2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NASA】探査機ボイジャー1号で通信障害、データ受信できず [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/12/15(金) 18:27:18.90 ID:TwM3OkU8.net
米NASAの探査機ボイジャー1号で通信障害、データ受信できず

(CNN) 46年前に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」でコンピューター障害が発生し、地球との通信の一部が途絶えている。

 ボイジャー1号は現在、太陽系を離れて未知の領域を飛行中で、地球との距離は約240億キロ。
 地球から打ち上げられた宇宙船としては最も遠く離れている。
 双子の探査機「ボイジャー2号」は地球から200億キロの距離にあり、両機とも太陽の磁場や粒子が届かない恒星間空間を飛行している。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

CNN 2023.12.14 Thu posted at 15:38
https://www.cnn.co.jp/fringe/35212814.html

66 :名無しのひみつ:2023/12/18(月) 20:41:07.66 ID:42O3yG+L.net
今頃乗組員が必死で修理してるんだろうな

67 :名無しのひみつ:2023/12/18(月) 21:08:14.23 ID:JKSOMuYP.net
この当時の技術だとウオッチドッグタイマは仕込めなかったか
メインプログラム並にメモリ食うからな

68 :名無しのひみつ:2023/12/19(火) 12:15:25.92 ID:kYnGhzh1.net
>>65
原子力電池は本体と離れた場所に取り付けられてる

69 :名無しのひみつ:2023/12/19(火) 12:35:18.98 ID:u2Zhjr8C.net
>>68
だから何?熱が伝わらないとでも?
一次資料じゃないけどNASAのスペック表から推定したネット情報では現在でも高温側は1000℃冷却側でも300℃だとさ

70 :名無しのひみつ:2023/12/19(火) 13:05:27.15 ID:kYnGhzh1.net
>>69
RTGの表面温度が300℃あったとしても、そこから輻射伝熱で受ける熱量はステファン・ボルツマンの法則からして微々たるもの
2012年にボイジャー1号の一部のヒーターを切ったときには、紫外線分光計の温度が-79℃未満まで下がったとのこと
https://voyager.jpl.nasa.gov/news/details.php?article_id=101

71 :名無しのひみつ:2023/12/19(火) 13:07:28.61 ID:kYnGhzh1.net
>>67
よく知らんがWDTってハードウェアで実装するもんじゃないの?
メモリ食うってどういうこと?

72 :名無しのひみつ:2023/12/20(水) 10:50:13.60 ID:kMiG1RAx.net
これがビガーになって帰ってくるんだよな
その頃人類は生き残ってるんだろうか

73 :名無しのひみつ:2023/12/20(水) 12:33:56.03 ID:S/4mB7wO.net
>>51
先ずは重力圏の定義を教えて

74 :名無しのひみつ:2023/12/20(水) 23:31:54.34 ID:MN7GfeOZ.net
>>73
天体の重力圏 = その天体の重力が優勢な領域

だから当然その広がりは有限で端がある
>>48はどうせ重力は無限遠まで伝わるってのを曲解してアホなこと言ってるんだろうけどな

75 :名無しのひみつ:2023/12/20(水) 23:38:56.07 ID:ZIMEPchy.net
>>74
太陽系ならどこまでになるの?
方位によって変わるの?

76 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 00:06:44.40 ID:du6TdiyZ.net
どこまで飛ぶんかな

77 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 01:25:43.86 ID:tXEwsIVt.net
>>75
他の天体の重力との差し引きで他の天体の重力の方が上回る地点が境界になるだろうが、詳しくはまだよくわかっていない
多分形は歪んでてきれいな球形ではない

78 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 06:38:55.11 ID:LzPBggBM.net
>>75
考えられているのは太陽からおおよそ10万AU(約1.6光年)程度のオーダー
ちなみに1AUは太陽から地球までの平均距離(約1億5千万キロ)で、ボイジャー1号は
打ち上げから46年ちょいかけて太陽から162AU離れたところまで進んだ程度
太陽重力圏の端までの距離と比べると2ケタは足りない

79 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 14:37:52.46 ID:pdLd7N7p.net
どっかの国の組織によって、ハックされて、衛星や探査機のプログラムコードに
改変を加えられたら、たとえばそれ以降の通信が不能になったり、制御が不能に
なったりするんだろうな。どうやって第三者によって妨害されないようにし、
かつ、第三者によって再プログラムされたり、操られたりしないようにしている
のだろうか? 暗号化された通信なのだろうか?

80 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 15:35:46.05 ID:t7LonMkn.net
ボイジャーお前もか
とうとう死んでしまうんだね
さよならだけが人生だ

81 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 15:43:23.57 ID:ZpCRgcgU.net
>>77
正解

>>78
>考えられているのは太陽からおおよそ10万AU(約1.6光年)程度のオーダー

適当言ってんじゃねーぞ

82 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 16:09:53.88 ID:pdLd7N7p.net
これはもう製品寿命ですね。修理するよりも新品に換えた方がお得ですよ。
そういって家電屋はエアコンの取替を勧めてきた。

83 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 16:18:20.84 ID:loFjkkhO.net
>>82
何年使ったか知らんが15年以上使ってるなら電気代ダンチだぞ

84 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 21:17:13.93 ID:LzPBggBM.net
>>81
ちょっとはググってみろよボケ
適当言ってるのはお前の方だろ

85 :名無しのひみつ:2023/12/21(木) 21:35:04.79 ID:xkgtoMC5.net
>>84
どう考えても1.6光年に重力が釣り合う点は無い

86 :名無しのひみつ:2023/12/23(土) 09:17:25.97 ID:vYnYKMVv.net
>>85
だからググれっつってんだろ

87 :名無しのひみつ:2023/12/23(土) 10:42:10.42 ID:WSjuAyZC.net
>>86
アルファ・ケンタウリからの引力と地球からの引力が等しくなるポイント?
仮にそういうポイントがあるとしてそこまで太陽系と言うのはどうかなぁ?

88 :名無しのひみつ:2023/12/23(土) 20:20:06.01 ID:vYnYKMVv.net
>>87
別にアルファ・ケンタウリとは限らん
要は太陽以外の天体の重力が太陽の重力を上回るようになる境界が太陽重力圏の端ってこと

どうかなあも何もオールトの雲を構成する天体はその辺りに分布してると考えられてるだろ?
こいつらだって太陽の重力に束縛されて太陽の周りを公転してるわけで、それが太陽系の構成天体でなきゃ
一体何なんだって話よ

89 :名無しのひみつ:2023/12/23(土) 20:43:31.83 ID:arFH8cZM.net
>>87
アルファ・ケンタウリの質量は太陽とさほど変わらん
4.367光年先アルファ・ケンタウリと重力が釣り合うのは2光年以上先
他の恒星の影響を考慮するにしても天の川銀河の中心方向とそれ以外で大差が出るのはバカでも分かる

ID:vYnYKMVvは太陽風が届く距離である太陽圏(ヘリオスフィア)を曲解してるだけ
ググれとか言ってる時点で本人がソースを持ってないことが確定

90 :名無しのひみつ:2023/12/24(日) 17:09:11.96 ID:L719OFCV.net
>>89
曲解なんかしてねーぞ?
ヘリオスフィアなんてボイジャーがとうの昔に脱出しただろ
たかだか百数十AU程度の広がりのヘリオスフィアと太陽重力圏をどうやったら混同すんだよw

ソースとか何とか言ってるがちょっとググっただけでこのくらい出てくるんだが
https://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~keikei/eps2/arch2019/No09.pdf

「彗星のなかには非常に大きな軌道傾斜角と軌道離心率を持つものも多い.
これらの天体は,太陽から遠く離れた小天体が球殻上に太陽をとり巻いている
オールトの雲に由来すると考えられている.こうした彗星は軌道周期が200年以上の
長周期彗星であることが多い.オールとの雲の広がりは太陽重力が他の恒星の
重力に 勝る数万 AU に及ぶ」

ってな
そもそも実際の太陽重力圏の正確な広がりは当たり前だが分かっていない
数万AUかもしれないし十数万AUかもしれない
だから俺もわざわざ「おおよそ10万AU程度のオーダー」ってぼかして書いてるんだよ

91 :名無しのひみつ:2023/12/25(月) 07:44:52.41 ID:haG8EjVN.net
>>90
>そもそも実際の太陽重力圏の正確な広がりは当たり前だが分かっていない


はい君の敗北宣言は了解したよ

92 :名無しのひみつ:2023/12/25(月) 08:02:45.75 ID:T0YpU3eW.net
まあ数百億光年の広大なる大宇宙の中で太陽系の縁がどの辺かなんてどうでもいいとも言えるな
例えば直径10万光年の天の川銀河を俯瞰できる位置から見たら太陽系なんて顕微鏡でも分からないくらいのただの点だよ
ボイジャーが猛スピードで半世紀近く飛行し続けたにも関わらず顕微鏡でも見えないくらいのただの点の周辺からも脱出出来ないという事実
宇宙はあまりにも広大なのであった〜wwww

93 :名無しのひみつ:2023/12/25(月) 09:04:37.81 ID:UED1t9iI.net
無限に広がる大宇宙

94 :名無しのひみつ:2023/12/25(月) 09:47:00.82 ID:VE3NLZEK.net
だがそれは誰かの脳の中かも知れないのだ

95 :名無しのひみつ:2023/12/25(月) 09:54:08.62 ID:T0YpU3eW.net
宇宙は無限大か?
仮に無限大として無限の宇宙って何?果てが無い?
逆に宇宙が有限だったとして宇宙の果てって何?
宇宙の果てから先には何も無い?
無の状態だからもちろん空間すら無いし時間も無い
そんな状態があり得るのか?
無限と考えても不思議
有限と考えても不思議
宇宙はあまりにも不思議過ぎるのであった〜

96 :名無しのひみつ:2023/12/25(月) 10:08:37.45 ID:NtBhKu4w.net
ヘリオポーズ超えたところで銀河宇宙線に晒されるわけだが良く持ってるもんだと感心しかない

97 :名無しのひみつ:2023/12/25(月) 10:09:09.41 ID:RpxoH527.net
>>91
「オーダー」の意味も理解できないレベルなら黙っとけよw

98 :名無しのひみつ:2023/12/25(月) 10:26:49.44 ID:DeJR4rv6.net
ボイジャー回収こそ人類の責務

99 :名無しのひみつ:2023/12/25(月) 11:15:10.74 ID:haG8EjVN.net
>>97
オーダーは理系なら誰でも知ってるだろ
お前はオーダーでも違ってる
全く見当外れ

100 ::2023/12/26(火) 16:12:21.34 ID:quCyMFSQ.net
ヴィージャ「クリエイター!」

101 :名無しのひみつ:2023/12/27(水) 22:03:14.94 ID:4WiMXvYY.net
宇宙人に回収された可能性あるな!

102 :名無しのひみつ:2023/12/30(土) 05:59:19.81 ID:QhyBEhkH.net
宇宙人 なんだこの原始物体

103 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:09:10.05 ID:4mmzjJJo.net
スレ半分あってるから国際司法をご覧いただきたい。よろ

104 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:09:35.51 ID:4mmzjJJo.net
おみしりおつ

105 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:09:58.94 ID:4mmzjJJo.net
お見知り奉らんじ

106 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:18:31.29 ID:4mmzjJJo.net
日本岩手県北上市若宮町千田早苗は、あがたのくすね犬養毅公の実の第一皇女ハル公のひ孫の叔父を洗脳し啖呵切る。国際司法宇宙のに直訴す。

107 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:19:06.87 ID:4mmzjJJo.net
おつおみおつ

108 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:43:46.11 ID:ZL4frjat.net
通信生涯が尽きる・・・か

109 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:44:10.46 ID:FbtUqEtY.net
通信生涯が尽きる・・・か

110 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 01:29:42.63 ID:O24zn6lU.net
千田早苗が、わかみやちょうきたかみしいわてけんにほんの、をだんとろれん5000おくmlとうよ、でんきしょっく、へいよう

111 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 01:35:26.48 ID:O24zn6lU.net
千田早苗が、だんとろれんをきたちょうせんのかたからいぬかいつよしのひまごにごとうよなさった。あるいみ。おつづき

112 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 01:42:06.20 ID:O24zn6lU.net
ちださなえさまが、うそをついてにゅういんしょを4000まんまいもとどうき、にっきょうそもおかきになる。あーれん

113 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 02:00:58.38 ID:O24zn6lU.net
あそうそうりにおつ

114 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 02:03:11.78 ID:O24zn6lU.net
ぽーらどのにおつおみ、おとうさまにもおつおみ

115 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 02:04:52.17 ID:O24zn6lU.net
あそうそうりにおつおみ

総レス数 115
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200