2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スポーツ科学】「野球選手を目指す」はアリでも、「プロゲーマーを目指す」がダメである理由[03/13]

1 :一般国民 ★:2020/03/13(金) 10:49:35 ID:CAP_USER.net
「野球選手を目指す」はアリでも、「プロゲーマーを目指す」がダメである理由
2020/3/12(木) 9:15

※■一部抜粋(後半を略)

わが子が「プロゲーマーになりたい」と言ったらどうするべきか。アルコール依存症の専門医の中山秀紀氏は「スポーツと違って、ゲームには依存性というリスクがある。『プロを目指している』という言い訳が、依存症を悪化させる恐れがある」という――。

 ※本稿は、中山秀紀『スマホ依存から脳を守る』(朝日新書)の一部を再編集したものです。

■「ゲームは教育的に良い」は本当か

 「eスポーツ」(イースポーツ)という言葉を、最近よく耳にするようになりました。

 eスポーツとは、コンピューターゲームの一種である、対戦型ゲームを競技として捉えた際の名称です。ゲームの対戦をスポーツの競技になぞらえ、多額の賞金が出る大会が開催され、ゲームで生計をたてる「プロゲーマー」と呼ばれる職業も出現しています。

 賞金総額100億円以上の某シューティングゲームの大会がニューヨークで行われ、青少年と思われる日本人選手も活躍したことが、小学生向けの漫画雑誌にも華やかに掲載されています。そこには決勝に進出すると600万円以上、ソロの優勝者には3億円以上の賞金が出たことが書かれています。この一攫千金の夢に胸がときめいた小学生も多かったのではないでしょうか。

 2019(令和元)年に茨城県で行われた国民体育大会の文化プログラムで、全国都道府県対抗eスポーツ選手権が開催されました。そして一部の学校では、こうしたゲームを部活に取り入れているようです。

 自治体や学校(特に公立)での活動にeスポーツを取り入れるということは、「ゲームは教育的に良い」とお墨付きを与えたと捉える人もいるのではないでしょうか。なお、遊びを部活に取り入れるという点については問題ではない、と私は思っています。遊びと学業の間に明確な境界線はありませんし、たとえば囲碁、将棋、野球も遊びです。

 そうではなく依存物であるゲームを競技としたり、学校で推奨したりすること自体が問題だと思うのですが、それ以外にも再考すべき点があります。

 本稿では、スマホ依存症対策の壁の一つとして立ちはだかる、eスポーツとプロゲーマーについて考えることから始めます。

※■■以下略、続きはソースをご覧ください。(全5ページ)

プレジデントオンライン,YAHOO!JAPAN NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00033442-president-life
https://president.jp/
https://news.yahoo.co.jp/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 10:56:56.76 ID:gmSHn2E+.net
いや、マラソンのQちゃんとか、ランナーズハイのジャンキーだろあれ
依存症だろ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 10:59:17.36 ID:5CvRmO4u.net
まるでスポーツには依存症がないみたいな言い方だな

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 10:59:30.91 ID:BPSncWRc.net
eスポーツにRPGあるならやってもいい
まったりと

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:03:50.30 ID:iJa1t5Xm.net
>>1
常識で考えたらわかるだろ
プロゲーマーとか恥ずかしくて言えない

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:04:20.83 ID:BPgYlm1b.net
スポーツが尊ばれる、過酷なブラック労働に耐えられる人材が尊ばれる
讃えなさい、24時間働けるスーパーサラリーマン養成を

eスポーツは根性ではなく、攻略と知略の世界だから、日本には不要

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:07:47.87 ID:i+/KVzPW.net
えっ、スポーツにも依存性はありますよね?
まあ、依存性の定義を知らんけど。

スポーツって、ランニングハイ、ウォーキングハイ何ていう言葉もあるくらいだから、
薬物と同じなんじゃないの?

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:08:09.65 ID:sMAcwvkU.net
やきうなんて古臭い

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:09:04.18 ID:m6SX+ndE.net
香川の条例の件を見ると
ゲーム関連を快く思っていない世代が
実権を握る立場になって騒ぎ始めて
ゲーム嫌いの若いのの一部が乗っかってる感じか
ゲーム脳信じてる連中だろ

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:10:54.46 ID:sMAcwvkU.net
スポーツ選手に覚醒剤やってる人多すぎませんか?
一生治らないケガも絶えない人生を終わらせてしまうスポーツこそ早々に辞めさせるべきでは?

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:13:05.83 ID:4SKACz0D.net
スポーツはケガのもとだから禁止とも言えるよね?
あと将棋や囲碁もゲームだけど、プロ棋士を目指すのはどうなの?

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:21:29.44 ID:jqgiu6EL.net
>>1
存在の信頼性の差はあるだろう
10年、20年先にeSportsみたいなのが残っているかは不明
経済や一般市民の偶然、きまぐれで消える可能性は無視できない大きさだ

一方、野球などは一応歴史あるから残るだろう
金を巻き上げるシステムも社会に了解得てる形だ

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:22:26.74 ID:Zn7taT8l.net
>>11
親の協力のもと英才教育が必要で
子供が物心付いたあとに初めても遅い
それはeスポーツも一緒で(だから日本勢は外人に勝てない)
小中学生の子供が自主的にeスポーツ選手になりたいなんて言ってもなるのは無理で、ニートになるだけ

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:23:39.10 ID:p5cPn3kc.net
ゲームはゲームでいいのにeスポーツとか

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:28:58.27 ID:M1svLJZV.net
ゲーム大会で賞金つけられるのは発売から10年以上経ったゲームで競う場合だけとかは欲しいところだな

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:29:49.07 ID:9ySqIBVQ.net
市民権を得てるかどうかでしかない
ゲームがスポーツと呼べるのかという問いなら賛否あるだろうけど現実としてそれで合法的に食って行けるなら人生の選択として否定されるものでは無い
マイナースポーツ極めて一生バイトで生きていくよりゲームで何億も稼げるならそっちを選んで当然、それがずっと続くか分からないってんなら今はほとんどの仕事がそうでしょ

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:54:49 ID:lgMPxver.net
野球に限らずスポーツに依存してる奴も一定数居るけども

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 12:02:37 ID:4CMt8NJY.net
>>1
種目イコール著作権を持つ一社だけの利益になる

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 12:03:06 ID:m/C/do6N.net
プロゲーマーの問題はゲームがコロコロ変わるってとこだろ。
プロスポーツはそれなりに安定して長く続いてるからトップ選手はそれなりの期間活躍できる。
ゲーマーは半年後どうなってるかわからん。

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 12:04:14 ID:4CMt8NJY.net
>>1
著作権で一社だけがバランス調整もルール策定もできるから、
将来にわたってスポーツにはならない

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 12:09:38 ID:4CMt8NJY.net
>>1 >>12
一社が著作権を持ってるから、ルールもバランス調整も利益も全て一社が支配してしまう

種目イコール会社一社だから、将来にわたってスポーツには絶対にならない

総レス数 203
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200