2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電算】富士通の新スパコン、世界最高レベルの気象予測精度達成に向けて稼動開始[03/10]

1 :一般国民 ★:2020/03/10(火) 05:25:17.50 ID:CAP_USER.net
富士通の新スパコン、世界最高レベルの気象予測精度達成に向けて稼動開始
2020年03月08日
https://newswitch.jp/p/21401
ニュースイッチ NEWSWITCH
https://public-newswitch.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/images/8M5DrIMr2aMMxDxOk61NIToQLI4KWCpISXRoZifG.jpeg
※■記事全文


富士通は、気象庁気象研究所の新スーパーコンピューターシステム(写真)を構築した。
理論演算性能は81ペタフロップス(ペタは千兆、フロップスは浮動小数点演算能力)と、前システムと比べて約2・2倍の性能を実現した。

受注金額は約4年8カ月換算で16億9000万円程度。世界最高レベルの気象予測精度達成に向けて、2日に稼働した。

構築したシステムは、米インテル製の最新CPU「ジーオン スケーラブル・プロセッサー」を搭載した富士通の
パソコンサーバー「プライマジーCX2550 M5」880台によるクラスター構成。CPU数は1760個。

サーバー間は、高速インターコネクト「オムニパス・アーキテクチャー」で並列接続することで、
気象予測や地震・津波解析といったシミュレーション用途での高い拡張性を実現した。小規模から大規模まで、多様な用途で高度な計算ができる。

今回のシステムは、グラフィックス・プロセッシング・ユニット(GPU)などのアクセラレーターを用いず、CPUベースで構成した。
これにより、幅広いアプリケーション(応用ソフト)を高性能かつ低消費電力での動作を実現した。

CPUの冷却には冷却効率の高い水冷式を採用。冷却ファンを用いた空冷式と比べて、少ない電力消費でサーバーからの発熱を抑えられる。

日刊工業新聞2月6日

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 10:22:49 ID:w+M3/Ss9.net
意外に安い。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 10:34:37 ID:VV4c52DP.net
>>1
でも明日の天気予測も外すんだろ?

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 10:34:51 ID:y4sw03Jj.net
プレステ本体は出血大サービスの赤字販売でソフト販売で稼ぐ戦略なんだろ
スパコンに使用されてしまい、ソフト購入してもらえないとソニーにとっては赤字

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 11:03:55.41 ID:GEDB8alu.net
気象庁レベルのスパコンが17億って安すぎない?売る側からしたら事業規模が小さすぎるというか。
まあ汎用サーバーで構成してコストは安いんだろうけど、事業の旨味が無いな。
安くなったからといってパソコンみたいに大量に売れるもんじゃないし。

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 11:06:55.93 ID:PoWAojP2.net
Xeon使ってんのに富士通製?

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 11:50:50.26 ID:U2sv9bb3.net
>>1
81PFLOPSって、
流石に変だと思って調べたら2.81PFLOPSの間違いじゃないか

https://www.mri-jma.go.jp/Facility/supercomputer.html

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 11:57:57.57 ID:U2sv9bb3.net
>>44
気象庁が日々の予報に使ってるスパコンは18PFLOPSで100億円だとか

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473605

>>1のスパコンはそれとは別の予報精度向上の研究用だな

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 13:37:01.61 ID:tDW1bYba.net
 


ここで富岳のCPUが使えないって時点であの開発は何だった?てこと。

もはやスパコンもコモディティ化し、
民生用、商用で大量生産するメジャーなCPUを転用するののが当たり前の形態。

市場でメジャーなCPUを供給するベンダーとしての地位を得られなかった以上、
国費を投入してのCPU開発など無駄としか言いようが無い。


 

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 14:05:41.06 ID:P2yRf0gX.net
>>46
2.81 PFLOPS を81 PFLOPSと書いたのか?
1CPU/46TFLOPS ってどんな新型かって思うわなw
(富岳:1CPU/2.7TFlops)

このレベルが科学技術の記事なんか書くなよwwww

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 15:54:06.64 ID:ADwxhhy5.net
ライブラリはどこ入った
昔NAG 売ってたわ

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 16:13:34.07 ID:/Z1ylj1X.net
2019/11/20
【スパコン・スペック】スパコン「TOP500」、上位は変わらず「Green500」は「富岳」プロトタイプが首位[11/19]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1574236295/39,45,4

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 16:34:14.23 ID:f2Jg1kKy.net
一月後の天気とかまでわかればいいけどさ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 17:37:17 ID:UF1HJHlg.net
予報業務(気象庁予報部)
2012 日立 SR16000M1 / IBM POWER7 / 0.847PFLOPS
2018 日立・Cray XC50 / Intel Xeon Platinum 8160 /18.166PFLOPS

(第5章:第10世代数値解析予報システム( 1.36 MB )
 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/nwptext/nwptext.html

研究(気象研究所)
2009 日立 SR16000L2 / IBM POWER7 / 0.0727PFLOPS
2015 富士通 FX100 / SPARC64XIfx / 1.268PFLOPS
2020 富士通 CX2550M5 / Intel Xeon Gold 6248 / 2.81PFLOPS

https://www.mri-jma.go.jp/Facility/supercomputer.html

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 17:54:09 ID:UF1HJHlg.net
>1からもわかるけど、約17億円は「借入」 つまりレンタルな。
2015年のシステムも約16億円/約5年

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 18:03:31 ID:P2yRf0gX.net
レンタルはないだろw リースだろ

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 18:13:08 ID:X9XvKVyZ.net
やっぱりせいぜい5年間の使用だよね。京みたいに8年間も使うのは異常。

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 18:23:21 ID:pWn1FdDz.net
>>1
ツリーダイアグラムには遠いな

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 18:45:18 ID:FbOSeS45.net
天気のことは下駄がありゃ十分。

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 21:43:03.29 ID:kTNhnbxE.net
>受注金額は約4年8カ月換算で16億9000万円程度

受注金額を年換算するってどういうことなんですか
詳しい人教えて下さいませませ

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 22:14:53.87 ID:P2yRf0gX.net
>>59
リース契約では、リース総額≒本体価格だから

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 22:35:59.23 ID:qg0qEVtC.net
>>17
正直、嫌々開発してたのが今になってよっく伝わってくるわ〜
(当時、なんであんなクソ石採用してたのか意味判らなかったしなぁ…

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 23:26:42 ID:wlt8WHat.net
10世代 Xeon CPU にはVNNI っていう拡張命令(AI向け AVX-512)が
のってるから民間用CPUよりAIに特化出来てるみたいだよ
だからGPUは載せてなかったんじゃね
「インテル アドバンスト・ベクトル・エクステンション 512 (インテル® AVX-512) をベースとする VNNI は、推論を加速するだけでなく、重要な見識をもたらす可能性があります。」

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/11(水) 01:17:42 ID:vyvIH8bS.net
なんで富士通なんかね
yahooとかdenaとかsonyとかpfnとか任天堂とかあるじゃんよ
ゾンビ企業は潰れてタヒね

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/11(水) 01:18:37 ID:3BQZyxsc.net
いま以上の天気予報、必要か?

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/11(水) 01:32:29 ID:vyvIH8bS.net
税金おんぶに抱っこのくせに業績回復株価とか意味わからんで

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/11(水) 01:53:48 ID:Oi2K+ZWM.net
 <ヽ`∀´> そわそわ

67 :名無しのひみつ:2020/03/12(木) 08:55:45.35 ID:fETwm3KC3
>>64
台風の進路や集中豪雨の予測、地球規模の気象変動
今以上の天気予報が必要だろう

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 19:53:49.65 ID:JDFtyxdX.net
>>1
バカ記者こそっと記事を書き換え済みwww
元:理論演算性能は81ペタフロップス
現:理論演算性能は2・81ペタフロップス

まともな記者なら、〇月〇日修正とするもんだがなwww
こんなレベルが科学技術の記事なんか書くなよw

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 22:04:50.20 ID:M49ZBWwl.net
今はIntelなのか
笑えるな

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 22:38:41.83 ID:mG2BHTRc.net
ARMのマシンにしなかった理由は?

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 01:41:48 ID:cZBGvkHh.net
ソフトウェアによる修正が困難なIntel CPUの脆弱性「LVI」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1240573.html

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 08:05:55 ID:E5fN1jZT.net
>>1
これと同タイプで奥行きが少し短いサーバラックを2個客先に入れたのだけど、扉の鍵が共通で笑った。
まぁこういうの入れるサーバールーム自体入室制限あるからあまり問題ないけど…

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/17(火) 13:35:33.68 ID:dD7g0SW1.net
「大学蔵書を大量廃棄」 梅光学院に作家ら106人抗議
https://www.asahi.com/articles/ASN3J72STN3JTZNB001.html

74 :>51:2020/03/26(木) 13:59:55.80 ID:qblDR1RQ.net
2019/11/20
【スパコン・スペック】スパコン「TOP500」、上位は変わらず「Green500」は「富岳」プロトタイプが首位[11/19]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1574236295/39,45,46

2020/03/25
【コロナ/電算】新型コロナの研究にスパコン16台を開放--米国の産学官が連携
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1585132071/

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/20(月) 18:40:46.47 ID:tcAlq3Wg.net
>>1
え?   だってスカラー型だろ?

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 20:17:17 ID:gNiPu3UT.net
Deepラーニングが進歩すれば、非常に軽い計算でもって
明日の大気の配置状況を高い精度で予測できるようになる
可能性があるんだそうだ。

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 10:48:32 ID:dwL258y2.net
4/23
【IT】富士通、JAXAの新スパコン製造へ 「富岳」の技術活用、性能は現行の5.5倍に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1587624439/

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 19:42:41 ID:ylYB5oXk.net
>>1
だいたい使う人間が馬鹿なのに天気予報の精度上がるわけないだろ
バカにハサミ使わせるな

79 :名無しのひみつ:2020/05/10(日) 20:26:00 ID:rJAe3c33.net
ああ、インターコネクトがしょぼいから
気象には向かないタイプだよなあ。

80 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 16:33:49 ID:VDf2W6NN.net
コロナ薬を探せ あのスーパーコンピューター後継の挑戦
https://www.asahi.com/articles/ASN5S31STN5LPLBJ006.html

81 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 23:07:40.28 ID:VDf2W6NN.net
高校生、驚異のパソコン早打ち 日本一の5分1265字
https://www.asahi.com/articles/ASN5R6QRRN4WPISC02N.html

かな漢字変換のソフトの出来具合がかなり効くような気がする。
かつてのIBMのメインフレームの専用VT端末のキーボードが
人間工学の粋を尽くしたものであって、極上だった。とてつもなく
早く疲れずにたたけるのだ。3270だったかな?

82 :名無しのひみつ:2020/05/24(日) 23:29:28.06 ID:EU6BdaqU.net
>>1
気象庁がCrayのXeon で気象研もXeonなのにわざわざふじつうから入れる必要性ってwww
癒着以外なだろw

83 :名無しのひみつ:2020/05/26(火) 21:43:07 ID:8JhqLDsG.net
なぜ、ソフトやアプリを開発することには税金からお金が出にくくて、
装置や設備にばかりお金を出すのだろうな。

84 :名無しのひみつ:2020/05/28(木) 11:55:18 ID:Ako1JQas.net
精度を向上させるために、
実数を64ビットから延ばして80ビットにするとかはどうなの?

85 :名無しのひみつ:2020/05/28(木) 13:22:38 ID:xHJOsshM.net
80ビットのlong double型ってあったね

86 :名無しのひみつ:2020/05/28(木) 17:05:44 ID:Ako1JQas.net
細かいメッシュを切りたかったら、それに応じて有効桁数の高い数値を使って
差分計算しないと、丸め誤差の拡大により結果が無意味になるはず。
二階の微分が出てくるのなら、メッシュのサイズを10分の1に縮めたら
数値の桁数を2桁程度増さないとだめなのじゃないか?

87 :名無しのひみつ:2020/05/30(土) 08:54:20.61 ID:VZR4NQq/.net
おまえらどんなカルト計算やってんだ
少なくとも工学で必要なシミュレーションでは64ビット精度で十分だよ

88 :名無しのひみつ:2020/05/30(土) 21:28:29.67 ID:xATnCOOV.net
それは問題の本来の性格だけでなくて、
それを計算機に載せるための定式化とか、
数値で計算をするやりかたにもよるんだよ。

89 :名無しのひみつ:2020/05/31(日) 15:11:22.50 ID:JQPde9Jg.net
そんなの学生のコンピューター演習の時間に習う程度の話じゃん…

90 :名無しのひみつ:2020/05/31(日) 16:32:35.87 ID:JQPde9Jg.net
と思ったけど、それ自体が論文になったりするんだよね

総レス数 90
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200