2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カリスマ】倉山満part427【超会議】

786 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:37:38.04 ID:???.net
>>766
国債保有割合は国内が9割だよ

787 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:37:50.21 ID:F2+ceWsl.net
>>755
だから返してるじゃん
まさか家計簿みたいに政府の借金は減らさないといけない
とか思ってないよね?

788 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:38:08.19 ID:???.net
>>777
常識的に考えて借金だから他の国から借りてるに決まってるだろ

789 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:38:54.29 ID:???.net
>>788
財務省の資料見てこいよ

790 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:39:00.05 ID:???.net
>>783
お前、この20年で全ての企業が衰退したとでも思ってるのか?
衰退したのは商売のモデルが時代遅れになったところであって、別にデフレのせいじゃないよ

791 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:39:25.48 ID:???.net
>>749
藤井は二階の御用学者で渡辺は麻生の御用学者
そんなの最初から頭のいい人は分かってんだよ

792 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:39:27.86 ID:???.net
>>782
「憲法=国体」であり従って「憲法論議=国体論議」という認識に立てば
そんなに難しく感じない筈

793 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:39:32.55 ID:???.net
まさか主流派が間違ってる学問なんかないよね

794 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:39:37.90 ID:???.net
>>785
予算というより民営化の問題でしょあれは

795 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:39:51.50 ID:???.net
>>780
だから国土計画の現場で政策をぶち上げてるんだよアホ
店頭と本部を切り離して考えるコンビニ脳www

796 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:39:54.26 ID:???.net
¨全て¨という言葉を使いたがるやつwwwwww

797 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:40:37.40 ID:???.net
>>790
でもデフレ脱却したら完全雇用になるだろうって話も聞きますけどね
多少金回りもよくなるようですし

798 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:41:12.27 ID:???.net
>>795
いやハッキリ言うが、藤井の理論を利用してタダのバラマキをやろうとしてる連中がいる

断っておくが藤井自体は専門バカなので、悪意は無いだろうw
でも彼の周りに集ってる連中はクズですよ

799 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:41:14.15 ID:???.net
>>794
予算減らすために民営化したんでないの?
正確には、予算減らすのと、新古典派的なカイカク民営化万歳両方かな

800 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:42:41.50 ID:???.net
>>786
うそつくな
日本に金がないから他の国から借りているのが国債という借金だろうが!!
詭弁もいい加減にしろ!!
証拠をみせろこのうそつきが!!

>>787
増加しているから雪だるま式に増えているだろうがばか者!!

だいたい抽象論ばかりでデータをだせや
どの国にいくら借りていくら返して
日本人が日本に金貸しているみたいなことなら税金のことか?

801 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:42:44.49 ID:???.net
ばら撒きのなにがいけんの?
むしろやれよ

802 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:42:52.24 ID:???.net
>>790
単一の原因を求めるのは良くないね
商売が時代遅れになったところもあるだろうが
デフレで深刻な(輸入品含めた)値下げ競争に晒されて潰れたとこ
両方だ

803 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:42:54.98 ID:2NDaKby6.net
>>760
>デフレがどうとか言ってるのがいるけど、日本は移民がいないと滅びるんだよ。

人口のことか?日本は国土面積からして人口5千万人でもOKなんだけど。もし経済大国じゃないと国が滅びるとか考えてるならそれも間違い。

804 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:43:02.78 ID:???.net
>>798
ハイハイ利権ガー!
どこまで周回遅れなんだよお前www

805 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:43:18.50 ID:???.net
>>798
藤井は和歌山に道路作るって公言してるやつなんでその理屈は通用しないww

806 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:43:56.87 ID:???.net
>日本に金がないから他の国から借りているのが国債という借金だろうが!!
こんなオチいらんから

807 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:44:05.02 ID:???.net
>>800
財務省に見に行けば有るって言われたのに
見に行かないお前に何も語る資格は無いよ

808 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:44:48.81 ID:???.net
>>797
だからさ、デフレだろうとなんだろうと例えば百貨店みたいなオワコンモデルは収縮せざるを得ないわけ
現状に不満を言ってるのってそういうゾンビ君が殆どだろ

「デフレだから需要が低下した」        は?
「市場が収縮したから供給過剰になった」  が○

因果を逆にしちゃいかんのだよ

自分達の不平不満にデフレというネーププレートを貼ってもっともらしく喚き散らしてるだけの事だ
国民はそんなアジテーションは聞く必要は無い

809 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:44:52.60 ID:???.net
>>774
その仮定はファンタジーだと思うんだが?
人間は純粋に価値を生む能力の分だけ消費するべきだし、実際に自然に、自由に任せればそうなる
価値は権力者などではなく市場によってみんなが決める
個人の自由と全体の福祉の調和した素晴らしいもの、それが市場

胸焼けがするほどの白人ファンタジーだろこれwwwwwアラブの春で浮かれてた奴らと同じ臭いがするわwwwww

810 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:44:56.09 ID:???.net
>>803
とにかく人が減ったら国防とかできなくなるじゃないか
人が余ってる国から移民をもってきて何が悪いのか具体的に言えよ
抽象論ばっかり言いやがって!!

811 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:45:18.01 ID:???.net
スパーリング部が来てるのかw

812 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:45:43.38 ID:???.net
>>807
ネタですか

813 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:46:43.61 ID:???.net
>>808
市場の為の経済理論じゃないんだよ馬鹿www


しかしこいつら長く話せば話すほど
周回遅れっぷりを晒すなw

814 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:46:47.43 ID:???.net
スパーリングにならん、リフレなんて罰ゲームだろ
リフレファンの代表も学者もポンコツなんだから

815 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:46:54.92 ID:???.net
>>810
wwww

816 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:46:55.98 ID:???.net
釣り寒いよ

817 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:47:07.41 ID:???.net
リフレ派に未来はないから、そろそろ離脱を考えた方がいいんじゃないでしょうか(提案)
学者さんは仕方ないけどw

818 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:47:20.32 ID:???.net
>>805
和歌山って道路作っちゃダメなんすか?
震災でなんかまずいところがあるって話じゃなかったでしたっけ
それもデッチ上げと指摘するんだったら、専門的な話になりそうなんで自分にはわからんですけども


>>808
まぁデフレでもデフレじゃなくても衰退する産業はあるでしょう

でもデフレを脱却すると雇用状況がよくなるだろうって話はやはりありますからね
それが否定されるわけじゃない気がしますわ

819 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:47:27.31 ID:???.net
>>811
マスボクシングでパンチドランカーみたいやで

820 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:47:34.92 ID:???.net
>>806
はい論破!
言い返せないなら煽るなよ

>>807
財務省財務省って財務省教の回し者か?
そんなに財務省崇拝するなら木下でもあがめておけや

821 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:47:42.32 ID:seZ0Hj4r.net
>>781
何度も言ってるように長期の財政政策。寝耳に水
不健全とはっきり明言したからね

822 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:48:18.27 ID:???.net
はい、日本国債の保有主体別比率のグラフ
http://rh-guide.com/saiken/kokusai_hiritu.html

823 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:48:41.28 ID:???.net
>>820
カリスマさんですかね

824 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:48:51.03 ID:???.net
お前ら優しいよな、キチガイ相手もちゃんと相手にしてやるなんて

825 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:48:54.17 ID:???.net
人口の問題は世代ギャップが大きな問題な訳であって
総人口減る事自体は、問題無いとは言わないが、そこまで悲観するようなもんでもない
UK、ドイツとかの人口見てみろと

826 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:49:04.30 ID:???.net
>>820
語るに落ちているのも理解できていないとは…w

827 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:49:58.03 ID:???.net
>>824
暇だからな
優雅な休日の昼下がりにはちょうどいいわけよ

828 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:50:15.15 ID:F2+ceWsl.net
>>774
経済学という偶像崇拝して悦に入ってるのか
痛い痛い(笑)

829 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:51:14.20 ID:???.net
>>824
余りにテンプレ過ぎるので、暇な山賊が
熟成役してるんじゃないかと疑い始めてるw

830 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:51:32.31 ID:???.net
>>811
違うとこから来た新規のお客さんに見える
まとめブログが好調だからかな
この板も転載禁止にしてほしいわ

831 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:51:46.33 ID:2NDaKby6.net
>>810
国防なら今の日本の自衛隊人員数で十二分だよ。今の国防で問題なのは憲法でいざという時の攻撃権がないからだろ。憲法とかシステムの問題じゃん。人口が5千万人になっても今の自衛隊人員数は楽勝で集まるよ。

832 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:52:45.01 ID:???.net
>>829
ジサクジエンかよwww

833 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:53:45.81 ID:???.net
これは演技だな 俺には分かる
流石に ここまで使い古されたテンプレは論破されすぎてテレビでも流れてない

834 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:54:35.20 ID:???.net
>>829
さすがそれはねえだろ

835 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:54:43.13 ID:???.net
共産主義政策じゃないかって、その議論に何の意味がw
何主義であろうと今デフレ状態であるのには変わりない、その前提でイデオロギーぶつけ合ったって
デフレ自体が異常なのであって、所得が減っていく状態では絶対主義でも共産主義でも国は荒廃する

836 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:54:54.31 ID:???.net
>>820
http://rh-guide.com/saiken/kokusai_hiritu.html

自国通貨立ての国債だから破綻しないよ
返すのは期限の来た国債から借り換えしてキャリーオーバーするんだよ
あとは金融政策で金利を調整して返済しやすくするんだよ
あと家計と国家とは通貨発行権があるから根本的に違うんだよ

理論的には景気が回復して税収が増えれば国債の発行額が少なくなって
徐々に借り換え時の国債が減って財政均衡が回復するんだよ

OKですか

837 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:55:31.91 ID:???.net
実質賃金削減派の言いたいことはこうなのかな

実質賃金を削減すると、
総支払い賃金が削減された分、新たに投資して、そこで需要と雇用が生まれる。

しかし、実際は資金需要が少なく投資されるより金庫に塩漬けか配当金か海外に投資っていう。

838 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:56:26.13 ID:???.net
>>808
供給過剰?
スポーツカーの類はロクなのが買えんぞ。
シケたエコカーは多いけど。
供給物の多様性は減ってってるよ。

839 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:56:46.23 ID:???.net
> うそつくな
> 日本に金がないから他の国から借りているのが国債という借金だろうが!!
> 詭弁もいい加減にしろ!!
> 証拠をみせろこのうそつきが!!

この時点で確信犯
ネタだとしても下手すぎ

840 :820:2014/04/27(日) 13:57:12.10 ID:???.net
>>836
意味がわかりません

宇宙語ですか?

841 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:57:40.61 ID:???.net
つーかリフレバカでもさすがに対外債務が少ないのは知ってると思うんだが

842 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:58:14.30 ID:???.net
>>840
もうちょっと上手くなってから やり直し。

843 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:58:17.58 ID:???.net
スパーキングだかスパンキングだかどうでもいいけども
そういうのはうざいだけだからよそでやってほしいっすねw
まぁ荒らしはスルーなんですが

844 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:58:58.65 ID:???.net
経済学を少しでも齧ると、なんとなく万能感を得たようになる感覚は分かる
掲示板なんかでの応酬にも便利だしね
ただしそれで殴ってはいかんな

845 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:00:22.99 ID:???.net
>>840
https://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2013/index.html
少なくともここの「保有者層の多様化」に国債保有者の内訳あるから
外国から借りてる金が少ないことはわかるよな?

846 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:00:37.90 ID:???.net
>>844
それだけでもいかんけども
さらにそれがいつのまにか殴りたいって欲求が先行してくると恐いw
なんかキッチュ化しそうw

847 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:00:56.36 ID:???.net
委員会を見てると金美麗がみんなの浅野に共感してワクワクしてるのがよくわかる

848 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:01:01.42 ID:???.net
>>839
一般の人はみんな国債は外国からの借金だと思ってる人多いよ

849 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:01:23.76 ID:???.net
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg

ハゲタカが〜で配当をあげるように誘導してたよね当時
結果やったことはハゲタカとそのお仲間たちに労働者からの所得移転
日本経済停滞の最大要因はここ

850 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:01:28.93 ID:???.net
>>844
経済学だけじゃないよ。
日本人は1つのことが上手く出来ると何でも上手くなった気になる。
だから元有名野球選手みたいなのが政治を偉そうに語ったり、
東大に入っただけで人生に勝った気になる。偏差値と総合的な人間の優秀さは別物なのに。

851 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:02:08.97 ID:???.net
>>848
ダウト。
一般人は国債が何か解ってない

852 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:02:51.11 ID:???.net
国債って名前がよくないね

853 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:03:00.57 ID:???.net
>>848
家系の借金と混同してるのが正しいかと

854 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:03:08.11 ID:???.net
>>849
久しぶりに見たグラフだ
わっかりやすいなぁ・・

855 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:03:08.84 ID:???.net
>>850
なんで帰らないの?

856 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:03:29.83 ID:???.net
自国通貨建て国債は 紐付き通貨発行権とでも名称を変えたほうがしっくり来るかもね

857 :820:2014/04/27(日) 14:04:12.40 ID:???.net
>>845
国債は外国からの借金じゃないというのはわかったが
企業や銀行や組合から金を借りているというのはどういうことか?

858 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:04:48.37 ID:???.net
大高やっちまった?
在米日本人が従軍慰安婦像の件で、大高が取材に行った後
急に頑なになり口を閉ざしてしまったんだと。
大高が米国で何をしてきたのか?
桜のスタンドプレーは左翼につけいる隙を与える

大高未貴・・・捏造と歪曲を当人の安名誉教授に指摘されるの巻 -
河野談話を守る会のブログ -Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kounodanwawomamoru/64430147.html

859 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:04:49.15 ID:???.net
>>857
本物なのか まさか

860 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:05:59.55 ID:???.net
>>836
三橋信者は馬鹿だから少しは勉強しろ
ドーマーの定理によって名目成長率が国債金利よりも低くなれば財政破綻することが証明されている

861 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:06:09.76 ID:???.net
>>857
国債の数=円の数
と思ってる?

862 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:06:19.63 ID:???.net
>>849
賃金が増えずに配当金が増えまくってるなーw

863 :820:2014/04/27(日) 14:06:53.68 ID:???.net
>>859
本物ってどういうことか?
国債に本物と偽者があるのか?

864 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:07:38.97 ID:???.net
>>860
来たよ。定理とか法則とかを権威にする奴が。
おまえドーマーの定理って言いたいだけだろ。
その定理の説明もできんくせに知ったかぶるな。

865 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:08:10.79 ID:???.net
>>857
マネタリーベースとマネーストックの違いがわからないと難しいな

866 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:09:17.46 ID:???.net
>>860
ばかはどっかいけよ

867 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:09:32.19 ID:???.net
日本国債は
96%が日本人が日本政府に貸しているものである
国債はある程度保持してもいいし、返済しきらなくてもよい、企業が負債を持ち続けていることからも示唆される。
国債は、返済してもまた国債を借りたりするロールオーバーがされたりする
国債は、インフレによって対GDP比を圧縮することができる。4%成長で何年かするとGDP比で半分になる
国債は日銀がお金を刷って、それで返済することもできる。

日本政府が日本国民に配当を払っても、日本国内をマネーがグルグル回るだけで損にはならない。
海外の場合は別

>>863
荒らし扱いされてるので聞くだけ聞いたら半年romってみるのはどうか
それかこっちで聞いてくれ。クソスレっぽいがw
【批判する奴は】三橋貴明の政治思想【告訴するぞ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1396680870/

868 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:09:43.34 ID:???.net
ハゲタカから守るために配当金を上げないと!→ハゲタカへの所得移転
それらの逆再分配政策の結果経済成長しない→少子高齢化のせい!移民!

自民のマッチポンプとミスリードは神だと思う。普通ここまで真逆の嘘いわねえよ
今回だと  瑞穂の国が〜→ウォール街の売春婦

869 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:09:50.96 ID:???.net
>>860
だから金融政策でインフレ目標出して名目成長率あげるんでしょ

870 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:09:55.78 ID:s2tfE/0b.net
@gundam08msteam: これが一番ジワジワくるwww
いつみても。

TPP自由貿易でデフレ←デマでした。

#ジーク木下

871 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:10:34.89 ID:???.net
今北産業

今日は昨日ほどの勢いは無いがスゴイのがいるな・・・
山賊主催で「基礎から学ぼう国民経済」でもやっているの?w

872 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:10:50.99 ID:???.net
>>869
リフレ派はどっかいけよ

873 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:10:57.09 ID:2NDaKby6.net
>>838
本物スポーツ車は貴族か勝ち組のマニアック趣味品だから一般社会の需要供給は無関係。
各自動車メーカーのスポーツ車は基本ファミリーカーレベル。
フェラーリ社は自社製品では採算はなし。フィアットグループの子会社であるのと、ドバイとかの金持ちの寄付金とかで会社維持出来てるだけ。

874 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:11:05.22 ID:???.net
>>869
>金融政策

その通りだが、国債買わせてるだけの事を金融緩和なんて呼ぶに値しねえ
あんなのただのファイナンス

875 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:12:02.63 ID:???.net
>>863
本物っていうのはおまえが「本物の無知な人」って言う意味だよ

876 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:12:36.90 ID:???.net
金融緩和主導でデフレ終わらせるには不景気が長すぎたな 
アメリカは金融緩和が相当に功を奏したみたいだけど20年デフレやってた日本は ああはいかない

877 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:12:57.22 ID:???.net
>>870
いや、だからまだ始まってもいないのにデマってなんだよwww

878 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:13:15.20 ID:???.net
>>805
和歌山に道路要るよ?
南紀は沿岸部にしか道がないから津波で遮断されたらヘリ飛ばさないと補給不可能になる

879 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:14:03.54 ID:???.net
>>876
アメリカは国内市場がまだまだ巨大化する国
日本とは状況が真逆だからね

880 :820:2014/04/27(日) 14:14:20.88 ID:???.net
>>875
宇和ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
やかましいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

無知で悪いか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

みんな経済のことなんか知らんのだよ

881 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:14:27.38 ID:???.net
>>869
金融政策でドーマー条件が改善するのは潜在成長率に満たない時だけ
それ以上になると名目GDP成長率と国債金利は同じ率だけ上昇する
GDP成長率を上げるには一人当たり生産性を高めるか労働人口を増やすしかない
三橋藤井みたいな狂人土建事業やってりゃ財政は破綻するということだ

882 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:14:40.11 ID:???.net
高速道路って堤防の役割も果たすのよね
藤井のおっさんに聞くまで知らなかった

883 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:14:56.79 ID:???.net
無知は罪

884 :616:2014/04/27(日) 14:15:01.13 ID:???.net
>>724
昼食食べてて遅くなってすみません。

インフレとデフレで景気状態が同じという理屈が分かりませんし、賃タゲが何なのか分かりませんが、

元々、インフレターゲットはインフレ抑制政策なので、デフレ期に行う政策ではありません。
デフレは、お金はあるけど需要が無いという状態なので、本来国債を発行し、公共投資をして実体経済を刺激すれば解決します。
金融緩和は、国債金利の急騰を防ぐ役割でしか必要がありません。この意味でも、アベノミクスの順序は間違っています。

不況のままインフレになる状態(スタグフレーション)にはいくつか原因がありますが、
一つは資本移動の自由により、投資が国内に向かわず海外に流出して賃金の上昇や雇用の改善に向かわない場合。
また、現在のように円安や原発の停止などにより、エネルギーや原材料などのコストが上昇し、
賃上げや投資を伴わないインフレが起こるということがあります。
これらの要因を解消しない限り、インタゲでも賃タゲでも問題は解決しないと思います。

これを防ぐ方法としては、資本移動の自由を制限することや、輸入品の関税を上げるなど様々な方法がありますが
国内と海外のコストの格差を是正し、お金が国内に循環するような体制を作るしかありません。
それぞれの国が各国の状況に合わせて国内の産業を保護し、内需が主で外需が従となる状況を作る以外には無いと思います。

885 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:15:01.73 ID:???.net
>>879
アメリカの今後の人口増と日本の人口減が金融緩和の結果に違いを及ぼすってこと?
それは意味がわからない

886 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:15:14.03 ID:???.net
>>881
日銀が国債買い切ったらいいんじゃね

887 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:15:44.23 ID:???.net
>>870
こいつが倉山塾最強の塾生だっけ?

888 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:15:59.98 ID:???.net
>>873
だから俺は「スポーツカーの”類”」と言った。
そして90年代はシルビアが1万台売れて兄弟車の180SXをはじめ、
各社がいろんな魅力的なスポーツカーらしきものを出していた。

さらにいえば、供給の増減については、カーショップは目を覆いたくなるくらいに壊滅。
それどころかメーカーのディーラーもずいぶん減った。
つまり、商品も店も減ってんだよ。市場が縮小すると供給が相対的に増えるなんてことはない。

889 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:16:10.49 ID:???.net
>>881
財政破綻の定義は?

890 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:16:29.32 ID:???.net
「外資を呼びこむ」ってのも、そんなに期待してるわけじゃないと思う
いくつもやる事の中で数撃ちゃ当たる的な程度で

一番のキモは対外投資でリターンを稼ぐ
所得収支を再分配し、国民の生活水準を維持する

891 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:16:47.35 ID:???.net
>>881
もう財政破綻房はいいから。何十年外してるんすか

892 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:17:02.71 ID:???.net
>>857
金融機関は円を預金として集めてるけど、預金には金利がつくから
運用しないと赤字になっちゃう。だけど、民間に運用先がないから
とりあえず国債でも買っておくかという感じかな

893 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:17:13.02 ID:???.net
>>889
財政破綻したら国防や電気がとまってしまって日本に住めなくなるんだよ

894 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:17:28.77 ID:???.net
>>881
はっはっは。それで説明できたつもりかね。
独りよがりもたいがいにしたまえ。

895 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:17:34.72 ID:???.net
>>890
再分配するわけないけどね してきてないし。逆をやっている

896 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:18:14.47 ID:???.net
>>838
だよな所詮経済学者様のありがたがる一般均衡なんて、誰かの満足を犠牲にせずにほかの誰かの満足を増やせる
機会は利用されつくしましたよ、って状態でしかないからな
つまり産業構造が変わったことによりスポーツカー買えなくなった人の苦痛とエコカー買えるようになった人の満足についてはな〜んにも言ってくれないわけw

いやぁ〜そんな試算()でラチェット付いてるISDSに飛び込むなんてリフレ()の方々は豪気よのぉwwww

897 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:18:17.26 ID:???.net
>>885
アメリカは4億人以上にまで膨れ上がるので
住宅投資からインフラから何から、まだまだ開発の余地があるんだが

日本はすでに自然減に入ってるので、社会基盤整備はそれに伴った規模に落ち着かざるを得ない

898 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:18:22.04 ID:???.net
>>889
ハイパーインフレで2秒で120円のジュースが12万円になることだろ

899 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:18:23.44 ID:???.net
>>893
論理的説明一切皆無で抽象に抽象を重ねる図
もうこういうの本当にウンザリ

900 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:18:27.85 ID:???.net
破綻厨ってまだいるんだな

901 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:18:50.50 ID:???.net
>>887
おい、なんか>870の文言内容は意味不明じゃねえか?
なにが言いたいんだこいつは。

902 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:19:30.25 ID:???.net
>>897
今後の人口増と その瞬間での金融緩和の効果に差異が出る説明では全くないよね

903 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:19:31.98 ID:???.net
>>898
ハイパーじゃないインフレだって大混乱に陥るよ

904 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:19:45.11 ID:???.net
ドーマー条件懐かしいわ・・
ドーマー条件はまずプライマリーバランスが均衡している前提だからね
あとドーマー条件を満たしたのは日本ではバブル期しかないけどね

905 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:19:45.52 ID:???.net
>>870
まだ交渉中なんだがw

906 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:19:48.62 ID:???.net
>>867
>4%成長で何年かするとGDP比で半分になる
そこまでは行かないだろ、言い過ぎ
4%成長で10年、国債発行残高増えずの設定でも
GDP比で220%から140%くらい

907 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:20:02.42 ID:???.net
>>893
財政破綻したロシアやアルゼンチンや韓国は
今も電気が止まってる?

908 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:20:06.71 ID:???.net
日本では理論的に100%財政破綻なんてできないよ

909 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:20:20.04 ID:???.net
>>902
投資なんてのは将来性を考えてするもんだから

それを見越さないと投機筋に弄ばれて終わり

910 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:21:31.71 ID:???.net
>>889
政府債務のGDP比率が無限大に上昇していくと財政は破綻する
金利を払うことができないんだから当然財政は破綻する
内国債で破綻した例なんかいくらでもあるんだから三橋みたいなアホの妄想は通用しないよ

911 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:21:37.69 ID:???.net
>>906
だから何年かってボカして言ったじゃないっすか・・・
確かに10年未満に読めるかもしれないけど。
んじゃ20年くらいで

912 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:21:42.17 ID:???.net
>>907
財政破綻して国防が弱くなってフォークランド紛争負けて島とられたじゃないか

913 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:23:30.93 ID:???.net
公共事業減ったって言ってもゼロになったわけじゃねえんだからw
今のままで多いか少ないかってのは、経済学の見地から言うのはやっぱおかしいんだよ

それに新規投資の問題と維持管理問題は別なのに
三橋は維持管理の不備を例に出して、新規投資増やせとか言うから信用できねえんだわ
あいつはレトリックに一々騙しが入ってる

914 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:23:33.04 ID:2NDaKby6.net
>>888
まあスポーツ類カーはどうしても開発設計生産でオッサンオバサン車よりコスト高いし、メーカー自体がさほど造る余裕がないんだろうな。
今でもスポーツ類カーは少しはあるが俺に言わせりゃあんなのオッサンオバサン車だよ。

915 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:24:08.68 ID:???.net
破綻厨の正体は日本の破綻を願望するチョン

916 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:24:14.82 ID:???.net
>>910
その金利が国庫に返るような財政ファイナンスをせっせとやっているけど
一向に金利も上がらないし財政破綻の気配もないね
あはは

917 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:24:16.20 ID:???.net
>>910
ぜひ内国債で破綻した具体例を一つお願いします

918 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:24:22.57 ID:???.net
>>912
攻めたのはアルゼンチンだろw

919 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:24:33.18 ID:???.net
>>896
ちなみにミクロなことを言うと、秋葉原は巨大なヨドバシが出来て
さずかし供給が増えるかと思いきや。小さくてマニアックな店が潰れまくってしまい
マニアックなパーツを買うのが大変になった。
でもってヨドバシは最近、値上げした。
はっきりいってあの巨人が来る前のほうが街は豊かだった。

920 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:24:41.66 ID:???.net
>>910
だから破綻ってどういう状態なの?
破綻したらどうなるの?

クレジットデフォルトスワップ保険の日本の国債破綻率は0.6%で
200年間は破綻しないデータが出てますが、これはどうなの?

金利は内国債だから無視してもいいレベルじゃないの?

921 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:24:53.39 ID:???.net
いちいち三橋三橋言うところが臭すぎ

922 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:25:08.88 ID:???.net
インフラ投資である必要は確かにないけど財政出動はしないとデフレ終わらんだろ

923 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:25:17.24 ID:???.net
>>910
>金利を払うことができないんだから当然財政は破綻する


財政破綻しなくても超重税国家になるわけだから、破綻しなくてもヤバいもんはヤバいよね

924 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:25:42.81 ID:???.net
>>910
日銀の買った国債を償還扱いにすれば良いじゃん。
ちょっと法律変えれば出来るわ。
あるいは日銀が金利を払えば良い。

上記も嫌なら、政府発行紙幣。

925 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:25:46.90 ID:???.net
>>897
インドや中国は人口多いけど、それによる経済成長が国民を豊かにしたかね?
とくに中国は富と引き換えに健康を失ってる。

926 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:25:47.37 ID:???.net
そもそも破綻にちゃんとした定義がないんだよなぁ・・・

927 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:25:59.58 ID:???.net
>>910
CDSでボロ儲けしてくださいよ
全財産勝負かけてみ

928 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:26:19.01 ID:???.net
>>925
公害問題なら日本にもあったじゃないか

929 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:26:20.25 ID:???.net
デフレがどれだけ危険か理解していないな・・・

930 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:26:29.16 ID:???.net
金利が上がれば通貨発行量を減らせばいいじゃん

931 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:26:57.39 ID:???.net
>>923
という騙し、もしくは自分でも分かってないことを財務省と自民はやっているが
金利を払わないように せっせと財政ファイナンスしてるわけだが。
もう国債が〜はいいよ 本当に。バカバカしくて下痢漏れそう

932 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:27:29.29 ID:???.net
破綻するなんて言うからおかしくなるので
正確には「破綻しないために、重大な税負担が将来かかってきますよ」って事だな

933 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:28:01.12 ID:???.net
>>910
そういう極端なことを仮定する前に
東北の被災地のことでもたまには思い出したらどうだ?
それに、おまえは避難訓練でもしてたほうがいいと思うぞ。

934 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:28:19.81 ID:???.net
>>932
という嘘を理由に重税国家にしようとしてるのは確かだね
間違ってるけど。

935 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:28:32.72 ID:???.net
>>931
消費税実際に2倍になるのにまだこんな事言ってんのか
お前みたいな奴って消費税25%ぐらいまで上げられないと気付かないんだろうな

936 :820:2014/04/27(日) 14:28:37.22 ID:???.net
破綻論者は理論が破綻してることがわかった

937 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:28:54.30 ID:???.net
>>913
だから動かしたまんまじゃメンテもできないんだよ。
しかも長年さぼってた補修をなるべく短期間に終わらせなきゃいけない。
物流に与える影響を抑えるためには冗長化、道を増やしたり拡張したりして退避ルートを
確保しながらメンテしないと物流が止まる。

938 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:29:02.18 ID:???.net
破綻論って増税の口実だり?

939 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:29:03.20 ID:???.net
>>934
それもう陰謀論だよw

940 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:29:07.36 ID:???.net
>>917
国家は破綻する――金融危機の800年
カーメン・M ラインハート (著), ケネス・S ロゴフ (著)
https://twitter.com/maseguchi/status/44904721584095233
>1800年以降にも、内国債によるデフォルトが70件以上もある

941 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:29:28.67 ID:???.net
こういうの何回やってんだw
と言ってもあまり国民に広まってないのが現実だけどね…

942 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:29:40.49 ID:???.net
>>913
公共事業の金額は経済学の見地から決めるべきこと
藤井さんには悪いがインフラが必要か無駄かなんてのはどうでもいい
ケインズさんに従ってりゃいいんすよ、シンプル・イズ・ベスト

943 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:29:51.47 ID:???.net
>>935
上げる必要がないのに上げてるんだよ
国民が騙されてるだけ

944 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:30:06.24 ID:???.net
>>935
だからそれは財務省と自民が意図的な嘘、もしくは理解していないが故の行動であって
利払のための増税というプロセスは全く正しくない。
そもそもGDP減る増税やらかして利払とか更に意味不明
もうこんなの日本では100万回語られてる。周回遅れ通り越してる。まずスタート地点に立とう

945 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:30:17.65 ID:???.net
>>935
日本の財政は厳しいということなら、
じゃぁなんで法人税は減税しようとしてるんですか?

946 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:30:21.66 ID:???.net
>>942
それじゃただのゼネコンへの献金と変わらんよ

947 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:30:28.47 ID:???.net
>>936
お、おう

948 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:30:57.78 ID:???.net
>>924
いやそれはできない、将来インフレが暴走したとき国債を売ってマネーを回収しなければならないから
だからリフレのように実際のインフレ率とベースマネーと自己資本比率からいって起こり得るインフレのギャップが広がる政策はやばいと思う
菊池、青木、三橋のように財政主導、金融フォローがいいと思う

念のために言っておくが俺は破綻厨でもないし財政ファイナンスに反対でもないよ

949 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:31:02.95 ID:???.net
>>939
陰謀論である説明が一切ないのに意味あるレスかな?それ。

950 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:31:06.06 ID:???.net
カリスマの話題で盛り上がってやれよ
超会議にまで出たのに立場ねえよ

951 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:31:12.72 ID:???.net
ギリシャみたいに破綻するから増税が必要から
社会保障のために増税が必要になったけど
実際は法人税さげるためだよね

952 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:31:25.03 ID:???.net
>>945
あれは逆に、今まで法人税を払ってなかった企業にも払わせようって話なんだよ

953 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:31:41.70 ID:???.net
>>940
ラインハートとロゴフじゃねえか
詐欺師の著作出されてもなあ

954 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:32:31.02 ID:???.net
うわーISDSで訴えられるー(棒)

955 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:32:39.61 ID:???.net
>>914
あとねえ、俺が呆れてるのは例えばトヨタだよ。
海外移転を控えて地元の雇用を守ったのは偉い。
けど、世界一の自動車メーカーのくせにあの魅力の無さは何なんだ?と。
いまどきスポーツカーなんて無駄なのは俺だって認める。
しかし文化の華ってもんが必要だろうに。花なんて食えもしない植物にすぎないが
人間の社会には必要なもんだろう、と。

おまけに、「若者の車離れを何とかする」ために、プリウスのタクシーをエヴァンゲリオンの色にしました
とか真顔で言ってる。頭おかしいんか、と言いたいわ。

956 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:32:46.85 ID:???.net
>>941
けど、実際理解してない人多いよ
特に女性に理解させるのが大変
感情で「借金は返さないといけない、放射能はダメだ」となったら
理論や科学で説明しても納得してくれない

957 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:32:56.77 ID:???.net
国家は破綻する――金融危機の800年
カーメン・M ラインハート (著), ケネス・S ロゴフ (著)

この著者の話題で盛り上がれたあの頃には戻れない・・

958 :820:2014/04/27(日) 14:33:25.43 ID:???.net
素朴な質問なのだが
どうも安倍首相は消費税増やして法人税や所得税を減らしてるみたいなのだが
その逆はどうなの?

所得の最適分配にならないのか?
消費税は貧乏人からも徴収するが
法人税は利益から徴収し、所得税は一定の収入以上ないと徴収されないから
今より逆は無理なのか?

やっぱり政府のスポンサーは企業や金持ちだから逆は無理なのだろうか?

959 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:33:33.13 ID:???.net
>>940
読んでないんで内国債でデフォルトするときのシナリオを教えてくれないか?

960 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:33:45.66 ID:???.net
>>953
80件も起こってる内国債でのデフォルトをないことにするのか?
さすが三橋信者ww基地外すぎるわ

961 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:34:00.50 ID:???.net
国債のロールオーバーもやめればいい。
必要ないのに。

962 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:34:03.11 ID:???.net
             (;.__.;)
         (( (ヽ三/)  (;;:::.:.__.;)
            (((i )   (;;:_:.Uu__:)
           /  . /   : : : : :.:.\
            (  . / ..::,、: : : 、:::::::::::::ヽ/
             | ./:::::::::ソノノ/ソ\ヘリ:;:;:;j  ミ〜ツ〜ハ〜シ〜め〜!倉山くんがんばろうねああああああああああああああ
             l {:;:;:;|<●> <●>ソ  \        
             r^Y.┗━┛~┗━┛!  (ヽ三/) )) 
             i、_{ ///(●●)//.j   ( i)))  
              、 !   c==ュ.  /
                ヽヽ `ニ^ ノノ
                 `ー――´´
.               `7ι`ー'  〈 / /
                / 部活の先輩     
                /        |  
      ,r――--、,,_ノ r、 三 η  L___,,..-―‐-、
      (          〃ヽヽ //ヾヽ         )
      ヽ  `ヽ、  ⊂ニ;ペラニ⊃    ,r''  /
        ヽ   } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7    /
        ヽ  .{      ι' 三 ヽ)    {.  /

963 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:34:44.28 ID:???.net
>>958
お前のその疑問は基本的に正しい

964 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:35:32.09 ID:???.net
http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/kiso_img/bundeshaushalt2012.jpg


日本と同じぐらいのスピードで人口減少しているドイツは緊縮に舵を切ってるのでね

やはり緊縮は避けられまい

965 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:35:34.62 ID:???.net
次スレはあるのかい?

966 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:35:53.40 ID:???.net
>>958
その疑問は正しいんだがどこのメディアも言わんな

967 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:36:02.98 ID:???.net
>>958
素朴な疑問も何もそっちのほうが景気良かったですしおすし

968 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:36:21.24 ID:???.net
>>964
そうなると移民も避けられないな

969 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:36:24.58 ID:???.net
>>958
トリクルダウンだよ。

970 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:36:26.02 ID:???.net
>>960
じゃあその80件の中から一つ具体的な財政破綻の過程を教えてくれよ

971 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:36:30.38 ID:???.net
>>950
超懐疑のそれ見てねえからなあ。

972 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:36:32.33 ID:???.net
>>958
法人税はそもそも3割しか払ってないので
むしろ真面目に払ってる中小零細の救援策にはなるわな

973 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:37:09.54 ID:???.net
>>968
三橋のドイツ叩きが加速しそうだなw

974 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:37:42.14 ID:???.net
なんだこの茶番に付き合わされた感

975 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:38:16.93 ID:???.net
>>973
もう叩いてるよw

976 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:38:24.72 ID:???.net
>>967
景気なんてのは個人や業界によって感じ方が違う

977 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:38:58.11 ID:???.net
まあ、今でも十分に痩せてるのにダイエットに夢中になる奴っているよね。

ああいうのは「取り付かれたような」「神がかり的な」と評したい。
ドイツは過去にもヤバいものに取り付かれたことがあるしな。

978 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:40:19.57 ID:???.net
三橋はそろそろボロが出てきてるが

リフレ派はただのパチプロ集団だから論外な
あんなのギャンブラーが中央銀行乗っ取り企ててたようなもんで牢獄送りだよ本来

979 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:40:42.34 ID:???.net
>>972
中小零細が黒字出せてるのか?

980 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:41:20.31 ID:???.net
ドイツって基本法に緊縮が入ってるんだろ?
あかんやん

981 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:41:40.73 ID:???.net
三橋は元から通貨高こそ国益つってたり ちょくちょく間違えてはいる
大まかにあってりゃいいんじゃね

982 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:42:20.34 ID:???.net
>>960
内国債でデフォルトは起こらないと言ってるのは
三橋だけじゃないから三橋信者とは限らないぞ

983 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:42:26.02 ID:2NDaKby6.net
>>955
自社製スポーツカーで飯が食えるメーカーといえば、まあポルシェぐらいだな。あのメーカーは他のドイツ自動車メーカーと共通パーツ使ったりなんやら色々やってきたらしいがあーゆうメーカーもあるのは凄いわな。

984 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:42:35.05 ID:???.net
>>977
日本は内需そんな弱ってねえしwww

http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/manual/img/manua88_1.gif

消費なんて民主党の時にも微増だったぐらいの感じで

985 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:42:54.70 ID:???.net
>>980
あいつらは体質というか文化というか、とにかくケチだから。

986 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:42:55.88 ID:???.net
>>977
なんかドイツも極端にブレるなー

987 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:42:59.38 ID:???.net
>>970
1998年ロシア

988 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:43:17.79 ID:???.net
>>981
上島さんのいう次は負けないんだという上念が三橋には感じられる
ところがリフレ派や藻谷派や安倍さんには感じられない

989 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:43:54.83 ID:???.net
デフォルトしなきゃ何でもいいなど言うチンピラはイタリアかどっかに行ってくれよと思うわ

990 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:44:29.43 ID:???.net
>>989
まあ修正効くならいいわな
間違えない人間なんぞいないだろうし

991 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:44:47.40 ID:???.net
もう一度聞こう
次スレはあるのかい?

992 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:45:01.16 ID:???.net
どなたか根回しお願いしますー><

993 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:45:38.18 ID:???.net
>>983
まあ俺は精気経済より文化のほうに関心がある人間だが、
車に関していうと日本のメーカーはいつから「デートカー」を止めたのか?
も探りたいテーマだわ。
そりゃメーカーは金儲けでやってるにしても、「若者のデートに役立ちたい」という気持ちを持ってたのに
いつからそれを無くしたのか?

994 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:45:41.98 ID:???.net
>>982
三橋かそれに類する馬鹿かはどうでもいいだろww
そもそもジンバブエでも内国債で破綻したわけだが三橋定義によるとデフォルトしてないから破綻にならないんだろww

995 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:46:23.34 ID:???.net
>>2
おお。久しぶりに東谷さんでるんだ。
まぁ、しかし、ここの山賊が期待するようなキツイことは言わないんじゃないかな。

正論見る限りだと、外交面では少し安倍擁護に軸足を移しつつあるし。

996 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:46:34.59 ID:???.net
おい。トラップはまだか。

997 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:46:38.55 ID:???.net
ジンバブエは供給力の壊滅がセットだろ
内債での実質的な破綻には供給力の壊滅が必要だと思うが

998 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:47:03.71 ID:???.net
根回し不足

999 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:47:06.05 ID:???.net
【調査/新報道2001】安倍内閣支持65.2% 次回選挙投票先 自民41.4% 民主5.4% 公明3.2% 共産3.0% 維新1.4% みんな1.2% 生活1.0%
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398556738/

安倍さんは孤立無援なのでありますby水島&小川

1000 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 14:47:31.73 ID:???.net
1000なら来年消費税10%と大震災のセット

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200