2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS R7 #10

262 :SIM無しさん :2023/01/30(月) 21:23:10.48 ID:tDRl9qFG0.net
xperia1Ⅳ(キャリア版)に勝てさえすればよい
マイクロSDカードや有線イヤホンジャックまで対応している仮想敵androidのgalaxyは禁断の廃止してしまったW
xperiaもgalaxyもpixelまでバンド縛りで、galaxyやpixelは少し緩和されたがまだバンド縛りでキャリアに忖度し技適費用を節約している
aquosはバンド縛りなし(ドコモとソフトバンクのバンドをカバー)

日本の通信料金と通信量とクラウドの料金とか知らんのか?と思う
最大のアハモ大盛りの1か月100GBを使っても128GBモデルすら1か月で全データ保管できない、上下のアップロードダウンロード合算だから10GBを呼び出してしまえば残り90GBしか保存できない。
原神をダウンロードしてインストールしまえば25GBとして残り75GB
それより家に光ファイバー引いて、Windowsパソコンを家族共有でもすれば外付けハードディスクなんて1TB1万円以下で1年動作保証で実際は3年は余裕、長い目で見ればパソコンと連携最強
旅行とかで撮りためできる家に持って帰るまでの巨大ストレージが必須
イヤホンも有線イヤホンジャック必須、ハイエンドとなればxperiaとaquosの上位しかない
その中でxperiaに勝ってるのは「バンド(シャープ慣例の価格の割にバンド広い)」「横幅(xperiaは縦長)」「8K撮影(1分間動画だが」、「通信速度(最高速度はaquos)」を売りにすればいいんだよ。
重量が少し重いが同じsnapdragon8gen1爆熱を冷やすための冷却と考えれば仕方ない

1Ⅳauキャリアモデルを買って通信障害3日も通信できなくても知らんw、1Ⅳソフトバンク信者がソフトバンクモデルを買って登山やキャンプで山奥とかで通信できなくて困っても知らんw
その点、我がR7はソフトバンクモデルを買ってもドコモで使えるのでアハモやドコモ回線MVNOで安くサブ回線をドコモにできるし、動作保証なくても同じR7
転ばぬ先の杖と言う点では1Ⅳを凌駕しているし、同程度性能でバンドの広さは異常、1Ⅳならau通信障害で発売直後にauショップに19万円ものウルトラハイエンドのキャリアモデルを買ったばかりなのに3日も通信できないとは何事だと怒鳴り込んだのかw
普通はドコモ版をソフトバンク回線でラインモやソフトバンク回線MVNOやYモバイルでサブ回線だけどな

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200