2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カリスマ】倉山満part427【超会議】

1 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 01:43:02.91 ID:???.net
ペラ以外全員出動

652 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:42:28.84 ID:???.net
>>642
その人の話し、証拠文献とかある話しなの?

653 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:42:30.97 ID:???.net
>>619
当たり前の話やな

654 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:42:44.45 ID:???.net
>>647
横からだが
だから誰も0%目指せなんて言ってない

655 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:43:01.79 ID:???.net
>>636
失業者なんてのはセーフティネットで掬い上げればいいのだし
それに、そもそも景気の波で会社が潰れたりするのもしょうがない

だいたい企業の寿命なんて上手く行っても30年

桜に居るような連中は無職だから、みんな潰れない大企業みたいなのをイメージしすぎなんだよw

656 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:43:33.36 ID:???.net
青山さんは倉山に対してノーリアクションなのかね
三橋さんからどんなこと書かれているのかある程度情報は入ってるだろうし

657 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:43:46.93 ID:???.net
>>649
藤巻さんチワーっす

658 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:43:47.55 ID:???.net
>>622
それオンリーならブヒブヒや

659 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:44:34.17 ID:???.net
>>656
見えない敵扱いだな

660 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:45:13.52 ID:???.net
>>638
>リフレ派にとって国内の需要は関係ないのがばれたからね

これはどういう意味?

661 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:45:17.38 ID:???.net
>>647
北朝鮮とは関係ないよねそれwww

後、お前のそれこそが完全雇用を前提とした理論だよwww
雇用要素が不動だって言ってるんだからなwww

662 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:45:31.77 ID:???.net
>>647
だからそれを含めて失業率2%が
完全雇用状態ってことなんじゃないの


完全雇用=失業率0%って意味では使ってないっすよ

663 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:45:35.96 ID:???.net
>>645
ゾンビ経済学

664 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:46:08.59 ID:???.net
>>639
言葉が足らないんじゃないかい?

665 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:46:11.00 ID:???.net
>>649
今時珍しいぐらいの周回遅れだなw

666 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:46:22.54 ID:???.net
>>656
どんな批判があったのかな

667 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:46:45.71 ID:F2+ceWsl.net
>>651
財政政策=短期というのが間違い
主要国はみな財政支出拡大し続けている

668 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:46:51.68 ID:???.net
>>665
珍種っていうか古代種ってヤツですな

669 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:47:31.85 ID:???.net
今ってリフレファンがアホすぎる以前にリフレがアホだから
総ツッコミがされてタジタジ

670 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:47:53.84 ID:???.net
>>635
>>640

国債は返さないと国際的に信用失って円の価値がなくなって日本のGDPはゼロになるんだよ馬鹿者

671 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:48:00.36 ID:???.net
ネオリベは金持ちがより金持ちになりたい欲求を原動力にしてるので
周期的に出現する可能性がある気がするww
どっちかっていうとそれに対するワクチンが必要な感じがするなぁ

672 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:48:23.91 ID:???.net
>>651
藤井は前から著書とかで10年計画とか色々言ってるよ
そもそもあの人は額だけじゃなくて中身まで考えてるから
短期でできないのは誰より知ってる
三橋も、現場なんかの取材を通じて、
単価のアップと長期計画の策定は必須って言ってる
渡辺はあんまり見てないから知らね

673 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:48:26.75 ID:???.net
桜に付箋つきで本送ってたんなら青山にも送ってんじゃないの?

674 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:48:31.60 ID:???.net
>>669
しかも切り貼り、デマ拡散、ジーク木下だからなw
馬鹿以前に犯罪者集団に見えてくるよ…

675 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:48:52.21 ID:???.net
市場原理っぽいからいやだけど
賃金は基本的に市場の需給バランスで決まるんであって
労働者側が低賃金を申し出たからって
そんなに雇用が増えるわけでもないんじゃないかしら

676 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:49:17.91 ID:???.net
>>670
確かにリフレなんか意味ねーよな

677 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:49:22.55 ID:???.net
>>660
岩田と原田の論文読めばいいよ
リフレファンなら読んでるはずw

678 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:49:37.96 ID:???.net
紅山さんに対しても単なる誹謗中傷ではなく、ありえなそうなこと書いてるの?

679 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:50:08.50 ID:???.net
>>675
労働市場が完全に出現してるなら最良の選択肢は満足行くまでゼネスト

byカールポランニー「大転換」

680 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:50:20.64 ID:2NDaKby6.net
>>650
タモさんの街頭演説で涙した女もたくさんいたぞ。そこをすかさずヘイト界隈や右翼やらの勧誘員が近ずいてきて会員勧誘するんだよ。そーゆうのはキッパリ断らなきゃダメさ。

681 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:51:07.55 ID:???.net
【アメリカ/格差社会】 “独立”する富裕層 貧困層への福祉を拒否
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398409782/l50

トリクルダウンってなんだっけ?

682 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:51:15.65 ID:???.net
>>670
あの〜

自国通貨立ての国債がどうやって破綻するんでしょうか?

債務の利払いが必要なときはインフレ率を見て通貨発行量を増やせばまかなえますが・・・・

また、日本が信用をなくすといいますがその定義はなんなのでしょうか?
デフォルトのことですか?
デフォルトは変動相場制で自国通貨発行権があり、債務が自国通貨立ての場合は起きませんが?

信用を失うという定義を教えてくださいw

683 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:52:00.41 ID:???.net
>>675
「市場原理っぽいからいやだけど」
もしかしてペラですか?

684 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:53:25.61 ID:???.net
>>682
ごちゃごちゃ言ってるけど借金は借金だろ?
借金は返すのが人類の常識だろ?

宇宙人ですか?

685 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:53:33.30 ID:???.net
>>675
新古典派の前提では労働者が高望みして失業はしても、低望みして職にありつけないなんてことはあり得ないよ

読んでると山賊と藻谷派の争点は「日本が完全雇用と見なしてよい状態にあるのか?」に絞られた気がするね

686 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:54:20.81 ID:???.net
>>683
それっぽくなるおそれがあるから
あんま言いたい使い回しじゃないんだけどねw

労働市場の需給バランスで決まる側面はある程度はある気はするけど

それを持って政府がそれをゆがめてるみたいな議論はまたちょっとズレてるっていうか
デフレ脱却できるならいいですやんって話な、ちょっと印象はあるんだよなー

687 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:54:35.32 ID:???.net
>>684
公共事業万能論者に何を言っても無駄だぞw

688 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:54:37.67 ID:F2+ceWsl.net
>>684
借金は返してるよちゃんと
そんなことも知らんのか???

689 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:54:55.86 ID:???.net
>>684
この国にはその常識ないよ、
法律に借金は返さなければならない、という法律がないのはご存知w

690 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:55:21.19 ID:???.net
何何今日は藤巻さんが紛れ込んでるの?w

691 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:56:07.00 ID:???.net
>>681
元ネタのクローズアップ現代見た?
富裕層が税金納めたくなくなるのは税金が正しく使われてないという不信感からで
これは公務員サイドにも大きな責任があるわけだ

692 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:56:12.81 ID:???.net
>>684
期日は?www誰に?www
相手が居ない時期も無い借金は無いよな?www

693 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:56:16.97 ID:???.net
>>690
国会菊池教室で最後っ屁かました人?

694 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:56:32.08 ID:???.net
>>687
そんなやついるの?

695 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:56:42.01 ID:F2+ceWsl.net
みんなのコーヒーっぽいのもいるな

696 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:56:57.04 ID:???.net
つか、ひたすら金融金融って騒いでるのって、もはや日本に生息してるリフレ派ぐらいのもんじゃね?
バーナンキですらty

697 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:56:59.85 ID:???.net
借金なんて世界中の中央銀行にピンポイントにミサイル攻撃でもやってチャラにすればよい

698 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:57:33.19 ID:???.net
>>685
そりゃ企業側と折り合いがつくからそうなるんでしょう
それは企業が比較的低い賃金を提示して労働者が応じるから雇用になるんであって
労働者の実質賃金を独立的に下げたから、企業が雇用を増やしたみたいなのとはちょっとズレがある感じがしますね
企業はあらかじめ大体の雇用数を決めてるように思いますね
ここらへんちょっとまとまりがわるいというかまとまってないんだけど

699 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:57:34.37 ID:???.net
>>689
借金は返さなければならないという文言の法律はないけど
借金を返さなければ資産差し押さえたりできる法律があるんだから
借金を返さなければならないという法律があるも同然

700 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:57:47.21 ID:???.net
財政破綻論者の前では山賊とリフレ派が手を取り合うのであった...

701 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:58:42.37 ID:???.net
>>691
そもそも裕福層は優遇政策で富を肥大化していったのになw
何言ってるんだという話だ

702 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:58:56.25 ID:seZ0Hj4r.net
>>667,672
不況で弱った市場は金融市場から実体経済に引っ張ってくる力が無いから
公共事業で供給を増やして引っ張ってくる
それはあくまで応急処置で健全なやり方じゃないとパソコンを使ってこう説明してた

703 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:59:03.54 ID:???.net
人口減少の話してる人
デフレと言わずに不況と言ってるね
ワザとでしょ
人口減少で消費者が減るけど同時に生産者も減るだろ
消費者と生産者は別人なのかい

また最初から説明してる人お疲れ様です

704 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:59:17.87 ID:F2+ceWsl.net
破綻論者ってまだまだ多いな

705 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 12:59:37.46 ID:???.net
>>699
じゃその資産ってなんだろうな?

706 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:00:03.16 ID:???.net
>>677
教えてくれや

707 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:00:54.43 ID:???.net
>>700
ダンスのいう「社会主義の前に自由主義と保守主義が手を取り合った」的な。

708 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:01:13.55 ID:???.net
>>705
銀行預金とか家とか車とかのプラス資産だろ

709 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:02:06.69 ID:???.net
>>704
大マスコミ様が破綻論者だから
国民のほとんどが破綻論者だと思っていいわ

710 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:02:33.72 ID:???.net
>>企業はあらかじめ大体の雇用数を決めてるように思いますね

うーん?よくわからない
賃金で需給バランスが調整されて満足が最大化される
つまり労働者が能力に応じた対価を受け取って企業はそれで消費できる財の生産を最大化する
ためにはそういう縛りはあってはいけないんでなかったっけ?

711 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:04:10.25 ID:???.net
諭吉を刷りまくれええええ

712 :616:2014/04/27(日) 13:04:53.00 ID:???.net
>>647
だから、完全雇用状態は2%と書いてありますよね。
転職などで求職中の人はその中に含まれます。
資本主義は、将来の利益を見越して投資をすることが前提となりますので、
通貨価値の上昇するデフレの状態では、誰も投資をしません。
先程、藤井さんの国土強靭化について触れましたが、民間には需要が無くても
官需は、インフラの更新や新設、耐震化や防災などさまざまあります。
日本は災害の多い地域ということもあり、これらの需要は一定程度存在しますし、
災害からの復旧が遅れれば、経済活動にも支障をきたし、その人的・経済的損失は計り知れません。
この為、建設会社などの企業を例えそれが非効率であったとしても残しておく必要があります。

デフレ脱却以後も公共投資を続けるか否かについてはさまざまありますが、
私は、上記のような国土条件的理由から続けるべきだと思います。
もし、仮にマイルドインフレ状態から逸脱してしまうようなことがあれば、
金融引き締めや増税、本来の使用法でインフレターゲットを利用し、
マイルドインフレ状態を維持すべきと考えています。

韓国と日本の失業率がインチキである点と、共産主義についての具体的な回答をお願いします。

713 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:04:56.19 ID:???.net
野比ちゃんもせっかくなので、国民福利アプローチで勉強を進めたらいいと思う
賃金ターゲットなんて話もこれから外国から入って来るだろうけど、それをもっと総合的に捉えてみてほしい

714 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:05:42.06 ID:F2+ceWsl.net
>>702
ケースバイケースなんです
財政も金融もバランスなんです

715 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:06:03.03 ID:???.net
>>696
金融8 財政1 その他1
ならアメリカの失業率はリーマン前の数字に戻ってなきゃおかしい
あんだけ緩和したのに

716 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:07:32.57 ID:???.net
また塾生か?
山賊と戦うより木下大元帥と戦う策でも考えててくれよ

717 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:07:51.36 ID:???.net
>>667
http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/kiso_img/bundeshaushalt2012.jpg

日本と同じぐらいのスピードで人口減少しているドイツは、むしろ緊縮に舵を切ってる

718 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:08:28.08 ID:???.net
>>522
>経済と言えば
>少子化が不況の原因とか海外との価格競争がデフレの原因とか
>素人でも笑える話が多かったよね

三橋は今でもそれ信じてるぞww

719 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:08:32.10 ID:???.net
ものすごい乱暴なこと言えばリフレ派のやってることはインフレターゲットというより日経平均ターゲット

720 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:09:05.73 ID:???.net
>>716
山賊は三橋信者で三橋は麻生の手下で麻生は木下の手下なのであります
つまり山賊は木下の手下なのであります

721 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:09:09.79 ID:???.net
>>710
そこらへんはよくわからんけども

例えば
失業率上げたら実質賃金下がるので
この場合は実質賃金を下げたら雇用が増えるとは別に
単に支払う総賃金の削減が行われる部分がかなり大きくなる気がしますわ

マクドナルドでクルーの自給を1000円から500円にしていいよって言われたからって
雇用を2倍に増やさないでしょう


支払う賃金っていうのは企業が提示できますよね
その提示を引き下げて、誰も来ないなら、ほかにもっといい雇用があるってことでしょう
それで誰か来るなら、そこらへんがちょうどいいバランスといえる。
失業者過多の場合はこの限りではないけど

この需給バランスを無視して
労働者の賃金を一方的に下げても
支払う総賃金を削減する部分がかなり大きくなるっていうことなんじゃないかと思いますが

722 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:09:15.63 ID:???.net
>>704>>709

問題は破綻そのものじゃなく、それに向かう過程で起こる事だろう

723 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:10:23.64 ID:???.net
山賊たちは今日も楽しそうだな
いいことだ

724 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:10:58.02 ID:???.net
>>616
インフレって目標にするべきものなの?
不況のままインフレになったらもう対策打てませんって白旗あげなきゃいけない事態だと思うんだが?
景気状態が同じならデフレの方がマシなくらい、まだ刺激策打つ余地があるんだから

だからインタゲより青木先生や三橋の言う賃タゲのがいいのでは?

725 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:11:01.15 ID:F2+ceWsl.net
もういいんだよ
そんな宇宙人が攻めてくるみたいな
ノストラダムス予言みたな話ばっかなんだよ
破綻論者ってさ

726 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:11:36.16 ID:???.net
カリスマの話もしてやれよ

727 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:12:03.42 ID:???.net
カリスマって誰だよしらねえよ。笑

728 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:12:12.66 ID:???.net
>>660
リフレ派のモデルは北米バブルみたいな外需ジャブジャブモデルみたいな

729 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:13:09.85 ID:2NDaKby6.net
昨日の桜討論見終わった。ガチで詰まらん。出演陣が殆ど団塊だし、あれじゃ馴れ合い路線から解脱出来ない。
ひとり怪しいハーフ中年がいたが、あれはキャスティングとしてはまあまあ良い。

730 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:14:52.40 ID:F2+ceWsl.net
>>729
俺も見たけどさっぱり話の内容が頭に入ってこないんだよな
じいさんたちの居酒屋談義みたいな感じ

731 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:15:45.01 ID:???.net
>>725
逆、一切リスク要因を語ろうとしない三橋の論法はムチャクチャだ

732 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:15:54.37 ID:???.net
>>721
そんでそれでも失業者がいるってことは
そもそも働き口がないってことで
自給500円でいいつっても基本的に雇用にはならんでしょう

そういうときに労働者の提示金額を引き下げても
企業が総支払い賃金を削減して利益を増やすってだけなのでは
んでその部分に関しては購買力が下がってデフレ圧力にもなるんじゃないかしら


まぁやっぱりまとまりが悪いんだけども

733 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:16:16.75 ID:F2+ceWsl.net
>>731
ちゃんと語ってるけど

734 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:17:02.89 ID:???.net
>>531
>仮に日本の自動車産業が30兆円の規模があったとして
>自由貿易でこの産業が全滅して
>GDPギャップが30兆円できたら

>デフレにならないんすか?

ならない

735 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:17:02.99 ID:???.net
だれか昨日の正義のミカタ見た人居る?
どーだった?
今回も組長の無駄遣いだった?

736 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:17:08.36 ID:???.net
>>728
リフレ派含め上げ潮派は人口ボーナス要因の高度成長モデルしか頭にないんだよ

だから移民を入れてでも強引に人口を増やすって結論にしかたどり着かんw

737 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:17:43.48 ID:???.net
>>731
リスクとは?

738 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:18:00.39 ID:???.net
>>734
えええ
それじゃぁバブル崩壊で
企業の設備投資が30兆円減って
デフレギャップが発生しても
デフレにはならないんですか?

じゃぁどうやったらデフレになるんすか

739 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:18:41.48 ID:F2+ceWsl.net
>>734
ちゃんとならない理由を説明してね
いい逃げはダメよ

740 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:18:54.16 ID:???.net
>>734
理由を書かないと

741 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:18:59.93 ID:???.net
>>738
>どうやったらデフレになる

賃下げだよw

742 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:19:27.35 ID:???.net
>>736
リフレーションと移民に関連性あるの?

743 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:19:38.62 ID:F2+ceWsl.net
>>741
なんで賃下げになるんだ?

744 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:20:36.01 ID:???.net
>>721
総賃金の削減が行われたぶん投資にまわる
というより追加の人員を雇うより魅力的な投資先があるから雇う人員をその人数で決めるんじゃなかったっけ?
機会費用やら労働者の生産物の限界価値がうんたらかんたらで?学部の教科書流し読みした程度の知識しかなくて良くわからんから教えてほしい?

745 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:20:46.24 ID:???.net
>>741
んじゃ
30兆円規模と仮定した
自動車産業が壊滅して
失業率が上がったら
賃金下がるんで
デフレになるのではw

ふざけて言ってる感じがあるのであんま触らなくていい気がしてきたw

746 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:21:53.01 ID:???.net
【政治】公明党の「平和の党」の看板、正念場…安保政策、結党時から変遷、山口代表、解釈改憲は「憲法の精神にもとる」と批判
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398556663/

あほらしい

747 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:22:11.49 ID:???.net
>>738
企業の設備投資が減ればデフレ要因になるけど…

748 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:25:05.94 ID:???.net
三橋中野は馬鹿だからまともな経済の本を読めない
だから「人類学者」のエマニュエル・トッドの経済政策をありがたがったりするww

749 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:25:10.72 ID:seZ0Hj4r.net
命に関わる公共事業の必要性とか思いっきり釣られた

藤井聡や渡邉哲也の話にすごく感動したのに。はあ〜

もう夢も希望もありません。世知辛いの〜

750 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:26:05.26 ID:???.net
>>744
ところが
デフレだからか投資に回らず
金庫に塩漬けか配当金か海外への投資が大きい模様


経済学の知識は自分は素人なんでわかりませんww

751 :右や左の名無し様:2014/04/27(日) 13:26:18.80 ID:???.net
基礎的な所でもう日本は将来的に市場規模が収縮していくので
新たな投資が起こる可能性は、むしろ三橋が嫌う効率化の分野になる
例えば省エネの普及とか、エコエネルギーの開発とかね

効率化により物価が下がるのは別に悪いことじゃない
ちゃんと再分配をし、所得水準を守るような方向に政府が転換すればいいだけ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200