2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 1 Ⅳ Part1

1 :SIM無しさん (スップ Sd32-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:11:23 ID:hT+Zjt6jd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:13:16 ID:hT+Zjt6jd.net
ソニーXperia公式

https://xperia.sony.jp/

3 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:14:28 ID:hT+Zjt6jd.net
ソニー「Xperia 1 IV」をグローバル発表、85mm-125mm光学ズームやライブ配信機能強化など


https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1406979.html

4 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:14:43 ID:hT+Zjt6jd.net
ソニーは、Androidスマートフォン「Xperia」シリーズの最新機種「Xperia 1 IV」(エクスペリア ワン マークフォー)をグローバル発表した。日本国内では6月上旬以降に発売される予定。

5 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:15:23 ID:hT+Zjt6jd.net
フラッグシップモデルに位置づけられる「Xperia 1」の最新機種として登場する「Xperia 1 IV」では、「世界初の望遠光学ズームの搭載」や「ライブ配信機能の強化」、「4K 120Hz対応ディスプレイの搭載」など、ソフトとハード両面で強化されている。

ディスプレイは、6.5インチのOLED(有機EL)ディスプレイを搭載、先代モデルから約50%輝度が向上したほか、視聴環境やコンテンツに応じて輝度のトーンカーブを最適化する「リアルタイムHDRドライブ」をサポートし、コンテンツの明暗部の視認性を向上させた。

6 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:16:05 ID:hT+Zjt6jd.net
85-125mmすべて光学域の望遠カメラ
 


前機種の「Xperia 1 III」では、可変する望遠カメラを採用し、70mmと105mmを切り替えられるが、その間はデジタルズームで補完する形をとっていた。

 今回の「Xperia 1 IV」は、85mm-125mmの光学ズームが利用できる。85mm-125mmすべて光学域でズームできるほか、解像度の劣化がないコンティニュアスAFをサポートしており、構図の幅の拡大が図られている。

アウトカメラは、先述の85-125mmの望遠カメラ(F値2.3-2.8、12MP、1/3.5)と、24mmの広角カメラ(F値1.7、12MP、1/1.7)、16mmの超広角カメラ(F2.2、12MP、1/2.5)と3D iToFセンサーカメラの4眼構成。

望遠ズームを含めたすべてのアウトカメラに「120fpsの高速読み出し対応のイメージセンサー」を搭載している。これにより、リアルタイム瞳AFや「4K 120fpsスローモーション」撮影や「ハイフレームレート動画」を撮影できる。また、重ね合わせ処理によりこれまでよりも広いダイナミックレンジでの動画撮影ができる。

7 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:16:32 ID:hT+Zjt6jd.net
 動画撮影機能では、暗所での手ぶれ補正に強いFlawlessEye対応のOptical SteadyShotが広角と望遠レンズで利用できるほか、超広角~望遠カメラをまたぐ16mmから375mmまでのズームイン/アウトがシームレスに行える機能を搭載している。

 写真撮影機能では、すべてのレンズでHDR対応1秒20コマのAF/AE高速連写機能を搭載するほか、目で見た色を忠実に再現する「AIホワイトバランス」「RGB IRセンサー」を備えている。

8 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:17:22 ID:hT+Zjt6jd.net
「Xperia 1 IV」では、Videography Proアプリから、直接動画配信サービスを通じてライブ配信できる機能が搭載されている。Videography Proで利用できるAF性能や設定、画質でそのまま配信できる。

また、専用アクセサリー「BTグリップ」と撮影持続モードを利用し、長時間の配信もできる。このほか、外部カメラと接続し、外部モニター機能を使ったライブ配信や、Vlog monitorと専用グリップを使い、リアカメラを使った自撮りでライブ配信することもできる。

「Xperia 1 IV」は動画ライブ配信のほか、ゲームプレイやゲーム配信機能も強化されている。

 120Hz駆動ディスプレイや240Hzのタッチサンプリングレートやローガンマレイザー(L-γレイザー)、オーディオイコライザー、ボイスチャットの最適化などプレイヤーとしての機能強化と、120Hzハイフレームレート録画やオーディオミキサー、ボイスチェンジャー、スクリーンバーストなど配信者としての機能も備えられている。

 また、ゲームアプリを最適化する「ゲームハイエンサー」アプリから、簡単にゲームプレイのライブ配信ができる。アプリでは、配信者のコメントをオーバーレイで表示しながらゲームができたり、配信の画面レイアウトをかんたんにカスタマイズできる。

9 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:17:56 ID:hT+Zjt6jd.net
 パソコンを使って配信するユーザー向けにも機能強化が図られている。たとえば、これまで配信者の声とゲームサウンドのミキシングが難しかったり、ゲームサウンドを同時に2つのチャネルに伝送できなかったりした問題を、「Xperia 1 IV」では解消を図っており、ミキシング機能やゲームサウンドの2チャンネル同時伝送機能を搭載している。

 「Xperia 1 IV」は、2022年のPUBG Mobile世界大会の公式端末として使用されるという。

10 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:20:03 ID:hT+Zjt6jd.net
 本体のステレオスピーカーは、新しいドライバーとエンクロージャーにより、ベースやバスドラムなど低音域の音圧を20~50%向上させたフルステージステレオスピーカーを備えている。また、3.5mmイヤホンジャックの搭載やBluetoothオーディオではLDACコーデックに対応し、どちらもハイレゾ音源の再生をサポートしている。

このほか、360 Reality Audioやステレオ音源をマルチチャネル音源に変換する「360 Reality Audio Upmix」、CD音源などをハイレゾレベルの音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」機能が利用できる。低遅延のBluetoothオーディオ規格「Bluetooth LE Audio」も、発売後のソフトウェアアップデートでサポートする。

 録音機能では、新機能「Music Pro」を提供する。

 「Music Pro」は、歌などの投稿動画が増加していることを受けて開発されたクラウドプロセシングサービスで、屋外などノイズの入り込みがある場所や、通常の部屋などで発生する残響を除去し、ソニーの高性能真空管マイクの周波数特性やスタジオ録音機材がもつ繊細で良質な響きまで再現するサービス。

 「Music Pro」アプリでは、録音と編集機能は無料で利用できる。クラウド上での音源分析と処理については、初月100MBのデータ高音質化まで無料で利用でき、以降は月額580円で利用できる。

11 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:22:12 ID:hT+Zjt6jd.net
世界初※1望遠光学ズームレンズ搭載の5Gフラッグシップスマートフォン『Xperia 1 IV』を商品化
全レンズでの4K 120fpsスローモーション撮影や、動画やゲームのライブ配信を実現
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202205/22-016/

12 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:23:20 ID:hT+Zjt6jd.net
Xperia 1 IV
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m4/

チップセットは「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1」を搭載し、バッテリー容量は5000mAh。バッテリーは、30分で50%まで充電できる。グローバルでは、5G Sub-6対応モデルとSub-6+ミリ波対応モデルがリリースされる。


Xperia 1 IV(グローバル)
サイズ
165×71×8.2mm
重さ
185g/187g(ミリ波モデル)
チップセット
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1
メモリー
12GB
ストレージ
256GB/512GB
ディスプレイ
6.5インチOLED(有機EL)
解像度
4K 120Hz駆動、HDR対応
アウトカメラ
12MP超広角カメラ(16mm 1/2.5)+12MP広角カメラ(24mm 1/1.7)+12MP望遠カメラ(85-125mm光学 1/3.5)
インカメラ
12MPカメラ(1/2.9、4K HDR撮影対応)
バッテリー容量
5000mAh
ワイヤレス充電
対応、おすそわけ充電サポート
本体カラー
ブラック、アイスホワイト、パープル

13 :SIM無しさん (スププ Sda2-S0uJ [49.98.93.136]):2022/05/11(水) 16:26:07 ID:jwwB8jyud.net
1 Ⅲと同じパープルなのかな?見た感じ同じに見えるのだが

14 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-+X6o [106.128.103.57]):2022/05/11(水) 16:26:59 ID:AUAcYJB5a.net
値段と発売日は?

15 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-PJ3B [126.208.253.115]):2022/05/11(水) 16:27:00 ID:m6QWUWGDr.net
キャリア販売はDOCOMOとauのみ?

16 :SIM無しさん (スププ Sda2-6sGn [49.96.14.177]):2022/05/11(水) 16:27:15 ID:bReOBhE/d.net
SDカードは?

17 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-I33z [14.11.1.97]):2022/05/11(水) 16:28:05 ID:zEZR2AZv0.net
もう無理に毎年発売せんでもええぞ

18 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:30:11 ID:hT+Zjt6jd.net
ソニー「Xperia 1 IV/10 IV」実機フォトレポート

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1408127.html

19 :SIM無しさん (ワッチョイ 0147-Dxzx [220.215.55.79]):2022/05/11(水) 16:30:43 ID:DzIJT9N30.net
正直問題は価格
何よりも価格

20 :SIM無しさん (ワッチョイ 69dc-irSs [180.56.155.215]):2022/05/11(水) 16:30:48 ID:qXIEX02B0.net
10の方が発売早いの?もう10でいいかなあ

21 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:30:52 ID:hT+Zjt6jd.net
ソニーが「Xperia 1 IV」発表 可変式望遠レンズが光学ズームに対応、全レンズが“高速”に

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2205/11/news116.html

22 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:32:53 ID:hT+Zjt6jd.net
Xperia 1 IVが来た! ソニー、Xperiaの新モデル3つを一挙に発表

https://ascii.jp/elem/000/004/091/4091162/

23 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 16:33:58 ID:hT+Zjt6jd.net
スマホ初の望遠光学式ズームレンズを試してきた!「Xperia 1 IV」ハンズオンレポート

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1408/178/amp.index.html

24 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-59K1 [150.66.86.29]):2022/05/11(水) 16:34:19 ID:azSm+deEM.net
カメラは望遠が光学ズームになっただけか…欲しいが1iii持ちは今回は見送りかな

25 :SIM無しさん (ワッチョイ 026e-N7xx [123.222.110.16]):2022/05/11(水) 16:34:36 ID:uGS9mSE40.net
>>19
グローバル版は18万らしい

26 :SIM無しさん (ワッチョイ a99e-B6dp [116.91.223.65]):2022/05/11(水) 16:34:40 ID:nkqqRCaD0.net
光学ズームは変態過ぎるw

27 :SIM無しさん (スカファーイ FA96-I8MV [61.208.66.165]):2022/05/11(水) 16:36:09 ID:l3jy7AVnA.net
1型センサーはどうなったの

28 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-31Mv [150.66.69.46]):2022/05/11(水) 16:36:40 ID:e+EhSsE/M.net
10−4 SD695ってどういうこと?
700番台じゃないって

29 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-lg6J [106.146.93.196]):2022/05/11(水) 16:37:52 ID:/StLdBtDa.net
光学ズームは中華が先んじるかなと思ってたがXperiaが先行したか

30 :SIM無しさん (スププ Sda2-6sGn [49.96.14.177]):2022/05/11(水) 16:38:24 ID:bReOBhE/d.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1408/178/02_o.jpg
Xperia 1 IVの表側。ディスプレイはアスペクト比21:9、4K表示対応の6.5型有機ELパネルで、輝度が従来より50%高められている

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1408/178/04_o.jpg
裏面もガラスを採用し、側面のメタルフレームとフラットに接合されている。裏面ガラスはフロスト加工が施されている

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1408/178/03_o.jpg
カラーは、左からブラック、アイスホワイト、パープルの3色

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1408/178/05_o.jpg
右がXperia 1 IV、左がXperia 1 III。サイズは従来モデルと全く同じで、見た目にも違いがほとんど分からない

31 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-59K1 [150.66.86.29]):2022/05/11(水) 16:38:25 ID:azSm+deEM.net
写真はシームレスにズームは出来ないのかな?

32 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-S0uJ [14.8.4.96]):2022/05/11(水) 16:38:44 ID:bjoiU3HB0.net
>>27
pro-iをご購入ください

33 :SIM無しさん (ブーイモ MM8d-2G9N [210.138.176.241]):2022/05/11(水) 16:38:57 ID:6vfsIn63M.net
世界トップクラスカメラメーカーの強みよな
楽しみすぎる

34 :SIM無しさん (スフッ Sda2-OZJO [49.104.11.80]):2022/05/11(水) 16:39:21 ID:mCfN51r8d.net
カメラ詳しくないんだけど望遠光学ズームって何が凄いの?

35 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-PJ3B [126.208.253.115]):2022/05/11(水) 16:41:06 ID:m6QWUWGDr.net
>>16
SIMの裏につけるらしい

36 :SIM無しさん (スプッッ Sda2-1cAu [49.98.9.248]):2022/05/11(水) 16:41:19 ID:iPjr1OhNd.net
ようやくガラス面がフラットになってフィルム選びも楽になったな。縁の丸みが本当にいらなかった

37 :SIM無しさん (ワッチョイ ee6e-PvPk [153.190.132.130]):2022/05/11(水) 16:41:23 ID:D99W2aA40.net
>>28
SoC型番ごちゃごちゃしてきてて、695なら765あたりには勝ってそうだし、数字だけじゃわかりにくい

38 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d73-drnv [106.172.203.180]):2022/05/11(水) 16:41:28 ID:RtyRn4210.net
>>19
512GB 1599.99ドル 約20万8000円
https://electronics.sony.com/mobile/smartphone/smartphones/p/xqct62-b

39 :SIM無しさん (スッップ Sda2-hJAo [49.96.45.19]):2022/05/11(水) 16:41:41 ID:e2aBm2kSd.net
HSパワーコントロールだっけ?
あれをゲームオンリーじゃなくてフルタイムにして欲しいんやが

40 :SIM無しさん (スププ Sda2-fM/p [49.97.38.160]):2022/05/11(水) 16:42:11 ID:r70TpLGBd.net
これだったら、13メルカリで買うわ

41 :SIM無しさん (ワッチョイ 825a-hJAo [61.45.44.143]):2022/05/11(水) 16:42:25 ID:H8h8zqRm0.net
ドコモはいつ?でいくらなの?

42 :SIM無しさん (ブーイモ MM8d-2G9N [210.138.176.241]):2022/05/11(水) 16:42:27 ID:6vfsIn63M.net
>>34
デジタルズームはトリミングだからズームするほど解像度落ちる
被写界深度や画角も表現できない
この薄い本体に光学ズーム積んでくるとは流石ソニーだ

43 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-S0uJ [14.8.4.96]):2022/05/11(水) 16:43:38 ID:bjoiU3HB0.net
>>34
超簡単に言えばデジタルズームはデータを拡大してるだけ
それに処理はされてるんだけど限界がある
光学ってことはちゃんとその焦点距離の光を受けてるからデジタルズームより画質が向上する

44 :SIM無しさん (スップ Sd02-ZBbw [1.75.0.2]):2022/05/11(水) 16:44:32 ID:hhSTWZFpd.net
いやーリーク情報ってあてになりませんねえ

45 :SIM無しさん (スフッ Sda2-OZJO [49.104.11.80]):2022/05/11(水) 16:45:04 ID:mCfN51r8d.net
>>42,43
去年の可変式望遠レンズの上位互換みたいじゃん!すご!

46 :SIM無しさん (ワッチョイ eedc-oc0e [153.160.54.225]):2022/05/11(水) 16:45:28 ID:MjKhb2jd0.net
公式サイトの説明見ると日本はROM256っぽいな

47 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-S0uJ [14.8.4.96]):2022/05/11(水) 16:46:10 ID:bjoiU3HB0.net
>>45
そうそう
あれは70か105どっちかだったけどその間もいけちゃうのよ

48 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-pjJG [126.157.67.120]):2022/05/11(水) 16:46:49 ID:kRY3Wzeqr.net
光学ズームは特に使わないな
それよりディスプレイサイズも本体サイズもⅢから変わってないのか

49 :SIM無しさん (スププ Sda2-6sGn [49.96.14.177]):2022/05/11(水) 16:48:11 ID:bReOBhE/d.net
proiのvideoproに搭載されてた動画撮影時の瞳AF、1ivも対応してるんだろか?

50 :SIM無しさん (スップ Sd02-ZBbw [1.75.0.2]):2022/05/11(水) 16:48:17 ID:hhSTWZFpd.net
望遠が3.5倍からになってしまっけれどね
ちょっと遠いのね

51 :SIM無しさん (テテンテンテン MM82-/AKQ [193.119.154.3]):2022/05/11(水) 16:48:23 ID:UyZqZWM+M.net
良かったな
1 IIIよりずっと良い仕上がり

52 :SIM無しさん (スププ Sda2-hJAo [49.98.50.35]):2022/05/11(水) 16:48:33 ID:jeT873Ivd.net
>>36
へ?普通に2.5Dガラスじゃねーのこれ?

53 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-1cAu [14.8.114.192]):2022/05/11(水) 16:48:49 ID:ksHQ6Fd40.net
相変わらず4K60FPSはないの?

54 :SIM無しさん (テテンテンテン MM82-/AKQ [193.119.154.3]):2022/05/11(水) 16:49:12 ID:UyZqZWM+M.net
今回はバッテリー容量も増えているし実に素晴らしい

55 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-31Mv [150.66.69.46]):2022/05/11(水) 16:49:23 ID:e+EhSsE/M.net
>>37
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-765g-vs-qualcomm-snapdragon-695
おなじくらい?
ならええか?
これで10−3と同価格やろ?
10−4 liteは8月かな?

56 :SIM無しさん (スププ Sda2-6sGn [49.96.14.177]):2022/05/11(水) 16:49:28 ID:bReOBhE/d.net
というか、たった今駅の改札で人にぶつかって今使ってるスマホの画面にヒビ入っちまった…

57 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-RcCp [106.129.63.35]):2022/05/11(水) 16:49:37 ID:R8fzlvDRa.net
>>48
XPERIA View 使える様に互換性つけたんじゃ?

58 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-S0uJ [14.8.4.96]):2022/05/11(水) 16:50:18 ID:bjoiU3HB0.net
>>53
それどころか全レンズ4K120fpsいけるよ
しかも全レンズでシームレスズームだし

59 :SIM無しさん (テテンテンテン MM82-/AKQ [193.119.154.3]):2022/05/11(水) 16:51:18 ID:UyZqZWM+M.net
SONYの本気を見た

60 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-NNzZ [106.73.84.224]):2022/05/11(水) 16:52:19 ID:rCvnbwdI0.net
レコーディング性能がアップされてるなら
オプションでXYマイクとかあるといいな
生録とか面白くなる

61 :SIM無しさん (ワッチョイ dd84-2G9N [202.126.249.77]):2022/05/11(水) 16:53:16 ID:/SPXKf710.net
>>60
○○歌ってみたが捗るな

62 :SIM無しさん (テテンテンテン MM82-/AKQ [193.119.154.3]):2022/05/11(水) 16:53:33 ID:UyZqZWM+M.net
今回は流石だ
まさに完成形だ

63 :SIM無しさん (ワッチョイ 1283-S0uJ [133.201.193.128]):2022/05/11(水) 16:54:32 ID:biXwHb6d0.net
>>46
RAM12GB,ROM256GBだね

64 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-RcCp [106.129.63.35]):2022/05/11(水) 16:54:54 ID:R8fzlvDRa.net
8 GEN はプラス1より発熱凄いらしいが

65 :SIM無しさん (ワッチョイ 026e-dnk0 [123.225.210.7]):2022/05/11(水) 16:55:16 ID:fMSS4g6J0.net
いや本気なら広角のセンサーサイズもう少しどうにかして欲しいわ
2022年発売のフラッグシップで1/1.7ってxperiaだけだろ
望遠で力尽きるなよ

66 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d6d-PvPk [160.13.79.166]):2022/05/11(水) 16:56:40 ID:Xz0vLAaf0.net
グロ版のスペックを見るとeSIMではなく物理SIMなんだな。
またSDスロットと共用かな?

GEN1+は無理だったのか。

67 :SIM無しさん (テテンテンテン MM82-/AKQ [193.119.154.3]):2022/05/11(水) 16:58:08 ID:UyZqZWM+M.net
>>66
GEN1+は7月以降らしい
1m4が今月から出るらしいから既に間に合ってないよね

68 :SIM無しさん (スッップ Sda2-rzZi [49.98.224.10]):2022/05/11(水) 16:58:10 ID:6HYRSMQ6d.net
デュアルシムは?

69 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-S0uJ [14.8.4.96]):2022/05/11(水) 16:59:18 ID:bjoiU3HB0.net
>>65
これ来年は筐体やデザイン含め大幅に変更ありそう
そこでメインセンサー刷新すると思うわこの感じ

70 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-S0uJ [14.8.4.96]):2022/05/11(水) 17:00:51 ID:bjoiU3HB0.net
>>66
次世代スレで教えてもらったの転載する
下記のとおりだから日本もあるんじゃない?
docomoやAQUOS R7見るに

492 SIM無しさん (ワッチョイ 6978-hBzh [180.197.245.217]) sage 2022/05/11(水) 16:44:13.49 ID:gdF94G8y0
>>472
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1407828.html
対応SIM Nano SIM+eSIM(地域によって異なる)

だそうな キャリアの発表待ちかな

71 :SIM無しさん (ワッチョイ ee6c-bQqf [153.219.184.7]):2022/05/11(水) 17:01:03 ID:pFsJJwBc0.net
SDあるなら512GBなんていらんから日本は256でよかったな
頼むからその分値段抑えてくれよな

72 :SIM無しさん (ワッチョイ 026e-dnk0 [123.225.210.7]):2022/05/11(水) 17:02:07 ID:fMSS4g6J0.net
>>69
もしくはpro-i2用に残している気もする
望遠の1m4、広角のpro-i2みたいな感じで

73 :SIM無しさん (ブーイモ MM8d-2G9N [210.138.176.249]):2022/05/11(水) 17:02:15 ID:BkPCx8b3M.net
>>65
広角はボカさないカリカリの写真撮ること多いからセンサーサイズはあまりいらん
勿論センサーサイズがでかいに越したことはないが

74 :SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-D5/S [60.125.126.7]):2022/05/11(水) 17:03:26 ID:sp9f1jIJ0.net
リーグなんて本当に当てにならんな
iPhoneリークみたいに毎年毎年妄想デタラメ連発してる連中よりマシなんだけどさ

75 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 17:03:50 ID:hT+Zjt6jd.net
ソニー、世界初の望遠光学式ズームレンズ搭載スマホ「Xperia 1 IV」

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1407/828/amp.index.html

76 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-S0uJ [14.8.4.96]):2022/05/11(水) 17:04:02 ID:bjoiU3HB0.net
>>72
個人的にはpro-i IIがあるとすれば1インチセンサーフルで使えるようにしましたって方向の進化な気がする
今は実質1/1.3らしいじゃんあれ

77 :SIM無しさん (ワッチョイ a1dc-irSs [60.33.8.246]):2022/05/11(水) 17:04:48 ID:rqkHe2Az0.net
8gen1が発熱してもいいから価格をなんとかしていただければ購入したい!

78 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-2G9N [106.128.45.2]):2022/05/11(水) 17:05:15 ID:T1Zqy0Y6a.net
>>72
PRO-I2は暫く出ないだろ
なんせそういう層はもうPRO-I購入済みだし、たった1年でPRO-Iから機変するとも思えない
だからネーミングも後継機の事をあまり考えていなさそうなPRO-Iって名前だったんだと思う

79 :SIM無しさん (スップ Sd02-ZBbw [1.75.0.62]):2022/05/11(水) 17:05:52 ID:c2+67cK4d.net
もっともっとスペック上げられたろうに

80 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 17:06:08 ID:hT+Zjt6jd.net
スマホ初の望遠光学式ズームレンズを試してきた!「Xperia 1 IV」ハンズオンレポート

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1408178.html

81 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 17:07:12 ID:hT+Zjt6jd.net
“光学ズームできる望遠レンズ”を搭載し、ライブ配信にも対応。「Xperia 1 IV」にはワクワクさせられました

https://www.gizmodo.jp/amp/2022/05/sony-xperia-1-iv-handson.html

82 :SIM無しさん (ワッチョイ 919a-4OWY [182.169.237.214]):2022/05/11(水) 17:07:34 ID:/zsRu8ZO0.net
ドコモの発売日は6月上旬からで
予約日が明日10時からだぞ

83 :SIM無しさん (スップ Sd02-PJ3B [1.72.3.218]):2022/05/11(水) 17:09:03 ID:hT+Zjt6jd.net
ソニー、最上位スマホの新モデル「Xperia 1 IV」。世界初望遠ズームレンズ、画質や音質も強化

ライブ配信機能も搭載

https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/202205/11/2830.html

84 :SIM無しさん (ブーイモ MM76-2G9N [163.49.211.36]):2022/05/11(水) 17:10:42 ID:hoD2ziZCM.net
>>77
昔のXPERIAみたいに安くなると安物なりのゴミになるからいらねぇ

85 :SIM無しさん (スップ Sd02-gl31 [1.66.102.251]):2022/05/11(水) 17:13:54 ID:B4wWrkjvd.net
大きいセンサーでデジタルズームのR7とセンサーは小さいけど光学ズームの1Ⅳ
R6からの買い替えだけど悩むわ…

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200