2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

V60 ThinQ 5G Part 9

1 :SIM無しさん:2022/06/09(木) 13:48:29 ID:4Q4xZHVN.net
CPU SDM865(オクタコア)2.8GHz+2.4GHz+1.8GHz
OS Android? 10
サイズ(高さ×幅×厚さ) 本体のみ:約170×78×9.2mm(LGデュアルスクリーン装着:177×166.3×15.0mm)
質量 約353g★ (本体のみ 約218g)
メモリ ROM 128GB / RAM 8GB
外部メモリ microSDXC?(最大512GB)
バッテリー 約5,000mAh
ディスプレイ 本体:約6.8インチ/フルHD+(2460×1080ドット) LGデュアルスクリーン:約6.8インチ/フルHD+(2460×1080ドット)

カメラ有効画素数(外側) 約6,400万画素+約1,300万画素(デュアルカメラ)
カメラ有効画素数(内側) 約1,000万画素
最大速度 下り:3.4Gbps / 上り:182Mbps
テザリング ○(10台)
Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax 準拠
Bluetooth BluetoothR 5.1

その他機能
防水 IPX5 / IPX8 ※
防塵 IP6X ※
ハイレゾ ○
おサイフケータイ ○
4K動画撮影 〇 ※8Kも対応
生体認証 指紋認証
ワイヤレス充電(Qi) ○

https://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-A001LG
https://www.nttdocomo.co.jp/product/l51a/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/lg-v60-thinq-5g/

前スレ
V60 ThinQ 5G Part 8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1635478410/

329 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>328
327で書いてるように自分は大画面モード目的だからどうでもいいけどこのスレの上の方を見ると2アプリを開いたまま画面を閉じて再度開くと左右分割じゃなくなる事や2アプリで両者の音量を個別調整出来ない事が問題的に語られてたからな
まぁ後者はサードアプリで解決も出来るが常時等分割2ウインドウ派の人にとってはメリットは無いんだろう

330 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
dマガジンアプリ ワイドモードで使えますねー

331 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>330
ワイドモード対応でもベージ表示が一ページじゃあな。

332 :SIM無しさん:2022/10/10(月) 12:33:22.15 ID:DqqDJLCP.net
2画面ほとんど使わないが
普通にスマホとしてみても今のミドルレンジ以上の実力は十分あるし
今のハイエンドはバカ高いし 
サポートも再来年まであるらしいし
まだまだ続投よ

333 :SIM無しさん:2022/10/10(月) 12:43:05.91 ID:DqqDJLCP.net
連投スマヌ
で、この機種はちょうどコロナが騒がれ出した年に発売だったと思うが
その後の機種はコロナ禍による部品調達困難な円安などろくな影響を受けてないわけだが
この機種は見事にその時期の直前に作られてるのでコスパもいいんだよ
しかも日本でLGのハイエンドとしては
最後の置き土産だ
最近どっかのオークションだったか
けっこうな値段ついてたぞ

334 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
当初オクで新品45千で買えたのはLGが不人気だから
ほんと神

335 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
この機種を普段メインにしてる人は次どうしようと考えてるのか気になる。
サムソンの折り畳みは候補の1つだが高いし、1画面化で軽量にならないのがなー

336 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>335 
あくまで個人的意見
補償サービス入ってるしLG好きだからまだまだ使うけど
どうしても替えるなら消去法でXperiaかAQUOSだろうな

ギャラはSシリーズも高くなったしAシリーズもイヤホンジャックが無くなったりメリットが減った
ギャラの2画面とか論外に高い
別に高級スマホ所持する趣味はないし

337 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
あ、
ギャラの2画面 ✕
ギャラの折り畳み ○

338 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
"安く手に入った"そこだけ考えれば得な買物かもしれない。
不人気で後継機が出ないなら皆の不利益とも取れる。

339 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリー交換自分でした人いたら聞きたいが

動画だとロジックボードまで丁寧に外してるが
ワイヤレス充電パーツ外しただけで電池外せんの?やっぱピックやカード差し込むスペースのためにはずさなきゃあかんのかな

ここまでパーツ外すのめんどくさい

https://youtube.com/watch?v=LhCX9eLQSI8&feature=share&utm_source=EKLEiJECCKjOmKnC5IiRIQ

340 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウチの機種、ドコモの白なんだけど
プレミア付くかな?(笑)

341 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>339
俺はバックパネル外してその下のプラスチックの枠みたいなパーツ?(上半分)まで外してピックで持ち上げて外しましたよ
じゃないとバッテリーの配線が下に入ってる為外せないと思います
ちなみに純正の5000maA→6700maAに買えましたけどそこまで体感変わらないからホントに6700maAあるかすら怪しいですw

342 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
✕買える←○変える
誤字

343 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
追記
俺の予想なんだけど、システム上に5000maAで組み込まれてるからバッテリー大容量化したところで無駄じゃね?って結果です
多分root化してシステム書き換えでもしない限り無理なような気がする

344 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>341
ありがとう。試してみるかな

ちなみにリチウム電池は革命的なブレイクスルーが無い限り体積あたりの容量が同じだそうで、体積が変わらんなら5000mAhだと思う

345 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>344

なるほど表示詐欺だなw
おっしゃる通りサイズ変わらないので5000maAで間違いなさそうですw

346 :SIM無しさん:2022/10/17(月) 18:06:18.68 ID:ms91z5K1.net
コレの指紋認証、
なんとかならんもんかね、

347 :SIM無しさん:2022/10/17(月) 18:21:20.74 ID:P1ZSpuMS.net
そんなに悪くナイト思うけど…

348 :SIM無しさん:2022/10/18(火) 00:04:53.92 ID:9/hfDmxC.net
目下ネックなのは13へのアップデートがないことだな
LG撤退のときに12まではアップデートするよっていわれて当時は安心してたけど、
いざそれが果たされてもうおしまいってなって他の同時期発売の他の機種はありってなると。。

349 :SIM無しさん:2022/10/18(火) 07:42:07.92 ID:gScvZFhl.net
まあこれ韓国本国では出てないし…

350 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
あー、あとあれだ。
マイナンバーカードを読み取れないことだな。
来年から大丈夫か?
そのタイミングで買い替えかな。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/renoa-nfcspec-shortage

351 :SIM無しさん:2022/10/18(火) 08:44:24.67 ID:38YCnO0G.net
同時期の機種で13対応してるのなんて不満垂れるほどあるかね?
一覧見ても当時悩んだGALAXY S20くらいしか目に付かないんだけど、
元々あっちの方がスペック高かったのを知った上でこっち選んでるから大して気にならないわ

と言うか、別に13は来なくても良いからLGに復活して欲しい

352 :SIM無しさん:2022/10/18(火) 18:03:13.11 ID:o8VePreh.net
それだけこの機種に不満がないってことだ。
LG復活なんて13よりよっぽど要求高いだろw

353 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
LG撤退は仕方ないけど、この機種とか他にも変わった機種出してたのでその技術とか権利をどこかに譲渡して撤退してほしかった。

354 :SIM無しさん:2022/10/18(火) 19:46:29.06 ID:38YCnO0G.net
ある程度の実績と安心感があって、遊びながらも実用性とコスパを兼ね備えた商品出せるメーカーってピンと来ないのも事実なんだよね

SamsungもMicrosoftも2画面はやっぱり高級路線に乗せてくるし
かと言ってスマホで実績なしのメーカーがコレを出しても多分買わなかったと思うし

今だとOPPOとかが引継いでいたら丁度いい商品作ってくれるのかな

355 :SIM無しさん:2022/10/18(火) 21:39:29.53 ID:LMeAbWsg.net
OPPOはだめだ
pixelと混ぜたら面白そう

356 :SIM無しさん:2022/10/18(火) 21:46:45.85 ID:y8APUjlE.net
2画面ではないけどPixelて確か折りたたみの噂あったよね
OPPOは自国で折りたたみ販売してたはず
2画面じゃなく折りたたみ方向になってく希ガス

357 :SIM無しさん:2022/10/18(火) 21:52:33.81 ID:3kCFm0qn.net
Pixelはfoldに対抗してクオリティ上げて来年3月とか採金の記事でみかけた気がする

358 :SIM無しさん:2022/10/19(水) 09:56:02.57 ID:mJ5GfQh8.net
2画面が流行らない大きな理由は重さっぽいな。
Fold4ですら重いと叩かれている。

359 :SIM無しさん:2022/10/19(水) 12:25:40.55 ID:WFO6BhkB.net
重くて車載のスマホホルダーがどれも駄目

360 :SIM無しさん:2022/10/19(水) 12:38:31.23 ID:eVlXU2mN.net
エアコン吹き出し口にかけるタイプは問題なかったわ(´・ω・`)

361 :SIM無しさん:2022/10/19(水) 13:06:23.61 ID:UxrXiIlS.net
タブレット用を使えばいいよ。

362 :SIM無しさん:2022/10/19(水) 17:51:40.65 ID:SMouzQfD.net
俺はサムソンのクソ高いのに行き着いた。

363 :SIM無しさん:2022/10/20(木) 21:45:12.10 ID:8VR5J6zF.net
乗り換え先にsurfaceduo2はどう?
今また安くなってるようだが
横幅広いから見た目は好きだわ。

364 :SIM無しさん:2022/10/20(木) 22:12:24.76 ID:UcqLmb5g.net
あれ開かないと使えないだろう
ThinQたちと違って、ワイドモードのヒンジ部分を表示しないのはいいんだけどさ
値段高いのがネックだがFoldのがいいんじゃまいか?
閉じてても使えるんだし

365 :SIM無しさん:2022/10/20(木) 22:13:05.57 ID:SaKE2vOq.net
車載はタブレット用のを横にしてこれを縦に挟んでつかってる

366 :SIM無しさん:2022/10/21(金) 04:31:35.81 ID:dvaN5pL6.net
>>363
電子書籍読む以外は微妙な気がする。
1画面のアスペクト比が普通のスマホと違うからこっちとは使い勝手が明らかに異なる。
あれならFoldでも良さそうな。

367 :SIM無しさん:2022/10/21(金) 12:05:55.65 ID:R7816TNI.net
2画面は俺には不要だったけど性能は満足してるから次もLGにしよっかなと思ってたのになぁ

368 :SIM無しさん:2022/10/22(土) 13:23:08.89 ID:UxXtopaw.net
2画面楽しめるかは、その人のアイディアとか使い方やと思う
自分ブラウザで右で一覧、左で拡大動画とかよくします

369 :SIM無しさん:2022/10/22(土) 17:31:18.11 ID:88OpniPL.net
>>363
悪くはないけどスマホとしての使い勝手が致命的すぎる

370 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 20:49:25.94 ID:RUF/P3QY.net
ドコモショップで新品のv60を見つけたんだけど
今だに頭金有りの10万円越えの価格に踏ん切りが
つかない

371 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 21:09:14.75 ID:UfollkBh.net
ラストチャンスってそういうものじゃん(´・ω・`)

372 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 22:38:56.46 ID:lRz1efqR.net
変なフリマの未開封新品みたいな怪しいやつじゃなくて、本物の新品が欲しいならもうチャンスそれくらいだろね

373 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 22:48:32.73 ID:PtjJeCSH.net
補償も付けれるし買えるなら買った方がいい。

374 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 23:16:23.11 ID:48nLXJiS.net
分割で買っちゃえ

375 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 11:53:34.46 ID:tNAgpuMu.net
画面分割中に上下のアプリ入れ換えってどうやるん?

376 :SIM無しさん:2022/11/03(木) 00:03:51.96 ID:xG/EQ190.net
今更だけど、ebookjapanってアプリで漫画の両画面対応してるのな。
ほかは。。もっと早く知りたかった。

377 :SIM無しさん:2022/11/03(木) 11:42:10.64 ID:xjGIl/kJ.net
今のハイエンド…高すぎ
今のミドル…微妙。こっちのが勝ってる

したがって続投

378 :SIM無しさん:2022/11/03(木) 19:17:17.79 ID:29t0FIZp.net
この製品の未使用品が1年前の時点で4万ちょいで買えたのが安すぎたんだよな
ゲームをせずカメラ性能も気にしないならしばらくは使える性能

379 :SIM無しさん:2022/11/03(木) 23:03:29.91 ID:+IWU+AuF.net
安かった時期に5万で買ったけど満足してるわ
サブ画面は速攻落として割ったけど

380 :SIM無しさん:2022/11/03(木) 23:50:35.24 ID:namNo29O.net
>>378
最新の物と比べたらアレだけど、カメラ性能も割と良いと思うんだが?

381 :SIM無しさん:2022/11/08(火) 06:44:54.64 ID:cwe56gT1.net
初期定価組まもなく割賦完了

382 :SIM無しさん:2022/11/08(火) 10:12:26.96 ID:EW1bBP83.net
2画面するときはアークナイツっていうゲームをプレイしながらもう一つの画面で攻略動画開いたりしてるわ

383 :SIM無しさん:2022/11/08(火) 12:11:52.48 ID:1e1zZ1he.net
>>382
約2年使ってるけどソシャゲしながらネットサーフィンできたり、アニメ映画ドラマ配信を見ながら実況や考察できて最高なんだよね
人生の時間が2倍に増えたと思えば安い買い物だった

384 :SIM無しさん:2022/11/08(火) 23:05:37.99 ID:ZEhSjGzZ.net
お返しプログラムの月になったけどこの機種返したくないからあと1年払うかぁ…
お返しで乗り換えるとすると選択肢がfold4くらいしかないから高すぎてやべぇわ

385 :SIM無しさん:2022/11/09(水) 08:08:33.08 ID:HVeDkMd5.net
>>384
買えるなら買った方がいいぞ。
Galaxyは好きじゃないがFold4は買ってよかったと思った。
不満あるとすればストレージくらい。

386 :SIM無しさん:2022/11/09(水) 10:20:28.72 ID:DJYXwhKx.net
買えないわけではないけどV60で現状困ってないってのと、もしfoldのほうに不満があったときに戻せないのが嫌なんだよな
端的に言えば端末を手放したくない程度に気に入ってる

387 :SIM無しさん:2022/11/09(水) 16:07:45.26 ID:XeC1pKhc.net
なんでスマホ事業撤退したんだ
巻取り型スマホも発売寸前だったのに

388 :SIM無しさん:2022/11/09(水) 20:08:30.71 ID:05sMuKAC.net
それは当たり前だけど利益出せないから

389 :SIM無しさん:2022/11/10(木) 20:27:19.96 ID:cwj4TV7E.net
最後にノーサポートでいいから
純正のワイドモードのアプリ制限解除の口開けてくれないかね。
有志のアプリでもいいけどやっぱりひと手間余計じゃん。

390 :SIM無しさん:2022/11/11(金) 16:17:56.90 ID:XpWsty6T.net
簡単にポップアップウィンドウ開く方法があればもっと評価されてたと思う。
Fold4でよくやられてる他のアプリの上にポップアップウィンドウで重ねて起動するのはこっちでも出来るし。

391 :SIM無しさん:2022/11/16(水) 22:23:38.57 ID:hPYkUG6p.net
chromeをワイドモードで表示すると、正常に表示されません。
アンインストールは試しましたが症状改善せずです。

392 :SIM無しさん:2022/11/17(木) 08:32:07.38 ID:0vwSqexX.net
>>391
どう表示されてるの?

393 :SIM無しさん:2022/11/17(木) 09:28:14.25 ID:wPWbtuFW.net
>>392
ワイドモードで左画面だけ表示されて、右画面は無表示になったりする

394 :SIM無しさん:2022/11/17(木) 13:23:15.42 ID:LLL4uDYY.net
>>393
言われて試してみたら自分のも無理だったから仕様っぽいな。
この間のアプデのせいかね。

395 :SIM無しさん:2022/11/17(木) 16:33:12.64 ID:7SgSRKp/.net
>>393
ホントだわ、そういうときはホエール使ってたから気づかなかった
前は問題なかったよね

396 :SIM無しさん:2022/11/21(月) 20:40:13.29 ID:XUv9q9vP.net
LGの新型スマホが出たら起こして

397 :SIM無しさん:2022/11/21(月) 20:59:07.35 ID:3jYZTdXw.net
おい待て寝るな

398 :SIM無しさん:2022/11/21(月) 23:01:00.42 ID:MiYUK1SS.net
ムチャしやがって
いい奴だったよな

399 :SIM無しさん:2022/11/21(月) 23:08:28.80 ID:WWXJWaLI.net
おもしろいw

400 :SIM無しさん:2022/11/22(火) 05:26:06.89 ID:szKwGT+Y.net
LGってイメージ的に韓国企業の中じゃカラー違うんだよなぁ
まぁ前言撤回多いお国柄だから新作突然出すことを期待

401 :SIM無しさん:2022/11/22(火) 08:19:30.02 ID:C4WdS+E5.net
さすがにスマホ部門をなくしたのに突然は無理よ。

402 :SIM無しさん:2022/11/22(火) 10:32:04.13 ID:I9Pqll6n.net
永眠なされたか…

403 :SIM無しさん:2022/11/22(火) 22:50:36.30 ID:S1kWKd0e.net
2画面のママ充電すると増えもしないし減りもしないんだけどこんなんだっけ?

404 :SIM無しさん:2022/11/23(水) 04:03:09.10 ID:AQD4/mGf.net
電力足りてないでそ

405 :SIM無しさん:2022/11/23(水) 09:21:05.04 ID:PUc4tBKK.net
新しいの買いますわ

406 :SIM無しさん:2022/12/01(木) 04:59:14.20 ID:d/FHr8Sj.net
マイナポイントアプリも口座登録用のマイナポータルアプリもクグッてapkダウンロードしたら
マイナンバーカードの読み取りもマイナポイントの申請も全部できたわ

407 :SIM無しさん:2022/12/11(日) 13:28:11.72 ID:rDKTmPKN.net
2画面サイコーっす
調べもの捗りますねw(*´ω`*)

408 :SIM無しさん:2022/12/11(日) 17:24:59.47 ID:ZczqHMuc.net
次はPixelFoldだな。

409 :SIM無しさん:2022/12/11(日) 17:52:11.14 ID:9ytMpw0I.net
15万くらい?(^^;

410 :SIM無しさん:2022/12/11(日) 18:42:15.10 ID:G64bhv85.net
ピクセルなのに25万?とかって噂は見かけたけど実際まだわからんね

411 :SIM無しさん:2022/12/11(日) 21:16:43.39 ID:LpiocXPI.net
>>406
わたしはマイナポイントアプリでマイナンバーカードの読み取りができない

412 :SIM無しさん:2022/12/11(日) 21:28:23.18 ID:Lbrat5vH.net
>>411
それはコツを掴むしかない。

413 :SIM無しさん:2022/12/11(日) 22:59:09.49 ID:V1mzEcC+.net
25万とかもはや携帯電話としてはもちろんハイスペック携帯ゲーム機として見てもまともな値段じゃないな

414 :SIM無しさん:2022/12/12(月) 02:04:25.78 ID:Ec9qT1Rb.net
マイナンバーカードの読み取りは確かにコツが必要だった
カードの位置を合わせると音がするんだけど
音がしてもしばらく動かしちゃいけないんだよな

415 :SIM無しさん:2022/12/12(月) 09:05:09.13 ID:LQvdGHQK.net
>>413
結局は使い方の問題よ。
人によってはスマホ+タブレット+PCだったのが1台に集約できる可能性もあるし。

416 :SIM無しさん:2022/12/12(月) 12:06:33.82 ID:iLQJ1ZOK.net
そうそう
俺みたいにスマホに2画面はいらなかったなって1画面運用してる奴もいるし
カメラや液晶に金かけなくていいからハイエンドSoC採用のってないんかな
こんな小っこい画面なんかフルHDで充分だけどもさもさしてるのは嫌いなんだ

417 :SIM無しさん:2022/12/12(月) 16:00:19.71 ID:3cOE5mfn.net
>>411
俺は諦めてPCでやった
この機種がのってなくて前後のは載ってるっていうのは
そういうことなんだと思ってる

418 :SIM無しさん:2022/12/14(水) 20:28:18.86 ID:n/wVs4K2.net
ミンサガプレイ出来てるひといますか?

419 :SIM無しさん:2022/12/17(土) 07:12:52.73 ID:VkIqiurg.net
ミサンガに見えた…
まあ、フランスじゃね(´・ω・`)?

420 :SIM無しさん:2022/12/18(日) 07:33:48.88 ID:cxy/080V.net
>>419
わいもミサンガに空目したわw

421 :SIM無しさん:2022/12/21(水) 19:11:37.63 ID:LR4gr3C+.net
fold系高いから買えないし7インチ、ベゼルレス、16対9のスマホ出して欲しい

422 :SIM無しさん:2022/12/24(土) 18:10:09.78 ID:XsK4Hj1s.net
二度目の修理からかえってきた。故障内容(外装破損、SD動作不良)。保険効いて6000円位でした。
ご参考までに!!

423 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 07:28:05.41 ID:czMZj+xp.net
それだけじゃ何の参考にもならんでしょ。

424 :SIM無しさん:2022/12/25(日) 16:34:25.05 ID:BOSn3329.net
バッテリーが妊娠しちゃったよ。。

>>422
どれくらいで返ってきた?

425 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 11:18:05.66 ID:mgvG4zJO.net
割賦おわって油断して機種変しちまった
ソフバン機種変すると補償サポート自動で切れるんか
悪魔かよ....
バッテリー交換出そうって思ってたんに

426 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 21:28:40.35 ID:abQHOxNf.net
ソフバンに限らず機種変前と機種変後の2台に保障掛かるわけないだろ
機種遍歴全部に保障掛かるのかよ

427 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 21:32:58.77 ID:xl1Kvygn.net
>>424
見積確定まで一週間。そこから修理完了~手元にくるまで更に一週間

428 :SIM無しさん:2022/12/27(火) 21:52:25.35 ID:V3+klJ4q.net
>>427
やっぱり結構かかるのね。
メイン機で使ってて初期化されるのも待たされるのも嫌だから
結局ヤフオクで買って自分で交換しちゃった。
AliExpressだともっと安いけど膨らんでるのに気づいたらもうそれも待てない。
防水性はなくなったろうなー。

総レス数 630
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200