2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤井聡】倉山満part385【犬のしつけ】

298 :右や左の名無し様:2014/04/13(日) 18:36:57.15 ID:???.net
>>282
1、藤井先生の出した図には明らかに実質金利が入っている

2、小渕政権で実質金利が上昇し、急激な円高が進んだと主張しているが、その後の内閣も同程度の額の国債を発行している。
小渕政権で実質金利が上昇しているのなら他の内閣でも同じことが言えないとおかしくは無いのか?

もし、この指摘に他の内閣では金融緩和をしていたなど財政出動以外の要因もあると反論するのなら、
だったら、アジア通貨危機などの影響はなぜ考慮しないのか?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200