2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はやぶさ2】12/6「はやぶさ2」帰還。前回の“宿題”を2億キロの彼方で完遂した技術は何がどうすごいのか [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/11/14(土) 18:00:00.21 ID:CAP_USER.net
12/6「はやぶさ2」帰還。前回の“宿題”を2億キロの彼方で完遂した技術は何がどうすごいのか【サイエンス思考】

 2014年12月3日。鹿児島県種子島にあるJAXA宇宙センターから、1基の探査機が打ち上げられました。JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」です。

 あれから、ちょうど6年――。

 2020年12月6日、小惑星「リュウグウ」での任務を終えたはやぶさ2が、いよいよ地球へと帰還を果たそうとしています。

 地球から2億キロメートル以上離れた場所にある、直径1キロメートルにも満たない小惑星にピンポイントで到達し、予定されていたほぼすべてのミッションを無事にこなしてきたはやぶさ2。

 「すごい!」ということはなんとなく分かるかもしれませんが、具体的に何がすごかったかと聞かれると、少し答えに窮してしまう人も多いのではないでしょうか。

 そこで11月の「サイエンス思考」では、はやぶさ2のすごさ改めて振り返るとともに、はやぶさ2プロジェクトのアドバイザーであるJAXAの川口淳一郎教授(2010年に帰還した「はやぶさ」のプロジェクトマネージャ)に、はやぶさ2のミッション成功の理由や、日本の宇宙開発現場の将来について尋ねました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

businessinsider Nov. 13, 2020, 06:00 AM
https://www.businessinsider.jp/post-223971

関連スレ多数

2 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 18:09:11.70 ID:mGXcQYdw.net
こんな事もあろうかと

3 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 18:15:33.36 ID:k8NchnQa.net
世界初の惑星攻撃を成功させた

4 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 18:15:41.62 ID:21c36jdI.net
回収隊がオーストラリアに入国できたのが不思議。
コロナ準清浄国オーストラリアでは日本人は入国禁止じゃないの?

JAL8823 (ハヤブサ)という特別便で現地入りしたらしいけど、
外交旅券かなんかを使って特別扱いしてもらってる?

5 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 19:11:54.97 ID:pt0gHKW8.net
きちんと事前交渉して、最小限の人数に絞り、出発前に隔離生活、チャーター機で入国し、
現地でも2週間隔離、ということで特例で許可が下りたということだろう。

6 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 19:28:51.04 ID:MLcEeobC.net
オーストラリア、留学生の再入国許可を出そう−>やっぱ止めた
をやったのがここ最近だから日本側スタッフも運が良い面有ったかも。

7 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 21:16:29.85 ID:nOKVdcIh.net
>>4
ちゃんと隔離待機時間をとった

8 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 21:28:20.16 ID:05KJA01c.net
まぁ凄いちゃ凄いが
はやぶさ1号機が手ぶらとはいえ行って帰ってきたのが土台として大きいから

9 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 21:29:37.25 ID:05KJA01c.net
>>4
だいぶ前に出国してたし
その後は自主隔離やった

10 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 21:43:21.04 ID:VpInJZu+.net
>>1
(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ふざくんな、続きは有料じゃないか!

11 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 21:47:13.80 ID:rDsQKSfk.net
宇宙から未知のウイルス
もって来たりしないのかな

12 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 23:36:41.54 ID:KSr0CErL.net
>>11
新型コロナウィルスを駆逐・無効化する有益なウィルスがカプセルに入ってる。

13 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 00:21:37.58 ID:x73uaLLWc
2億kmの彼方ってのはなんだかちがうような気がする

14 :名無しのひみつ:2020/11/14(土) 23:55:25.60 ID:aR0Nbpb5.net
で、宇宙の彼方から石を拾ってくることに何の意味があるんですか?
それが庶民の生活の役に立つんですか?

15 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/11/15(日) 00:13:26.99 ID:OAMZvJxj.net
将来宇宙基地を作るためには資源をその辺から集めないとね。
小惑星の資源でラグランジュ点に基地を作るのが安上がり
月面基地、火星基地、宇宙エレベーターなんか目指していたら
時間もカネもかかる。

16 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 00:57:02.04 ID:Gx8nxE2t.net
はやいなあ、もう1ヶ月切ったのか

17 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 01:21:31.55 ID:KEagq3BW.net
今度は泣かずに、笑顔と喝采で迎えてやるから、無事に帰ってこいよ。

18 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 01:34:42.97 ID:HLABg6j7.net
>>17
はやぶさ2 「いえ、私は地球で自殺なんてしませんから、あなたは泣きも笑いもしなくていいですよ」

19 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 07:57:00.13 ID:WYcmUyVB.net
>>17
郵便物だけポストに放り込んだらまたどこか行っちゃうんだけどな

しかも今度は二度と地球には戻ってこないだろう
全てのミッションを終えて機能停止した後はほとんど永遠に太陽系の中を漂い続けるはず

20 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 08:54:52.61 ID:OUxc8Dyd.net
一方、大韓天文は

21 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 11:27:18.82 ID:fvGv/eUz.net
>>20
そんな話題持ち込むな 板が汚れるから

22 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 14:11:47.75 ID:VGUULjSh.net
でもカプセルは押収されるんでしょ

23 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 22:59:56.27 ID:OAjfqCyT.net
また大気圏で燃やすんかな
前はオーストラリアだったけど今度はどこで見れるのだろう?

24 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 23:34:25.24 ID:Z4ARgBSq.net
40日かけ山頂目指すヒキガエル 市民遺産に 車にひかれ、蛇に食われ…福岡・太宰府 - 毎日新聞
https://chenxuin.top/economic/376/

25 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 03:04:32.95 ID:FJ7ZyJRx.net
>>14が科学ニュース板覗いてることに何の意味があるん?

26 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 03:22:41.40 ID:ocJt0sXu.net
>>23
今回はカプセルだけ地球に帰還して
はやぶさは探査活動継続予定のはず

27 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 03:38:08.16 ID:zBBLJ81W.net
>>14
謝か?
お前早よ国籍どこか
言えよ
謝www

28 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 06:00:21.18 ID:Y0TPq9NZ.net
>>23
カプセルだけ地球に投げ落として探査機本体は軌道修正して別の小惑星の探査に向かうよ
その後はもう戻ってこないで永遠に太陽を周回し続けるはず

つか初代はやぶさも本当はそうする予定だった
単に満身創痍でカプセルを切り離した後自分自身が軌道修正する余力が残ってなかったから
カプセルと同じように大気圏に突っ込んで燃え尽きただけ

29 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 06:15:41.66 ID:xFxxSbVq.net
>>3
イトカワが惑星だと?

30 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 06:16:20.75 ID:YepFXKc1.net
>>4
何が不思議なんだ

31 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 06:16:57.34 ID:YepFXKc1.net
>>14
役に立つよ

32 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 10:10:22.93 ID:DNjtjrDD.net
>>30
自分の脳神経が正常でないことじゃね?

33 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 13:31:12.77 ID:v7I6T/7z.net
>>28
満身創痍で正確にウーメラに落とそうとしたら脱出できないレベルまで近づいてからカプセル放出しなければいけなかったからね。

カプセル放出後に半回転して地球を撮影した案は誰が考えたんだろ、本当にやれることは全てやろうとしている努力がすごく感じた初代だった。

34 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 19:21:02.78 ID:d4hiB3pU.net
>>14
今の地球上でアポロ計画の恩恵に
無関係な人間探すの困難だろ。

それくらい解らんか?

35 :名無しのひみつ:2020/11/16(月) 22:26:26.02 ID:SD2LQE8P.net
>>33
最後に地球を見せてあげようと、プロマネ川口先生が写真を撮らせたんだよ

36 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 00:13:58.71 ID:AH4S3ICf.net
>>33-35
地球の姿を何枚も撮影したけど、何を撮影したのか分からないほどどれも全然まともに写っていなかった。
しかし、本当に最後の一枚には地球の姿が写っていた。
その写真を送信中に初代はやぶさはお亡くなりになった。(らしい)
http://uproda.2ch-library.com/10295905A6/lib1029590.jpg
右下の部分で信号が途切れている。

37 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 00:46:22.70 ID:ARHWTRtL.net
>>36
そうなのよ、そこが最高に泣けるのよ
画像が途切れてる、紛れもなくはやぶさが最後に見た景色。
これを他に転載するときに灰色の部分をカットする人をたまに見るけどそいつは全く分かってない、
あの灰色の部分こそがこの写真の最大の肝だって事を。

38 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 15:51:19.94 ID:8QPqLU0b.net
はやぶさ帰還まであと16日!

39 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 09:43:23.02 ID:aS2Vhfrh.net
しかし初代が洗い出しを完璧にこなしたせいで2代目は見所がないほど順調だな
JAXA先代でどんだけ経験値稼いだんだか

40 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 10:18:56.69 ID:TDeICa9x.net
>>37
まるで涙で霞んだような画像だね

41 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 10:20:40.07 ID:Ni3o8B9z.net
技術の蓄積、継承が如何に大事かだな

42 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 13:50:37.26 ID:2Nrxs6g0.net
はやぶさ帰還まであと15日!

43 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 17:49:09.77 ID:z5zbQtv6M
回収チームは早めに移動しないと、豪州で入国拒否されるかも。

44 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 02:27:42.45 ID:MAwOI6Yg.net
>>42
これから毎日カウントダウンするつもりかも知れないが、
「はやぶさ帰還」と書いてて大丈夫か?
そもそも、はやぶさ2は大気圏突入カプセルを切り離すだけで、地球には戻って来ないぞ。

45 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 05:10:35.37 ID:+jT/HXFw.net
>>44
こまけぇこたぁいいんだよ!

46 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 05:30:58.57 ID:E3+PWc60.net
よし 次は放射能除去装置を取りにイスカンダルまで頼むぞ

47 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 05:40:28.41 ID:Wnhtgnts.net
>>36
>写真を送信中に初代はやぶさはお亡くなりになった。(らしい)

臼田アンテナから見えなくなる寸前に送れた写真で
リエントリーの10数分前だった気がする

48 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 05:52:24.35 ID:Wnhtgnts.net
>>36
それよりも、あのビッグイベントに
日本のテレビ局は無関心で何処も中継しなかったのが残念だった

CSのBBCワールドかニコニコで衛生中継してくれた勇者が居た事が救いだったなw

総レス数 75
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200