2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華スマホ 106台目

1 :SIM無しさん (ワッチョイ df99-incC [61.213.245.25]):2022/06/01(水) 21:05:44 ID:KasxWJe00.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい(http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

このスレは中華スマホについて語るスレです。

前スレ
中華スマホ 105台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639029591/

LTEバンド とは
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20150526_703689.html
Kimovil (中華スマホ探すならここから)
http://www.kimovil.com/en/
Will Phone My Work(中華スマホのメーカー、型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
http://www.willmyphonework.net/

【関連】
中華スマホの配送状況を報告するスレPart.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1587137929/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

486 :SIM無しさん (ワッチョイ cb12-3fXN [180.11.221.22]):[ここ壊れてます] .net
小型だしタフネスだしG85だし安いしと特に使いみちはないけど買ってみたくなる機種やなw

487 :SIM無しさん (ワッチョイ 37e8-zF+w [138.64.231.154]):[ここ壊れてます] .net
>>485
前のmini2がmtk6761、mini2proがmtk6762で今回のがhelio g85
CPUの製造プロセスが16nmから12nmの物に移行
GPUはベンチマークソフトにより2倍から3倍の性能
メモリ周波数は2割ほど高速化で容量は同じ
電池容量は変わらず3000mAh
ディスプレイが4インチから4.5インチになったところだけ減点かな

488 :SIM無しさん (エムゾネ FF5a-34na [49.106.186.71]):[ここ壊れてます] .net
>>487
メモリーは対応が広がっただけで遅いの付けることも可能。

489 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a83-wCMD [133.201.33.129]):[ここ壊れてます] .net
jelly2みたいなかんじ?

490 :SIM無しさん :2022/10/16(日) 17:55:02.34 ID:Re0Ptb5k0.net
>>487
中華の微細化技術って、5世代ぐらい遅れてるの?

噂:Apple、M3とA17チップはTSMC「改良型3nmプロセス」に?
https://smhn.info/202209-apple-m3-a17-rumors

491 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-1Bj7 [126.166.255.224]):[ここ壊れてます] .net
>>490
これから熊本にできるTSMCの工場は22~28nmプロセスだよw
日本の微細化技術って・・・(棒)

492 :SIM無しさん (ワッチョイ 17cf-WdpF [182.166.164.200]):[ここ壊れてます] .net
>>491
嘘はイクナイ

TSMC熊本工場にデンソーも出資 10ナノ台高性能半導体も生産へ
https://www.asahi.com/articles/ASQ2J4PSTQ2HULFA018.html

493 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-1Bj7 [126.166.224.67]):[ここ壊れてます] .net
>>492
おお、じゃあHelioも製造可能だ
よかったねw

494 :SIM無しさん (ワッチョイ 17cf-WdpF [182.166.164.200]):[ここ壊れてます] .net
そもそも、TSMCは台湾の国の会社だから日本の技術とはあまり関係ない。
(中国は台湾をウクライナのように侵略して自分の物にしようとやっきだが、軍事力の面で当面無理)


日本に「最新でない半導体工場」を作る理由。TSMC新工場 2021年10月18日
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1359072.html
以下のグラフは、10月14日のTSMC・2021年度第3四半期決算説明資料からの抜粋だ。
TSMC・2021年度第3四半期決算説明資料から抜粋。同社が製造する半導体の中で、どのプロセスからの収益が多いかをまとめたもの
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1359/072/ts01_o.jpg
結果は一目瞭然。5nmと7nmが圧倒的な収益源になっており、この2つだけで全体の半分を占める。

最新プロセス技術の半導体は、作れる企業が限られる。それだけ難しい技術ということだが、一方で投資の価値も高い、ということでもある。

半導体製造会社では、古いプロセス技術の製造ラインも残されている。
新しいプロセス向けのラインに投資ししつつ、古いラインも「最新技術でなくていい半導体」向けに使えるからだ。
高付加価値な間に製造ラインを償却し、コストメリットがある形で古いプロセスによる半導体を製造することで、単価は低くとも収益性を確保したビジネスが回る。

495 :SIM無しさん :2022/10/16(日) 22:58:36.61 ID:JrLtAzfqr.net
>>494
Helio G85を製造しているTSMCが台湾の会社だって分かってるなら、487の「中華の微細化技術」って何を指してるの?

496 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 00:13:57.43 ID:Jt5I9OMMr.net
やっぱりIPX7以上の耐水性能持ってる機種って需要ないのかな
防塵の方はIP5Xと結構高水準な機種が散見されるのに耐水側はIPX3止まり

497 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ff1-zhwr [147.192.2.184]):[ここ壊れてます] .net
普通に生活してたら防滴ありゃ十分でそれ以上の防水性能いらんしな
バイクとかキャンプとかのアウトドアで使うなら有用だけどそれならタフネススマホでいいし
タフネススマホはなかなか壊れんから頻繁に買い換える必要もない

498 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-KH4L [126.158.129.194]):[ここ壊れてます] .net
axon30s ほしいけど今使ってるiqoo neo3 5g野スナドラ865からスナドラ870って大きな変化感じるのかね

499 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-Py9V [27.82.195.176]):[ここ壊れてます] .net
>>491
自動車用とかはそれで十分じゃなかった?
歩留まりもいいんだろうし

500 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-1Bj7 [126.157.68.196]):2022/10/18(火) 23:35:26.91 .net
>>499
要求性能を満すのなら普通は製造コストが安い方のプロセスを選ぶよね

501 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 00:23:49.77 ID:Zsr/cPQ/0.net
>>499
そのとおり
今足りないのは産業機械用のチップ
特に車なんかは夏のクソ暑い車内やエンジンルームとか
限界環境でも作動することが条件な仕様がある
微細化で自己発熱して暴走とかテスラか韓国車じゃなきゃ許されない

502 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 00:35:46.62 ID:4UqLU/Vf0.net
米FCC、ファーウェイ・ZTE製機器の国内販売全て禁止へ=報道 2022年10月13日
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-zte-idJPL4N31E23J
米連邦通信委員会(FCC)は国家安全保障上の理由で中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の全ての通信機器の販売を米国内で禁止する計画。

503 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-zhwr [126.158.208.101]):2022/10/19(水) 14:54:27.53 .net
cubotのmini3買ってしまったわ
円安の今でクーポン使って15000円くらいだったから安くてビビった

504 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 23:50:21.18 ID:3bA6aOJUF.net
>>498
870は865++だから期待しちゃいかん

505 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 00:01:17.84 ID:ADDwFNGSF.net
>>496
IP68ってIP6X&IPX8ではないのか?

506 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 00:04:46.54 ID:JKjh///D0.net
870は発熱とパフォーマンスのバランスが素晴らしかったけどな 888積むくらいなら870積めってくらい

507 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 07:56:59.69 ID:CM6j9Tpe0.net
giztop から明日発送しますってメールが来たあと正式な発送メールが来ないんだが(もう明後日になった)そんなもん?

508 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 09:33:49.48 ID:Jwf0CodM0.net
>>505
誰か反れを否定した?

509 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 17:51:45.19 ID:M1EobpMv0.net
古い機種だけどQiに惹かれてアウトドアに使うのにBV9800買った。
電波の来ないところ出入りGPSズレまくり、しかも2ヶ月でUSBのキャプが閉まらない。

510 :SIM無しさん :2022/10/23(日) 14:01:57.67 ID:nnQMd7Jw0.net
>>509
中華だからね

511 :SIM無しさん :2022/10/23(日) 19:19:51.66 ID:k8tCfxA70.net
Qi対応は他にもあるけどそれを選んだ決め手は?

512 :SIM無しさん :2022/10/23(日) 20:40:03.82 ID:nl2uJOKn0.net
BV9800って二年くらい前のやつやろ?
新品で19800円でもちょっと購入に躊躇するレベル

513 :SIM無しさん :2022/10/25(火) 20:26:08.15 ID:SnGn67mMM.net
>>511
サーマルカメラ。
ゲームしないので速度とかはどうでもいいが、センサーがしょぼいのはつらい。
最近の中華のセンサーはしっかりしてるの?

514 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 05:47:18.36 ID:/766UJDYa.net
Smartphone brands by Chinese companies

360, AGM, Black Shark (Xiaomi), Blackview, Bluboo,
Coolpad, Cubot, Doogee, Duoduogo, Elephone,
G'Five, Gionee, Haier, Hisense, Honor,
Huawei, Infinix (Transsion), iQOO (BBK), itel (Transsion), Konka,
LeEco, Lenovo, Lephone, Maze, Meitu (Xiaomi),
Meizu, Nubia (ZTE), OnePlus (Oppo), Oppo, Oscal,
Oukitel, Poco (Xiaomi), Realme (Oppo), Redmi (Xiaomi), Smartisan,
TCL, Tecno (Transsion), Tinno, Ulefone, Umidigi,
Unihertz, Vernee, Vivo (BBK), Xiaomi, ZTE,
Zuk (Lenovo)


Smartphone brands originated outside of China, owned by Chinese companies

Alcatel (TCL), BlackBerry (TCL), Motorola (Lenovo), Palm (TCL)

515 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 14:54:53.30 ID:W690FrH+r.net
saga とかいうweb3(笑)スマホ
意外と性能は悪くなさそうだけど高すぎて草

516 :SIM無しさん :2022/10/26(水) 19:00:12.59 ID:lrdE2ou90.net
スペックの割には頑張ってると思うが
デカ重が過ぎる

517 :SIM無しさん (ワッチョイ fd58-puXt [14.12.114.225]):2022/10/27(木) 23:48:38.26 ID:y18dvKFD0.net
中古で3万円realme GT 5g/128G+8Gと、中古で2万円のMi9/128G+6Gどっちのがおすすめですか?主な用途は家で原神等の重いゲームです。スナドラ888は重いゲーム長時間だと発熱すごいと聞いたの悩んでます。pocox3pro/256G+8G使ってたのですがMi9だとスペック不足感じますか?発熱に関してはpocox3proと同じくらいの発熱なら気にならないのですが。

518 :SIM無しさん (ワッチョイ e373-ikmB [27.84.191.157]):2022/10/28(金) 00:00:51.72 ID:GqzqSFMI0.net
全部買ってたしかみてみろ

519 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 00:32:20.04 ID:mEETASf0a.net
redmiとrealmeを間違えるやつ多いだろうな

520 :SIM無しさん :2022/10/27(木) 23:48:38.26 ID:y18dvKFD0.net
中古で3万円realme GT 5g/128G+8Gと、中古で2万円のMi9/128G+6Gどっちのがおすすめですか?主な用途は家で原神等の重いゲームです。スナドラ888は重いゲーム長時間だと発熱すごいと聞いたの悩んでます。pocox3pro/256G+8G使ってたのですがMi9だとスペック不足感じますか?発熱に関してはpocox3proと同じくらいの発熱なら気にならないのですが。

521 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 00:00:51.72 ID:GqzqSFMI0.net
全部買ってたしかみてみろ

522 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 00:32:20.04 ID:mEETASf0a.net
redmiとrealmeを間違えるやつ多いだろうな

523 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 13:53:55.27 ID:3gT7LV7Ya.net
Meituはむかしはスマホ出してたけど、
いまは顔画像編集アプリ出してるだけやね

524 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 17:29:35.10 ID:3gT7LV7Ya.net
Mazeもしんでるわ
http://ww2.mazephone.com/

525 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 18:40:15.26 ID:RI9s/O1pd.net
Meizuは?

526 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 19:37:40.21 ID:Nh3PZshD0.net
elephoneは?

527 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 19:51:42.68 ID:zhny/mcb0.net
Dimensity 1080のAnTuTu Benchmark v9とGeekbench 5の性能が判明
https://reameizu.com/dimensity-1080-performance-by-antutu-benchmark-and-geekbench/

528 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 21:26:37.75 ID:TgfLzxch0.net
verneeは?

529 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 23:46:25.84 ID:X/Qa4Gu30.net
BlackViewがこんなに続くとはなぁ

530 :SIM無しさん :2022/10/28(金) 23:57:58.50 ID:GLCq3eYA0.net
Ulefoneはいつの間にかタフネスメーカーになってるな

531 :SIM無しさん :2022/10/29(土) 20:11:44.70 ID:5XBlj4m50.net
>>513
確かにQiサーマルは無いな
わしはS98PRO買ったが

532 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 05:48:56.36 ID:65kDGknsM.net
Oukitelのアウトドア用サブブランドF150が知られていなくて嬉しい
(因みにタフネス系某フォードトラックと同名)

533 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 08:48:00.07 ID:JR1xv2xW0.net
>>532
それ持ってるけどタフネス風であって色々と脆いよ
衝撃駄目水没駄目タッチパネル駄目
まともなのはバッテリーくらいか

JaneStyle 2.4.2/ANT DAO TECHNOLOGY LIMITED/R2022/11

534 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 15:33:43.32 ID:25htAFxad.net
>>533
手ブレとナイトビジョンあって安いから買おうかなと思ってたけどタフネス面あまりよくないのね

535 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 19:36:44.12 ID:8Wcaq22W0.net
先輩方
悪い事には使わないと誓います
どうか迷える私にオススメのナイトビジョン搭載機を教えて下さい

536 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 19:38:08.16 ID:+I7e7Wfn0.net
S98Proが全部入りやで

537 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 19:59:20.52 ID:8Wcaq22W0.net
ありがとうございます
DOOGEEはAliで一番最初にヒットしたけど赤外線が弱くてあまり遠くが見えないってこのスレで見た気がするのでちょっと気になってました

538 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 20:29:13.37 ID:+I7e7Wfn0.net
>>537
それは『S89pro』の話であって勧めた『S98Pro』のことではないぞw
名前がそっくりだからぱっと見だと間違えてしまうのもわかるけどね

539 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 21:31:51.83 ID:O8iAN8vm0.net
S98proなんかマクロのオートフォーカスが弱くないか?
ナイトビジョンも近いところのフォーカスがうまく決まらない

540 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 22:42:32.36 ID:Zs2Mo1X00.net
>>534
カメラはやばいくらい糞だよ
補正無いからブレブレやし油絵みたいに色の濃淡が全くなくなるなる

541 :SIM無しさん :2022/10/31(月) 22:43:32.84 ID:Zs2Mo1X00.net
>>534
手ぶれ補正無いよ

542 :SIM無しさん :2022/11/01(火) 01:02:49.08 ID:gOMjYELKa.net
>>535
もう専用のナイトビジョン買えよw

543 :SIM無しさん (ワントンキン MM82-IROP [153.140.17.120]):2022/11/01(火) 11:05:41.68 ID:HAUyFZ3RM.net
ありがとうございます
とりあえずAliでS98PROかR2022を買おうと思います
公式ストアのやつはグロ版の表記がない

544 :SIM無しさん (ワントンキン MM82-IROP [153.140.17.120]):2022/11/01(火) 11:06:49.31 ID:HAUyFZ3RM.net
途中カキコ失礼しました

公式にはグロ版の表記がないですがFactory Storeのグロ版を買えば良いでしょうか

545 :SIM無しさん (スププ Sd72-Pf3v [49.96.18.52]):2022/11/01(火) 12:01:16.75 ID:6PSMSTTVd.net
>>541
ガルマックスの紹介で動画上がってるけど機種間違えたかな情報ありがとう
独身の日何買おうかな

546 :SIM無しさん :2022/11/01(火) 21:13:36.74 ID:wl8A6i9C0.net
R2022は正直買うメリットはバッテリーだけだと思うけどヘビーユーザーじゃない俺でも2日に一回は充電する
画面カクつくし、買って半年でUSBゆるくなってきてる

547 :SIM無しさん :2022/11/01(火) 21:35:20.38 ID:hvDZJcT10.net
BL8800はどうだ?

548 :SIM無しさん (スププ Sd72-Pf3v [49.96.18.195]):2022/11/01(火) 22:35:39.19 ID:iEwISyNld.net
>>546
ありがとう
今年はA13ProMax5Gにしました
別でアクションカム買お

549 :SIM無しさん (アウアウアー Sa2e-IW1d [27.85.204.224]):2022/11/01(火) 22:47:00.00 ID:RbyM6HHCa.net
カッコ良さげな Tick Tock E ってどう?
日本はEUバージョンでよいの?

550 :SIM無しさん (スップ Sd92-ZikH [1.75.7.90]):2022/11/02(水) 08:17:58.10 ID:IuWU0x7Hd.net
>>539
同じくマクロ(スーパークリア画質?)にしても7cmくらい離さないとピント合いにくいですね。
もともとカメラにはあんまり期待してなかったので良いんですが。

551 :SIM無しさん (ワッチョイ 5273-ZikH [27.83.13.193]):2022/11/02(水) 11:42:55.72 ID:UgsQT/6Y0.net
カメラ期待していないとは言え
QRコード合わせにくいのはストレスが溜まる
まあマクロレンズまで欲しいというのは欲張りか

552 :SIM無しさん (ワッチョイ d66e-PuiY [153.139.167.131]):2022/11/02(水) 12:57:45.87 ID:oue3Znyn0.net
下手にマクロカメラあると
カメラ切り替え出来ないアプリや
マクロカメラを自動で使ってくれないアプリだと
マジでQRコード読めなくなるから
それはそれで厳しい

553 :SIM無しさん (ワッチョイ d211-C2LW [59.166.172.238]):2022/11/03(木) 07:23:15.23 ID:Kr6GG7uP0.net
だいたい2ヶ月ぶりにdoogee98 更新キタ。
Androidのセキュリティが9月1日付けに。
不定期だけど売っていた時に言っていたようにAndroidの更新を続けてくれている。

554 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 18:41:16.59 ID:zFN8VsLna.net
>>553
いいなー。V20のワイ低見の見物(外観だけは満足だが電波選択が酷い)

555 :SIM無しさん :2022/11/03(木) 19:12:05.08 ID:Wpx68kI60.net
なんかアップデートしたあとAPN情報消えたんだよな
急に繋がらなくなったから何かと思った

556 :SIM無しさん (ワッチョイ 8673-GWiK [113.146.6.37]):2022/11/03(木) 23:08:47.47 ID:MaI2Qsx50.net
これコッチのスレ民用だろ
【スマホ】「Xiaomi 12S Ultra Concept」発表 ライカMマウントを装着可能 [神★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667461339/

557 :SIM無しさん (ワッチョイ d27d-haQz [123.217.130.204 [上級国民]]):2022/11/04(金) 02:02:42.79 ID:DPtX6ooO0.net
俺が愛用しているZoji Z33はおサイフケータイ機能(NFC)が付いてないから、
マイナポイントのアプリインストール不可だったわw

558 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-JZRF [60.115.147.51]):2022/11/05(土) 10:30:47.17 ID:klbLPJGD0.net
私のもおサイフケータイ付いてないから、区役所に並んで申し込んできた

559 :SIM無しさん (ワッチョイ ff7e-ZxvH [121.102.65.214]):2022/11/05(土) 13:56:37.05 ID:AMYj15L70.net
7のATMでできるだろ

560 :SIM無しさん :2022/11/05(土) 19:25:15.73 ID:RsSHmzBr0.net
そもそもスマホでマイナポータル使えない時点で
ほとんど何もできないし、ポイントも貰えないのに
20000ポイント捨てるなら、そのポイントでおサイフケータイ買えばいいのに

561 :SIM無しさん :2022/11/05(土) 19:58:40.14 ID:9bAwp/09M.net
おいらは前機のHUAWEIがNFC無しだったので
新しいスマホ買うときの条件にNFCを加えた。
交通系ICカードを使ってるので残高確認に使ってる。
ただしお財布ケータイ機能は使う気が無い。
もちろんマイナンバーカードは持ってるが使ってはいない。

562 :SIM無しさん :2022/11/05(土) 20:42:31.16 ID:ztPZ8Rj70.net
>>559
セブンだろうがローソンだろうが口座登録だけは出来ない

563 :SIM無しさん :2022/11/05(土) 20:45:38.27 ID:/ft0V9jh0.net
nfcとfelica混同してない?

564 :SIM無しさん :2022/11/06(日) 18:01:28.69 ID:jTUF5UKQ0.net
これは強い
ttps://phablet.jp/?p=106904

565 :SIM無しさん :2022/11/06(日) 18:07:25.86 ID:+oK4A+xHM.net
重さの割に電池すくねぇなぁ
12000mAhくらい載せられなかったのか

566 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f12-I5Cu [180.23.131.14]):2022/11/06(日) 18:10:30.65 ID:iM3+uf5g0.net
サーマル&ナイトビジョンだったら『ぼくがかんがえたさいきょうのたふねすすまほ』だったな
せめてサーマルカメラじゃなくてナイトビジョンの方が使い勝手良さそうなんだけどどうなんだろ
コネクターで外部接続できるみたいだけど……うーん

567 :SIM無しさん :2022/11/06(日) 22:33:49.76 ID:wCXjtH8l0.net
父親にあげたUMIDIGI F1がまだまだバッテリー元気に不具合なく使えてて笑う
当たり機体だったんだろうか

568 :SIM無しさん :2022/11/06(日) 23:02:46.89 ID:jTUF5UKQ0.net
F1なのに長持ちとはこれいかに

569 :SIM無しさん :2022/11/07(月) 04:38:50.25 ID:8Zm+OED80.net
>>567
ほんと同感、
今は枕元において夜寝るときしか使ってないけど不満はないわ。
やっぱり名機といわれてたのがわかった。

570 :SIM無しさん :2022/11/07(月) 09:37:19.69 ID:KoTFE9lv0.net
umidigi Xも元気ですよ
買ってすぐに不具合起きた人の報告がある中、運が良かったのかもしれない

571 :SIM無しさん :2022/11/08(火) 19:56:22.17 ID:BwirljEEd.net
MediaTekがDimensity 9200を発表、CPUはCortex-X3を初搭載、GPUはImmortalis-G715を初搭載
https://reameizu.com/mediatek-announced-new-processor-dimensity-9200/

572 :SIM無しさん (ワッチョイ df58-nBw5 [106.73.227.64]):2022/11/09(水) 08:13:04.33 ID:NB6FJbtZ0.net
中華スマホ含めペリスコープ搭載スマホ全然でなくなった気がするなぁ…
(一つ中華のブランドで安いSoC詰んだやつがあった気がするが…)

7万くらいまでで新しく出たのなんかありました??
bandも日本のプラチナ対応してたら嬉しいのですが…

573 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 20:13:01.03 ID:AxIfGSas0.net
円安時代に予算7万ならカメラへのこだわりは捨てろ

574 :SIM無しさん :2022/11/09(水) 20:16:59.87 ID:DCFNfcTCr.net
円高でも予算7万なら捨てたほうがいいな

575 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-SjIJ [27.84.191.157]):2022/11/09(水) 20:41:39.66 ID:iwW1eDLZ0.net
そもそも良いカメラって何万するんです?

576 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 00:44:48.60 ID:KWc+RI720.net
P30 Proなら尼で7万で買えるじゃん
先日の月めっちゃ綺麗に撮れてたぞ

577 :名無しさん :2022/11/10(木) 02:12:45.46 ID:kGoF5wzk0.net
茨城県で大きな地震が起きたな。しかし、Androidが6以上で耐衝撃の中華スマートフォン等を持っている人は安泰だwww
あと、それにはpovoやプリペイドを含めた格安シム等を差しておけば日頃から安く通信を確保出来て更に盤石だwww

578 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 02:33:25.46 ID:IKFvm8070.net
Redmi Note 9S からSoC helio G85かhelio G99の機種に乗り換えようと思ってるんだが
最低画質にした原神とか遊戯王MDは普通に動くかな?今使ってるRedmi Note 9Sだと少しカクつくんだよね
他に良さげなスマホあったら教えてくれ

579 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 03:40:36.12 ID:SjMsealxM.net
ゲームするならXiaomi 11T Pro買いなさいよ…

580 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 09:28:57.12 ID:LdXd6iXjM.net
ゲームの割合高いけどXiaomi 11Tで妥協しようとしてたワイも、やっぱproにすべきかと悩むわ

581 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 10:17:15.86 ID:jlbCTKaJM.net
11T PRO良いよ
メルカリで新品未開封が5万円切るし

582 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 14:42:29.54 ID:GFU/ej+80.net
Umidigi a13 pro max 5g買うか悩む
手振れ補正ついてたらいいんだけど

583 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 14:47:44.28 ID:7VDsasUXd.net
カメラ期待していいメーカーじゃないだろw

584 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 15:43:58.34 ID:GFU/ej+80.net
やっぱそうなん?
ソニーと同じとかXiaomiとどうとか書いてるから今までよりマシかなとは思ったけど駄目なんや

585 :SIM無しさん :2022/11/10(木) 15:51:57.61 ID:SW8eqbtZd.net
ピュア泥が売りだから他社のカスタムOSみたいな調整されてないんだろうね
自分で焼いたりできるような人ならどうかわからないけどデフォで良かった機種はないと思うよ

総レス数 1007
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200