2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony Mobile 次世代Xperia 総合264

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f7d-EHtp [101.55.183.137]):2022/07/10(日) 14:17:49 ID:ghqgvBAg0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654169123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

221 :SIM無しさん (スップ Sd7f-OJEc [1.72.0.238]):2022/08/03(水) 19:56:47 ID:a3HwAZaUd.net
>>220
持ってるよw

222 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-yiH7 [153.235.128.151]):2022/08/03(水) 20:36:17 ID:0J7FmhYhM.net
>>219
psのゲームならエミュで出来るよ

223 :SIM無しさん (スップ Sd7f-OJEc [1.72.0.238]):2022/08/03(水) 20:42:11 ID:a3HwAZaUd.net
エミュかー。PS+みたいにお金払うから公式でやってほしいわ

224 :SIM無しさん :2022/08/04(木) 09:15:40.16 ID:RTuAwQy30.net
ゲーム特化したXperiaです!ってぼったくるんやろ
熱問題解決できないXperiaじゃねえ

225 :SIM無しさん :2022/08/04(木) 11:30:06.65 ID:hr55XIBA0.net
アンケート来てたな
ゲームなんてどのハイエンドスマホでも普通に出来るわけだからゲーム特化なんて余程圧倒的なパフォーマンスを長時間維持できない限り売れないと答えておいた
スマホはカメラ次第だとも書いておいた

226 :SIM無しさん (スッップ Sdff-XY66 [49.96.28.80]):2022/08/04(木) 12:09:29 ID:Smz+FF5dd.net
>>225
良いアンサーだ

227 :SIM無しさん (アウアウウー Saab-EABZ [106.146.42.189]):2022/08/04(木) 20:01:52 ID:bd+PfYVVa.net
>>224
旧PSnow使えば熱関係なくなる

228 :SIM無しさん (ワッチョイ e7f4-NzC1 [220.208.13.105]):2022/08/05(金) 21:06:20 ID:wdbo1GWS0.net
>>225
ナイスアンサー
ゲーミング名乗るよりカメラと排熱をしっかり作り込んだスマホの方が売れる
というか排熱がしっかりしてれば
今のSoCの性能なら普通にゲーミングスマホになるし

229 :SIM無しさん (ワッチョイ 8be6-Y/bO [202.142.10.221]):2022/08/06(土) 23:49:06 ID:n3Edn5W70.net
アンケートの希望価格帯調査、上限15万で草

230 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-+Kss [14.12.135.224]):2022/08/07(日) 10:43:12 ID:CPzsf4GM0.net
ソニーは30万ぐらいで作りたいんやろなぁ

231 :SIM無しさん (スプッッ Sde2-dC02 [1.75.211.93]):2022/08/07(日) 10:59:56 ID:3OShgTqbd.net
数百万円の車が売れているから、値段が問題じゃない
iPhoneにAndroidはブランド力で勝てないだけだ

232 :SIM無しさん (ワッチョイ 1776-q7oG [220.220.227.126]):2022/08/07(日) 11:20:54 ID:v7QoJ6Mg0.net
ブランド力はあると思うが

233 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b58-2Z8x [106.73.68.97]):2022/08/07(日) 11:25:05 ID:FBKk52yu0.net
林檎という宗教なんぞどうでもいい
Androidより出来ない事が多く制約も多い物に惹かれる心理が解らんw

234 :SIM無しさん (スプッッ Sde2-dC02 [1.75.211.93]):2022/08/07(日) 11:41:58 ID:3OShgTqbd.net
ハードとソフトの最適化、アプリ配信の優遇が強過ぎる>iPhone

235 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-qiwT [106.133.234.51]):2022/08/07(日) 12:59:24 ID:oQlTPIz0a.net
>>230
そりゃ、NW-WM1ZM2で三十万だからなあ
変態機出してそれくらいで売りたいんやろな

236 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-YG5v [202.126.249.77]):2022/08/07(日) 13:03:51 ID:rAO81Jtc0.net
消費者の求める性能をまともに詰め込むと今のご時世だとキャリア版で25~30万円くらいになるんじゃないかな?
ところが消費者が出せる金額水準が15万円くらいまでで止まってしまってる
それが今の日本経済の実態なんだと思う

237 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-PKPX [14.9.148.33]):2022/08/07(日) 13:05:43 ID:yNkC4yVW0.net
>>235
それ40万だよ

238 :SIM無しさん (ワッチョイ e34f-V6Gm [210.224.100.81]):2022/08/07(日) 13:06:48 ID:LwHzniIx0.net
>>233
Appleでないと出来ない事もあるからおあいこ。

239 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-+Kss [14.12.135.224]):2022/08/07(日) 13:23:19 ID:CPzsf4GM0.net
>>231
500万以上の車がバシバシ売れているなら値段関係ないと言えるね
最近の車は最低でも200万はするからね

240 :SIM無しさん (ワッチョイ 8790-qiwT [118.5.93.8]):2022/08/07(日) 13:38:17 ID:Jpf6aP+c0.net
車が売れてんのは材料不足とインフレ前ってだけな気もするけど

241 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-YG5v [202.126.249.77]):2022/08/07(日) 13:46:20 ID:rAO81Jtc0.net
>>239
日本ではモバイルは安いものというイメージがキャリアに植え付けられてきたから携帯にそんなに出せないとか言い出すんだよ
ガラケー時代は無料で配ったりハイエンド機ですらほとんど金額をかけずに入手可能な期間が長かった
だから頭も財布も今の感覚についてきていない人が多過ぎる
ハイテク機器は小さくまとめるほど高くつくのに未だにこの値段だとPCが買えるなどと頭の悪いことを言い出す人がいる

242 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b0a-qVvV [122.223.101.115]):2022/08/07(日) 14:58:00 ID:XY9jUXTh0.net
>>238
メーカー独自サービス以外に何がある?
権利・ライセンス以外に何もないと思うが?

243 :SIM無しさん (ワッチョイ 3702-hIAf [124.159.206.253]):2022/08/07(日) 16:48:53 ID:D6JbmudB0.net
>>242
周りのiPhone勢とエアドロできない
まるでかつてのキャリア間メール問題のようだ

244 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-qVvV [106.146.31.96]):2022/08/07(日) 16:59:54 ID:DB4J+oPIa.net
ニアバイシェアとドロップに互換性あればいいのにね

245 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b0a-qVvV [122.223.101.115]):2022/08/07(日) 21:53:02 ID:XY9jUXTh0.net
>>243
それはAppleのガラパゴス現象
世間じゃ必要ない
こちとら使いたいと思ったこともない

246 :SIM無しさん (ワッチョイ 17f4-P0sL [220.208.13.105]):2022/08/07(日) 21:57:44 ID:cfxLBzo/0.net
iosはデジカメの写真がケーブル直転送出来ないから
デジカメ使いからしてみたらUNKもええとこやで
撮影現場でわざわざSD取り外して変換噛ませて
激遅のライトニングでデータ転送とかしてる暇無い

247 :SIM無しさん (スップ Sde2-Crfv [1.66.104.125]):2022/08/07(日) 22:13:00 ID:Tsw8hD26d.net
ケーブルってあんた・・・

248 :SIM無しさん (ワッチョイ 17f4-P0sL [220.208.13.105]):2022/08/07(日) 23:23:02 ID:cfxLBzo/0.net
C端子接続で直転送するのって結構大事やで
品質の良いケーブルで転送したら一瞬で転送できる
カメラのモニターは小さいから
老眼の方だと見えないって叱られる時もある
撮影現場によっては撮影時間が限られてるからiosはマジで使えん

249 :SIM無しさん (スップ Sde2-Tl0g [1.66.97.68]):2022/08/07(日) 23:38:48 ID:UsJuOBvdd.net
外部に見せるんなら持ち運びディスプレイくらいもってけばいいんじゃないの?

250 :SIM無しさん (ワッチョイ e333-ABZX [120.137.220.9]):2022/08/08(月) 03:50:23 ID:Rdf9Pgoy0.net
Wi-FiついてるデジカメとかWi-Fi付きSDで送ればいいじゃん

251 :SIM無しさん (スッップ Sdc2-PvWX [49.98.134.103]):2022/08/08(月) 06:02:06 ID:oPN6Jvrcd.net
iosで雑にまとめてるけどiPhone以外はC端子あるやん
デジカメとiPhone併用する現場?
うーん・・・

252 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-qiwT [106.128.109.104]):2022/08/08(月) 19:56:48 ID:ucKoR5kja.net
>>242
OSの機能としては何もいらんけどとあるゲームがiPhoneしか対応してないDLCがあったからそれだけのためにSE買ったわ
普段遣いにはありえないくらい電池が持たないと思ったけど

253 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-qiwT [106.146.15.233]):2022/08/08(月) 19:59:15 ID:9B5ziNb3a.net
>>241
それなw
PCだって小型ほどたけーし、マザーもITX>ATXなのにな

254 :SIM無しさん :2022/08/09(火) 03:12:44.29 ID:g6b8Oibt0.net
車の話で気付いたけど、車は大きいほど高いもんな
大半の人からしたら軽自動車のくせに500万て感覚なんだろな

255 :SIM無しさん :2022/08/09(火) 05:02:25.74 ID:XFFT7/c/0.net
>>242
アプリには「アップル優先と言うかほぼアップルでしか出していない」ってのもある。
理解出来ないかも知れないけど、一部の国語系や翻訳の研究者は「アップル製品でないと仕事出来ない」って層がいる。
メーカーの機能よりもその上で動かすアプリ、サービスの方が重要度は高いんだよ。
所詮は「何かをするための道具」でマウント取るための道具じゃないしね。

256 :SIM無しさん :2022/08/09(火) 05:06:33.65 ID:XFFT7/c/0.net
>>248
仕事でViewerにするのならiPadproにしない?
Thunderbolt規格の。
まあ、好みだけど「有るのに触れない」のはある種不誠実。

257 :SIM無しさん :2022/08/09(火) 07:02:03.90 ID:4x3UbX9Od.net
>>255
「アップル製品じゃないとドヤれない」って層も確実にいるよね
俺は理解出来ないけど

258 :SIM無しさん (ササクッテロラ Spff-V6Gm [126.193.95.254]):[ここ壊れてます] .net
>>257
「スマホ 辞書アプリ」で調べると分かるけど、オフラインの辞書環境についてはAndroidはほぼ使い物にならない。一見同じ辞書が使える様に見える事もあるけど、コスト面やUIで圧倒的にios、ipados、macos版の方が上。
言語学系の学者や翻訳者で仕方無くアップル三昧になってしまった人も少なくない。

もちろんAndroidが絶対的に有利な事も一杯あるので「アップルの利点はドヤる事」とか言うと信憑性が一気に落ちる。

259 :SIM無しさん (ワッチョイ 4262-rkQs [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
辞書に関しては確かにiOSの圧勝だわな、調べ物用にiPhone8を未だに使う理由の一つではある
あと買い切りの辞書アプリにしたってiOS用の方が使い勝手良い奴が多い

260 :SIM無しさん (ワッチョイ 466c-xNLX [153.221.27.29 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>258
嘘ばっか

261 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b0a-qVvV [122.223.101.115]):[ここ壊れてます] .net
>>258
屑は相手にしないから問題ない

262 :SIM無しさん (ワッチョイ f776-fOK3 [60.47.177.52]):[ここ壊れてます] .net
何かXperiaというかAndroid完全に終わってね?
夏にカメラ使えないとか誰も買わないだろw

263 :SIM無しさん (ワッチョイ 226e-/f9l [123.225.210.7]):[ここ壊れてます] .net
市場の総利益の60パーセント以上を一社が占めてるクソ業界だぞ

264 :SIM無しさん (スップ Sdc2-rlZt [49.97.101.219]):[ここ壊れてます] .net
それ日本だけだからあなたが思ってるのはクソ業界じゃなくて日本がクソ市場だな

265 :SIM無しさん (スッップ Sdc2-qiwT [49.96.30.189]):[ここ壊れてます] .net
iPhoneはゲームとかでパフォーマンス落ちない代わりに火傷しそうになるからな
それはそれでどうなんって思うわ
ヤケドしそうだけどしないんじゃなくて、しそうだから手をはなしたり持ち替えるレベルだし
iPhoneで低温熱傷になったJKとかいたしな

266 :SIM無しさん (スプッッ Sde2-1x+b [1.75.242.185]):[ここ壊れてます] .net
バカ女

267 :SIM無しさん (ワッチョイ e34f-V6Gm [210.224.100.81]):[ここ壊れてます] .net
>>259
どちらも得意と不得意の分野はあるし、要は使い分けと言うか棲み分けになるな。
Androidもアップル共にスマホとタブレット
合計4台使っているから、利点も欠点もある程度はわかる。
AndroidタブはChromeBookに食われてしまったな。

>>254
プログレ失敗して、乗用車では「同一ブランド内なら価格と車のサイズは比例する」が成立している。

268 :SIM無しさん (スッップ Sdc2-ABZX [49.98.140.1]):[ここ壊れてます] .net
そろそろほんとにUltra出してくれてもいいのよ?

269 :SIM無しさん (ワッチョイ 17f4-G82Z [220.208.13.105]):[ここ壊れてます] .net
proがあるから1シリーズが適当に作られるようになった感があるから
シリーズが増えたらそれはそれで怖い
proはproで1シリーズと差別化する為なのか望遠カスにされてるし
妥協無しの端末を作ってほしい

270 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-YG5v [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>269
それPROシリーズのせいじゃないぞ
キャリアが価格上限を設定してるからその範囲に収めないとならなくて結果的にコストダウンせざるを得ないだけ

271 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-YG5v [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>269
ちなみにPRO-Iの望遠倍率を抑えてるのは差別化ではなく画質に拘った結果
望遠倍率を上げるためにペリスコープを載せると画質はどうしても悪化するからPRO-Iを名乗るレベルの画質を維持できるのが50mmだっただけ

272 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-rlZt [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>271
その内容ってどっかのインタビューとかで言ってたりしたのかな?

273 :SIM無しさん (ワッチョイ 226e-/f9l [123.225.210.7]):[ここ壊れてます] .net
>>271
俺も50mmに拘った理由知りたいからソース知りたい

274 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b79-ObvI [122.102.137.184]):[ここ壊れてます] .net
ペリスコじゃない1Ⅱは70mmだろ

275 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-kgHg [126.88.22.81]):[ここ壊れてます] .net
望遠倍率あがるとセンサーサイズ小さくせざるを得ない+レンズ暗くなる

276 :SIM無しさん (スップ Sde2-Crfv [1.72.1.170]):[ここ壊れてます] .net
あくまでXperiaの中でマシな物を選んだらってだけで妥協の産物だけどな
ペリスコは単焦点でも糞だが1/2型の方が絶対的に画質はいい
24mmがマクロ弱いからそこをカバーできてれば重宝しただろうけどそんなことも一切ない

277 :SIM無しさん (ワッチョイ c31d-YG5v [114.170.10.90]):[ここ壊れてます] .net
PRO-Iの50mmは思ったより出来が良くて結構使っている
http://imgur.com/E9VHBA6.jpg

278 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM87-fOK3 [150.66.79.34]):[ここ壊れてます] .net
お前ら次のXperia買うの?
また熱で阿鼻叫喚になるぜ?

279 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-YG5v [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>278
結局発熱はSoCの出来次第

280 :SIM無しさん (アウアウウー Sadb-95fH [106.146.69.33]):[ここ壊れてます] .net
8+Gen1は排熱対策を怠らなければ悪くないみたいだけどXperiaが採用する未来が見えないわ

281 :SIM無しさん (スッップ Sdc2-Mj+U [49.98.156.167]):[ここ壊れてます] .net
>>278
SoC次第だな
他社に魅力的なのがあればそっち行く
メモリはともかくストレージとか128で十分だし買い替え意欲ダダ下がり中

282 :SIM無しさん (スプッッ Sde2-PvWX [1.75.255.68]):[ここ壊れてます] .net
デザインで選んで使ってる
もちろんXZ2はスルーしたし他メーカーはお察し
発熱ぐらいならコントロールできるから問題ない

283 :SIM無しさん (ワッチョイ f734-woMg [60.46.105.58]):[ここ壊れてます] .net
>>281
SD非対応の機種増えたから、非対応機でストレージ容量128GBはしんどそう

284 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fa1-1e4W [180.19.116.159]):[ここ壊れてます] .net
>>277
ポートピアが写ってる

285 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e73-z8xO [111.105.130.72]):[ここ壊れてます] .net
ポートアイランドなのかポートピアホテルの事なのか
どっちにしろポートピアってものはもう無い
ここは金星台あたりかな

286 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fa1-1e4W [180.19.116.159]):[ここ壊れてます] .net
暑さのせい
http://2ch-dc.net/v9/src/1660197105500.jpg

287 :SIM無しさん (スッップ Sdc2-Mj+U [49.98.156.167]):[ここ壊れてます] .net
>>277
ビーナスブリッジからだろうな
https://i.imgur.com/2cMbJzz.jpg

>>283
自分は2年使ってSD合わせても100GB行かないからいけるかな
画像とかいらないアプリ削除すれば80GBくらいまでは抑えられそう

288 :SIM無しさん (ワッチョイ c31d-YG5v [114.170.10.90]):[ここ壊れてます] .net
>>287
正解
コチラは24mm
http://imgur.com/W5GDUFB.jpg
http://imgur.com/z7qCyfG.jpg
http://imgur.com/VXKrNla.jpg

289 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-rlZt [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>288
いいね
カツカレー?は絞ってる?

290 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-YG5v [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>277>>288
現実感があって良いね

291 :SIM無しさん (ワッチョイ c31d-YG5v [114.170.10.90]):[ここ壊れてます] .net
>>289
F4.0に絞ってるよ

292 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-p3Ai [153.237.154.210]):[ここ壊れてます] .net
>>287
そりゃ使い方によるでしょ。

PSゲームとPS2ゲームと大容量スマホゲームなんか入れたら、容量がいくら有っても足りないし。

293 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-YG5v [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
どんなもんか見てみたら現時点で本体+SDで300GBを余裕で超えてるから最低512GBは無いと無理だわ

294 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-rlZt [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>291
そうだよね
やっぱ絞りないとキツいよな

295 :SIM無しさん (スッップ Sdc2-Mj+U [49.98.153.113]):[ここ壊れてます] .net
>>292
落ち着いてもう一度俺のレスと元レス最初から全部読んでくれる?
次買う?ってレスに「俺は128で足りてるから買い換え意欲減ってる」って言ってるだけなのに、それは使い方次第だのゲーム入れたら足りないだの言われてもね

最初から俺の使い方の話してるだけで一般論なんか語ってないんだわ

296 :SIM無しさん (スップ Sdc2-ABZX [49.97.100.79]):[ここ壊れてます] .net
値下がりでPROi買ったから2年か3年先の次世代機までに発熱問題解決してね

297 :SIM無しさん (ワッチョイ 062f-6Sph [121.107.176.125]):[ここ壊れてます] .net
>>296
無理難題

298 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-YG5v [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>297
そうかな?
SoCさえ改良されたらあっさり解決しそう

299 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-rlZt [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>298
その改良が、、、って話だとは思うw
でもまぁ無理難題なんてことはないと思うな

300 :SIM無しさん (スッップ Sdc2-qiwT [49.98.225.29]):[ここ壊れてます] .net
>>288
ダイエット中なのになんてものを見せてくれるんだ、このやろう

301 :SIM無しさん (スップ Sde2-1x+b [1.72.5.57]):[ここ壊れてます] .net
ワイと一緒にダイエットやめよう^^

302 :SIM無しさん (ワッチョイ a211-Tl0g [27.143.144.115]):[ここ壊れてます] .net
次のproシリーズはWALKMANくらい分厚くていいから性能マシマシでやってほしい

303 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-YG5v [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>302
次は必ずしもPRO-I後継にはならないかもよ
仮にいつかPRO-I後継が出るとしても値段もマシマシになると思う

304 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-YG5v [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
ナイトモード切望してた人はスマホじゃないけどこんなのどうかな?
ただ近接撮影が出来ないらしい
https://www.makuake.com/project/duovox_mate_pro/

305 :SIM無しさん (スププ Sdbf-51p5 [49.96.13.196]):[ここ壊れてます] .net
5ivの噂レベルの話だけど本当に1ivと同じように8gen1使うんだろうか?
だとしたらなぜ当初から発熱し不良率の高い事で評判が悪かった8gen1を引き続き使うのかって思うわ
まあ、1ivから続く開発の集約化や仕入れをまとめることでのコストダウンなんだろうけど、売れなきゃ意味ないしなぁ

306 :SIM無しさん (ワッチョイ eb58-ed1F [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
>>305
キャリアに納品したら売上立つ構造だからとりあえずソニーから見たら売れるは売れるからねぇ
もちろんその先のユーザーの反応が大事なのも分かってるだろうけどじゃあ新たに+gen1調達してコストが高くなってしまうのだとしたらそれこそ売れないだろうからね

とはいえ、去年は1と同時に発表してた5シリーズが今年同時に発表されなかったのは、5とproシリーズ同時発表で+gen1搭載ですってのも可能性としては無くはないのでは?と思うがどうだろうね

307 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-JQAL [202.126.249.77]):[ここ壊れてます] .net
>>305
もう作り終えてるんだろ
SoCをレゴブロックのパーツみたいに簡単に他のSoCに変えられると思う?

308 :SIM無しさん (ワッチョイ ef99-1QB4 [119.25.213.18]):[ここ壊れてます] .net
5のSoCが1に勝る事なんてこれまでも無いしこれからも無い
1に8gen1が載った以上5も8gen1なのは既定路線

309 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-rTOv [106.146.93.196]):[ここ壊れてます] .net
5Ⅳに8Gen1が載ったら発表された瞬間に産廃が確定するな
それなら1回スキップして来年8Gen2を載せて出してほしいのだが

310 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f4c-Fnya [61.123.93.197]):[ここ壊れてます] .net
ワンチャンあるのがLTPOディスプレイが先に載ることだな
当時1 IIは4Kのせいかリフレッシュレート60Hzだったが5 IIは普通に120Hzだったからな

311 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-55T1 [106.154.9.23]):[ここ壊れてます] .net
5Ⅲ買うのと5Ⅳ待つのどっちがいいと思う?

312 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fca-u6j/ [153.231.72.63]):[ここ壊れてます] .net
>>311
5IVはほぼ間違いなく8gen1だろうから、小型な分余計に排熱ヤバくて地雷の予感しかしない
870や778Gで価格もグッと抑えられたら良いんだが

313 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fca-u6j/ [153.231.72.63]):[ここ壊れてます] .net
>>311
なので、5IIIが安牌だとは思う

314 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-rTOv [106.146.116.244]):[ここ壊れてます] .net
>>311
どっちも買わないのが正解

315 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 18:02:11.58 ID:rL38RfGQM.net
安定してるのはIIシリーズなんだよなぁ
最近のXperiaは熱持ちすぎ

316 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 18:35:28.04 ID:qBSucCI80.net
>>315
メインのカメラもIIシリーズからほとんど進化してないしな
最新ゲームゴリゴリ動かすとかでもないなら865で充分
5IIは名機

317 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 20:00:35.75 ID:sTMw6UN50.net
アハモに契約変更したときに、安いからGalaxys20に機種変更したが、5ⅲにすればよかったわ…5Vに期待して待つ

318 :SIM無しさん :2022/08/13(土) 20:05:01.77 ID:gJrwxhIg0.net
>>311
5Ⅲ

319 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f6e-vvoi [153.165.173.9]):[ここ壊れてます] .net
>>311
どっちも買わずに来年まで我慢するのが正解

320 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f62-mhOm [131.213.192.227]):[ここ壊れてます] .net
現状各シリーズの神機は1II、5II、10IIIか

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200