2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【来週】倉山満part605【イトカンと対談】

577 :右や左の名無し様:2015/11/16(月) 03:41:26.94 ID:jFghdyCZ.net
>>574
>宗教問題でも金の問題でも無いからどちらもズレてると思うけどね。
そりゃ直接のきっかけだけ言えば「介入への報復」ということになるんだけれども、
そもそもシリアがなぜああいう状態になっているか、元をたどれば金の問題でしょ
仮に文明的に立ち遅れたのが中東でなくて欧州だったら、テロは欧州発中東行だったさ

>てか、現在のISのテロとサイバーテロはどう違うか説明出来る?
ISのテロは実質的な主権国家が主権国家的でない方法で敵国を攻撃しているという点で言えばサイバーテロと共通してる
違いはその目的、サイバーテロはその組織の機能を直接的なり間接的なりに破壊するのが目的だが、
今回のパリのテロは、フランスと世界の世論を刺激することそのものが目的だろう

>サイバーテロだけを特別視しても意味が無い。
これはまったくもってその通りだが、サイバーテロは技術的な切り口で世界の変化を象徴するものだから、その一例としてあげたんだ
人間の本質はあまり変わりないと俺は思うけど、技術的な変化でその時代の人々の行動は変わっていく

>現在の防衛費の4倍かかると言われている。
これは色んな論があるけど、今よりかなり多くの軍事費が要求されることは間違いなくて、国民がそれを許容できるかどうかだよね
もう一つの問題は、アメリカの方が日本による乗っかり(トランプに言わせればタダ乗り)をどこまで許容するか

総レス数 1002
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200