延長だよ

629 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:12:40.92 ID:9MEIb3JI0.net
>>628
ソースよろ

630 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-5Z4L [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 22:19:55.35 ID:Q+ljc1E/d.net
何でもかんでもAIって言うけど
人工知能とはほど遠いから

631 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:22:46.99 ID:9MEIb3JI0.net
はいソースなし
AI定義論で自説定義も言わず

632 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 22:24:30.85 ID:Q+ljc1E/d.net
買えば分かるよ
言うほど良くないから
従来のズーム端末とさほど変わらんよ

633 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 22:26:06.10 ID:Q+ljc1E/d.net
ハイブリットズームはHUAWEIがすでにやってた技術だし
超解像はpixel4からの技術で光学5倍レンズに適用しただけだし

634 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-/8/1 [124.209.178.225]):2023/03/14(火) 22:29:19.03 ID:d1MkHnEm0.net
>>618
俺も24円突組だが覚悟はした方がいいぞ金銭面では
盗難、紛失はソフバン保証入ってても効かないから2年後に10万円払うことになる
液晶にちょっとでも傷あるとよくて返却時22000円請求、返却拒否レベルの傷なら自腹で修理で返却もしくはやっぱり10万円
いちばん良いのはソフバンあんしん保証に入ることだけどこの機種は毎月990円かかる
日本でいちばん高いスマホだからやらかした時も高いのは知っておいた方がいいぞ

写真はね、rawで撮れば大丈夫よ
SNOWで顔撮るようなのと変わらんからな今の標準カメラアプリ
サードアプリでraw撮影が良いと思う
デジタルズームって何倍のことかわからんけ
PCに持っていってtopazとかで拡大した方がいいよAI処理が好きなら

635 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:29:26.03 ID:9MEIb3JI0.net
脳内妄言は要らんから

636 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 22:30:44.39 ID:Q+ljc1E/d.net
人工知能でもないものにAIを使うのはやめた方がいい

637 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:34:35.83 ID:9MEIb3JI0.net
>>636
「人工知能」の自説定義でもwikiにでも書いてろよ

638 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-/8/1 [124.209.178.225]):2023/03/14(火) 22:35:09.55 ID:d1MkHnEm0.net
AIやってるのはサムスンの新しいやつだね
システムに60GB以上使うと話題になったがほとんど映像データだって言われてる
例のイーロン・マスクが反応した100倍ズームの月の写真、やっぱりネットから拾った映像を加工したやつだったって解析されてたな
シャッターのタイムラグがひどくて今度のアップデートで直すとか言ってるね
さすがにこの処理はクソ時間がかかるからリアルタイムは難しい

フライパンを夜空に掲げると月面写真にされるとかいわれてるけど、AI写真ってそういうもんなんだがこれ好きかい?
ない方がいいぞこんなもん

639 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 22:38:14.98 ID:Q+ljc1E/d.net
>>637
そもそも所有もしてないお前に説得力はないよ

640 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:40:24.57 ID:9MEIb3JI0.net
>>639
しょうもないバカが所有してても何の説得力もないが?

641 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 22:43:11.40 ID:Q+ljc1E/d.net
AIと言う名の機械学習のパターン処理
画像を解析して各々の最適な画像修正はしてくれない

642 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:43:55.98 ID:9MEIb3JI0.net
>>638
そんなホントかどうかも分からん極端例が何?
夜や暗い場所で望遠でボケずに写真が撮れる

俺はにとても良い機能

643 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:45:52.31 ID:9MEIb3JI0.net
>>641
機械学習もAIの一形態だが?

644 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-/8/1 [124.209.178.225]):2023/03/14(火) 22:46:49.06 ID:d1MkHnEm0.net
AIってよくわかんない定義になっちゃったよな
今んとこ「ネットの膨大なデータから適切なものを持ってくる」がAIだな
アニメとかchatgdpとか単にそれだもんな
少し学習機能はあるけどあんま人工知能とは言えん、かけ離れちゃったな

topazの超解像もネットのデータそんな使ってないっぽいよ40MBくらいしかネットのデータ使ってない
通信切っても解像処理するし
いずれにしろデジタルズームやりたいんならPCでやった方がいいよオンラインで無料のもあるし
わざわざ撮影時にクロップ撮影なんかせんでも事後いくらでも好きに拡大したらええよ

>>642
記事出てたのよ
Galaxyのカメラの100倍ズーム機能「スペースズーム」で撮影した月の写真は「AIによる偽造」という指摘
https://gigazine.net/news/20230312-samsung-space-zoom-moon-shots-fake/

645 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 22:49:18.41 ID:Q+ljc1E/d.net
>>643
動きものに対してシャッター速度を速めたりとかの機械的な処理や
モーションやポートレートモードにした時の処理

通常モードでの恩恵は無し

646 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:50:16.03 ID:9MEIb3JI0.net
>>644
GIGAZINEの記事ワロタ

647 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:51:31.31 ID:9MEIb3JI0.net
>>645
勝手に条件言い始めてやんの
ダメダメなテンプレ

648 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-G8SX [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 22:55:45.04 ID:Q+ljc1E/d.net
>>647
悔しかったら実際に買って使ってみな
https://i.imgur.com/QoKK0ER.jpg

649 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:57:06.93 ID:9MEIb3JI0.net
>>648
小学生レベル
しょうもな
w

650 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 22:58:24.68 ID:Q+ljc1E/d.net
pixel7のカメラ機能とGoogleフォトの機能がごちゃごちゃになって理解してる人やレビューアーがいる

651 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-/8/1 [124.209.178.225]):2023/03/14(火) 22:59:23.90 ID:d1MkHnEm0.net
pixelの処理が好きなら普通にGCAM入れればええやん
ほとんど同じ処理出来るんじゃねーの
いくつか出来ないのあるんだっけか?

652 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 22:59:39.36 ID:9MEIb3JI0.net
>>650
お前みたいな機械学習はAIじゃない!みたいな馬鹿がほざくな

653 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TcYl [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 23:01:39.51 ID:Q+ljc1E/d.net
Googleフォトの機能であってカメラの機能じゃないものを区別できていない

654 :SIM無しさん (ワッチョイ 275e-u3T5 [212.102.51.228 [上級国民]]):2023/03/14(火) 23:02:04.66 ID:nkbfQmeg0.net
AIじゃよ、AIじゃ

655 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f83-B+92 [133.200.179.161]):2023/03/14(火) 23:02:22.03 ID:9MEIb3JI0.net
>>653
はいはい馬鹿お疲れ様

656 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-G8SX [1.79.89.253]):2023/03/14(火) 23:11:50.63 ID:Q+ljc1E/d.net
>>651
機能的なものはモーションモードと人種による肌の色の表現ぐらい
それ以外はmodで同じことが出来る

あとはgoogleフォトでの消しゴムマジックやボケ補正やAIを使った画像修正など

657 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-Nkrc [126.156.251.112]):2023/03/15(水) 08:06:01.04 ID:rHm0xwBGr.net
>>634
そろそろ発売されて9ヶ月だよね
今、こいつに10万円の価値があるかは微妙

658 :SIM無しさん (ワッチョイ 275e-u3T5 [212.102.51.228 [上級国民]]):2023/03/15(水) 08:52:10.88 ID:rdV4ZKuw0.net
>>657
満額残ってる俺の前でそういうこと言うのやめろください
https://i.imgur.com/Fh05JQg.jpg

659 :SIM無しさん (ワッチョイ a7dc-WHhl [222.146.109.18]):2023/03/15(水) 12:28:56.47 ID:yEa5T3Bw0.net
連投クソ野郎ども

660 :SIM無しさん (ワッチョイ 477d-B+92 [152.117.201.21]):2023/03/15(水) 12:34:17.97 ID:qr7QOMaU0.net
スレ伸びてるからアプデでも来たのかと思ったらしょーもな

661 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-B+92 [1.113.38.1]):2023/03/15(水) 12:51:06.09 ID:GlCHDzkx0.net
またカメラバカが来たのか

662 :SIM無しさん (オッペケ Srdb-B+92 [126.158.232.182]):2023/03/15(水) 12:55:43.68 ID:CwoKbD2Dr.net
Android13まだかよ
Galaxyなんて2020年モデルがすでにAndroid13なのに

663 :SIM無しさん (アウウィフ FF2b-G8SX [106.154.190.136]):2023/03/15(水) 12:59:50.26 ID:uwJLC4l/F.net
いつも発売されて1年たった頃にアプデでしょ
3ヶ月先だよ

664 :SIM無しさん (ワッチョイ 67b1-I4Ea [60.105.169.15]):2023/03/15(水) 14:05:55.21 ID:6t581h7P0.net
>>634
ロックこじ開ける技術を持った奴に拾われる確率は激少だし
俺も今まで何回も忘れた事あるが
絶対返ってきた
財布は返ってくる確率少ないが

自分が拾っても財布は猫ばばが頭を掠めるが
スマホはロックかかってたら迷いなく警察に届けるな

665 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-/8/1 [124.209.178.225]):2023/03/15(水) 15:21:35.76 ID:Ozo7CzgU0.net
>>664
ゴミと間違われて捨てられちゃうことも多いしさ
人の善意悪意関係なく戻ってこないことも多いから
その場合この機種の24円契約だと2年後に10万円払うことが確定してしまうリスクがあるっつーことよね

個人的にはこの契約気に入っててドコモだけど家族分も全部やってきた
攻略法があると思ったよ
まず携帯あんしん保証みたいのに加入すること
月額660円だったなドコモのiPhoneだと
これ入っておけば起動出来ないような壊れ方してても返却時2200円払えばそれで終わりなんだと
まあ自分で使ってる途中で壊しちゃっても保証あるのは良いし無駄金ではないしな
あともうひとつ、その紛失とかの保証も入っておくと良いと思った
俺は今回ポイントの関係でdカードゴールドに加入してその特典に「新機種購入後3年間全損や紛失などの時に10万円まで保証する」ってのがあった
家族カード作れば家族分も同じように適用出来るらしい
探せばこういうのあるんじゃないかと思うなヤマト運輸の保証とか

これだと2年後この端末に飽き飽きしてる時に買い取り確定だからすごく安心出来ると思った

666 :SIM無しさん (スップ Sdff-Nkrc [49.96.234.20]):2023/03/15(水) 17:37:31.19 ID:e92/P82Td.net
ある程度完成してしまって新型での進歩がなくなった
iPhoneとは違って、Androidはまだまだ進化するからなぁ
確かに2年後に半額で手放せるというのはポイント高い

667 :SIM無しさん (ワッチョイ 878d-cp05 [202.219.148.204]):2023/03/15(水) 18:43:02.08 ID:WbuHfcPH0.net
スマホ10年以上使っているけど壊した事ないなぁ
(初期不良で無料修理になった分を除く)
ガラケーの時代を合わせてもないから、保証を付けると割高になっちゃう
壊すのは血気盛んな中高校生か?w

668 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-cp05 [106.73.174.2]):2023/03/15(水) 19:10:54.12 ID:C58avIdu0.net
アスファルトに落として外装を傷付けたくらいだな
画面を割ったことも無い

669 :SIM無しさん (ワッチョイ 8724-u3T5 [138.199.22.229 [上級国民]]):2023/03/15(水) 19:16:38.38 ID:briFTWvk0.net
俺も壊したことも落としたことも無いけど安心料として払ってる
返却時の査定でハネられたら面倒臭いし

670 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-Fjj/ [1.113.38.123]):2023/03/15(水) 21:16:00.95 ID:4caYS9Sj0.net
スマホ乗り換え.comで契約したんですか安心パックの事教えてくれなくて入れなかった、

671 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-Fjj/ [1.113.38.123]):2023/03/15(水) 21:16:51.09 ID:4caYS9Sj0.net
あとキャッシュバックの書類も入ったなかったです
結構いい加減ですよ

672 :SIM無しさん (ワッチョイ 6773-/8/1 [124.209.178.225]):2023/03/15(水) 23:55:15.91 ID:Ozo7CzgU0.net
2年後10万円ってこの機種だけなんだわ
なにしろ国内最高販売価格機種、これとライツフォンだね高いリスク抱えるの
iPhone13で2年後残債6万円くらいだったよ、13miniなんて4万円だったわこれくらいなら買い取るかどうか悩むとこって感じ
Pixel7もそんな金額だったと思う

>>670
調べたらやっぱヤマト運輸のスマホもしも保険月470円で1事故10万円年2回まで紛失盗難も保証、ってやってるね
かくいう俺もR7では何も保証入ってないっていう
これに入ると思う
2年で1万円、ほんと安心料だな

673 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-h8T2 [1.75.242.90]):2023/03/16(木) 00:05:50.61 ID:p9BwrvAUd.net
>>672
ヤマトはキャリア端末は対象外だったような

https://i.imgur.com/m1yL2rB.png

674 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-h8T2 [1.75.242.90]):2023/03/16(木) 00:07:22.10 ID:p9BwrvAUd.net
デュアルSIM運用なら対象になるようなことが記載されてるから確認した方がいいよ

675 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b1-tOj0 [114.48.227.227]):2023/03/16(木) 02:52:55.88 ID:ZAaj2Vg80.net
ソフトバンクで使ってるんですごいい保険無いですかね?

676 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b1-tOj0 [114.48.227.227]):2023/03/16(木) 02:53:31.74 ID:ZAaj2Vg80.net
使ってるんですが

677 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b1-tOj0 [114.48.227.227]):2023/03/16(木) 02:55:26.92 ID:ZAaj2Vg80.net
安心パックに入りそびれたので他のおすすめ保険ないですか?

678 :SIM無しさん (スップ Sd7f-TcYl [1.75.2.239]):2023/03/16(木) 12:02:10.26 ID:/xyUxVBgd.net
>>677
povoとソフトバンクのデュアル運用で補償対象になるかヤマトの保険に問い合わせ
OKならpovoのeSIMとデュアル運用でヤマト保険に入る
ただしR7の修理代は高いから修理代は10万円を越えることがあるので民間保険ではフルにサポート出来ない
10万をはみ出した場合分は自己負担になる
保険は先に修理代を全額支払ってから
後から補償分が入金されるので手持ちの金は用意しておかないと駄目
あんしんパックならiCrackedで即日修理が出来たからあんしんパックにはサービスで適わない

679 :SIM無しさん (ワッチョイ 67b1-I4Ea [60.105.169.15]):2023/03/16(木) 13:25:38.64 ID:xIwqRWA20.net
保険なんて向こうが商売でやってる限り
割に合わないギャンブルと同じ
自動車や火災保険みたいに対象
になったら人生が終わるようなのだけ
かけるべき
契約は壊しても人生終わる人は居ない

ソフトバンクのレンタルも
現物が有る限り電源付かないようなのでも
22000円で修まるように変わってるぜ

680 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-5Z4L [153.250.6.13]):2023/03/16(木) 13:53:27.82 ID:e/zrUortM.net
>>679
それだと
壊したら2年返却まで使わない(使えない)ってことか

681 :SIM無しさん (ワッチョイ 878d-YsaG [202.219.148.204]):2023/03/16(木) 15:05:21.66 ID:d0gv6g5x0.net
返却時の査定ではねられるって、docomoは画面割れ、水没、故障、ロック解除初期化忘れがなければ大丈夫だが
余所は本体の傷でも許さないのか?

682 :SIM無しさん (ワッチョイ 076e-KLgp [122.26.37.138]):2023/03/16(木) 19:29:59.32 ID:Q5MexUcD0.net
壊れても全額じゃなくて2万円払えばいいだけだし
安心パックいらないな

683 :SIM無しさん (スップ Sd7f-h8T2 [1.75.2.239]):2023/03/16(木) 19:33:11.03 ID:/xyUxVBgd.net
>>682
2万じゃ修理は出来ないよ
経年劣化や外装の傷や痛みで減額査定が2万というだけで返却不可もあるからね
水没や全損などは返却できないからね

684 :名無しさん (スーップ Sdff-W676 [49.106.131.91]):2023/03/16(木) 19:40:31.12 ID:5KPrOufUd.net
SoftBank勢だけど、淵が一部傷付いて塗装が剥がれる等の自然な使用に伴う細かな傷は減額もなく大丈夫と説明受けたよ
量販契約だけど契約時にソフトバンクに問い合わせてもらったから間違い無いと思うけど

685 :SIM無しさん (ワッチョイ a7dc-WHhl [222.146.109.18]):2023/03/16(木) 21:06:11.65 ID:mKYzdHK80.net
キャリアの下取りなんて緩いだろ
何を怯えてるのか

686 :SIM無しさん (ワッチョイ e7a8-JIpj [118.241.172.46]):2023/03/16(木) 21:19:48.45 ID:r3xUV/QF0.net
そして発売1年半で行われる規約改定

687 :SIM無しさん (ワッチョイ fff7-cp05 [49.109.6.245]):2023/03/16(木) 21:24:06.99 ID:l8KSNEoL0.net
査定を気にするのはキャリア以外に持って行って買い取りする場合かなw

688 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-5Z4L [61.205.99.221]):2023/03/16(木) 23:16:24.77 ID:Ujld3Q2KM.net
査定じゃなくて故障したときの保険の話だろ

689 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-5Z4L [61.205.99.221]):2023/03/16(木) 23:24:38.97 ID:Ujld3Q2KM.net
ハイエンド端末を使ってこなかった人は注意な
端末価格が高いと修理代も高いからな
修理代もレベルが違う
保険に入っとけよ

690 :SIM無しさん (ワッチョイ 878d-YsaG [202.219.148.204]):2023/03/16(木) 23:52:21.45 ID:d0gv6g5x0.net
>>688
>>669 の返却時の査定の話をしたんだけど

691 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-5Z4L [61.205.99.221]):2023/03/16(木) 23:56:23.62 ID:Ujld3Q2KM.net
そもそも返却時に壊れても2万払えば返却できるから保険は要らないというアホな書き込みからの流れ

692 :SIM無しさん (ワッチョイ 878d-cp05 [202.219.148.204]):2023/03/17(金) 10:09:10.54 ID:QKviqnes0.net
>>689
前使ってたR3はカメラのピントが合わない初期不良で無料修理
その半年後に別の不具合が出て基板交換の無料修理
その修理から戻ってきた当日に同じ不具合が再発して無料修理

当時のハイスペック機は今より端末価格安かったけどね…

693 :SIM無しさん (スップ Sdff-5Z4L [49.97.105.144]):2023/03/17(金) 10:25:13.89 ID:sfG29lAxd.net
R7の基板交換が10万ぐらいだった様な
基板はソフトバンク店のみ受付
落としてカメラと基板交換で14万ぐらいするかも
ディスプレイが5万後半だった気がする

694 :SIM無しさん (スップ Sdff-5Z4L [49.97.105.144]):2023/03/17(金) 10:31:00.24 ID:sfG29lAxd.net
ソフトバンクのあんしん保証パックは修理代の1割負担だったと思うから10万超える修理なら
再生品と交換がベスト

695 :SIM無しさん (スップ Sdff-5Z4L [49.97.105.144]):2023/03/17(金) 10:39:44.00 ID:sfG29lAxd.net
今から購入する人は
あんしん保証ネクストになるんだね
1割負担ではなく年2回まで無償修理ですね

https://i.imgur.com/u3tFB5s.jpg

696 :SIM無しさん (ワッチョイ 878d-cp05 [202.219.148.204]):2023/03/17(金) 10:45:02.27 ID:QKviqnes0.net
買って1年経たない、傷も水没もない端末で、docomoの店員さんは平謝りだったな
Softbankは容赦なく修理費を請求すると見た

697 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-B+92 [1.112.36.158]):2023/03/17(金) 17:15:09.62 ID:nB3+DIEI0.net
gcamってインカメつかえないんてすか?

698 :SIM無しさん (ワッチョイ 2778-B+92 [14.132.130.34]):2023/03/17(金) 23:31:46.47 ID:EK13KNqO0.net
画面点灯させた時の音って消せないの?
"画面ロックの音"はもちろんオフにしてるけど毎回鳴ってうるさい。

699 :SIM無しさん (ワッチョイ 5283-BO7V [133.200.168.128]):2023/03/18(土) 14:51:03.64 ID:dC1Oi2nQ0.net
R8の情報まだー?

700 :SIM無しさん (オッペケ Srbf-fqLB [126.233.184.248]):2023/03/18(土) 15:16:11.27 ID:SaCCPGzar.net
来月に入ったらリークされてくるのでは

701 :SIM無しさん (ワッチョイ 47ca-3bI+ [118.6.116.255]):2023/03/18(土) 16:39:08.19 ID:0ZCEkuQx0.net
それよりAndroid 13をだな
Xperia 1 IVなんかとっくにバージョンアップしてしかも最近1回目のパッチ更新があったぞ

702 :SIM無しさん (ワッチョイ 16b1-HUhO [1.112.101.6]):2023/03/18(土) 17:06:23.87 ID:zZ8QFQPI0.net
画面点灯させたときの音?

703 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b84-QJ9e [202.126.249.77]):2023/03/18(土) 18:19:04.05 ID:vicuGw0a0.net
デジカメのGRのスレで

「AQUOS R7はAQUOS wish2と同じような写真しか撮れない。AQUOS R7を高い金を払って買ってる人はカメラ以外の要素が目当てでカメラが目的ではない。」

といったことを自信満々に主張してる人がいるんだけど、AQUOS R7のカメラって本当にAQUOS wish2と同じような写真しか撮れないの?

本人曰わく自信満々でAQUOS R7のユーザーもこれについては同意すると言ってるんだけど・・・

RICOH GR series Part 185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675442459/

704 :SIM無しさん (スプッッ Sd62-TsoO [1.79.87.234]):2023/03/18(土) 18:30:09.37 ID:OaVZZAtTd.net
>>703
見えないところで荒らしてる奴なんてスルーでいいと思うよ

705 :SIM無しさん (スプッッ Sd62-TsoO [1.79.87.234]):2023/03/18(土) 18:39:33.35 ID:OaVZZAtTd.net
両方とも所有してないのに荒らすなんて暇人なんだよ
貼り付けた画像は拾い画像だしスルーだよ

706 :SIM無しさん (オッペケ Srbf-6GTN [126.194.212.206]):2023/03/18(土) 20:03:12.39 ID:VPAaXEDYr.net
センサーの大きさ違うから被写界深度から圧倒的に違う
荒らしの相手なんてやめとけw

707 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e09-HUhO [183.177.224.191]):2023/03/18(土) 20:18:02.99 ID:LtSwHHB30.net
>>702
というよりは、ロック解除時です。

708 :SIM無しさん (ワッチョイ 33cd-3bI+ [130.62.86.223]):2023/03/18(土) 23:15:47.88 ID:74kOvWxF0.net
>>707
設定→音→下の方にスクロールで「画面ロックの音」があるけどこれではない?

709 :SIM無しさん (ワッチョイ 860c-I6hW [121.84.223.149]):2023/03/19(日) 01:54:26.31 ID:8mnKsm7t0.net
>>703
GRといえばZETA時代にGR certifiedってのがあったな
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1411/21/news008.html

710 :SIM無しさん (ワッチョイ 57d2-XHwd [92.203.160.214]):2023/03/19(日) 14:28:51.51 ID:/xIOm2uy0.net
R7とRX100m3で同じ絞りで撮り比べたけどR7の周辺が流れボケてて9年前のRXの方が全然写りが良かった。まだまだRXはうれんな。

711 :SIM無しさん (スップ Sd42-UB4f [49.96.234.20]):2023/03/19(日) 15:59:08.53 ID:kzVuN40sd.net
>>710
R7のx1って、周辺のボケと流れがキツいよね…

712 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-sIRT [49.98.9.248]):2023/03/19(日) 16:04:22.55 ID:GM9P2+VPd.net
>>710
所有してないでしょ
R7は流れないよ
あと画角が違うのに比較したの?

713 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 16:21:25.90 ID:nVjxzeaa0.net
一応24mm相当に望遠してRXに合わせたよ。デジタルズームしてるのもあるのかもしれんが、まだまだ1インチコンデジには程遠い感じ。やっぱレンズ設計がきついんかな。24円レンタル組よん。

714 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-sIRT [49.98.9.248]):2023/03/19(日) 16:26:07.23 ID:GM9P2+VPd.net
周辺の流れがは酷くないけど

https://i.imgur.com/Dp0N1kW.jpg
https://i.imgur.com/R1m7GeL.jpg

715 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-sIRT [49.98.9.248]):2023/03/19(日) 16:28:34.93 ID:GM9P2+VPd.net
24mm標準だとクロップだから全く問題ないよ

716 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-sIRT [49.98.9.248]):2023/03/19(日) 16:29:04.02 ID:GM9P2+VPd.net
>>714
19mm

717 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 16:45:16.75 ID:nVjxzeaa0.net
おお綺麗だね。ssの割にぶれてるのは標準カメラアプリでHDR効かせてるせいもあるかもな。RXで撮ったやつは無いけどR7のはこれ。俺としてもRX並みに写ってほしい。
https://i.imgur.com/N5ahlh8.jpg

718 :SIM無しさん (ワッチョイ f773-4N+m [124.209.178.225]):2023/03/19(日) 19:26:27.40 ID:cO7svSRN0.net
俺はスチルやらず動画畑なんだが、このカメラはrawでもレンズ補正をきっちりかけてきててちょっとかけすぎなんだわ
実はほんの少しまだ湾曲が残ってるくらいが自然に見える
俺も動画は逆の補正入れてるくらいよ
「流れてる」って印象はそこからきてると思う
レンズ補正の逆をちょっと入れてみると自然になるよ
もし許してくれるなら>>717の写真をお借りして補正したのを上げるぜ

719 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 20:06:07.55 ID:nVjxzeaa0.net
>>718
写真使っても大丈夫だから見てみたい!

720 :SIM無しさん (ワッチョイ f773-4N+m [124.209.178.225]):2023/03/19(日) 20:17:54.00 ID:cO7svSRN0.net
こんな感じ
https://imgur.com/a/HJ892UZ.jpg
俺はスチルもdavinci resolveでやっちゃうんだがそのレンズ補正で-0.075がR7の適正値って感じ
もうレンズで決まる固定値になるから
愛用してるMFTのオリンパスの魚眼は273、とかね
すごい魚眼だけど誰もそうとは気づかないくらい綺麗に補正できるよ動画でも
元画像と2枚行ったり来たりで見比べるとどういう変化してるのかわかりやすいと思うよ

721 :SIM無しさん (ワッチョイ f773-4N+m [124.209.178.225]):2023/03/19(日) 20:24:49.30 ID:cO7svSRN0.net
イムガーちょっと変わったのかな
chmateでサムネ出てこないなこれ
これでどうだろ
https://i.imgur.com/a/HJ892UZ

722 :SIM無しさん (ワッチョイ f773-4N+m [124.209.178.225]):2023/03/19(日) 20:25:35.45 ID:cO7svSRN0.net
もっとダメだった笑
素直にこれにする
https://imgur.com/a/HJ892UZ

723 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 20:31:59.13 ID:nVjxzeaa0.net
等倍じゃ見れんから細かいとこはわからんけど確かに四隅の引っ張られた感じはなくなってるように見える。
lightroomで言うとこの歪曲収差をいじればいいのかな。

724 :SIM無しさん (ワッチョイ f773-4N+m [124.209.178.225]):2023/03/19(日) 20:49:02.65 ID:cO7svSRN0.net
オリジナルのサイズで上げたんだけどな、なんかうまくいかんかったかすまん
レンズ補正じゃないかなLightroomでも
ほんの少しだけマイナスにすると良いと思う

ちなみにサードアプリでRAWのDNGで撮ると周辺減光がものすごいよR7って
これも必ず処理が必要
こないだのアップデートでrawの彩度を思いっきり上げたみたいでそのことの記載があったが、これもやり過ぎで俺は下げてるな

725 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 20:59:22.10 ID:nVjxzeaa0.net
周辺減光わかるわ~
月明かりだけの中で30秒露光して星撮ったら周辺減光凄かった。四隅は仕方ないにして1インチらしくよく光を取り込んではいるんだが。
スマホ写真なんてパラメータ追い込まなくても撮って出しででそこそこ綺麗なのが出てほしいのだけどな。
https://i.imgur.com/wRKyNwA.jpg

726 :SIM無しさん (スプッッ Sd42-TsoO [49.98.9.248]):2023/03/19(日) 21:20:34.09 ID:GM9P2+VPd.net
>>725
スマホはそんなもん
XperiaもpixelもGalaxyも

727 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/19(日) 21:26:57.28 ID:nVjxzeaa0.net
MI13proの1インチが気になるぜ。

728 :SIM無しさん (ワッチョイ 16b1-HUhO [1.112.231.150]):2023/03/20(月) 13:54:49.57 ID:zsaqbkGT0.net
>>725
俺はライカレンズの味だと思ってたけど、違うのか…

729 :SIM無しさん :2023/03/20(月) 14:35:04.81 ID:tGzJt7760.net
>>728
ライカのカメラもレンズも使ったことないからわからんけど味といえばそうなのかもね。俺は四隅まで綺麗に写ってる方が好き。
でも文句言いながら撮りまくってr7を楽しんでるよ。

730 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-3bI+ [106.73.174.2]):2023/03/20(月) 18:47:28.40 ID:J9uEB72K0.net
なんかペリア1 IVよりマクロが苦手な気がするけど光学ズームだって言うからとりあえずグリグリ使って遊んでる

731 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b84-QJ9e [202.126.249.77]):2023/03/20(月) 19:04:52.95 ID:IDZ034a80.net
光学ズームなんて誰が言ったんだ?

732 :SIM無しさん (スッププ Sd42-TsoO [49.105.90.189]):2023/03/20(月) 19:10:12.09 ID:uwGGlFI9d.net
その程度の認識だからカメラの知識とかも、、、
分かってる人じゃないと使いこなせないよな

733 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-3bI+ [106.73.174.2]):2023/03/20(月) 20:58:30.32 ID:J9uEB72K0.net
ウソ、2倍までは光学ズームじゃないの?

734 :SIM無しさん (スップ Sd42-UB4f [49.96.234.20]):2023/03/20(月) 21:08:24.54 ID:ajURWg7hd.net
>>733
超広角以外はデジタルズームやで

735 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b84-QJ9e [202.126.249.77]):2023/03/20(月) 22:50:37.43 ID:IDZ034a80.net
ズーム全てがデジタルズームだよ・・・

736 :SIM無しさん (ワッチョイ 2273-BQ3C [27.94.156.87]):2023/03/21(火) 11:24:35.34 ID:iMyOfDhJ0.net
>>733
2倍まではクロップでしょ

737 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-3bI+ [106.73.174.2]):2023/03/21(火) 14:11:10.55 ID:JY81zKgt0.net
そうか、ぬか喜びしてたわ・・・

738 :SIM無しさん (オッペケ Srbf-HUhO [126.33.112.15]):2023/03/21(火) 16:28:23.27 ID:DQ0odi5qr.net
もはやAndroid14まだかよ

739 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b84-QJ9e [202.126.249.77]):2023/03/21(火) 16:42:59.47 ID:BszxSx5X0.net
>>733
グロップは画素数が減るけどこれは画素数を減らさないように画素補完してるからやってることは厳密にはデジタルズームの部類になるよ

740 :SIM無しさん (スーップ Sd42-0QkX [49.106.104.152]):2023/03/21(火) 19:09:41.06 ID:FxIjxHm3d.net
そりゃそうだろ
単眼レンズなんだから

741 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-HUhO [106.146.80.116]):2023/03/21(火) 19:19:50.24 ID:aiTyQNa/a.net
昔のSHARPなら光学ズーム単願でやってたけどね。

742 :SIM無しさん (ワッチョイ ce73-vZqr [111.110.236.195]):2023/03/21(火) 21:19:22.08 ID:MPUOx1t50.net
なんかおかしな内容になってるな。

単眼 = 一眼、ってのがズーム可否には関係ない

単焦点 か ズームかの話(多焦点、ってのも有るが)

743 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b84-QJ9e [202.126.249.77]):2023/03/21(火) 22:14:25.58 ID:BszxSx5X0.net
ズームしてない状態で比較すると単焦点の方がズームレンズより画質的に有利なんだけどな
ただ単焦点でデジタルズームしたものと光学ズームを比較したらやはり光学ズームの方が画質は圧倒的に有利

744 :SIM無しさん (ワッチョイ 16b1-HUhO [1.112.97.155]):2023/03/22(水) 17:35:04.72 ID:IrpfhJB90.net
この機種アプリ毎に明るさ調整出来ると思うんですが設定の何処にありますか?

745 :SIM無しさん (スッププ Sd42-TsoO [49.105.84.68]):2023/03/22(水) 18:15:10.30 ID:0WDdT+vmd.net
>>744
Androidにそんな機能無いよ
カスタムOSのGalaxyとか使えば
まー、要らない機能だと思うけど

746 :SIM無しさん (スーップ Sd42-0QkX [49.106.110.20]):2023/03/22(水) 18:48:26.92 ID:blbU8CMTd.net
>>744
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.goodweathercorp.perappbrightness

747 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-3bI+ [106.73.174.2]):2023/03/22(水) 19:19:39.35 ID:KFdShYMH0.net
もう3月末なんですがAndroid 13はまだですか?

748 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-3bI+ [106.73.174.2]):2023/03/22(水) 19:20:27.36 ID:KFdShYMH0.net
zero2やR5Gと同じバージョンってどういうことっすか

749 :SIM無しさん (ワッチョイ 860c-HUhO [121.80.217.66]):2023/03/22(水) 20:48:50.00 ID:2Oemm/7h0.net
QRやバーコードの読み込みがヤバいな
このレンズは向いてない

750 :SIM無しさん (スッププ Sd42-TsoO [49.105.84.68]):2023/03/22(水) 21:00:14.47 ID:0WDdT+vmd.net
>>746
俺のレスより100倍有能だわ
素晴らしい

751 :SIM無しさん (ワッチョイ 16b1-HUhO [1.112.97.155]):2023/03/22(水) 21:33:35.27 ID:IrpfhJB90.net
>>746
ありがとう

752 :SIM無しさん (スッップ Sd42-NoWt [49.98.160.230]):2023/03/22(水) 23:26:01.76 ID:+xR+BEHed.net
>>725
結構星撮れるもんなんだな

753 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/23(木) 00:04:54.92 ID:VifqF9At0.net
>>752
テーブル三脚でss30秒のISO800だよ。ISOは1600まで試せばよかった。
テーブル三脚低いから空むけたら画面見れなくて構図確認大変だったよ。

754 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-HUhO [36.240.36.221]):2023/03/23(木) 11:59:07.42 ID:5tdKRh8R0.net
すげえ、ちゃんと固定すればこんな綺麗に撮れるのか

755 :名無しさん (スップー Sd62-YLet [1.73.19.147]):2023/03/23(木) 15:33:26.76 ID:bAya5epod.net
通常のズーム

ハイレゾモードで写真撮る
画素数多いからトリミング強い
前者と同じ画角になるまでトリミングをする(擬似ズーム)

やっぱり後者の方が画質はいいのかな?
画素数多いゆえにブレやすいからそこを気にしないと元も子もないけど

756 :SIM無しさん (ワッチョイ 0223-XHwd [211.2.19.219]):2023/03/23(木) 20:41:07.31 ID:VifqF9At0.net
ITmediaのR7レビューでは、クアッドベイヤー4700万画素で19mmの時は4画素を一つに束ねて1100万画素で出力してるけど、望遠を効かせると4700万画素からからクロップして1100万画素で出力してるらしい。だからズームもあとから切り出しも変わらんのかもね。

757 :SIM無しさん (スプッッ Sd0f-vZqr [110.163.216.103]):2023/03/24(金) 07:14:23.67 ID:VlEJKECfd.net
通常のズームだと、暗いところでは、4700画素にならずズームする。
また、ハイレゾだとRAWファイルも同時記録。

なので、極限を極めたければ、ハイレゾで切り出しのほうが高画質に出来る。

手ぶれとかフォーカスミスとか有るから、高画質になる、とは言いきれない。

758 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-QJ9e [106.128.49.30]):2023/03/24(金) 10:27:40.87 ID:mekrwoOva.net
>>756
それだと画素ピッチも1/4になってしまうんだよな
大型センサーの意味が・・・

759 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-yv0u [133.106.138.25]):2023/03/26(日) 14:21:37.97 ID:HQd2ssspM.net
エクスペリアがマイクロSDを将来廃止らしいから
今のクラウド貧弱かつ日本の通信料金高額に通信量少なく、速度制限で遅いのに、端末ストレージを削らなければならないマイクロSD廃止なら反発で、数少ないマイクロSDハイエンドモデルに流れるだろうな
完全にマイクロSD廃止なら1TBのROMでアイフォンプロ1TBの価格でプロマックス1TBモデル以上性能が必須だな
アクオスは来年のR9以降かな

760 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-XAhC [202.126.249.77]):2023/03/26(日) 14:51:13.31 ID:kyXFF23j0.net
>>759
それデマだけどな

761 :SIM無しさん :2023/03/26(日) 20:50:05.67 ID:C+zuVecJM.net
マイクロSDを廃止なら
中国の監視社会でクラウド利用が不便で経済成長とクラウド束縛逃れでROMが増加している中国で実績を積んで日本モデルを発売して欲しい
中国は日本観光して自分のクラウドに入れて中国政府に都合が悪い天安門事件(東大安田講堂事件などすら赤軍関係や香港学生運動と関係ありで規制されそう)、安倍元総理暗殺事件の祖父岸元総理の勝共(共産主義に勝つ、否定する)など中国政府が必死になって火消しする情報が外国に山ほどあって国内持ち込みは厳禁なんだろ
そういう日本より厳しい条件で結果を出してROMを増やしてからマイクロSDを廃止しろ

762 :SIM無しさん :2023/03/27(月) 11:34:28.47 ID:UHyzKYXPr.net
ようやくドコモ版きたか…

763 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b5f-z+CU [160.86.123.225]):2023/03/27(月) 15:32:18.57 ID:B+Bw9uux0.net
OSVおせーよ

764 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-JGFU [126.133.197.42]):2023/03/27(月) 15:37:18.51 ID:UHyzKYXPr.net
SoftBankもきてたのね。

765 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-DFiQ [118.0.103.130]):2023/03/27(月) 16:38:27.18 ID:3uh9OzgL0.net
禿も出来るね

766 :SIM無しさん (ワッチョイ eb78-JGFU [14.132.130.34]):2023/03/27(月) 17:04:44.16 ID:S2+BtB8W0.net
指紋認証でロックを解除した時の音とバイブは消せない仕様ですか?
特に音が鬱陶しい。

767 :SIM無しさん (ワッチョイ fb58-J2L7 [106.73.174.2]):2023/03/27(月) 18:35:12.19 ID:H2WeIGjk0.net
何が違うか分からんけどなんか良いね

2chMate 0.8.10.153/SHARP/SH-52C/13/DR

768 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bb1-JGFU [114.49.38.194]):2023/03/28(火) 07:56:56.20 ID:ZMByfDvk0.net
泥13来てたのか
夜に更新してみる

769 :SIM無しさん (ワッチョイ efa4-CpP+ [111.108.30.221 [上級国民]]):2023/03/28(火) 18:59:24.81 ID:u04ckd910.net
>>767
ドコモ版だが12の時よりもキビキビ動く様になった。
最適化されているのかな?

770 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-J2L7 [14.9.82.32]):2023/03/28(火) 19:11:01.71 ID:w1UnAAn70.net
今更ながらだけど顔認証がマスク対応に なったのがいいね。あとタッチ感度が微妙に良くなったような気がします(プラシーボの可能性大

771 :SIM無しさん (ワッチョイ fb58-9llL [106.72.200.193]):2023/03/28(火) 20:09:28.68 ID:1a0JmDGN0.net
アプデしたらポケモンGOの振動が機能しなくなった

772 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-icR2 [202.126.249.77]):2023/03/28(火) 21:38:21.08 ID:wfjzG2tz0.net
Android13ではマナーモードだと全ての振動が制限されるとかネットで見たな

773 :SIM無しさん (ワッチョイ abb1-E70Y [36.240.105.110 [上級国民]]):2023/03/28(火) 21:58:07.15 ID:sUgM3VhA0.net
ナビゲーションバーが長くなった。うざい!

2chMate 0.8.10.158 dev/SHARP/A202SH/13/DR

774 :SIM無しさん (ワッチョイ abb1-xToV [126.34.198.17]):2023/03/29(水) 01:19:15.84 ID:5BBVc16X0.net
ロック画面の大きな時計非表示にできるのね
ありがてぇ

2chMate 0.8.10.153/SHARP/A202SH/13/DR

775 :SIM無しさん :2023/03/29(水) 05:03:38.40 ID:Ers5LMXn0.net
泥13だと、ずっとアップロードなんだけど、、、

776 :SIM無しさん (ワッチョイ abb1-xToV [36.240.100.29]):2023/03/29(水) 09:42:55.66 ID:fHfG5NyH0.net
ナビゲーションバー消すことできないかな

777 :SIM無しさん (ワッチョイ abb1-JGFU [36.241.38.165]):2023/03/29(水) 12:32:26.35 ID:8oyO05at0.net
>>774
マジか、すぐやるわ

778 :SIM無しさん (ワッチョイ efa4-CpP+ [111.108.30.221 [上級国民]]):2023/03/29(水) 13:21:07.44 ID:ERpEUUn50.net
スグ電が使えなくなったのが残念。
耳に当てるだけで、電話の着信出来たのに。

779 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b7d-xToV [152.117.201.21]):2023/03/29(水) 16:47:15.10 ID:N/KewsXp0.net
なんかバイブレーション強くなった?
物足りなかったから有り難い

780 :SIM無しさん (ワッチョイ abb1-xToV [36.240.100.162]):2023/03/29(水) 20:27:45.93 ID:LZgo1XXA0.net
よしアプデしたぞ
2chMate 0.8.10.153/SHARP/A202SH/13/GR

781 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-j4Cl [49.96.243.174]):2023/03/30(木) 00:08:40.88 ID:lX1fO4S2d.net
正直R8は8 gen 2じゃなくて7+ gen 2にして発熱下げて価格下げた方が売れると思う

というよりいつも発熱対策がお粗末すぎる

782 :SIM無しさん (ワッチョイ ef73-IDgS [111.99.251.212]):2023/03/30(木) 02:46:13.30 ID:z+NiV3Zj0.net
https://twitter.com/HiZ1Ki/status/1639928749444718592
ソフトバンク代理店で母がスマホをAQUOS R7に変えたら一週間で文鎮化して新品に取り替えて貰ったら次の端末はBluetoothが繋がらない
調べたら不具合多い端末やないかい…
最初Pixelで話進めてたのに途中でいきなり在庫がないとか言い出した辺りもしかしてやってんな?
(deleted an unsolicited ad)

783 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-icR2 [202.126.249.77]):2023/03/30(木) 05:35:37.99 ID:PgG240oU0.net
>>782
陰謀論とか信じてそうなヤツだな

784 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b09-xToV [210.224.234.1]):2023/03/30(木) 06:56:28.19 ID:htwF4Svd0.net
>>782
不具合無くて快適な機種だけど
何万分の一引くとか運なさすぎw

785 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b56-J2L7 [122.130.53.128]):2023/03/30(木) 09:06:26.52 ID:O7OD1tti0.net
なんか一瞬画面キラキラすんなーと思ったら充電のエフェクトか

786 :SIM無しさん :2023/03/30(木) 12:23:03.57 ID:Mbvc8nuwr.net
>>781
Rに7系以下は使いにくそうだ、ブランドイメージ的に

Zero8でやるかもな、とは思ってる

787 :SIM無しさん (ワッチョイ abb1-xToV [36.240.226.113]):2023/03/30(木) 17:17:32.15 ID:IC3pNv0G0.net
調べたら不具合が多い端末、とか
いったいどこで何を調べたんだろうねえ

788 :SIM無しさん :2023/03/30(木) 21:00:40.24 ID:al83mbtv0.net
価格.comやなんとかダイジェストだろどうせ

789 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 00:28:35.27 ID:dSqWDL4s0.net
テザリングをオンにするとリブートしたり画面が緑になるくらいな致命的な不具合しかない

790 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 01:33:18.21 ID:xoRitJwN0.net
アプデしたら充電器を抜くだけで画面点灯してしまうんだが、デフォ?
どなたかお助け~。。。

791 :SIM無しさん :2023/03/31(金) 06:56:01.54 ID:xZVcSe+O0.net
うちのはアプデ前から抜くと画面点灯してるな

792 :SIM無しさん (ワッチョイ fb58-blwt [106.73.150.128]):2023/03/31(金) 07:51:26.13 ID:K7yg2Zv+0.net
発熱は同じスナップドラゴンの8ジェン1の時点で宿命
むしろ同じSOCで発熱が少ないギャラクシーは過去の爆発事故の反省のトラウマで及び腰になってるだけ
逆にエクスペリアとアクオスは我々消費者の強い発熱はクーラーで冷やすから性能追及という要望と
マイクロSDやイヤホンジャックの存続
さらにR7だけバンドの広さという全てを兼ね備えた万能型になった、これで5Gミリ波とキャリアモデルでシムフリーモデル以上の幅広対応バンド

R8でも継続するなら、ギャラクシーがどこまで発熱に及び腰化性能重視か次第なんじゃないかな
スナップドラゴン8ジェン1はサムスンの工場で生産されたのにギャラクシーでは性能控えめで発熱を抑える、他社は発熱度外視で性能重視
クロックをさらに上げるか、クロックを下げるか、クーラーありなら上げるほうがいいけど。

793 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-xE5b [150.66.94.55]):2023/03/31(金) 15:08:20.41 ID:E/jZPidAM.net
R8は開発遅れても良いから7Gen1搭載して安くして欲しいなー。

794 :SIM無しさん (スップ Sdbf-/XVO [1.75.153.199]):2023/03/31(金) 15:14:11.98 ID:vI27r5+Od.net
>>793
カメラ仕様が劣るからダメ
ベンチマークの数値だけの問題じゃないから
あと価格は20万でいいから無段階絞りをつけて欲しい

795 :SIM無しさん (スップ Sdbf-/XVO [1.75.153.199]):2023/03/31(金) 15:18:45.09 ID:vI27r5+Od.net
>>793
そのポジションはAQUOS sense8でしょ

796 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-XAhC [202.126.249.77]):2023/03/31(金) 18:15:19.49 ID:/yrbTZVH0.net
>>794
SHARPでその仕様だと25万~30万はいくだろ

797 :SIM無しさん (ワッチョイ fb58-blwt [106.73.150.128]):2023/03/31(金) 18:50:55.63 ID:K7yg2Zv+0.net
今まで通り20万でエクスペリア1マーク5が自滅すれば
こっちのアクオスR8の独占だな
マイクロSDやイヤホンジャックが必須な人の需要はすべて取れる
クラウドがあんなに高額なのをストレージ自体をマイクロSDで安価に外部ストレージを内蔵するスマートに追加
無線イヤホンはリズムゲームや戦争ゲームなどの遅延に音質低下に落下紛失にと山ほど問題があるが
有線なら全部解決
昔に原点回帰
完全同等以上を価格を維持して提供できるものならやってみろって話だな
マイクロSDを廃止するなら最低が512GB、512GBでも足りないんだから1TB、価格上げるな!無理だろうがw
イヤホンジャックを廃止するなら、USB-Cの分配器もセットか、USB-Cポートを2個にしてUSB-Cイヤホンも1個同梱しろ
イヤホン同梱なら開放型で絡まり防止の磁石付きが良い。

798 :SIM無しさん (オッペケ Sr71-RmnN [126.166.202.34]):2023/04/01(土) 13:56:46.12 ID:AVuSPapWr.net
安くしろしろ乞食は劣化版AQUOS使っとけよって話。

799 :SIM無しさん (ワッチョイ dd84-2xxP [202.126.249.77]):2023/04/01(土) 14:45:49.72 ID:7Kc0iDbR0.net
>>797
価格が上がることばかり求めて価格上げるなは無茶だろ
今後のハイエンドスマホに関しては過去の金銭感覚をあらためるしかない

800 :SIM無しさん (アウアウウー Sa99-a09d [106.146.5.24]):2023/04/01(土) 15:30:23.93 ID:1rK1+EXQa.net
そもそもSd7 Gen2ではカメラの撮影能力落ちるわな

801 :SIM無しさん (スップ Sd43-ZXos [49.96.236.252]):2023/04/01(土) 19:54:57.97 ID:6z4Fm5mTd.net
先月末、ギリ間に合って購入!
皆さん、これから宜しく~

今、ケースとガラスフィルムとレンズフィルム、更にカードケースを追加でネット購入
届いたら装着して常用するつもり
今はiPhoneユーザーだけど、R7にはかなり期待してる

ここ数年はXiaomi等の中華スマホや楽天スマホを使ってて、国内メーカー(台湾?)のフラッグシップモデルはXperia Z ultra以来だ(笑)

802 :SIM無しさん (ワッチョイ 5bb1-7bdp [111.188.231.207]):2023/04/01(土) 21:26:12.24 ID:lFhmCawW0.net
そういえば結局フィルム買ってないわ
指紋認証問題なくて指滑りが良くて画面の鮮やかさも落ちないやつある?

803 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b6e-l0Fo [153.252.76.4]):2023/04/01(土) 22:32:07.75 ID:G6vgz6600.net
ない

804 :SIM無しさん (ワッチョイ dd8d-U8xs [202.219.148.204]):2023/04/02(日) 07:12:15.76 ID:47Sr+BuR0.net
TPUフィルム使ってるけど指紋認証通るし指滑りもいい

805 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b73-ARI5 [111.110.236.195]):2023/04/02(日) 09:26:35.96 ID:YOL5OE/M0.net
ガラスは全滅。
フィルムはどれも問題なし。

レイアウトのガラスフィルムは、問題ないが、フィルムそのもので、ガラスのメリットは無い。

806 :SIM無しさん (ササクッテロロ Sp71-/6R4 [126.254.76.194]):2023/04/02(日) 09:53:06.72 ID:2wdIGO0Qp.net
>>805
レイアウトのガラスコーティングフィルムだよね
自分もこれにしたけど普通のフィルムと違い分からんよなw

807 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-CORG [133.200.168.128]):2023/04/02(日) 09:55:39.01 ID:Hh9YzfZ80.net
>>799
日本語でおk

808 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-XH/r [1.75.242.130]):2023/04/02(日) 09:56:29.94 ID:oLw6zetxd.net
ドコモショップでやってもらうガラスコーティングのやつってどうなんだ?

809 :SIM無しさん (JP 0Hc9-ya5C [104.28.211.105]):2023/04/02(日) 12:50:00.98 ID:rl0U1BSSH.net
31日ソフトバンクで機種変更で契約しました
皆様よろしくお願いします

本機と楽天で買ったケース、フィルム、SDカードが到着してからデータ移行します

今はGalaxyS21使ってるけどAQUOSは他社から移行ツールはケーブルさしてアプリでやる感じですか?

810 :SIM無しさん (スプッッ Sd51-ARI5 [110.163.217.109]):2023/04/02(日) 13:00:25.91 ID:Io3lXu45d.net
>>806
唯一の違いは、クリーナーの効果かな。

プラ用のやつより、ガラス用の方が、使った後のツルツル感が、より長持ちする。

811 :SIM無しさん (ワッチョイ 7df0-7bdp [122.134.74.224]):2023/04/03(月) 20:52:23.00 ID:81XaIRaN0.net
アプデしたらなめらかハイスピード機能しなくなった?
ON-OFFしても変わらん

812 :811 :2023/04/05(水) 01:21:04.87 ID:EGdeN+og0.net
自己解決した
開発者向けオプションを一回切って入れたら解決した
ぬるぬるに戻って良かった

813 :SIM無しさん (スッップ Sd43-h66o [49.98.115.220]):2023/04/05(水) 13:26:02.71 ID:QdT/NQj8d.net
ばあさん、R8のリークはいつ頃かのぉ

814 :SIM無しさん :2023/04/05(水) 19:59:44.38 ID:myXzCe/Wd.net
おじいさん、あなた漏らしてますよ?

815 :SIM無しさん (アウアウウー Sa99-VR81 [106.154.155.215]):2023/04/07(金) 03:03:40.09 ID:JB+m+vC4a.net
R5Gと比べて画素数低いってことは、カメラは綺麗じゃないの?

816 :SIM無しさん :2023/04/07(金) 13:09:28.63 ID:x7VZsVLLd.net
Test
2chMate 0.8.10.153/SHARP/A202SH/13/LT

817 :SIM無しさん :2023/04/07(金) 20:25:03.39 ID:6II1Kopv0.net
>>809
スマホの冷却クーラーは必須
しかもアンドロイドだからアイフォン用ならケースに磁石リングか鉄リングをつけて外付けマグセーフだな
それ以外は電波周波数バンド含めて素でアイフォン14プロマックス256ギガバイトモデル以上、マイクロSD1テラバイトつければストレージで苦しむことはない
ウィンドウズのパソコンの外付けハードディスクににテラバイト単位で頻繁バックアップでクラウド使わないでも苦にならないし。
気をつけるのはスナップドラゴン8ジェン1の発熱だけだな。

818 :SIM無しさん :2023/04/07(金) 20:56:23.26 ID:6II1Kopv0.net
エクスペリア1マーク4の専用ゲーミングギアなどで冷却できれば話は別だが
発熱すごくて冷却必須なので
クーラーは以下のタイプから選ぶ必要がある
発熱がひどいのはカメラの直下部分
底部のUSB-Cコネクタ近辺の電池ではない
ワイヤレス充電一体型やマグセーフ充電冷却型を使うなら
ワイヤレス充電のために中央部のフェリカマークをど真ん中に配置する必要がある

アンドロイド用クリップタイプ
クリップでつけられる反面、右の電源ボタンと音量調整ボタンの誤操作が起きやすい

アイフォン用マグセーフ冷却型
ベルチェ素子タイプは良いが、ただの風空冷は性能不足

充電一体型
クリップでつけるのとマグセーフの両方があるが
冷却は十分なのに充電の作動自体が鈍い
本体が高熱だとワイヤレス充電を先に停止し有線でも速度低下が起こる
冷却と充電を別機器にするほうがいい。

いずれも下に置くとファンを封鎖してしまうのでだめで画面を下にしなければならない
冷却するならケースなしが理想だけど、マグセーフならケース外付け必須
ましてやレンタルプログラムや売却を検討しているなら、絶対に本体にリング付けなんかやってはダメ、返却できず違約金とられて売却できない。
機種変更せず3年使うなら、そういうシールつけぐらいならいいけど。
公式ケースはボッタクリで外側だけで肝心な中に金属部分なしでマグセーフできないし。

819 :SIM無しさん :2023/04/08(土) 15:16:57.76 ID:WqKHf/+E0.net
自分のAQUOSR7と会社支給のiPhoneSE比較したらiPhoneの方が熱持ってんの草だった

820 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-eK+K [106.154.155.103]):2023/04/09(日) 13:21:04.31 ID:lTWNs0v0a.net
今朝届いたんだけど、初期設定?ぐるぐるして一時間くらい経過したんやけどこれ普通?

821 :SIM無しさん (ワッチョイ 2db1-zOA3 [36.240.37.52]):2023/04/09(日) 15:08:05.77 ID:tqDGJjhr0.net
購入後にそんな時間かかった記憶がないからそれは異常

822 :SIM無しさん (ワッチョイ 858d-+W4G [202.219.148.204]):2023/04/09(日) 17:09:47.12 ID:AZWB8WkY0.net
私もデータ移行でやっぱり1時間ぐるぐるしてたから中断して、初期化して最初からやり直した

823 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-aBFY [106.154.155.103]):2023/04/09(日) 22:41:41.56 ID:lTWNs0v0a.net
820です。
シム抜いて強制終了してやり直しました。
なんだったんだあの時間は

824 :SIM無しさん :2023/04/12(水) 09:36:44.43 ID:5/TSSUSd0.net
すいません初AndroidとAQUOSデビューで質問なのですが、IGZOディスプレイって黒一色の壁紙って省電力効果ありますか?
もし何か省電力の壁紙設定やアプリなどありましたらぜひ教えてほしいです

825 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-zOA3 [1.112.228.15]):2023/04/12(水) 09:59:04.77 ID:hUTAf7dy0.net
OLEDだから黒色の省電力効果はあるけど、壁紙表示しっぱなしな状況ってまずないから結局は使い方に依る
ゲームとか動画とかで数時間使うとかでなければ一日持つと思うよ

826 :SIM無しさん (スッププ Sd03-+W4G [49.105.69.115]):2023/04/12(水) 11:35:01.87 ID:T7x8GgB7d.net
なめらかハイスピードoff…w

827 :SIM無しさん (ワッチョイ 4558-M37f [106.73.150.128]):2023/04/12(水) 18:21:31.24 ID:TcrTNRz80.net
>>824
省エネ設定をすれば十分に省エネできる。
アンドロイドの大容量バッテリーとUSB-Cの急速充電(それでもアクオスは遅い部類だが)を知ると
アイフォンなんかがいかに愚かかわかるよ
分割画面にマイクロSDにイヤホンジャックとかもありがたいと思うだろうし。

828 :SIM無しさん (スププ Sd03-6P7g [49.97.29.130]):2023/04/12(水) 19:56:31.00 ID:i8qXRVAVd.net
QualcommがSamsung Foundryの3nmプロセスを検討したのは事実
https://reameizu.com/it-is-true-that-qualcomm-considered-samsung-foundrys-3nm-process/

829 :SIM無しさん (スッップ Sd03-FrjH [49.96.243.174]):2023/04/12(水) 20:00:41.44 ID:L6aLJ3x0d.net
とりあえずサムスン製はやっぱダメだわな

830 :SIM無しさん (ワッチョイ 4558-M37f [106.73.150.128]):2023/04/13(木) 18:17:28.30 ID:xdaTQAKe0.net
今年のアンドロイドハイエンのフラッグシップドモデルでR8が1人勝ちだろうな
アイフォンが15からUSB-Cになって、ボッタクリMFI認証とチタンボディ高額でドロップアウトする人が多く出る
代わりに原神プレイで紀行課金などの節約のためのアンドロイドハイエンド需要が高まる
5Gミリ波やイヤホンジャックやマイクロSDはエクスペリア1マーク5と互角だろうけど
対応バンドの広さで圧勝、エクスペリアは姑息な手段で秋にシムフリーモデルをスペックアップの代わりに5Gミリ波廃止でやるだろうけど
こっちは順当にSOCなどを強化しただけの堅実設計でバンドでキャリアモデルなのにシムフリーモデル以上、スマホクーラーはもちろん
公式ケースがボッタクリ価格な以外はシャープ公式商品がないのでボッタクリではない
一方、ソニーは公式商品で囲い込み商法をしている。

ギャラクシー(サムスン)はROMだけで1TB実現するも25万円もの高額で批判される(こっちならマイクロSD追加が前提だが本体20万+マイクロSD1TB2万円、しかもマイクロSDは安価な割に長寿命で5年保証も多く、実際は6年ぐらい行けるので3年サポートを2世代いけるし、アダプタつけ通常SDもいける)
ピクセルも一見すると最上位7プロ、次の8プロが安くてコスパ良いと思いがちだが、ROM容量が致命的に不足し、ドコモ5GN79バンドなどドコモ系列がアハモなど含め不適合で動作保証なしは論外

漁夫の利でアクオスが席巻するだろうな

831 :SIM無しさん (オッペケ Sr19-zOA3 [126.233.159.166]):2023/04/13(木) 19:24:06.50 ID:fZLy1Vbur.net
またイヤホンジャックが来たな

832 :SIM無しさん (スプッッ Sdc3-ff2a [1.75.245.144]):2023/04/13(木) 22:18:33.96 ID:4h9NKT4Ad.net
そろそろ各社発表日予告してるな
SHARPはいつだ

833 :SIM無しさん (スップ Sd03-ZyIU [49.97.99.224]):2023/04/14(金) 22:55:33.36 ID:Kj4WVDAEd.net
>>820
R5GもR7もSIMが抜けたとメッセージが出て勝手に再起動する病気あったな
勝手に再起動してちゃんと認識してるんだから抜けてね~だろその度に思う

834 :SIM無しさん (スップ Sd03-Ay2p [49.96.239.123]):2023/04/14(金) 23:42:18.85 ID:wc/o3AEId.net
明日は雨か、写真撮りに出掛けたかったのにw

835 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bb1-W3Zl [1.112.104.232]):2023/04/15(土) 11:05:18.43 ID:enlkXsy60.net
この機種録画収録アプリ使うと熱が出てきて昨日強制電源OFFになったんですが熱すごくないですか?

836 :SIM無しさん (オッペケ Src1-W3Zl [126.158.202.14]):2023/04/15(土) 11:30:27.58 ID:IjzVVe3kr.net
SnapDragon8Gen1だから仕方ない8Gen2端末に買い替えるしかない

837 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bb1-W3Zl [1.112.37.14]):2023/04/15(土) 11:30:36.04 ID:19YYsefz0.net
強制電源オフとか一回もなったことないな

838 :SIM無しさん (ワッチョイ e323-sp+U [211.2.19.219]):2023/04/15(土) 11:40:01.76 ID:7fXxUU3s0.net
レンズ保護を重視したケースがないのね?pixelやGalaxyはレンズシャッター付きのケースあったのに、これはなさそうだからできるだけレンズ周りに厚めの段差ができるケース探してる。

839 :SIM無しさん (アウアウウー Saa9-sp+U [106.155.6.72]):2023/04/15(土) 13:51:33.86 ID:LUvostgua.net
確かにレンズ周り不安だよねw

840 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-KA0o [1.75.214.209]):2023/04/15(土) 14:03:39.38 ID:zr6g7GbQd.net
出っ張りで保護しててもプロテクター面がデカすぎて外で落とせばそのうちプロテクターが割れる
カメラ中央配置タイプはドマイナーメーカーだと中華が定番スライドタイプの原型をなかなか作ってくれん
柄重視の手帳タイプは外のカメラ穴を開けずケースの内と外をスライドさせるが取り回し最悪

841 :SIM無しさん (ワッチョイ e323-sp+U [211.2.19.219]):2023/04/15(土) 14:08:27.45 ID:7fXxUU3s0.net
海外展開してないからアリエクでケース探してもバリエーション少ないんよね。

842 :SIM無しさん (ワッチョイ ed58-baic [106.73.15.35]):2023/04/15(土) 20:37:55.76 ID:Qatn+I0B0.net
>>838
Amazonでの下の商品はカメラ周辺が出っ張ってる。

AQUOS R7 ケース TPU color AQUOSR7 ソフトケース 透明 カバー クリアケース スマホケース 薄型 保護 耐衝撃 SH-52C SH52C アクオスR7 ケース docomo softbank A780AR7GD

843 :SIM無しさん :2023/04/16(日) 03:19:00.00 ID:uQbtLo/Ed.net
もうそろそろR8の情報出た?

844 :SIM無しさん (スプッッ Sd43-CvhC [49.98.16.78]):2023/04/16(日) 08:34:05.36 ID:OPh4R1RAd.net
>>835
録画収録アプリ?
ただ動画冊ではなく?

845 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d8d-g8Mq [202.219.148.204]):2023/04/16(日) 10:18:39.95 ID:MknUkOZv0.net
レンズにカバー付けたし、使ってるTPU素材のケースは四隅が盛り上がってて、机の上に置いてもレンズが付かないのを選んだ

846 :SIM無しさん (スッップ Sd43-y79K [49.98.156.192]):2023/04/16(日) 10:37:23.29 ID:8kXG0J0Pd.net
Spigenのケースが一番無難で良かった
https://i.imgur.com/wCf99Uw.jpg

847 :SIM無しさん (スップ Sd03-+nti [1.75.2.64]):2023/04/16(日) 10:39:24.30 ID:O5+GxhL6d.net
めっちゃホコリとか汚れ溜まりそう……

848 :SIM無しさん (ワッチョイ ed58-+ptn [106.73.150.128]):2023/04/16(日) 11:08:36.21 ID:EW5G6Juu0.net
今年はR8がAndroidハイエンドで覇権取れるだろうな
GALAXYがS23UltraでROMだけで1TBモデルを出したら25万円で高すぎ炎上、イヤホンジャックもない
バンド縛りなしは良いけどな。
こっちのAQUOS R8はイヤホンジャックとROMを256GBに抑えて19万円を20万円になるかどうか、マイクロSDを1TB2万円ぐらい別に買っても安価
しかも、マイクロSDは長寿命で5年保証も多いので、製品寿命が短いAndroidでは2世代使える。
バンドは言うまでもなくキャリアモデルのくせにシムフリーモデル以上
XPERIA1Ⅴのキャリアモデルに対応バンドで勝ち、昨年もXPERIA1ⅣにAQUOS R7が勝ってる。
シムフリーモデルがあるではないか?ゲーミングギアがあるではないか?5Gミリ波がないと話にならないよ。
有線イヤホン復活とマイクロSD見直しが重要視されてる。

849 :SIM無しさん (ワッチョイ 034e-W3Zl [133.114.76.13]):2023/04/16(日) 12:39:34.98 ID:QxkBtqBh0.net
MicroSDカードスロットもヘッドホンジャックもいらないわ
1TBストレージを選択するしワイヤレスイヤホンやウォークマンを使っている

850 :SIM無しさん (ワッチョイ e323-sp+U [211.2.19.219]):2023/04/16(日) 12:46:04.34 ID:wUtzr1hs0.net
Spigenは安心感あるよね。しかし溝のパターンがマグセーフ機器が使えるようにメタルリングつけるのに向いてないんよな。今回はこれを買ってみた。写真ブレブレですまん。MIL規格じゃないよなぁ。
【AQUOS R7 用 ケース アクオスR7 ケース SH-52C 耐衝撃 マット仕上げ R7 シリコン ケース 米軍MIL規格・ブラック極薄スマホケース】
https://i.imgur.com/F8LN4ly.jpg

851 :SIM無しさん (ワッチョイ e323-sp+U [211.2.19.219]):2023/04/16(日) 12:51:10.49 ID:wUtzr1hs0.net
レンズに貼るガラスカバーって実際はよくわからんけどなんとなくフレアやゴースト出そうでためらうのよね。

852 :SIM無しさん (JP 0H59-sp+U [104.28.211.105]):2023/04/16(日) 13:03:37.72 ID:/pWL/n0HH.net
良かったね!おめでとう!

853 :SIM無しさん (JP 0H59-sp+U [104.28.211.105]):2023/04/16(日) 13:04:59.40 ID:/pWL/n0HH.net
>>849さん

854 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b6e-sFbk [153.242.194.12]):2023/04/16(日) 20:26:05.55 ID:oDfZulj+0.net
最近メーカーによってマイクロSDカード廃してるところ多いからなんでだろうって思ったが
純粋に処理スピードがスマホ内臓メモリーより圧倒的に劣るからなんだな・・

855 :SIM無しさん (スッップ Sd43-sEQP [49.96.243.174]):2023/04/16(日) 21:33:17.25 ID:82qU/v0ud.net
カメラも画素数爆上がりだからな
SDも転送速度早くならないのかね

856 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/16(日) 22:07:04.61 ID:VEiWZ8KR0.net
>>854
4K動画でもSDカードの速度で問題ないが?
なーんも調べないで馬鹿なの?

857 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-KA0o [1.75.210.17]):2023/04/16(日) 22:15:46.63 ID:bZBdbdmxd.net
そりゃ足引っ張ってるmicroSDでも大丈夫な仕様にしてるだけにすぎない

858 :SIM無しさん (スップ Sd43-sp+U [49.96.238.159]):2023/04/16(日) 22:42:14.04 ID:d5+6H737d.net
>>854
ちげーよw
利益率高い高Storageスマホを売る為だっつ~の

859 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-8wRS [1.75.212.181 [上級国民]]):2023/04/17(月) 04:04:18.32 ID:w2WSjXl6d.net
>>854
あとスペースの問題とかもある
なるべく薄くコンパクトにするには余計なものは省くに限る
SDカードの為にSDスロットのスペース割くの嫌う傾向が強いのも確か

>>856
SDカードの転送速度は物によりまちまちだろ
転送速度まで気にして全員が買うかと言ったら買わない
人によっちゃ転送速度なにそれって無知もいる
そんなやつが安物SDカード買って遅い転送速度で不具合が出たらこのスマホ不良品だと騒ぐわけよ
メーカーにしちゃいい迷惑なわけだ

860 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 05:36:45.32 ID:owk1zwrX0.net
>>859
それ企業側のロジックだわ
ばかなの?

861 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:15:15.17 ID:w2WSjXl6d.net
>>860
企業が作るんだから企業のロジックが優先されるのは当たり前だろ
馬鹿なの?

862 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:30:33.25 ID:PS1oEAwYd.net
スピードクラス
UHSスピードクラス
ビデオスピードクラス
バスインターフェース
アプリケーションパフォーマンスクラス

今のSDカードなんざこれだけ規格あるんやぞ?
ユーザーが使用目的や使ってるスマホが求める性能を調べてここまで気にしてSDカード買うと思うか?
ならDDR5でより高速化してる本体のメモリに全て任せるのがメーカーも安心やろ
SDカード絡みの不具合もなくなるしな
意外と多いんやぞSDカード絡みの不具合
お前らも長年AQUOS使ってるならSDカード差し直したら不具合が治ったって経験談を聞いたことあるやろ?

863 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:31:16.18 ID:owk1zwrX0.net
>>861
消費者なのに何で企業のエクスキューズでドヤしてんの?w売る側の人間?m


SDのスピードチェックを内部実装擦りゃ良いだけの話だろ?ソフトウェア的に実装可能、物理的スペース無しで実現可能
実際にそういう機能を実装してるデジタル機器とかある

なぜしないのか

内部ストレージ商法
クラウドストレージ商法

これに尽きる

864 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:46:44.33 ID:GThZT3Uvd.net
>>863
物理スペース無しでSDスロット装備ってどういうことよボケ
僕が考えた最強のなんちゃらなんて妄想は休み休み言えよ
それかお前が自分で作れ
企業はコストやら信頼性やら色々検討してSDスロット付けるか廃止にするか考えてるよ
お前の感情論とは違うレベルでね

865 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:48:45.45 ID:owk1zwrX0.net
>>864
読解力もない阿保
SDカードのチェック機能の話だ

脳ミソ溶けてんだろこいつ

866 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:49:35.63 ID:VWEmUSd3a.net
>>856
安物SDカードだと大問題だろ
適当なこと書くな

867 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:50:17.35 ID:owk1zwrX0.net
>>864
知ったか、ソース出して語れよw


>企業はコストやら信頼性やら色々検討してSDスロット付けるか廃止にするか考えてるよ

868 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:50:23.01 ID:asablAy5d.net
チェックしたところで変わらんっていう

869 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:51:29.73 ID:owk1zwrX0.net
>>866
だーかーらー「簡単な」SDのチェック機能追加すりゃ良いだけって

馬鹿すぎて話にならん

870 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:51:30.27 ID:GThZT3Uvd.net
>>865
SDスロットで物理スペース取られるのにそんなこと書いてアホかと言ってるんだが?
どっちが読解力ないんだか…流石に冗談で書いてるんだよな?

871 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:52:37.10 ID:owk1zwrX0.net
>>868
「このSDでは4K動画撮影するには速度が足りません」ダイアログでも表示させりゃ良いだろが

872 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:53:53.26 ID:owk1zwrX0.net
>>870
お前の前提が「SDカードのスペースが問題」なんてどこで語ったよ

後だしじゃんけんすんなカス

873 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:54:38.86 ID:owk1zwrX0.net
>>862
「簡単な」SDチェック機能で対応可能だが????

874 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:55:56.14 ID:owk1zwrX0.net
俺のドライブレコーダーにさえSDスピードチェック機能付いとるわ

875 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:58:26.84 ID:asablAy5d.net
そもそもmicroSDのせいで機能制限かかってるのに気がついてないクチか

876 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:58:49.47 ID:owk1zwrX0.net
>>854
こいつの言説って○○Watch系の記事(推測こたつ記事)で書いてあるのまんま

877 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:59:18.25 ID:owk1zwrX0.net
>>875
はい、具体的な「制限」を箇条書きにでもしてくれ

878 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 06:59:29.20 ID:GThZT3Uvd.net
>>872
>>859で書いてるだろ文盲
糖質じゃないなら少しは流れで理解しろ
よくそれで人に読解力ないとか書けるよな

879 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:01:15.27 ID:GThZT3Uvd.net
>>875
DDRの高速化にSDカードがついて行けてない現実を知らなそうなんだよなID:owk1zwrX0

880 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:03:15.98 ID:asablAy5d.net
RAW連写、RAW動画
ただの連写すら本体強制、画質劣化とか笑えんよね

881 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:03:38.63 ID:owk1zwrX0.net
>>878
お前の最初の主張 → >>854

で、SIMではなく「SDの」スペースを問題視する根拠は?w

○○Watchのこたつ記事なんか引用すんなよ

無知が無理して語るの落ちるテンプレ

882 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:04:28.61 ID:owk1zwrX0.net
>>879
はよ「機能制限」箇条書きよこせよ

883 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:14:56.02 ID:GThZT3Uvd.net
>>881
>>854は俺じゃねーよバーカ
何がお前の最初の主張だ笑わせる

>>882
それも俺じゃねーよ
アンカも読めないくらい火病ってんのかよ笑わせる

884 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:17:24.92 ID:owk1zwrX0.net
>>883
あーそートリップつけろや

で、本題のレスポンスは??

885 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:18:25.72 ID:asablAy5d.net
これは酷いなw

俺はメモリーカードあってもいいと思うぞ
ただmicroSDじゃ最高速自体無意味だし最高速ですら足を引っ張る始末で何より貧乏猿を基準とした最低速配慮があかん
同じくメモリーカードを使うカメラとの仕様上の致命的な差異になってしまっている

886 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:19:06.14 ID:owk1zwrX0.net
>>883
火病 ← 平然と差別用語を使う脳ミソの奴が「企業は~」とか笑わせんな
お前の脳ミソのコンプラを見つめ直せよカス

887 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:21:40.12 ID:owk1zwrX0.net
CPUの1次キャッシュメモリより絶望的に遅いメインメモリは足枷(制限)になってるから1次キャッシュメモリに統合すべき

みたいな暴論を無能だから言える

888 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:25:48.33 ID:VWEmUSd3a.net
DDR5はざっくり計算で900MB/S
microSDはV90対応のハイクラスでさえ90MB/S
速度の遅さは処理の遅さなわけでなんでわざわざ10倍遅いメモリで処理しなきゃならんのよってmicroSDカード廃止にするメーカー増えた
ちょっと考えればすぐ分かるだろうにcloudとか陰謀論を唱えるバカって一向に減らないよね

889 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:29:08.98 ID:UB1PfVxbd.net
>>884
レスポンスってなんだよ
完全に因縁レベルのレスになってきてんぞ

>>886
それ韓国じゃ普通の病名だぞ
なんで差別なんて言い出した?

890 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:30:30.68 ID:owk1zwrX0.net
>>888
MicroSDってOSレイヤーやそれ付近の重要な処理に必要なデータなんて保存されてんの???

初耳だわ、馬鹿丸出し
100回繰り返し読めアホ → >>887

891 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:32:35.26 ID:owk1zwrX0.net
>>889
レスポンスの意味もわからない馬鹿
火病 → 病名
火病る → それを揶揄した差別用語

892 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:35:29.10 ID:asablAy5d.net
流石にこれはわざとだろうな

893 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:36:56.86 ID:VWEmUSd3a.net
>>890
保存や読み込みに時間かかるだけでスマホの評価は下がる
製品の評価を下げてまでmicroSDカードにこだわる必要はないと判断したメーカー増えてるってだけ
OSレイヤーとか頓珍漢なこと言うならもう寝ろ
寝て落ち着いてから戻ってきなさい

894 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:37:47.62 ID:UB1PfVxbd.net
>>891
どっからその単語が出てきたって聞いてんだよコミュ障

895 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:40:23.55 ID:owk1zwrX0.net
>>894
は?

>>883
>火病って

896 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:40:56.21 ID:UB1PfVxbd.net
>>895
壊れたの?
お手本のような火病だわ

897 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:49:08.16 ID:owk1zwrX0.net
>>896
ダメだこのクズ

898 :SIM無しさん :2023/04/17(月) 07:49:21.38 ID:owk1zwrX0.net
ほれ「企業は~」のアホが挙げつらったSDは足枷論の根拠をソース付きで示しとけよ
アホだから無理だろうが

・Micro SDの処理速度が現在の利用(4K動画撮影など)に対して能力不足
・Micro SDだけ(SIMは?)スペースが邪魔
・Micro SDの速度のせいでシステムの処理に「機能制限」がかかってる具体的な例


899 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 07:52:19.69 ID:VWEmUSd3a.net
>>885
通常は本体のメモリで撮影して撮影後にSDカードリーダーをUSBに差してSDカードに保存でいいんじゃないかな
カードリーダー持ち歩くのは面倒だけど家に帰ってからやるなら持ち運ぶ手間もいらない
どのみちSDカード廃止はこれだけ速度差あらならもう避けられない運命

900 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 07:53:07.43 ID:owk1zwrX0.net
>>885
妄想じゃなくソース

>同じくメモリーカードを使うカメラとの仕様上の致命的な差異になってしまっている

901 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 07:53:51.78 ID:owk1zwrX0.net
>>893
それのソースは?

902 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-8wRS [1.75.212.12 [上級国民]]):2023/04/17(月) 07:54:57.08 ID:UB1PfVxbd.net
>>897
お手本のような発狂で笑ったわ
誰がどのレスしてるのか区別してからレスしてこいよ
なんだよ機能制限って
俺はそんなこと書いてねーよ

903 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 07:55:30.43 ID:owk1zwrX0.net
>>893
OSレイヤーとか出てくると馬鹿だから何も答えられないんだろ

ww

904 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 07:56:06.99 ID:owk1zwrX0.net
>>902
そうやって差別用語使ってれば良いんじゃね?
クズ

905 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 07:56:25.16 ID:VWEmUSd3a.net
速度が遅いと保存や読み込みに時間がかかるって話にソースいるのか…
ダメ出しこりゃ

906 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-8wRS [1.75.212.12 [上級国民]]):2023/04/17(月) 07:58:00.22 ID:UB1PfVxbd.net
>>904
おまえ面白いな
もっと火病れよ

907 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 07:58:28.27 ID:owk1zwrX0.net
>>905
相対的に遅い

「からメーカーはSDを廃止する」ソースを要求してんだが

脳死野郎はそんな事も理解できんの???

908 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 08:00:04.98 ID:owk1zwrX0.net
>>885
ほらはよ答えろよ → >>900

909 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 08:01:21.85 ID:owk1zwrX0.net
>>893
ぐだぐだ屁理屈言ってないではよソース出せよ

910 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 08:05:35.47 ID:VWEmUSd3a.net
むしろ速度の遅いメディアにこだわる必要性を聞きたいくらいなんだけど…
容量と速度で劣るメディアが姿を消すのは歴史が物語ってるでしょうに

911 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-KA0o [1.75.210.17]):2023/04/17(月) 08:06:18.48 ID:asablAy5d.net
自分で4K動画保存を真っ先に挙げておいてこの詭弁はないなあと
ビットレート上げたり8K、RAWや連写は?ってなるのは必然的な展開だと思うが
そして見えないふりっていう・・・

今使ってるカメラのメモリーカードなんて1800MB/sだぞ
読込最高速じゃなくて書込最低速な
最高速にたいして意味ない

912 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 08:21:28.83 ID:owk1zwrX0.net
論点ずらしは良いからはよ答えろよ → >>898

>>910,911
バイト単価が全然違う、需要あんのか知らんがw8Kも撮れんだろうが

んでHDDはまだまだ消えてないが??
また知ったかミスリードする低脳

913 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 08:29:59.99 ID:owk1zwrX0.net
結局

「企業はお前と違って様々な事を考慮してSDカード廃止に向かってんだよ」

と言っておきながら

>ビットレート上げたり8K、RAWや連写は?

大多数の一般ユーザからしたらこんなニッチな利用想定を持ち出してくる有り様

脳ミソの腐りすぎて鼻から出ていってんだろ

914 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 08:31:56.35 ID:VWEmUSd3a.net
7200MbpsをちゃんとmicroSDカードに合わせて900MB/Sって単位で書いてるしPCも性能を求めるハイエンドはほぼSSDでしょ…
こんな言いがかりも久しぶり

915 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-8wRS [1.75.213.13 [上級国民]]):2023/04/17(月) 08:36:29.58 ID:/UCLXNeid.net
>バイト単価が全然違う

自分で計算もできねえのかよ
ちょっと計算したら単位揃えてもSDカードめっちゃ遅えって気づくだろうにバカは生きててつらいね

916 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 08:41:01.14 ID:owk1zwrX0.net
>>914
は?その速度差が何?具体的に保存先を内部ストレージストレージとSDで比較して書いてくんね?RAW連写?それこそその時だけ内部ストレージ使えよ

ハイエンドPCのオールSSDってそもそもアプリデータとかインストールしたりで、ユーザデータだけの用途じゃねーだろが、適当なこと言わんといて

917 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 08:42:18.83 ID:owk1zwrX0.net
>>915
バイト単価って速度関係する単位だったんだ

馬鹿がばか揚げ足取りしにきたわwww

918 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 08:45:20.18 ID:owk1zwrX0.net
>>914
↓まともに反論も出来ない
>>912
>>913

ちなみにお前の屁理屈が「詭弁」だっての

919 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 08:48:11.44 ID:owk1zwrX0.net
ほれ「企業は~」のアホが挙げつらったSDは足枷論の根拠をソース付きで示しとけよ
アホだから無理だろうが

・Micro SDの処理速度が現在の利用(4K動画撮影など)に対して能力不足
・Micro SDだけ(SIMは?)スペースが邪魔
・Micro SDの速度のせいでシステムの処理に「機能制限」がかかってる具体的な例


920 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-8wRS [1.75.213.13 [上級国民]]):2023/04/17(月) 08:52:19.32 ID:/UCLXNeid.net
>バイト単価って速度関係する単位だったんだ

何だこのキチガイ

921 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 08:53:35.84 ID:owk1zwrX0.net
>>920
何が「キチガイ」かロジカルにレスしてくんね
お前が「キチガイ」だから出来ないだろうけどww

922 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 08:56:14.25 ID:VWEmUSd3a.net
この人もう最後にレスして俺の勝ちって流れにするしかないって思ってるのかね
ちょっと何を言いたいのか理解できなくなってきた

923 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-8wRS [1.75.213.13 [上級国民]]):2023/04/17(月) 08:57:43.66 ID:/UCLXNeid.net
自分のレスのどこがキチガイか理解できないくらい火病ってるのは理解できたわID:owk1zwrX0

924 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 08:59:05.33 ID:owk1zwrX0.net
>>922
↓これにマトモに答えてくれれば良いだけって事さえ分からない馬鹿なら墓穴掘るだけだからやめた方が良い

>>919

925 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:00:03.72 ID:owk1zwrX0.net
>>923
ID変えてご苦労様、差別やろうはまたNG

926 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-KA0o [1.75.210.17]):2023/04/17(月) 09:01:09.29 ID:asablAy5d.net
こんな感じだと動画撮影でiPhoneとの差が開く一方やな

927 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:03:26.24 ID:owk1zwrX0.net
>>926
くだらんこと言ってないではよ答えろ
>>919

928 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 09:08:07.84 ID:VWEmUSd3a.net
>>924
その3つ上から順に

①スマホのDDRメモリに比べて能力は落ちる
②SIMとSD2つ備えるよりSIM1つの方が省スペース化できる(eSIMが普及すればSIMカードもなくなるかもね)
③microSDカードの速度以上の処理はできない即ち里美っかけてるようなもん

これで満足かい?

929 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 09:08:43.93 ID:VWEmUSd3a.net
>>924
なんか変換しくったな
里美じゃないリミッターね

930 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-8wRS [1.75.213.13 [上級国民]]):2023/04/17(月) 09:09:53.12 ID:/UCLXNeid.net
勝てない相手には逃げ回るID:owk1zwrX0であった

931 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-8wRS [1.75.213.13 [上級国民]]):2023/04/17(月) 09:12:45.03 ID:/UCLXNeid.net
結局ID:owk1zwrX0ってさ
SDカード無くなるとせっせと溜め込んだエロ動画スマホで見れなくなるから火病ってるだけやろ?
くっそくだらねえ野郎だよな

932 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:13:42.55 ID:owk1zwrX0.net
>>928
全然マトモじゃないね
そもそもソース付けてって断ってんだが



>①スマホのDDRメモリに比べて能力は落ちる

→そんなのは分かりきってる、使えない程のものなのか?


>②SIMとSD2つ備えるよりSIM1つの方が省スペース化できる(eSIMが普及すればSIMカードもなくなるかもね)

→何故SIMが先ではないのか?現にeSIMがある


>③microSDカードの速度以上の処理はできない即ち里美っかけてるようなもん

→全然「具体的」じゃない、どこに具体性が????

933 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 09:21:03.89 ID:VWEmUSd3a.net
ダメだこりゃ
あ~あ~聞こえな~いしてるだけだ
4Kだって日々進化してるわけでより高度な撮影をしようとするとより高度なメモリの処理が必要になるって基本を無視してる
去年まで大丈夫だったから今年も大丈夫ってことかね
SIMに関しても勝手に「だけ」とか後付して因縁つけてるだけ出し会にならないね

934 :SIM無しさん (スップ Sd43-8wRS [49.97.97.24 [上級国民]]):2023/04/17(月) 09:24:54.91 ID:q1gt754ad.net
メモリ…SD廃止してもスマホのメモリで対応できる
SIM…eSIM対応してないキャリアのユーザーどうすんの?

こんな簡単な理屈も想像できない池沼w

935 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:35:52.06 ID:owk1zwrX0.net
>>933
具体的に進化に追い付いてないソース出せって

936 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:38:07.46 ID:owk1zwrX0.net
>>934
非対応MVNOに働きかければ良いだけ

937 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:39:04.36 ID:owk1zwrX0.net
>>933
↓お前だよ、何の根拠も実測データも示さないくせに

>だめだこりゃ

938 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:41:40.27 ID:owk1zwrX0.net
>>934
そして知的障がい者を差別する馬鹿

939 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d8d-g8Mq [202.219.148.204]):2023/04/17(月) 09:42:26.26 ID:O3F9zj0i0.net
スレが伸びてると思ったら…
ID赤いのはNGにぶち込む

940 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:43:15.92 ID:owk1zwrX0.net
ほれ「企業は~」のアホが挙げつらったSDは足枷論の根拠をソース付きで示しとけよ
アホだから無理だろうが

・Micro SDの処理速度が現在の利用(4K動画撮影など)に対して能力不足
・Micro SDだけ(SIMは?)スペースが邪魔
・Micro SDの速度のせいでシステムの処理に「機能制限」がかかってる具体的な例


941 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 09:46:50.55 ID:VWEmUSd3a.net
出しても聞こえな~いって因縁つけてくるだけだしなぁ
逆にSDカードで内部メモリと同等の処理が実現できるというソースほしいくらい

942 :SIM無しさん (スッップ Sd43-8wRS [49.98.147.116 [上級国民]]):2023/04/17(月) 09:48:47.27 ID:lTojLIX+d.net
>>936
じゃあキャリアが対応するまでスマホ文鎮にしとくのか
バカの見本のような答えでワロタw

943 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:50:53.46 ID:owk1zwrX0.net
>>942
何その極論
誰が働きかけてすぐ物理SIM廃止なんて言った?
ホント適当にご都合主義で誤解釈

944 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:52:22.61 ID:owk1zwrX0.net
>>942
お前みたいのがここで多数絡んでくる
何の根拠も無しに

ほんと頭悪いのが多いんだな

945 :SIM無しさん (スッップ Sd43-8wRS [49.98.147.116 [上級国民]]):2023/04/17(月) 09:52:48.38 ID:lTojLIX+d.net
>>943
先にSIM廃止とか言ってんじゃんw
SIM廃止してどうすんだって笑ってんだよw
文鎮なんか誰が買うんだ20万も出してwww
少しは足りない頭で考えろw

946 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:57:00.24 ID:owk1zwrX0.net
>>945
馬鹿は読解力もなく意味不明に「ドヤ」するのが得意なんだな
ww

947 :SIM無しさん (スップ Sd03-8wRS [1.75.5.134 [上級国民]]):2023/04/17(月) 09:59:28.64 ID:UISnO+Ftd.net
>>946
質問
SDカードかSIMカードどちらか1つ廃止にしなさい

SDカード廃止…スマホのメモリで対応可
SIMカード廃止…eSIM未対応なら通信不可

お前ならどっち先に廃止にするよ
さぁ逃げないで答えろよ?w

948 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 09:59:45.11 ID:owk1zwrX0.net
マトモに答えろ気色悪く絡んできた低脳クズども

ほれ「企業は~」のアホが挙げつらったSDは足枷論の根拠をソース付きで示しとけよ
アホだから無理だろうが

・Micro SDの処理速度が現在の利用(4K動画撮影など)に対して能力不足
・Micro SDだけ(SIMは?)スペースが邪魔
・Micro SDの速度のせいでシステムの処理に「機能制限」がかかってる具体的な例


949 :SIM無しさん (スップ Sd03-8wRS [1.75.5.134 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:00:51.74 ID:UISnO+Ftd.net
>>948
なにそれ復活の呪文か?w

950 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:02:02.21 ID:owk1zwrX0.net
>>947
こんなもんに正解あると思ってんの低脳君

SD廃止されるぐらいならMVNOの対応を待って物理SIM廃止

それが望み

951 :SIM無しさん (スップ Sd03-8wRS [1.75.5.134 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:02:33.36 ID:UISnO+Ftd.net
>>950
次スレよろしくキチガイ君
で、答えは?www

952 :SIM無しさん (ワッチョイ e323-sp+U [211.2.19.219]):2023/04/17(月) 10:02:38.05 ID:raqWznSc0.net
SDにエロ動画しこたま突っ込んで嫁子供のいないときに抜き抜きするのでSDカード最高でーす!

953 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:02:46.41 ID:owk1zwrX0.net
馬鹿は文章理解できないから呪文に見えんだろ?ww

954 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:03:07.38 ID:owk1zwrX0.net
>>951
屋だね、差別君w

955 :SIM無しさん (スップ Sd03-8wRS [1.75.5.134 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:03:15.78 ID:UISnO+Ftd.net
>>952
正直にそう言えば俺も理解できるわ
俺も男だからな

956 :SIM無しさん (スップ Sd03-8wRS [1.75.5.134 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:04:30.77 ID:UISnO+Ftd.net
>>954
上か下かの質問にも答えられない無能かよw
2択やぞw

957 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:05:12.14 ID:owk1zwrX0.net
>>956
レスも追えない惨めなばか

958 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:05:59.70 ID:owk1zwrX0.net
>>952
真面目に言うとショキガラケーからの膨大な思い出の写真に動画、それと音楽データが800GBくらいある

959 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:07:06.56 ID:owk1zwrX0.net
馬鹿どもは一向にマトモに答えられない
気色悪く絡んできた低脳クズどもウザ

ほれ「企業は~」のアホが挙げつらったSDは足枷論の根拠をソース付きで示しとけよ
アホだから無理だろうが

・Micro SDの処理速度が現在の利用(4K動画撮影など)に対して能力不足
・Micro SDだけ(SIMは?)スペースが邪魔
・Micro SDの速度のせいでシステムの処理に「機能制限」がかかってる具体的な例


960 :SIM無しさん (スッップ Sd43-8wRS [49.98.166.188 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:10:10.11 ID:Gal5uU4ld.net
>>957
自己紹介か?
2行目も読めない無能かよw

961 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 10:12:32.57 ID:VWEmUSd3a.net
思い出の写真とか動画なんかPCにバックアップするだろ




してないの?
なんか嘘くさいね

962 :SIM無しさん (スッップ Sd43-8wRS [49.98.166.188 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:15:00.73 ID:Gal5uU4ld.net
>>961
確かにw
SDカード廃止になったら見れないだろって絶対ウソだよなw

963 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:16:42.25 ID:owk1zwrX0.net
>>961
ホームサーバに毎日同期、週一バックアップしとるわ

そういう個人データなんて手元に持っていて見なけりゃただのごみデータだろが

そう言うリマインドソフトも使ってんだよ

964 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:18:45.19 ID:owk1zwrX0.net
>>962
想像力のない馬鹿

965 :SIM無しさん (スッップ Sd43-8wRS [49.98.166.188 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:29:40.55 ID:Gal5uU4ld.net
>>964
いいから答えろよw
なに逃げ回ってんだよクズw
簡単な2択やぞw

966 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 10:33:39.78 ID:VWEmUSd3a.net
ホームサーバで同期してるならスマホでSDカードなくても問題なくない?
家でWi-Fiで繋げば保存できるし見れるってことだもん
なんかこの人の話どんどん嘘くさくなってきたなぁ

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:35:40.81 ID:owk1zwrX0.net
>>965
答えてんのに馬鹿には見えないらしい

968 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:36:33.75 ID:owk1zwrX0.net
>>966
何で勝手に家の中限定にしてんの?

969 :SIM無しさん (スッップ Sd43-8wRS [49.98.166.188 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:40:36.57 ID:Gal5uU4ld.net
>>967
まさかキャリアの対応待ちで答えた気になってるのかwww
2択の意味も理解できない知能とは恐れ入ったわw

970 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:41:33.34 ID:owk1zwrX0.net
>>969
意味不明な低脳キチガイさようならーNG

971 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 10:42:13.61 ID:VWEmUSd3a.net
>>968
え?外部のクラウド?
ならもっとSDカード必要なくないか?
君さ
あ~言えばこう言うもいいけど収集つかなくなってきてるよ?
アドバイスね

972 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-KA0o [1.75.210.17]):2023/04/17(月) 10:42:47.17 ID:asablAy5d.net
とっととVPG400がデフォな世界になって欲しいわ

973 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-8wRS [1.75.230.188 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:43:15.34 ID:6lDrKlgrd.net
>>970
図星かwww
2択の意味も理解できないアホと自己紹介してくれてありがてえわwwwww

974 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:43:32.78 ID:owk1zwrX0.net
>>966
で、勝手に「家の中で」限定にして何が「うそくさい」だって?

お前何も答えてねーじゃん → >>932

975 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:45:25.29 ID:owk1zwrX0.net
>>971
何でサブスククラウドストレージ決め打ち??心底思い込みの激しい奴だな

お前だよあー言えばこう言うは
はよ答えろ → >>932

976 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 10:45:31.71 ID:VWEmUSd3a.net
>>974
クラウド批判してる人がクラウド利用してるとは思わないじゃん普通

977 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 10:46:15.74 ID:VWEmUSd3a.net
>>975
じゃあ何?
気になるわ

978 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:46:38.34 ID:owk1zwrX0.net
>>976
誰がクラウドストレージ利用してるなんて
言 っ た よ
アンコン馬鹿が

979 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:47:23.97 ID:owk1zwrX0.net
>>977
ええええ?SDだけど????何とちくるってんの???

980 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:48:37.27 ID:owk1zwrX0.net
>>977
お前の思考能力ヤバすぎだろ
はよソース付きで答えろ → >>932

981 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 10:49:26.02 ID:VWEmUSd3a.net
ホームサーバでSDカードにバックアップ???
漫才でもやってるのかねこの人

982 :SIM無しさん (スッップ Sd43-8wRS [49.98.171.191 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:51:10.04 ID:VIJbZGP/d.net
嘘がどんどんバレてきましたぁ~~~w

983 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:52:22.91 ID:owk1zwrX0.net
>>981
すげー理解力だな。。。

スマホのSDデータをホームサーバに同期
同期したデータベースを更にバックアップ

って事さえ理解できてないITリテラシーがヤバい

984 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:52:57.14 ID:owk1zwrX0.net
>>982
はい、何処が嘘だか具体的に書きましょう
クズが、

985 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:56:55.46 ID:owk1zwrX0.net
自称情強はたっかい大容量内部ストレージ買わされて喜んでれば良いよ
そんで毎月払い続けさせられるサブスククラウドストレージも喜んで利用すりゃ良い

986 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 10:57:25.01 ID:VWEmUSd3a.net
ホームサーバで同期はいいんだけど
その先がSDって何なんだよって話なんだけどね
PCだと思ったら違うと言いクラウドかと聞いたら違うSDだと言う
そのSDカードは何に差してるんだ?
ほんと嘘くさくなってきなぁ…

987 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 10:58:39.91 ID:owk1zwrX0.net
>>986
誰が「先がSD」なんて言ったよ
アホか

988 :SIM無しさん (スッップ Sd43-8wRS [49.98.171.191 [上級国民]]):2023/04/17(月) 10:59:56.85 ID:VIJbZGP/d.net
>>984
お前の話すべて嘘だろw
目先のレスだけ反論してたらグッチャグチャになってんの笑うわw

989 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 11:00:58.75 ID:VWEmUSd3a.net
じゃあ何に保存してるんだって話よね
頑なに書かないよねこの人
ほんと怪しい…

990 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 11:04:52.23 ID:owk1zwrX0.net
>>989
ホームサーバってどんなストレージで成り立ってるか一般論として知らないとか

話にならないレベル

991 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 11:06:10.38 ID:VWEmUSd3a.net
じゃあどんなストレージを使ってるか書けばいいのに
そこは頑なに避ける怪しい人なんだよなぁ…

992 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 11:07:52.51 ID:owk1zwrX0.net
>>988
一貫してSDカード廃止は「企業側の色々な思惑がありそうだ」

理由は>>919,940

↑誰もマトモに答えられない

お前なんて論外中の論外の雑魚な

993 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 11:08:32.19 ID:owk1zwrX0.net
>>991
SDDとHDD
そんなの聞いてどうすんの?w

994 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 11:09:10.52 ID:owk1zwrX0.net
>>991
MOとかZIPとか言っといた方が良いか?

995 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 11:10:44.57 ID:owk1zwrX0.net
>>988
ほら馬鹿なりに反論してみ? → >>992
www

996 :SIM無しさん (アウアウエー Sa13-65Cl [111.239.170.72]):2023/04/17(月) 11:12:16.76 ID:VWEmUSd3a.net
>>993
ん~?簡単でしょ
ホームサーバ通してSSDやHDDにデータバックしてるならホームサーバ通してそのデータ見ることもできるよね
それこそmicroSDカード不要論の正当性を証明してる行為じゃないの

997 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 11:12:32.21 ID:owk1zwrX0.net
>>991
LTOのテープバックアップに遠隔地バックアップ

もだったわ!

998 :SIM無しさん (スッップ Sd43-8wRS [49.98.171.191 [上級国民]]):2023/04/17(月) 11:13:16.83 ID:VIJbZGP/d.net
く思いつくがぎりの単語を書いてるだけでワロタw

999 :SIM無しさん (ワッチョイ 0383-W3Zl [133.200.179.161]):2023/04/17(月) 11:13:30.29 ID:owk1zwrX0.net
>>996
外出先でもどんな時でも見たい
それだけだが????

1000 :SIM無しさん (スッップ Sd43-8wRS [49.98.171.191 [上級国民]]):2023/04/17(月) 11:13:47.39 ID:VIJbZGP/d.net
>>996
あ~あ言っちゃったw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200