2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony Mobile 次世代Xperia 総合264

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f7d-EHtp [101.55.183.137]):2022/07/10(日) 14:17:49 ID:ghqgvBAg0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654169123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

643 :SIM無しさん (スッップ Sd03-0Kpb [49.98.161.120 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>642
ハードオフでOK

644 :SIM無しさん (スフッ Sd03-NTH+ [49.104.25.186]):[ここ壊れてます] .net
状態によるけど、メルカリが一番食い付き良くて高く売れる

645 :SIM無しさん (スップ Sdc3-ykT6 [1.75.225.232]):[ここ壊れてます] .net
>>641
もっと痛めつけて!

646 :SIM無しさん (ワッチョイ f504-Rmi0 [114.171.32.66]):[ここ壊れてます] .net
>>642
1ivでよくね

647 :SIM無しさん (ワッチョイ c38d-I83e [101.50.52.248]):[ここ壊れてます] .net
>>642
俺も買うー

648 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-9oIT [106.129.152.220]):[ここ壊れてます] .net
>>639
いたわり充電でつなぎっぱだから正直そんなもんいらないので
取っ払ってその分安くしていただきたい

649 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-Ud03 [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
Qiマジで存在価値ない
アチチになりすぎて充電効率悪いわバッテリー悪くなりやすいわでいいことなさすぎる

650 :SIM無しさん (ワッチョイ f56e-TiBR [114.150.206.7]):[ここ壊れてます] .net
>>647
じゃあ俺くんも買うー

651 :SIM無しさん (ワッチョイ 2362-83Bc [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
Qiに価値を見出してる情弱全員死んでくれ感

652 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-Sx2w [106.146.17.122]):[ここ壊れてます] .net
サプライズがあるならもっと宣伝する。

大して宣伝してないことから察するに多分話題にはならないんだと思う

653 :SIM無しさん (スップ Sd03-HbJ+ [49.97.103.67]):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレス充電とか情弱商法やん

654 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b2a-dUWG [119.242.184.40]):[ここ壊れてます] .net
値段はともかくワイヤレス充電無くして軽くしてほしい
もしくは冷却系に使ってほしい

655 :SIM無しさん (ワッチョイ 2362-83Bc [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
qiに必要なコイル自体が放熱機構と相性がよろしくない、一応配置とサイズ次第ではあるっちゃあるんだけど
nothing(1)が思ってたより無難で良くも悪くもないから次はアレかもなー

656 :SIM無しさん (ワッチョイ 4d6e-yNcK [180.60.58.3]):[ここ壊れてます] .net
定期買い換え奨励のいたぶり充電登載の54

657 :SIM無しさん (ワッチョイ 0584-nofD [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
Qiに価値を感じてる人は車の充電ホルダーなんかをQiで既に構築してしまった人かもね

658 :SIM無しさん (スフッ Sd03-Ud03 [49.104.19.2]):[ここ壊れてます] .net
qi車便利だけど夏場はクーラーガンガン当ててないと死ぬ

659 :SIM無しさん (ワッチョイ 0584-nofD [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
電波で給電する技術はその後頓挫したのかな?

660 :SIM無しさん (ワッチョイ 2362-83Bc [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
アレは多分使用環境、周囲機器や人体がどう影響受けるかの検証と臨床に一番時間がかかるから早くても5年以内とかじゃないの?

661 :SIM無しさん (ワッチョイ 0584-nofD [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>660
あれが安全に提供されたらスマホはバッテリーの問題からかなり解放されそうなんだけどね

662 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-2Kg/ [153.252.136.128]):[ここ壊れてます] .net
電力不足とか言ってるのにクソ効率なんて原発何台稼働いるんだよ

663 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 23:44:32.38 ID:yPFtk4Rj0.net
有線でいいわ
なんか電気のロス多そうだし

664 :SIM無しさん :2022/08/29(月) 23:53:55.52 ID:wcbtaCPp0.net
ワイヤレス充電を入れる金と隙間があるなら排熱何とかしろ

665 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 00:16:26.51 ID:M5SjCVqs0.net
早くXPERIA 1から卒業したい…5Ⅳで幸せになれるか

666 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 00:35:00.37 ID:P6HNwi6va.net
>>665
5Ⅳで幸せになれないことは保証するからあと1年半待て

667 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 00:36:43.02 ID:Je8kCR8Cd.net
100パーフルボッコにされると思うけど、qi活かしたいならiPhoneのマグセーフパクらないと無理やで
位置が少しでもズレただけで充電速度が著しく落ちるとか欠陥規格やろ

668 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 01:38:19.92 ID:KYnaNhq7d.net
だから車でしか使わないし使い道ないっていってるだろ

669 :SIM無しさん :2022/08/30(火) 01:47:32.43 ID:I3pGlQ0R0.net
フルボッコっていうか裁判負けね?
初代の共同開発の島野製作所も島野側の特許出願が下手だったせいで負けたけど、appleはそんな下手打ってないでしょ

Lightningの次はマグセーフケーブルらしいけど、typecに被せてマグネット化するアクセサリーをSONY品質で作ってくれんかな

670 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-f4IN [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
C端子充電が速度も発熱面も優秀すぎてワイヤレス充電なんて殆ど使った事ないわ
逆にC端子が無い世界線があれば絶賛されてたかもしれない

671 :SIM無しさん (ワッチョイ 4da1-8ZHw [180.19.116.159]):[ここ壊れてます] .net
車だけど、グリップが自動で開閉するワイヤレスのホルダ使ってたけど
発熱大きいし充電遅いし、ホルダー周りもゴテゴテするし
そのホルダーでも結局Cで充電してたから
シンプルなホルダーに戻してスッキリ

672 :SIM無しさん (ワッチョイ 4da1-8ZHw [180.19.116.159]):[ここ壊れてます] .net
そういう意味では、10年ぐらい前のソニー独特だけど充電端子あるやつが便利だったんだけどね

673 :SIM無しさん (スッププ Sd03-IMab [49.105.72.147]):[ここ壊れてます] .net
なんかキモい

674 :SIM無しさん (スップ Sdc3-Boup [1.75.2.126]):[ここ壊れてます] .net
5iv無印8とかソニーおわり

675 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-4fdb [106.131.31.76 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
どういうスペックだと幸せになれますか?
せめてこれみたいなのありますかね

676 :SIM無しさん (ワッチョイ 2362-83Bc [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
最低限求めているのはベイパーチャンバーの採用とHSパワーコントロールをゲームに限らない全アプリ対応
幸せになれるのはUSB端子を本体側面に追加、ゲームしやすくなる

ワンチャンの夢はもうPROシリーズの25万クラスの端末でも構わないからZultraの復活、ただし非折りたたみに限る

677 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-XFlC [106.146.87.97]):[ここ壊れてます] .net
>>676
hsパワーコントロールはゲーム以外でも使えるぞ

678 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-q5Hy [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>677
全アプリではないじゃん

679 :SIM無しさん (ワッチョイ 7528-JL9z [152.165.61.7]):[ここ壊れてます] .net
>>667
金属リングを両面テープで背面に貼り付けるだけだから個人でできるよ
Amazonで売ってる

車はもちろん、寝るときも壁に充電器固定してハンズフリー
magsafe、発想と作りは単純だけど便利だよ

680 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-bu3r [14.12.135.224]):[ここ壊れてます] .net
5IVはお値段据え置きなら爆売れするな
絶対ありえんだろうが

681 :SIM無しさん (スッップ Sd03-0Kpb [49.98.153.38 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
価格はまさかの1iv超え

682 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-2Kg/ [153.252.136.128]):[ここ壊れてます] .net
12万ぐらいなら8gen1で文句ないわ
15万なら8+にしてくれ

683 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-4fdb [106.131.31.76 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>676
難易度高過ぎで分からなかったけどありがとう
スレの雰囲気で察しますわ

684 :SIM無しさん (スププ Sd03-X6p1 [49.96.37.233]):[ここ壊れてます] .net
自分は5ⅳが出て詳細を見てから5Ⅲとどちらにするか決めます。
Ⅲのフロストシルバーが欲しかったけどⅳにもあったらⅳにするかも。

685 :SIM無しさん (ワッチョイ 2362-83Bc [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
>>683
何も高度なこと書いてないんだけど…逆に何が聞きたかったんだお前

686 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-wnr4 [106.146.24.2]):[ここ壊れてます] .net
5ⅢのSIMフリー版にフロストシリーズがあれば悩みのタネがなくなるのに…
5Ⅳダメなら5Ⅲ買うかもしれないけどフロスト系選ぶとキャリアモデルしかないとかクソすぎる

687 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-XFlC [106.146.86.12]):[ここ壊れてます] .net
自分でショットブラスト加工するのはどうだい
そこらの金属加工屋なら大概持ってるだろう

688 :SIM無しさん (スッップ Sd03-1s2x [49.98.156.55]):[ここ壊れてます] .net
sense4使ってるからXperia5IIに変えて来年のXperia5Vを買おうかな

Xperia5IVのSIMフリー版だけでもSD8+gen1にならないかな?

689 :SIM無しさん (スプッッ Sdf9-TiBR [110.163.12.120]):[ここ壊れてます] .net
5Ⅱで不満ないので5Ⅴに期待します

690 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-XFlC [106.146.69.55]):[ここ壊れてます] .net
簡単にSoCの変更が出来ると思うなたわけ

691 :SIM無しさん (スッップ Sd03-WSnn [49.98.117.27]):[ここ壊れてます] .net
まだ確定した訳じゃないけど、
それが出来るメーカーがASUSで出来ないメーカーがソニーって話しになるね。
その辺はどうでもいいけど、
公開市場版が半年後っていうのは頂けないよね。

692 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-V3nW [106.146.78.44]):[ここ壊れてます] .net
1Ⅳの公開市場版がデュアルSIM+eSIMの3SIM構成になるかどうかはちょっと気になる
8Gen1が載っている時点で買う気は全くないけど

693 :SIM無しさん (スプッッ Sdc3-Boup [1.75.212.86]):[ここ壊れてます] .net
888の5iiiと8gen1の5ivならどっちが幸せになれるのかな

694 :SIM無しさん (テテンテンテン MMab-kEnC [133.106.182.35]):[ここ壊れてます] .net
>>691
今回はシムフリー版早く来る!みたいなことさんざん聞いたがいつもとそんな変わらなさそうだなぁ
発表直後に1Ⅳ発売してくれよ

695 :SIM無しさん (スッップ Sd03-WSnn [49.98.117.27]):[ここ壊れてます] .net
>>694
1ivの国内公開市場版が出る2ヶ月位後には他社が最新SoCで出すとなると商機的に無いよね。
aquos senes位の間隔が妥当だと思うよ。

696 :SIM無しさん (スップ Sdc3-ykT6 [1.75.154.117]):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレス充電はTWSイヤホンとかのは便利だな
スマホは充電しながら使ったりするし微妙

697 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-f4IN [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
>>693
5?の熱処理が1?のレベルのままなら
他社の8Gen1搭載機より排熱カスだから
5?の方が動作もカメラも上なんて事もあるかもしれんね
リーク通り光学ズーム非搭載ならカメラは互角の可能性もあるけど…

698 :SIM無しさん (ワッチョイ 2579-XFlC [122.102.137.184]):[ここ壊れてます] .net
光学ズーム非搭載なら互角ってどういうこと?

699 :SIM無しさん (ワッチョイ 4db0-2Kg/ [180.146.99.179]):[ここ壊れてます] .net
一年後に出る後継モデルが前モデルより総合評価が下なんてことがあり得る?

700 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-f4IN [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
噂では5?と同じ望遠カメラを搭載するのでは!?と言われてる

701 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-Ud03 [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
光学ズームないって
それただSoC違うだけのマイナーチェンジじゃん
しかもそのSoC爆熱のクソとか爆死確定すぎて笑えん

702 :SIM無しさん (ワッチョイ c573-aiN3 [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
爆熱SDイヤホンジャック
2機種目爆誕!

703 :SIM無しさん (テテンテンテン MMab-kEnC [133.106.181.169]):[ここ壊れてます] .net
1シリーズを極力性能変えずコンパクトにしたのが5シリーズなのに1Ⅳの目玉だった光学ズーム搭載しないってあるかな
それだと前モデルに比べて魅力がなさすぎる

704 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-f4IN [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
光学っていう聞こえは良いけど
魅力あるように見せかけてる欠陥品だからいらないけどなぁ
最新のアップデートでも1?の望遠カメラより画質悪いままだし

705 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-h6C5 [106.132.222.210]):[ここ壊れてます] .net
>>547
まだPRO-Iの技術が 1シリーズに落とし込めてないのに PRO-I後継が出たら 1シリーズが売れなくなるから 次のPROは I以外でくるのは間違いない

706 :SIM無しさん :2022/08/31(水) 00:06:22.42 ID:MR6jSDoR0.net
PRO-Mがでるなら絶対買う

707 :SIM無しさん :2022/08/31(水) 02:05:22.80 ID:D6K/suF50.net
もう前日なのに珍しくリーク来ないな

708 :SIM無しさん :2022/08/31(水) 04:05:53.21 ID:AGuslEH00.net
もうWALKMAN Aシリーズ出す気ないならXperiaにS-Master HXつけてくれよ

709 :SIM無しさん :2022/08/31(水) 04:19:29.33 ID:CUlsSVeUM.net
5iv欲しいけどsimフリー版は半年後だよな? 待ちたくないから海外版を考えてるんだけどおサイフケータイ以外で何かデメリットある?

710 :SIM無しさん :2022/08/31(水) 04:43:26.72 ID:4R6ZkoFo0.net
1II海外版だけど何もない、別にクイックペイは使えるから
電車の乗り降りは楽天ミニを決済専用端末で持つのも便利だよ、中古も美品8kくらいで溢れてるし

711 :SIM無しさん :2022/08/31(水) 04:58:24.55 ID:/cR9bypg0.net
>>707
ここ近年リークなんかほぼないだろ

712 :SIM無しさん (オッペケ Sr99-p1Ze [126.161.80.206]):[ここ壊れてます] .net
Pro以外のCADリークは来てたが5なのに来てない

713 :SIM無しさん (スッップ Sd03-WSnn [49.98.117.27]):[ここ壊れてます] .net
>>709
そのままだとVoLTE通話出来んよ。
国内版のモデム関係のデータ入れると出来るようになるけど当然国内版が出てからじゃないとそのデータ出ないから結局待つ羽目になる。、

714 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-XFlC [106.146.71.12]):[ここ壊れてます] .net
>>709
auは通話不可
sbとdocomoは3G使えるプランなら3Gで通話出来るけど3G停波したらそれまで

715 :SIM無しさん (アウアウウー Saa1-gWwY [106.146.85.75]):[ここ壊れてます] .net
写真、いつの機種?
https://sumahodigest.com/?p=12243

716 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM09-fDYM [150.66.93.255]):[ここ壊れてます] .net
>>713,714
ありがとう 長く使うつもりだったから3G停波リスクがあるなら半年待って国内版買うわ

717 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-Bd8t [49.98.17.153]):[ここ壊れてます] .net
3G停波したらどこ行けばいいんだろ
3Gホームルーターとか出してくれないかなあ

718 :SIM無しさん (ワッチョイ bda6-239U [118.241.249.243]):[ここ壊れてます] .net
ahamoなんて3G自体が無いというとんでもない仕様だったな
3ヶ月ぐらいは使ってやろうと思っていたのに、おかげで1日で即解するハメになった

719 :SIM無しさん (ワッチョイ c573-aiN3 [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
3Gとかまだ使ってるんかw

720 :SIM無しさん (テテンテンテン MMab-239U [133.106.188.77]):[ここ壊れてます] .net
海外端末だとLTEのみじゃ通話できひんからな

721 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp99-HF3I [126.182.116.249]):[ここ壊れてます] .net
「3Gしか入らない場所」ならahamoじゃ駄目だな。
ただこれから巻取り準備始まるから、どっかで「3Gのご利用が難しくなる地域について」とかのニュースリリースが出るのでは。
最後までプラチナバンドが残ると言っても「全基地局が3G最後の日まで電波を出し続ける」とは限らない。
山間部は特にサッサとLTEに統一して保守経費下げたいだろうし。

722 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-Bd8t [49.98.17.153]):[ここ壊れてます] .net
某遊覧船の事故でも繋がったのは3G携帯だけだったしな

723 :SIM無しさん (オッペケ Sr99-X42I [126.166.250.212]):[ここ壊れてます] .net
3Gなんて何に使うの…

724 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-Bd8t [49.98.17.153]):[ここ壊れてます] .net
山間部こそ3G必要なんだけどな

725 :SIM無しさん (ワッチョイ ddf4-bu3r [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
ドコモってかなり前から5G端末は3Gが繋がらないから
デパートの中とかビルの中とかで
ちょいちょい圏外になるようになったわ

726 :SIM無しさん (スッププ Sd03-q5Hy [49.105.70.100]):[ここ壊れてます] .net
ガーミンとかイリジウムの衛星通信のほうが確実じゃね

727 :SIM無しさん (スップ Sdc3-ykT6 [1.75.224.88]):[ここ壊れてます] .net
3Gが必要なんじゃなくてプラチナバンドが必要なだけじゃないの

728 :SIM無しさん (スフッ Sd03-Ud03 [49.106.204.84]):[ここ壊れてます] .net
最近薬局の奥でもつながらないからなぁ

729 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-Ud03 [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
規格が上がるに連れて壁とかに阻まれやすくなって奥まったとことか屋内まで届かなくなるからね
5G端末だけど4G運用してるわ

730 :SIM無しさん (スップ Sd03-ykT6 [49.97.24.174]):[ここ壊れてます] .net
それって単に5Gの波長が長いからでプラチナバンド転用されたら改善すると思ってたけど違うのか

731 :SIM無しさん (スッップ Sd03-ykT6 [49.96.26.227]):[ここ壊れてます] .net
訂正

✕5Gの
○5Gに使ってるバンドの波長

732 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp99-HF3I [126.182.76.153]):[ここ壊れてます] .net
いま総務省と4キャリアが電波の取り合いをやっているけど、
楽天を保護するためと基地局維持の工数削減の為に電波法改正して「バンド毎のフィルタリングを廃止して論理的に分割しろ」とか出てくるかも
そうなると「山奥に強いDOCOMO」とかも無くなっているんだろう。

733 :SIM無しさん (ワッチョイ a576-aNWz [58.89.2.1]):[ここ壊れてます] .net
>>730
それはいわゆるなんちゃって5G
30GHzとかじゃないと5G本来の速度は出ないよ

734 :SIM無しさん (ワッチョイ 7528-JL9z [152.165.61.7]):[ここ壊れてます] .net
>>732
誰が基地局の設置や維持するんだ?
業界団体的なところがやって1社MNO、3大キャリアらはMVNOみたいな扱いにするってこと?
それすると1つの通信障害の規模がデカすぎだな

735 :SIM無しさん (スッップ Sd03-ykT6 [49.96.244.77]):[ここ壊れてます] .net
>>733
そうだけど3Gから5Gに転用されれば圏外はなくなるよねってこと

736 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-HJ9g [153.240.184.10]):[ここ壊れてます] .net
明日の発表って5ivと、1ivのゲーム用の冷却装置みたいなのだよな?
5の方は8Gen1ほぼ間違いないだろうし冷却装置なんかどうでもいいから残念な感じになりそう

737 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-2Kg/ [153.252.136.128]):[ここ壊れてます] .net
8gen1でも値段と発売日次第だが、明日発表されるかば?

738 :SIM無しさん (ワッチョイ 75c3-kRto [152.165.1.15]):[ここ壊れてます] .net
同じ8Gen1でもSamsung製からTSMC製に変わるらしいけど発熱とかは変わらんだろうな

739 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bca-SYVf [153.231.72.63]):[ここ壊れてます] .net
>>738
まだあのガセネタを信じてる奴がいるのか

740 :SIM無しさん (スップ Sd03-q5Hy [49.96.234.27]):[ここ壊れてます] .net
>>739
それな
どうやらバカは治らないらしいね

741 :SIM無しさん (ワッチョイ e311-HJ9g [27.136.103.43]):[ここ壊れてます] .net
値段だけ立派で買った瞬間に型落ちCPUとか誰が買うのよ

742 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-KBjn [14.11.201.160]):[ここ壊れてます] .net
8Gen1だった場合5Ⅳの強みってなに?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200