2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony Mobile 次世代Xperia 総合264

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f7d-EHtp [101.55.183.137]):2022/07/10(日) 14:17:49 ID:ghqgvBAg0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654169123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

321 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-XqMa [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
>>320
pro-iも

322 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b79-KAJr [122.102.137.184]):[ここ壊れてます] .net
1Ⅱが1Ⅳに勝ってるところって?

323 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-rTOv [106.146.64.98]):[ここ壊れてます] .net
>>320
10はシリーズそのものが駄作なのでPro-i、1Ⅲ、5Ⅱが妥当

324 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-55T1 [60.84.220.216]):[ここ壊れてます] .net
311ですが皆さんありがとう

Ⅳは避けとく…
今使ってる端末の寿命が迫ってる気がするので、ⅡかⅢで考えてみる

325 :SIM無しさん (スププ Sdbf-AP4O [49.98.65.99]):[ここ壊れてます] .net
5Ⅱ使ってるけど、テカテカグレーに飽きたのと側面のギラギラした銀色が嫌でⅢのフロストグレーに替えようと思ってるけど、辞めといたほうが無難なのかな。

326 :SIM無しさん :2022/08/14(日) 07:18:02.16 ID:FN74fuYQ0.net
iiiのグレーかっこいいよね
iiの背面にアンチグレアフィルム貼ってごまかしてるけど

327 :SIM無しさん :2022/08/14(日) 07:29:35.90 ID:UABG8ASqd.net
>>326
Ⅱは良機だし勿体ないよね、Ⅳは熱がⅢよりヤバいとの噂だし悩むとこだわ。

328 :SIM無しさん :2022/08/14(日) 08:14:07.23 ID:iY42Sybd0.net
現在、ドコモで1 II使ってるけど、来年2月頃に1 IIIの機種購入割引来たら購入するか迷うな。
発熱は1 IIよりあるけど、ストレージが増えるんだよな。

329 :SIM無しさん :2022/08/14(日) 09:48:50.02 ID:/HFTRDck0.net
1Ⅲが1Ⅳより良い部分ってカメラくらい?

330 :SIM無しさん :2022/08/14(日) 12:08:43.30 ID:SeJpsmG8d.net
全部だよ
産廃1Ⅳ狂信者は隔離スレにお帰り

331 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b79-KAJr [122.102.137.184]):[ここ壊れてます] .net
>>329
アプデでカメラも1Ⅳの方が良くなったな

332 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.86.98]):[ここ壊れてます] .net
II使ってるならバッテリー交換して使い続けろ
今最新のを買うのは時期が悪い
爆熱問題解決するまで待っとけ

333 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b90-Q5oj [118.5.93.8]):[ここ壊れてます] .net
AT42でバッテリー以外はまだ2、3年は戦えそう

334 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-wev7 [14.9.21.33]):[ここ壊れてます] .net
>>331
そしたら単純に1Ⅳの方が良いよね?

335 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b90-Q5oj [118.5.93.8]):[ここ壊れてます] .net
そうだね、値段だね

336 :SIM無しさん :2022/08/14(日) 16:50:08.10 ID:Icu5F40pd.net
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-51C/12/LR

337 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bf4-AF7r [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
8Gen1搭載端末の中でもXperia1Ⅳは
排熱とパフォーマンスの点で問題が大きい
すぐに50%近くまでパフォーマンスが落ちるのに熱も引かなくて
お前だけ何やってんだよって感じ

他の端末はちょっとパフォーマンス落として安定させているのに対して
Xperiaはフルか極端にパフォーマンス落としているかの
二種類でしか動いてないのが丸分かり
そりゃ動作安定しないだろうなぁって感じ
1Ⅳより小型になって物理的に排熱しにくくなる5Ⅳは更にヤバそう

https://youtu.be/_eFoxiUHArw

338 :SIM無しさん (ワッチョイ ef73-eJIH [111.105.130.72]):[ここ壊れてます] .net
で?

339 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f62-mhOm [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
流石に5にはベイパーチャンバー載せてくるか材質変えるかしてくる、と思うけどな…
ふと思ったけどProを選択するメリットとしてベイパーチャンバーを使う事を考えているんだとしたらホントに今後買うのを辞めるレベル

340 :SIM無しさん (スプッッ Sdbf-qvJm [1.75.235.224]):[ここ壊れてます] .net
1iiだけど次何買うかね
もうXperiaはまともなの出る気しないわ

341 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bf4-AF7r [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
同じく1Ⅱだけどカメラセンサーが同じ上に排熱カスって分かってる
1Ⅳはイマイチ買う気にならないから本当に悩んでる
せめてカメラセンサーが他社の同ランクスマホと同じレベルならなぁ

Pixelにしようとも考えたけどドコモユーザーだから5G使えないのは痛い
ソニーが1Ⅳを真面目に設計してたらこんなに悩まずに済んだのに

342 :SIM無しさん (スププ Sdbf-qvJm [49.98.247.129]):[ここ壊れてます] .net
ユーチューバー(笑)とスマホ廃人ゲーマーの意見は二度と聞くな
どちらもユーザーの1%もいない

343 :SIM無しさん (スプッッ Sdbf-qvJm [1.75.235.67]):[ここ壊れてます] .net
特に困ってるわけでもないしあと2年くらい1ii使おう
20万のスマホ買う代わりに20万でPC買うわ

344 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f62-mhOm [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
スマホでやりたいFPSがあると選択肢はハイエンドになるんだけど、今はハイエンドが軒並みハズレだからなぁ
7genxがいつ888を追い越すかなぁ

345 :SIM無しさん (ワッチョイ ef76-bedN [223.217.213.173 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>341
1IIユーザーはそりゃあPRO-Iでしょうなあ
メインカメラは性能上がる。
ただし後継機がそろそろ出る可能性はある。
問題なのは5IIユーザーで
どうしようもない
パンチホール許せるならzenfone9だが

346 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fca-u6j/ [153.231.72.63]):[ここ壊れてます] .net
>>345
Zenfone9もn79非対応だから>>341の選択肢には入らんよ

347 :SIM無しさん (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
カメラを捨てるならrog phoneと言う選択肢が生まれるんやが

348 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b33-FMW/ [120.137.220.9]):[ここ壊れてます] .net
Xperiaが好きで初スマホのarcからずっとXperia使ってたけど最新ハイエンドがこれからも今みたいな価格になるならもう無理だわ
ハイエンド選んでたのはゲームやるからってのもあるけど、型落ちかタブレット+中華ミドルとかにしたほうが安く済むし満足度高そう

349 :SIM無しさん (スーップ Sdbf-qvJm [49.106.83.21]):[ここ壊れてます] .net
いいんだよ、20万円の価値があれば
金額だけみればもっと高い物だっていくらでも買ってるし

どこよりもダメなのにどこよりも高いから買わないだけで

350 :SIM無しさん (スーップ Sdbf-qvJm [49.106.83.21]):[ここ壊れてます] .net
1Ⅳのことね
pro-1みたいなのなら高くても買う

351 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-Pz2b [106.146.95.125]):[ここ壊れてます] .net
>>322
画面の明るさ、精細さ、バッテリーの保ち
カメラは5倍くらいまでならBASICでそこそこ撮れる(市街地の夜も)
拡大縮小でのカメラの切り替えがスムーズ

問題は熱
ドコモはアップデートで大分ましになったようだけどAndroid13になるとどうか

352 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-Pz2b [106.146.95.125]):[ここ壊れてます] .net
>>351
すまん逆の質問だったか

353 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-51p5 [14.12.82.2]):[ここ壊れてます] .net
熱問題は無視できない
このまま8gen2待ち

354 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-RDi9 [133.106.55.183]):[ここ壊れてます] .net
もうソニーのスマホ部門の開発ノウハウは中韓に遠く及ばない。

355 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-qvJm [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
熱問題が解決できるのって8gen3じゃなかったっけ

356 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-RDi9 [133.106.55.183]):[ここ壊れてます] .net
新しい血を入れないと、これ以上ペリアは良くならないよ。
GalaxyやXiaomiのスマホの開発人材をヘッドハントしないとダメだね。

357 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-RDi9 [133.106.55.183]):[ここ壊れてます] .net
カメラでもGalaxyやXiaomiに完敗の現状、
Xperia の強みって皆無だよね?

358 :SIM無しさん (ワッチョイ fb73-Il1c [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
信者に高い壺を買わせるスキルは負けていないぞ。

359 :SIM無しさん (スーップ Sdbf-qvJm [49.106.112.129]):[ここ壊れてます] .net
信者だけど1Ⅳなんか絶対に買わないんだが
売上も酷いことになっているし
信者とは別の何かだろ買ってるの
1Ⅳスレとか正気なやついないじゃん

360 :SIM無しさん (ワッチョイ df7d-7ji3 [101.55.183.137]):[ここ壊れてます] .net
ここでもll1c湧いてんのかよ
買えない端末にネガキャンやるしか能がない無能じゃん

1Ⅳの熱問題だけど、1Ⅳ用ゲーミングギアが来るとかなり改善すると思う
ソフトウェアのアップデートも必須だけども
今後はゲーミングギアという冷却ファンユニットも一緒に発売しないと熱問題解決しないと思う

361 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ba1-5Ix7 [180.27.210.55]):[ここ壊れてます] .net
ソフトウェアの完成度が安定して低いのがペリア
ゴミSoCを量産し続けるクアルコムにも責任の一端はあるけど

362 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-5EvZ [123.225.210.7]):[ここ壊れてます] .net
xperia好きってセンサーとかレンズとか諸々スペックに詳しい人多そうだからなぁ
そういう人達相手にしてんのにメインのセンサー1/1.7インチで据え置きは流石に

363 :SIM無しさん (スーップ Sdbf-qvJm [49.106.120.2]):[ここ壊れてます] .net
>>360
そういうのは隔離スレでやって
誰からも賛同を得られていないことに気づく気もない奴は迷惑っす

364 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-ed1F [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
XperiaにもガンガンAI処理施した写真動画を求めるかどうかだな
それともα譲りの今の感じを突き詰めるか

個人的には前者にして面白いのか?ってのはある
が、後者すらもうやり尽くした感があるとも思う
どちらにせよ後者でもいいからセンサーは手を抜かないでほしいところだよな

365 :SIM無しさん (ワッチョイ ef6c-FYqT [119.243.49.201]):[ここ壊れてます] .net
AIとかのソフトウェア技術に劣るソニーが勝負を避けてるだけなのよね
その言い訳としてαの方向性とか言ってるだけで
それに騙されたらアカンよ

366 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
Xperiaには物理的に画質を突き詰めて欲しいね
そのためにもセンサーやレンズには常に最善を尽くして欲しい
間違ってもセンサーやレンズを蔑ろにしてAI加工で誤魔化す方向に進んではダメ
せっかくPRO-Iを作ったのにその後の1Ⅳは悪手だった

367 :SIM無しさん (スププ Sdbf-//gn [49.98.234.103]):[ここ壊れてます] .net
AI処理に力を入れて撮影の幅を増やすんなら大いに理解できるんだけどね
ハナっから切り捨てるのはもはや怠惰としか言えない気がするが

368 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-5+Zi [106.128.46.175]):[ここ壊れてます] .net
ソニーの強みはデジカメで培った自然な処理と高速AF高速連写
それを捨てていかにもスマホな派手な味つけなんてしたらデメリットしか無いな
強いて言えば富士フイルムのフィルムシミュレーション的なフィルターを用意するのはカメラメーカーとして有りかも知れない

369 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
あぁそれなら他社と差別化できるかもね

370 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-ed1F [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>365
売上高も桁違い、開発費も然りで同じ様にAIに力入れても同等になれない、じゃあ差別化したほうがいいよね
って考えたら今の戦略は理にかなってると思う
グループ内にαもあるし
ただおっしゃるとおりαっぽいだけででごまかさずにセンサーなり力入れてこの方向性でいいから最善尽くしてほしい
pro-i以外そのようには見えない

>>366
俺もほぼ同意見だなー
IVはメインセンサー刷新して望遠は読み出し速度優先で今のやつでもいいからこの前のアプデで良くなったあれを発売日から出せてれば、、、
仮にメインセンサー刷新しなくても望遠だけ完成させられてればもう少し印象変わったと思う

>>368
俺は前から次はαのクリエイティブルックを入れてくるのでは思ってる

371 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>370
クリエイティブルックこそスマホとの親和性か高いね
画像加工アプリだとイマイチ本格的な絵づくりのものが無いしカメラメーカーらしく作り込んだものを載せたら結構強い

372 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ba1-5Ix7 [180.27.210.55]):[ここ壊れてます] .net
ここまで販売台数が減っちゃうと
雰囲気で売るしかないでしょ
オーディオと同じ

センサーもレンズも
スケールメリットを活かせる分野だし

373 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>372
ソニーはそろそろ高級コンデジを捨ててそのリソースを本気でスマホにまわしていく方が時代の流れに適ってる
ソニーがやるべきは高級コンデジをスマホに置き換える方向性
雰囲気だけのなんちゃってではなくPRO-Iで見せたくらいの意気込みを常に続けるべき

374 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-//gn [133.106.156.104]):[ここ壊れてます] .net
RX100にAndroidと通話機能搭載して売り出せば大勝利

375 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ba1-5Ix7 [180.27.210.55]):[ここ壊れてます] .net
今更スマホに全力を入れても
Proや1がRXを上回るかなぁ
正直無理だと思う

376 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-ed1F [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>371
高いよね
処理能力もあるし本家のようにちゃんとハイライトなりパラメータ弄れて好みに追い込めたらいいんだが

>>372
雰囲気というか、世界初ホニャララ~とかで売ってるよね今は
だから企画ファーストで開発進んでる気がする
IVなら動画に焦点を置いて、全カメラで4K120fps対応させよう!みたいな
そのために読み出し速度速いセンサーにするために望遠のセンサーが前作より小さくなったり
あとは光学ズームのペリスコープで世界初を謳うと。
pro-iもそうだし
社長変わってどうなるかだな

377 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-//gn [133.106.156.104]):[ここ壊れてます] .net
シャオミ12sUltraのハード面と真っ向から張り合えるスマホを作って欲しい

378 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>375
RXをそのまま全ての面で超えることはできない
そもそもズームレンズがスマホサイズに収まらない
もちろん例えばAPS-CのGRに並ぶことなんて根本的に無理だけど単焦点固定ならRX100並みの画質は実現可能と見る
それを3眼で良いから一つ一つ丁寧に手を抜かずに仕上げれば良い

379 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ba1-5Ix7 [180.27.210.55]):[ここ壊れてます] .net
単焦点でも厳しいだろう
レンズ口径と分厚さという制約は突破できないし
3眼ならなおさらしんどいね

売るだけで精一杯のソニーに
あれもこれもと望むのは酷な話

380 :SIM無しさん (ワッチョイ fb73-Il1c [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
ウォークマンみたくデジカメにandroid搭載した方が早いね

381 :SIM無しさん (ワッチョイ fb73-Il1c [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
もしくはウォークマンにデジカメつけるか。

382 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>379
多分今後突起部を含むスマホの厚みは年々少しずつ増していくと思う
いずれハイエンドスマホの厚みが突起部を含んで2cmくらいにはなっていくんじゃないか
そうでないとスマホのカメラは進化しきれなくなる

383 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-ed1F [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>382
主なメーカーはセンサーとソフトウェア処理でなんとかするでしょ
2センチの厚さってユーザーは許容出来ないと思う
徐々にだろうが

384 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-5+Zi [106.128.46.145]):[ここ壊れてます] .net
RXにAndroidと通信機能を載せて高級コンデジの延命をはかる可能性は無いとは言えない
ただそれはXperiaではなくやるとしたらRX後継機だろうけど

385 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-5+Zi [106.128.46.145]):[ここ壊れてます] .net
>>383
ソフトウェアに夢見過ぎ
写真じゃなくCGならできるかも

386 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-yRga [49.98.138.162]):[ここ壊れてます] .net
RXを防水防塵にして200g未満にして1インチセンサーと光学8倍維持すればいいんやろ
言うのは簡単よな

387 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ba1-5Ix7 [180.27.210.55]):[ここ壊れてます] .net
3Gでも12.3mmだからなぁ
幾らハイエンドが分厚くなる傾向にあっても
20mmは話にならんでしょう

カメラ性能を欲してるとは言っても
ライト層はソフトウェア機能中心だから
極端に分厚いのは論外だし
マニアも専用機を持っている場合が殆どだから
スマホとして使いづらいのは手を出しにくい

現時点で最善の方法は
Proを現状のサイズと方向で発展させるか
RXにAndroidを積むかの2択

388 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>383
もちろん徐々にだよ
数年前だと今の1型センサー機の厚みも受け入れられなかったが時代の流れで受け入れられてる
毎年のようにミリ単位で厚くなると思う
そうすればバッテリー容量も確保できるし悪いことでもない
ひと昔前はカード型コンデジの厚みが許容されていて人々はそれを持ち歩いていたんだから
スマホがそれの厚みに近づいても徐々になら受け入れられると思う

389 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-qvJm [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
2cmはやりすぎにしても1.5cmくらいなら個人的には許容できる
それでレンズのでっぱりなくなってくれれば最高

390 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
ただ問題はキャリアだな
キャリアの売り方だと20万以上をなかなか許容してくれなさそう
そうなるとスマホカメラは伸び悩む
もうSIMフリーの販路が徐々に拡大していくのかも知れないが

391 :SIM無しさん (ベーイモ MM7f-SOMV [27.253.251.137]):[ここ壊れてます] .net
おめでたい思考をしてるなw
長いことSIMフリーすら出さず
キャリアに依存してきたツケだわ
で、カメラ型のスマホは何処も失敗してるのに
伸び悩みで済むはずがないだろw

392 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-rTOv [106.146.103.254]):[ここ壊れてます] .net
キャリア版のXperiaとか存在意義無いしSIMフリー専売にしてくれた方が助かる

393 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-7uRp [133.106.136.68]):[ここ壊れてます] .net
結局のところ、デジカメの何が優れているか、当のソニーも言語化して説明できないのだ
「使えば分かる」のは確かだが

394 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-ed1F [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>385
俺が言いたかったのはなんとかするってよりなんとかしようとする、だな
なんとかしようとするけどなるとは限らない

>>388
例えばiPhoneでいうと現状本体部分が7~8ミリ、カメラ部分が+3.5ミリでこれでも11mmちょっと
これの倍になるのは徐々ですらユーザーは許容できないと思う
あるメーカーのハイエンドモデル内に一個それくらい厚いモデルがあるとかならなってもおかしくないが
まぁ答えは無いからこれ以上言い合ってもアレだが

395 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-5+Zi [106.128.46.145]):[ここ壊れてます] .net
RX100の形状のままスマホにしてXperiaとして売っても当然失敗する
それはRX後継機でやれば良い
今後のスマホはおそらく昔のカードコンデジやウォークマンを縦に引き伸ばしたような形状や厚みになるのでは?
少し厚めのかまぼこ板みたいな感じに落ち着きそうだ

396 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
本体厚くなるからと言って角を丸めて薄く見せかけるのだけは止めて欲しいわ
XZ2、3の悪夢はもうこりごり
厚くても格好良ければ良いじゃんっていう開き直りで頼む

397 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-ed1F [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
あとは市場がコンデジに迫る、もしくはそれ以上の画質を求めるかどうかだな、ぶ厚くしてまで
ここに来るような人は画質を追い求めてほしいとかあると思うけど果たしてどうか

398 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>397
値段と撮れる写真次第だからそこは何とも言えないね
でもスマホがカメラで競争し続けるなら光学系の進化抜きではもはや頭打ちな訳で各社上位モデルは少しずつぶ厚くなっていくはず

399 :SIM無しさん (ベーイモ MM7f-SOMV [27.253.251.137]):[ここ壊れてます] .net
何故コンパクト化を進化に入れないのか

400 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>399
かつてのコンパクトな機種が淘汰されてきたのは何故なのかを考えたらその答えは出ると思う

401 :SIM無しさん (ベーイモ MM7f-SOMV [27.253.251.137]):[ここ壊れてます] .net
>>400
小さいのは扱いづらい
→だから厚さ2cmが許される!

バカかな?

402 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-5+Zi [106.128.46.145]):[ここ壊れてます] .net
ハイエンドスマホは今の折りたたみスマホの折りたたんだ時の厚みと同じ厚みくらいになるのは普通にあり得る話だな

403 :SIM無しさん (ワッチョイ fb73-Il1c [106.168.165.197]):[ここ壊れてます] .net
割とまじでこれでいい気がする。
ソニー デジタルカメラ サイバーショット レンズスタイルカメラ QX10 https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-QX10/

404 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-5+Zi [106.128.46.145]):[ここ壊れてます] .net
個人的にそういうのは求めてない

405 :SIM無しさん (ワッチョイ ef73-7uRp [119.106.207.224]):[ここ壊れてます] .net
>>403
QX100の方を使っていたが、アングル撮り放題で面白いカメラだった
1ならAPSCとスマートフォンでは当分及ばないであろうセンサーサイズだから、今出たら欲しいところだ

406 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
外付け鏡胴とスマホを2つ持ち歩くなら高級コンデジとスマホを2つ持ち歩くのとたいして変わりなくなるかな

407 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-qvJm [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
レンズスタイルカメラ割とありだな
ちゃんと写真撮りたいと思いつつも一眼買うほどでもだから試せるとこあったら行きたい
生産終了してるけど

408 :SIM無しさん (ワッチョイ ef73-7uRp [119.106.207.224]):[ここ壊れてます] .net
レンズを鷲掴みにして手をブランと垂らしたまま、電話をファインダーにして撮ってみたりね
ただ2.4GHzのwifiしか使えないので通信が不安定なことと、(たぶんandroid側の)仕様変更で撮影開始までに数十秒もかかるようになって使いようが無くなっちゃった

409 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-qvJm [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
後継機出たら買いたいけどそれするくらいだったらスマホに力入れるよねぇ

410 :SIM無しさん (ワッチョイ df7d-7ji3 [101.55.183.137]):[ここ壊れてます] .net
現行機のソフトウェアのアップデートが流れてないのも問題だし、秋予定のゲーミングギアの進捗はどうなってるのか公開して欲しい所

411 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f6e-l37M [153.242.79.142]):[ここ壊れてます] .net
カメラにスマホ機能つけたの確かパナがやってたよな

412 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-2BJz [49.98.174.50]):[ここ壊れてます] .net
Androidカメラみたいなのはあった気がする

413 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
CM1でしょ
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-CM1.html

414 :SIM無しさん (スフッ Sdbf-LiAS [49.104.25.23]):[ここ壊れてます] .net
さっさと1型センサーを横展開しろよな
出し惜しみしてる場合かよ

415 :SIM無しさん (スーップ Sdbf-qvJm [49.106.124.181]):[ここ壊れてます] .net
ソニーモバイルから糞馬鹿みたいな仕様書を見せられたら、ソニーセミコンダクタだって
センサーは出さんって拒否るわ

416 :SIM無しさん :2022/08/19(金) 08:37:13.64 ID:vy4tWbY4d.net
>>356
そんなモンスター企業の人は給料が違いすぎるから来ないよ。

417 :SIM無しさん :2022/08/19(金) 08:39:53.87 ID:vy4tWbY4d.net
>>370
クリエイティブルックというか、静止画用のハイコントラストモノクロとか、リッチモノクロとかあるやつ、ピクチャーエフェクトだっけ? あれが欲しいっす。やらない理由が分からない。。。

418 :SIM無しさん :2022/08/19(金) 11:06:16.67 ID:y3kvq2HBM.net
日本でハイエンドスマホを作るメーカーがもう一社有れば、3すくみ状態でお互いに切磋琢磨するんだろうけど。

現実は、ハイエンドと言えばXperiaとAQUOSしか無いからね。ミドルレンジでトルクが有るけど、それだとPS2エミュは動かないし。

419 :SIM無しさん :2022/08/19(金) 11:22:12.38 ID:T4QC0oCja.net
TORQUEはタフネスが売りだけど、スペックミドルだから話にならんし
国内スマホメーカーでハイエンド機種作ろうなんて考えは皆ないんだろ
XperiaとAQUOS歯AQUOSしかないから

420 :SIM無しさん (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
>>419
あれに今のハイエンドSoC入れたらかなりパフォーマンス制限しないと発熱でまともに使えなさそう。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200