2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony Mobile 次世代Xperia 総合264

793 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-V3nW [106.146.117.222]):[ここ壊れてます] .net
とりあえずメインカメラは流石にそろそろIMX557から脱却しようや

794 :SIM無しさん (ワッチョイ 1d81-83Bc [124.36.14.149]):[ここ壊れてます] .net
買い換えプログラム的に機種変更したいんだが、5IIを使い続けることになるのか

795 :SIM無しさん (ワッチョイ f504-Rmi0 [114.171.32.66]):[ここ壊れてます] .net
>>793
センサー変わってないのってやっぱケチってるんかな

796 :SIM無しさん (ワッチョイ c573-aiN3 [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
どうせまたベイパーチャンバー非搭載の爆熱機なんだろ。

797 :SIM無しさん (ワッチョイ 4d02-J4YK [180.24.188.155]):[ここ壊れてます] .net
>>783
なるほど、明快な回答ありがとうございます。
ただただコストカットの為にカメラ性能を劣化させただけなら、かなりがっかりな内容だから、メーカー側からの説明でなにか腑に落ちる明確な理由があればいいのだけどね

798 :SIM無しさん (テテンテンテン MMab-SYVf [133.106.136.39]):[ここ壊れてます] .net
>>787
今年のXperiaは激熱だよな、物理的に…

799 :SIM無しさん (エムゾネ FF03-Boup [49.106.188.58]):[ここ壊れてます] .net
望遠60mm!?
なんだこのゴミ
5iiiより高かったら誰が買うんやろな

800 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-vnY9 [49.98.17.117 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ズルトラァ

801 :SIM無しさん (ワッチョイ 75c3-kRto [152.165.1.15]):[ここ壊れてます] .net
>>764
おそらく買わないであろうモデルのために遅くまで起きているよりも、有意義な時間(つまり睡眠)を過ごしてくれ、だとさ
ずいぶんとストレートだなwww

802 :SIM無しさん (ワッチョイ 7bcf-HJ9g [119.231.46.126]):[ここ壊れてます] .net
60mmとはなんと中途半端な…
せめて70mmか85mmの固定にすべきだろ
これはせめて98000円ぐらいにしないと売れんやろ
そして5iiiを70000ぐらいに早く値下げしてくれ

803 :SIM無しさん (スプッッ Sdf9-xhnB [110.163.216.219]):[ここ壊れてます] .net
Xperia 1 II Compact 8 Gen 1 リマスター

804 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-V3nW [106.146.71.3]):[ここ壊れてます] .net
1Ⅲが129,800円に値下げされたよ

805 :SIM無しさん (ワッチョイ 7528-JL9z [152.165.61.7]):[ここ壊れてます] .net
>>803
そんなのよりxz1 compactをいまの狭額縁で作って欲しい

806 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-vnY9 [49.98.17.117 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
微妙やな
10980まで下げろや

807 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-vnY9 [49.98.17.117 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
下げ過ぎた
100980だな

808 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b99-rMEc [119.25.213.18]):[ここ壊れてます] .net
こりゃあ隠し玉の一つでもないと話にならんレベルだな

809 :SIM無しさん (ワッチョイ f56e-TiBR [114.150.206.147]):[ここ壊れてます] .net
ぽまいらはQフォン貰えない身分なん?

810 :SIM無しさん (ワッチョイ fb65-Wx9d [111.101.142.113]):[ここ壊れてます] .net
60mmとかいう中途半端
どうせなら50mmなら喜ぶ層もいるに

811 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-vnY9 [49.98.17.117 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
今1IIが7万で買えるんだな
XZ2Pから乗り換えはあり?
ゲームはデイリー程度しかしない

812 :SIM無しさん (ワッチョイ e3ab-ngkI [61.87.54.151]):[ここ壊れてます] .net
例年だと今日ソニーが発表したらすぐにキャリアも値段と予約日の発表ってしますっけ?

813 :SIM無しさん (ワッチョイ fb65-Wx9d [111.101.142.113]):[ここ壊れてます] .net
>>811
1IIサブ機として今も使ってるけどええよ
120Hz要らないなら今でも余裕で選択肢に入る

それだけIIIとかIVのカメラが進化していない
5IIなんて既に120Hzだから、5シリーズはもっと進化していない停滞フォン

814 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-V3nW [106.146.75.52]):[ここ壊れてます] .net
まだ1Ⅱ売っているところあるのか
5Ⅱは未だに公開市場版が販売されているけど

815 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-vnY9 [49.98.17.117 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ドコモのオンラインショップで白ロム買えて今22000引きやってるみたい
120Hzはちょっと使ってみたいかも
PCモニタもまだ75Hzなんだよな…

816 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-vnY9 [49.98.17.117 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
よく見たらキャリア回線じゃないと11000引きにしかならないな
だめだこりゃ

817 :SIM無しさん (スプッッ Sdf9-xhnB [110.163.216.219]):[ここ壊れてます] .net
テスト

818 :SIM無しさん (ワッチョイ 0584-nofD [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
やはりキャリアから売りやすい価格にするような要望・・・と言うか事実上の圧力かかってる感

819 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-3jZH [27.140.168.64]):[ここ壊れてます] .net
そりゃそうだろうな

820 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-wnr4 [106.146.44.207]):[ここ壊れてます] .net
バンド縛りとか「こちらからお願いしてない」って否定してるけど圧力かかってなきゃこんなめんどい事しないよな
独自モデルにしてもらってるくせにアップデートとかおざなりだしマジで消費者は何も得してない
とにかく早く直販モデル出せ

821 :SIM無しさん (ワッチョイ 4df1-tO2g [180.197.154.178]):[ここ壊れてます] .net
tablet来い!

822 :SIM無しさん (ワッチョイ 2362-83Bc [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
はじまた

823 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-q5Hy [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/ti-T0ngxHoQ

824 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-bu3r [14.12.135.224]):[ここ壊れてます] .net
Xperia | 新商品発表 2022年9月1日
https://www.youtube.com/watch?v=uNtvdjmM3ME

825 :SIM無しさん (ワッチョイ c573-QBvt [106.172.203.180]):[ここ壊れてます] .net
高性能なAFと多彩な映像表現で日常の大切なシーンを"作品"にする
プレミアムスマートフォン 『Xperia 5 IV』を商品化
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202209/22-028/

826 :SIM無しさん (ワッチョイ 4df1-tO2g [180.197.154.178]):[ここ壊れてます] .net
リークまんまか こりゃ売れん

827 :SIM無しさん (ワッチョイ 4dd5-fuZs [180.33.110.239]):[ここ壊れてます] .net
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202209/22-028/

プレスリリースもう出てた

828 :SIM無しさん (ワッチョイ c573-QBvt [106.172.203.180]):[ここ壊れてます] .net
QualcommR社製のチップセットSnapdragonR 8 Gen 1 Mobile Platformが、ゲームプレイに十分なパフォーマンスを支えます。

829 :SIM無しさん (ワッチョイ cb81-yNcK [113.40.121.241]):[ここ壊れてます] .net
はいゴミ

830 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-Ud03 [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
ハイ解散

831 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d7e-0lVY [222.230.161.25]):[ここ壊れてます] .net
望遠の二段階焦点ってないの?

832 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-q5Hy [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
これ5IVでMVっぽいの撮ってるけど長袖の人も多いしまだ暑くない時期に撮ったんだろうな

833 :SIM無しさん (ワッチョイ cb73-B6Va [113.153.241.52]):[ここ壊れてます] .net
ゴミじゃん

834 :SIM無しさん (ワッチョイ c573-QBvt [106.172.203.180]):[ここ壊れてます] .net
ソニー「Xperia 5 IV」をグローバルで発表、フラッグシップ級の性能/機能を搭載したバランス重視モデル
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1434531.html

835 :SIM無しさん (ワッチョイ 4df1-tO2g [180.197.154.178]):[ここ壊れてます] .net
おわた他の商品もなし大丈夫かソニー

836 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-3jZH [27.140.168.64]):[ここ壊れてます] .net
まあ、+は採用せんよ

837 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-Ud03 [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
安心して1ⅱの乗り換え先をpro-iにできるわ

838 :SIM無しさん (ワッチョイ f504-Rmi0 [114.171.32.66]):[ここ壊れてます] .net
何のサプライズもなかったな
当然ながら1IVと機能は特に代わり映えしないし、5IIIよりも望遠劣化してね?進化点は?

839 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-q5Hy [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
また10月末にpro系の後継機とゲームギアの発表って感じだな

840 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-2Kg/ [153.252.136.128]):[ここ壊れてます] .net
11万なら買おうかな

841 :SIM無しさん (ワッチョイ cb81-yNcK [113.40.121.241]):[ここ壊れてます] .net
こんなの買う奴おるんか?

842 :SIM無しさん (スッップ Sd03-O1sL [49.98.163.35]):[ここ壊れてます] .net
1iiiとpro-i安くならんかな

843 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-3jZH [27.140.168.64]):[ここ壊れてます] .net
>>840
感想頼む

844 :SIM無しさん (ワッチョイ eb76-TiBR [121.113.221.145]):[ここ壊れてます] .net
輝度アップ
ワイヤレス充電(人によっては不要)
5000mAh(爆熱S8G1でバッテリー持ち伸びるか微妙)

これくらいか褒められる点は

845 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-bu3r [14.12.135.224]):[ここ壊れてます] .net
>>840
15万コースやろこれは

846 :SIM無しさん (ワッチョイ 4d02-J4YK [180.24.188.155]):[ここ壊れてます] .net
こうなると5IVの存在意義が見いだせない
この内容なら5IIIか10IVで十分なのでは?
爆熱socでないだけまだましかも

これを堂々と出してくるってある意味すごいな

847 :SIM無しさん (ワッチョイ 4df1-tO2g [180.197.154.178]):[ここ壊れてます] .net
17万とみた当然だれも買わん

848 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-q5Hy [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
あとはどれだけ値段を抑えられてるかで評価変わるとは思う

849 :SIM無しさん (ワッチョイ 2579-XFlC [122.102.137.184]):[ここ壊れてます] .net
こういうコストカットして人気無くなってきてんのに ソニーはまだ分からんかw

850 :SIM無しさん (ワッチョイ 4dd5-fuZs [180.33.110.239]):[ここ壊れてます] .net
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_5_iv-review-2471.php
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/22/sony-xperia-5-iv/battery/-1200/gsmarena_376.jpg


レビューは4.5

851 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-3jZH [27.140.168.64]):[ここ壊れてます] .net
値段発表は無しか

852 :SIM無しさん (ワッチョイ 4df1-tO2g [180.197.154.178]):[ここ壊れてます] .net
1IVと同じく輝度やら音圧やらあげてるのは正常進化でいいと思うけど恐らく高いし買い替える程魅力ではないわな

853 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-Ud03 [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
本来求められてた10ⅳの性能がほぼこれよな

854 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-2Kg/ [153.252.136.128]):[ここ壊れてます] .net
>>845
949ポンド1049ユーロらしいし、14万かな?
11はまあ無いわな

855 :SIM無しさん (ワッチョイ 2579-XFlC [122.102.137.184]):[ここ壊れてます] .net
60mmのくせにセンサーサイズが1/3.5ってまじ?

856 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-3jZH [27.140.168.64]):[ここ壊れてます] .net
>>854
5万円差ならちょうどいいな

857 :SIM無しさん (ワッチョイ eb76-TiBR [121.113.221.145]):[ここ壊れてます] .net
>>850
バッテリー持ちかなり良いじゃん
5000mAhの大容量載せてきたのは素晴らしいね

858 :SIM無しさん (ワッチョイ bd76-lFw7 [118.20.49.200]):[ここ壊れてます] .net
>>853
10IV使ってる俺からすれば足りない物全部入りで裏山だわ
これゴミって言うのよくわからん

859 :SIM無しさん (ワッチョイ a576-aNWz [58.89.2.1]):[ここ壊れてます] .net
SoCがアップグレードされただけだな
実使用面じゃむしろ劣化してそうだし
爆熱SoCに代わり映えしない機能、完全にZ4の再来

860 :SIM無しさん (ワッチョイ 2520-kEnC [122.131.59.201]):[ここ壊れてます] .net
SD無くなったの?

861 :SIM無しさん (ワッチョイ 2579-XFlC [122.102.137.184]):[ここ壊れてます] .net
紹介Vの時に横にα1出てきたの笑ったわ

862 :SIM無しさん (ワッチョイ f56e-TiBR [114.150.206.147]):[ここ壊れてます] .net
14万くらいか

863 :SIM無しさん (ワッチョイ 4dd5-p1Ze [180.33.110.239]):[ここ壊れてます] .net
ちなみに今売ってるXperiaで一番良いってさ
+だったらもっと評価高かったかもね

864 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-V3nW [106.146.98.187]):[ここ壊れてます] .net
すまん5Ⅳ買うぐらいなら性能面でも価格面でも1Ⅲか5Ⅲでよくね?
アメリカだと999ドルで販売するみたいだから日本だと14万円超えるぞ

865 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-bu3r [14.12.135.224]):[ここ壊れてます] .net
>>854
949ポンド…153000円
1049ユーロ…143000円

ユーロは今エネルギー問題で売られまくっているから参考にするならポンドやろうね

866 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-V3nW [106.146.98.187]):[ここ壊れてます] .net
5Ⅲから値上げほぼ間違いなしでカメラ劣化発熱問題悪化は流石に酷すぎないか

867 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-Ud03 [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
>>858
そりゃ10ⅳから見れば上位機種なんだからかゆいところに手が届くのは当たり前
ゴミゴミ言われてるのは爆熱SoC(これは1ⅳもあるししょうがない)、カメラ周りの進化なし&望遠性能およびセンサーの劣化とかとか

868 :SIM無しさん (ワッチョイ f504-Rmi0 [114.171.32.66]):[ここ壊れてます] .net
XPERIA5IV
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/22/sony-xperia-5-iv/battery/-1200/gsmarena_376.jpg

Xperia1IV
http://imgur.com/3NUpJSb.jpg

869 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-2Kg/ [153.252.136.128]):[ここ壊れてます] .net
アメリカ$999.99で10月末販売
1IVと600ドル差だから12万ぐらいだったらなあ

870 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-fFoX [153.181.2.1]):[ここ壊れてます] .net
価格しだいだけど、5Ⅳ買うなら1Ⅳ買うわ

871 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-V3nW [106.146.72.165]):[ここ壊れてます] .net
そういえば1Ⅳが出たときにPro-iの方が安いって言われていたけど5ⅣがPro-iより高い可能性も無くはないよな

872 :SIM無しさん (ワッチョイ eb76-TiBR [121.113.221.145]):[ここ壊れてます] .net
来年はTSMC製のSoCでメインカメラが変わるんだっけ
V待ちかな

873 :SIM無しさん (ワッチョイ 4383-Boup [133.201.70.224]):[ここ壊れてます] .net
無印8gen1に60mm固定望遠
これをゴミと言わず何という!

874 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-eh86 [106.129.39.3]):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレス充電追加されたのね

875 :SIM無しさん (ワッチョイ cb73-B6Va [113.153.241.52]):[ここ壊れてます] .net
せめて発熱なんとかしてくれなきゃ使い物になんないじゃん

876 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b99-rMEc [119.25.213.18]):[ここ壊れてます] .net
こんな調子だと来年もズコーな一年になりそうだ

877 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 16:56:41.39 ID:iEqY9jiB0.net
来年こそはIMX989を何卒…

878 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 16:56:49.88 ID:lCDS4ukq0.net
ピクセルもデカくなったままだし、ペリヤも相変わらずだし、コンパクトだともうゼンシャンしかないのか

879 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 17:12:48.97 ID:cM0iE3Olp.net
発熱次第

880 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 17:16:42.67 ID:uYliDXf30.net
WiFi6Eには対応してるのか

881 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 17:23:22.55 ID:XIE5u6tk0.net
【スマホ】ソニー「Xperia 5 IV」をグローバルで発表、フラッグシップ級の性能 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662019425/

882 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 17:28:27.30 ID:XzeGAax8a.net
今年キャリア限定色とかなさそうな気する

883 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 17:30:04.28 ID:DMT1cHJOa.net
国内価格10万切りとか熱問題解決とか隠されたドッキリがあるに違いない

884 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 17:31:43.63 ID:oexL8VSha.net
>>872
変わった初年度よりこなれた翌年の方がいいかも
1Ⅳでズームのために長いこと白ぼけカメラだったのは懲りた
繋ぎを1-2年入れてもいいかもよ

885 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 17:41:31.82 ID:oexL8VSha.net
5Ⅳはシームレスズームは付いたのか

886 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 18:18:26.40 ID:ji2AqXD/d.net
webブラウジング

5m4
17時間10分

1m4
10時間42分





3Dゲーミング

5m4
8時間22分

1m4
5時間36分


https://m.weibo.cn/detail/4808935447991697

887 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 18:20:59.08 ID:ji2AqXD/d.net
5m4
WF-1000XM4おまけ付きで
海外で1,000ドルから購入受付中

888 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 18:49:15.36 ID:PWWMiyJa0.net
カメラに関しては5Ⅲどころか5Ⅱ以下って言ってもいいくらい酷い
5Ⅱは1Ⅱと違ってディスプレイが120Hzに対応してるし
初代5ユーザーじゃないとスペック的に乗り換えしなさそう
SoCも爆熱だし10万超えると絶対に売れないやつやん…

889 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 19:10:31.88 ID:XIE5u6tk0.net
https://youtu.be/Du9TG4ndYEY

890 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 19:16:51.16 ID:fM6wnok/0.net
買おうと思ってたのになんじゃこりゃ
デザインと色やサイズ感はかなり好きだけどカメラの個性失ってるし無印8gen1搭載だし買い換えようって気持ちにならない

891 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 19:28:54.51 ID:wsI+BxaLd.net
phonearenaのレビュー

https://www.phonearena.com/reviews/Sony-Xperia-5-IV-Review_id5515



Geekbench

1m4
シングル1163
マルチ3265

5m4
シングル1174
マルチ3494

Zenfone9
シングル1322
マルチ4309

892 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 19:50:52.90 ID:D7yQGjz5a.net
ガジェキチ
「これは超待望の神機種が正式発表。Xperia 5Ⅳがめちゃくちゃ欲しい」

ペリスコープやTOFはいらんのかえ?

893 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 19:54:44.85 ID:T7ihRg070.net
ソニー何考えてんだ?

894 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 19:55:26.48 ID:xN8vi37g0.net
カメラ重視なら1IVでコンパクトで価格抑えた5IVなのは良いと思うけどな
望遠要らんし、暗いところで撮影しないから個人的にはどっちも要らん。だからちゃんと価格抑えて

895 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 19:56:46.79 ID:T7ihRg070.net
ガジェキチさん
これもうソニーに金もらってんだろって感じてしまいますね

896 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 19:58:24.65 ID:jSTsptwh0.net
>>868
ゲームしないカメラ重視しないならよさそうだな

897 :25 :2022/09/01(木) 20:00:00.11 ID:8QbND1Ka0.net
カメラ劣化って言うけどアルゴリズムの変更でキレイ写るようになったんじゃね?
今後スマホのカメラが一眼を越えるって言われてるのはそういう所だし。

898 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:00:27.38 ID:XIE5u6tk0.net
小型フラッグシップって分かってて8Gen1以外を積む可能性なんてあったのかいな

899 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:08:39.93 ID:jSTsptwh0.net
望遠については70mmの使い回しじゃなくて60mm載せてるあたりコストカットよりもスペースギッチギチな面が強いんじゃないだろうか

900 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:09:56.69 ID:LA4J7BmW0.net
>>897
写りはどうであれ
ここ何年かあれだけコスト掛けて開発して、1IVにもドヤ顔で搭載したペリスコープカメラを搭載しない時点で、廉価機種と言われてしまうよ
少なくともフラッグシップではなくなったね。

901 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:13:40.06 ID:AdlwPDDz0.net
>>850
この記事見てない人多いのかね
結局スペックだけの話じゃないのがよく分かると思うけど
値段も含めて1 IVはやっぱ駄目だわと思った

902 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:20:41.83 ID:Bb1UazmDa.net
これで1Ⅳが出たときにPro-iや1Ⅲに流れた人が続出したみたいに5Ⅳを見送って5Ⅲや5Ⅱに流れる人が出たら面白い
というかそうならないと危機感持ってくれないから5Ⅳは買うなよ

903 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:41:51.29 ID:PWWMiyJa0.net
スナドラ865は優秀だから
煽り抜きに5Ⅱの方が良い可能性もある
ぶっちゃけカメラを蔑ろにしたハイスペックモデルは
余程の引きが無いと売れない

904 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:45:32.42 ID:0YxNVDCNa.net
結局 8 Gen1かよ

905 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:47:34.28 ID:12vVecJE0.net
上位機種が売れなくなるからやらんよ

906 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:49:53.29 ID:IPfX8Tas0.net
>>895
ゴミって言ってしまうと自身のYouTubeの再生数に影響するから

907 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:50:01.45 ID:cL6QieWK0.net
今年秋発売のハイエンド名乗る機種がメモリ8GBストレージ128GBとか…
バッテリー以外5iiiどころか5iiから進歩しない???5vは12GBの256GBと信じてあと1年ちょっと待つわ

908 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:54:33.38 ID:PWWMiyJa0.net
望遠いらん派に合わせてそもそも望遠カメラが非搭載のハイスペックモデルもあるけど
そういうスマホって標準カメラがちゃんとハイスペックだったりするんだけどなぁ
5Ⅳは3年進化無しの標準カメラだしゲーム派は+じゃないと話にならないだろうし
ソニー儲か情弱以外に誰が買うんだこれ?

909 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 20:54:48.59 ID:54sjhE4h0.net
acro以来ペリア一筋だったけどzenfone9に行くわ

910 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 21:13:17.23 ID:bZefP68jM.net
どうせ爆熱で阿鼻叫喚になるから見送らせてもらう
SONYはもう外で使う想定はしてないんだろうな

911 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 21:28:31.48 ID:sVhl/nyi0.net
>>907
RAMは12G要らなくない?

912 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 21:32:16.94 ID:LY/tuDYB0.net
ガジェ基地はSonyに買収されてるよ

913 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 21:42:10.21 ID:X0H1n3h60.net
スマホで12GB必要ってどんな使い方よ?

914 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 21:45:20.35 ID:jG3f1kfQ0.net
>>911
俺は要らんよ。有ればあったで構わんけど。

915 :SIM無しさん :2022/09/01(木) 21:53:27.96 ID:2CRKjvRR0.net
5IIからですら良くなってる要素がないもんな
1mm横幅が小さくなって、バッテリーが1000mAh増えてQiに対応しましたて今さら2年かけてやることかよ

916 :SIM無しさん (ワッチョイ 658d-0SMi [90.149.35.230]):[ここ壊れてます] .net
年単位で使うならストレージやメモリなんて多い方がいいに決まってるだろう
2世代前と変わらずとかいくらコストダウンといえど手抜きすぎる

917 :SIM無しさん (スッップ Sd03-vnY9 [49.98.155.21 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
今や化石のXZ2PだけどRAM6GBのおかげかブラウザや5chくらいならまだそんな不満無いな
ただUFSが古いからかアプリ起動が遅く感じられるようになってきた

918 :SIM無しさん (ワッチョイ 4da1-8ZHw [180.19.116.159]):[ここ壊れてます] .net
>>917
それ最近買ったよ
ACEからだから画面も大きくて性能もいい
OSは10止まりだけどね

919 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-3jZH [27.140.168.64]):[ここ壊れてます] .net
>>911
12GBはあった方がいいよ

920 :SIM無しさん (ワッチョイ f573-Eyws [114.19.181.31]):[ここ壊れてます] .net
Zenfoneは文鎮化とかサポートゴミとか目に見えない部分も無視できないから気をつけろよ
確かにスペックも放熱も上だけどね
後はfelicaが気になるところだが
さすがに8に入ってたから大丈夫かな

921 :SIM無しさん (ワッチョイ 4ddc-KBjn [180.47.157.227]):[ここ壊れてます] .net
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-03L/11/DR
まだこのまま使ってた方がいいかね
来年まで待つのか…

922 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-bu3r [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
キャリア版の1ⅡはRAM8GBだったけど
使用して1年を超えた辺りから急激にへたりだしたから
12GBあったら端末寿命が伸びそうな感じはする

Fire HD10も旧モデルはRAM少な過ぎてすぐに逝ったけど
RAMが増えた新モデルの方はまだ全然大丈夫だわ

923 :SIM無しさん (ワッチョイ c573-aiN3 [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
うちのは拡張したら17GBいけるで

924 :SIM無しさん (ワッチョイ 1d11-q5Hy [124.140.196.45]):[ここ壊れてます] .net
>>893
この企画考えたやつも承認した上もマジでおかしいよな。

925 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-bu3r [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
誰がどう見ても売れないのを生産して赤字化させるくらいなら
今年はフラッグシップモデルは出さないっていう選択肢もあったはずなのに…

ハイスペックスマホを買う人って大抵が目利きでちゃんと考えて買うから
バルミューダフォンほどじゃないにしても見えてる地雷が大きすぎる
9万円以下とかならまぁ売れるんじゃね…と思うけど
どうせお高いんでしょ?

926 :SIM無しさん (ワッチョイ a576-aNWz [58.89.2.1]):[ここ壊れてます] .net
ソニーて何でいつもこうなんだろうな
XZ2PのAUBEも早々に捨てたし、次は可変望遠や光学ズームまで捨てるとは

927 :SIM無しさん (ワッチョイ c573-aiN3 [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
>>926
儲からないから

928 :SIM無しさん (テテンテンテン MMab-kEnC [133.106.148.163]):[ここ壊れてます] .net
999$か…為替通りにせずに5Ⅲとほぼ同じ値段で出せるならアリかもしれないが15万くらいだと流石にキツイな
望遠カメラ2.5倍だけあればぶっちゃけ充分だとは思うが選択肢は多いに限るしペリスコがよかった
ワイヤレス充電・Videography Pro・光学ズームの3点を気にしてたが光学ズームどころかペリスコがなくなるとは思わなかった
PRO-Iの50mmは標準レンズだけど60mmだと望遠レンズって表記になるんだな

929 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-bu3r [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
PRO-Iの50mmカメラと5Ⅳの60mmカメラだと
センサーサイズやレンズの質の違いもあるだろうから
PRO-Iのカメラの方が望遠性能良さそう

930 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-V3nW [106.146.87.53]):[ここ壊れてます] .net
5Ⅳは10万円で販売出来るならキャリアショップでスマホを買うような馬鹿には売れるかもしれないけど、為替通り14万円オーバーで売ったら誰にも見向きされなさそうでわくわくしてきた

931 :SIM無しさん (ワッチョイ 85e8-J4YK [138.64.203.155]):[ここ壊れてます] .net
>>924
そりゃランチパックが出現するくらいですから

>>927
なんかZシリーズが始まった頃にあったような「いいもの作ってやろう」ってのが感じられなくなってるよね

932 :SIM無しさん (ワッチョイ c573-aiN3 [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
>>931
あとさき考えず、いろんな開発部門の学芸会みたいなのをたまに出す。
それが1IVで、5IVは出がらし。

933 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-bu3r [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
シンスペースは言葉を選びながらも忖度無しに評価してるわ
5Ⅲユーザーからしてみたら魅力皆無だろうしね

【Xperia 5 IV、正式発表!まさかのペリスコープ望遠廃止で60mm望遠に!!何が進化したのかスペックを比較してみた】
https://youtu.be/15_6GKKcsMQ

934 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 07:44:10.55 ID:aiRMEDaI0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのはいすぺっくえくすぺりあをかたりあうすれはここですか
キモい

935 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 07:57:57.89 ID:JI1Q6mJna.net
Xperia 5 IVの発熱問題はXperia 1 IVより酷い?より強烈なスロットリングの観測 | スマホダイジェスト
https://sumahodigest.com/?p=12396
 
https://i.imgur.com/0EHv6Bf.png

936 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 08:08:18.25 ID:XeD5NxI20.net
でしょうねとしか言いようがない
当然のように無策

937 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-bu3r [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
他社スマホだとだいたい80%くらいで安定してるのよね
極端にグラフが上下に動いたりもしない
このグラフを見る限り5Ⅳも鉄板無しっぽいなぁ
多少重くて分厚くなってもじゃじゃ馬8Gen1を乗りこなすには
ベイパーチャンバーが要るわ

938 :SIM無しさん (ブーイモ MM03-qzBi [49.239.65.239]):[ここ壊れてます] .net
カメラ劣化しててもこれで10万前後になるならそれはそれで納得するわ
15万とか付けられたらちょっと引くな

939 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Eyws [106.129.66.180]):[ここ壊れてます] .net
8gen1は諦めが肝心だと思うわ
Xperia Pro並に金かけないと満足な放熱無理だし
高い端末はただでさえ叩かれる…

だったらビデオマニアやゲームマニア切り捨てて普段遣いに特化して軽く安くしたほうが売れるだろ
で、傾向的に1より5の方が熱管理きついから更にスロットリングが厳しくなると思われる

940 :SIM無しさん (JP 0H71-Sx2w [210.162.150.245]):[ここ壊れてます] .net
8gen1+にしろとか言ってるやつこのXperia1の小型版の機種に何を求めてんの?あほかと

941 :SIM無しさん (ワッチョイ f576-yNcK [114.181.146.137]):[ここ壊れてます] .net
そりゃあ安心安全な端末だよ。
8gen 1の評判を知らないのか?

942 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-V3nW [106.146.115.41]):[ここ壊れてます] .net
5Ⅳは熱制限で最大パフォーマンスの60%で駆動するらしいって書かれていたけど、もし本当ならベンチマークスコアは4年前のスナドラ855と大差ないぞ

943 :SIM無しさん (スプッッ Sdc3-vnY9 [1.79.84.64 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ほんとZ4だな

944 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-q5Hy [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
内情は知らないが、ここにいる誰がXperiaIVシリーズ開発チームに入ったとしても紆余曲折あって結局8Gen1を搭載するって判断すると思う

945 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Eyws [106.129.66.180]):[ここ壊れてます] .net
まず会社対会社の関係からスタートするからね

946 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-2Kg/ [153.252.136.128]):[ここ壊れてます] .net
8+gen1は単に時期の問題でしょ
早くても来年初頭に再設計コストも反映した価格で販売するか、今のまま販売するか
早く国内価格発表されないかな

947 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Eyws [106.129.66.180]):[ここ壊れてます] .net
PROシリーズならまだしも5シリーズは位置付け的に同世代の1シリーズより高性能なSoCは絶対にいれないと思うがな
まあ冬のPROシリーズに期待しようね

948 :SIM無しさん (ワッチョイ 2362-83Bc [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
カメラ妥協の代わりにベイパーチャンバーを…とかやっぱり今回もqiは…とかはならんのかね
日本でもSONY直販限定で構わないからXM4オマケで10万円ポッキリとかじゃないとマジで買う気にならん

949 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-q5Hy [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>946
納期の問題だけじゃないと思うけどなぁ
コストも大きく関係ある

>>948
SONYもあくまでメインはキャリアでキャリアが買ってくれれば売上になるからね
だからベイパーチャンバーよりもqiなんじゃないかね
つまり世の大多数である一般層向けというかここの言葉で言う情弱向けかと
そしてシムフリー版もメインではないから無理して薄利で売る必要はないっていうね

950 :SIM無しさん (スッップ Sd03-3jZH [49.96.25.199]):[ここ壊れてます] .net
>>942
855レベルに落とすなら買う必要があるのかな?
Androidのサポートくらいか

951 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-bu3r [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
1Ⅱ使ってるけどワイヤレス充電に関しては実際に何回か使ってみて
乗っけるのも挿すのも手間としては大差無くね?
それより発熱と充電速度酷くね?
…って感じてから二度と使わなくなったなぁ
でもベイパーチャンバーと違ってカタログ表記出来るから
売り手側からは重宝されてるんだろうなぁ

952 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Eyws [106.129.64.190]):[ここ壊れてます] .net
qiや防水防塵felica入れてる端末でベイパーチャンバー入の端末あるの?
というかそれらいれつつベイパーチャンバーって両立できるの?

953 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-q5Hy [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>952
他社であるよ

954 :SIM無しさん (ワッチョイ 2362-83Bc [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
むしろ何故出来ないと思ったのか

955 :SIM無しさん (スプッッ Sdc3-vnY9 [1.79.84.64 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
スペースの問題とか?

956 :SIM無しさん (ワッチョイ 1d02-S33o [124.150.247.196]):[ここ壊れてます] .net
デザインだけならZ4が一番好き

957 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Eyws [106.129.64.190]):[ここ壊れてます] .net
>>953
どの端末?それ買うわ

958 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Eyws [106.129.64.190]):[ここ壊れてます] .net
ちなみにゲーム重視なので8系で頼みます

959 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-q5Hy [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>957
Galaxy s22 ultra
さようなら

960 :SIM無しさん (ベーイモ MM8b-HDAT [27.253.251.166]):[ここ壊れてます] .net
煽り抜きでnothing phoneがマトモに見えてきた

961 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Eyws [106.129.64.190]):[ここ壊れてます] .net
>>959
S22Ultraってゲーム60fps切るレベルでゴリゴリ制御かかる糞仕様じゃなかったっけ
ベイパーチャンバー積んでても意味がないのでは…

962 :SIM無しさん (スプッッ Sdc3-vnY9 [1.79.84.64 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
バルミューダよりマシ

963 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-q5Hy [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>961
そうだよ
だからただ単にベイパーチャンバー積んどきゃ万事解決するわけではないって事
どれくらい使うかでも変わるしね

964 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Eyws [106.129.64.190]):[ここ壊れてます] .net
>>963
まあそうよね。実際重いゲームやるなら紅魔なりROGなりのゲーミングスマホじゃないときついよね
自分はブラウジングとかSNSアプリで120hz維持してくれたらそれで十分だわ

965 :SIM無しさん (ベーイモ MM8b-HDAT [27.253.251.166]):[ここ壊れてます] .net
ということで778+搭載機オシャナス

966 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Eyws [106.129.64.190]):[ここ壊れてます] .net
(695じゃ)いかんのか?

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d34-yNcK [60.46.105.58]):[ここ壊れてます] .net
695は690より劣化してる要素があるからな
4k動画撮影できなくなったりとか

968 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-sxNq [106.130.69.129]):[ここ壊れてます] .net
>>961
あれは30~40FPSまで低下するゴミカスだぞ
60FPS維持してるだけXperiaの方がマシ

969 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-qzBi [106.131.233.106]):[ここ壊れてます] .net
695が原因で今年のミドルはハズレと言われるぐらいのSoCだからな

970 :SIM無しさん (スフッ Sd03-SKNi [49.104.7.185]):[ここ壊れてます] .net
>>940
そりゃ1ⅳがクソだからだろ

971 :SIM無しさん (ワッチョイ 2362-83Bc [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
6gen1はTSMCじゃないって噂がマジだとすると…
今ミドルを買うならマジでnothingなんだよな、多少重いけど

10Vは7gen1採用目指してくれんかなホント

972 :SIM無しさん (スプッッ Sdc3-vnY9 [1.79.84.64 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
今世代は480のAceが一番マシという結果に

973 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Eyws [106.129.64.190]):[ここ壊れてます] .net
nothingはfelicaがないので残念ながらNG
ミドルならPixel6aが最適解
(SoCはハイエンドだけど)

974 :SIM無しさん (ワッチョイ bd76-lFw7 [118.20.49.200]):[ここ壊れてます] .net
指紋反応しないゴミが最適解なわけねーだろ

975 :SIM無しさん (ワッチョイ a576-aNWz [58.89.2.1]):[ここ壊れてます] .net
8Gen1もハズレだしs695もハズレなんかろくなSoCがないな

976 :SIM無しさん (ワッチョイ 0584-nofD [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
SoC冬の時代になって久しいが名作SoCが誕生する日は来るのだろうか?

977 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 16:13:28.86 ID:1IG5b18wa.net
汎用SoCだと870が最も無難だもんね現状
でもマイナーすぎて中華しか使わないという

978 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 16:14:04.21 ID:pYGqZoEx0.net
695のアカン所は690とそこまで性能が変わらない所
4K撮影犠牲にしてそれは無い
なんの為に生まれてきたのか本当に謎
ミドルスマホを壊滅させる為に作ったのかと邪推するレベル

ハイスペで言えば870は神なのに搭載機種が少なすぎるし
8+Gen1も日本で買えるスマホにはあまり搭載されなさそう

979 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 16:18:38.48 ID:vS7Olojad.net
こういうときに発熱対策万全にやった不格好な機種を出してこそ初めて尖ったと言えるんだけどな

980 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 16:20:52.07 ID:1IG5b18wa.net
キャリアとのしがらみがある以上、バッキバキに尖ったのはPROシリーズぐらいしか無理でしょ

981 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 16:21:30.02 ID:vnj848jp0.net
5も10もあかんのか 困ったね

982 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 16:26:02.82 ID:JK2DdkpEd.net
sonyにそんなことで尖ってほしい人もおるんやな

983 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 16:27:41.79 ID:fxgrb5TC0.net
結局はSoCのせいだから今は時期が悪いとしか言いようがない
来年が良い保証もないけどな
IIとかIIIからは基本的にスペックアップだから価格差とか今後のセキュリティアップデートで選べば良いだけかと

984 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 16:38:03.89 ID:Wzk+HJyI0.net
今度こそ48MPセンサー実装!? 次期Xperiaのカメラ仕様がリーク

https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/09/image-3.png

二つの投稿から読み取れるのは、未発表の新型Xperiaには1インチ、1/1.3インチ、1/1.7インチのカメラセンサーが搭載され、それぞれの画素数は48MPになる、とのこと。つまりこの謎の新型Xperiaには48MP x 3のカメラセンサー搭載、ということになります。また、この3つのカメラのうちの一つ、望遠カメラはペリスコープ型になるとも。これ、新型Xperiaのリアカメラの仕様に関する情報であることは間違いなさそうですが、具体的にどの機種のものなのかは明言されていません。ただ、普通に考えるとこれは次世代Xperia「Xperia 1 V」、もしくは今年中に発表されること言われている新型Xperia Pro (Xperia Pro-Iの後継機)に搭載されることになると思われます。が、Xperia 1シリーズに1インチセンサー搭載、というのはいまいちしっくりきません。だとすると、後者の新型Xperia Proで48MP x 3というセンサー構成になる可能性が高いように思えます。ちなみにXperia 1 IVも正式発表前にはリアカメラの3つのセンサーがそれぞれ従来の12MPから48MPにアップする、というリーク情報がでていたものの、これについては結局実現せず。
この情報をリークしていたESATO上のリーカー自身も、同モデルのカメラ仕様が外れたことに動揺していました。ただ、もし今回の情報が正しければ、ひょっとするとこの48MP x 3の構成はXperia 1 IVではなく、新型Xperia Proのものだった、という可能性もありそうです。

https://sumahodigest.com/?p=12366

また言ってる

985 :SIM無しさん :2022/09/02(金) 16:46:18.15 ID:AxEd+28w0.net
Zenfone9もPixel 6aもn79に対応してないからなあ
また来年まで待つか

986 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-HJ9g [153.240.184.10]):[ここ壊れてます] .net
>>985
そこなんだよなー
ドコモ系不遇

987 :SIM無しさん (ベーイモ MM8b-HDAT [27.253.251.188]):[ここ壊れてます] .net
888以降ハイエンドは爆熱ばっかりなんだよねぇ
TensorもベースのExnosに引っ張られて発熱大目だし
まだましなのは870,778ぐらい?

988 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-bu3r [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
やっぱりドコモユーザーは特にガッカリするよなぁ
自分もドコモユーザーだから本当にXperiaには頑張って欲しかったんだけどね
ニッチなバンドのせいで端末の選択の幅がとにかく狭すぎる
Pixelは5G運用で難があるし…Galaxyはストレージ少なすぎるし…

989 :SIM無しさん (ワッチョイ c37d-sxNq [101.55.183.137]):[ここ壊れてます] .net
Sony Mobile 次世代Xperia 総合265
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1662113106/
立てといた

990 :SIM無しさん (ワッチョイ 4d99-JpBD [180.33.188.180]):[ここ壊れてます] .net
>>989
有能
乙です

991 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-/3ci [1.79.85.87]):[ここ壊れてます] .net
1IIのバランス感が良いからバッテリー交換してもう少し使おうか悩むな

992 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM31-/hQH [150.66.117.24 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
5Ⅳの次の呼び方どうするんだ?
ファイブファイブか?
馬鹿みたいじゃないか・・・

993 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b99-Tkxx [119.25.213.18]):[ここ壊れてます] .net
勝手にマーク抜くなよ

994 :SIM無しさん (ワッチョイ cb76-CYaL [121.114.176.18]):[ここ壊れてます] .net
そうだよglobeじゃあるまいし

995 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-57TA [1.75.249.112]):[ここ壊れてます] .net
上級ってほんまアホばっかやな

996 :SIM無しさん (ワッチョイ a5f4-QEyy [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
ファイブマークファイブは響き的には山本山

997 :SIM無しさん (ワッチョイ 236e-kJmG [123.222.100.5]):[ここ壊れてます] .net
進次郎構文

998 :SIM無しさん (ワッチョイ cdfa-8uVF [218.220.159.9]):[ここ壊れてます] .net
シリーズ名自体が変わる可能性は

999 :SIM無しさん (ワッチョイ d599-al5X [180.33.188.180]):[ここ壊れてます] .net
今までのノリから言えば5Vで1シリーズは終わって別の何かになるんだろう?
Zも5で終了、XZは3だけどXZ,XZsもカウントしたら5代目で終了

1000 :SIM無しさん (ワッチョイ d599-al5X [180.33.188.180]):[ここ壊れてます] .net
そして次スレへ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200