2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】「コウモリ」はなぜ「ウイルスの貯水池」なのか

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/03/09(月) 12:11:11 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルス(COVID-19、以下、新型コロナ)が世界中で猛威をふるっているが、このウイルスはSARS(SARSr-CoV、重症急性呼吸器症候群)と同じ人獣共通感染症(Zoonosis)だ。こうしたウイルスの自然宿主(最初にウイルスにかかった生物)はコウモリとされているが、なぜコウモリ起源のウイルスがこんなに多いのだろうか。

■コウモリが感染させるウイルス

 人獣共通感染症はヒトの感染症の60%以上を占める。世界で毎年約10億人が病気になり、数百万人が死ぬ病気だ。人獣共通感染症では、野生生物を自然宿主にしていた病原体(ウイルス)が、家畜などの脊椎動物や昆虫などの無脊椎動物を経由し、あるいは直接にヒトへ感染して広がっていく。

自然宿主にはコウモリが多く、コウモリの次は霊長類、齧歯類の順になるようだ。また、世界で新たな人獣共通感染症が発生するリスクの高い地域としては、コウモリはアジアの一部と中南米で多く、霊長類は中米、アフリカ、東南アジアに集中し、齧歯類は北米、南米、中央アフリカの一部と予測されている(※2)。

(中略)

■コウモリはウイルスの貯水池

 コウモリという生物の特徴は、その種類の多さだ。哺乳類の種類の約20%がコウモリとされ、その種類は900種を超えるが、環境破壊のせいで絶滅危惧種も多い。分布域も広く、哺乳類ではヒトとネズミなどの齧歯類、クジラ類と同様、地球上の広い範囲に棲息している。

 また、哺乳類の進化の中では比較的プリミティブな生物で、多くの哺乳類が持つ遺伝的特質の原型を持っている。つまり、コウモリの古い形質の遺伝子で保存されてきたウイルスは、変異すると他の哺乳類へ感染する能力を持ちやすいことになる。

 種類によってはかなりの長距離を飛翔するのもコウモリの特徴だ。つまり、ウイルスを広い範囲に感染させる能力を持っている。広範囲に多種多様なコウモリが分布し、広大な空間を移動するわけだ。

 また、多くの種類のコウモリは冬眠することが知られている。ウイルスもコウモリとともに越冬し、長い期間、生きながらえることができる。また、コウモリ自体の寿命も長く、30年以上も生きる種もいる。こうした意味でもコウモリはウイルスの貯水池になるのだろう。

 ヒトのトコジラミがコウモリ由来だったように、コウモリは哺乳類の血液を吸うダニやシラミなどを媒介しやすい。こうした寄生虫からウイルスが感染することも多い。

 さらにコウモリは、あまり清潔ではない湿った洞窟や木の洞などに集団で棲息する種が多い。そもそもコウモリの個体数は多く、こうした集団が密集することでウイルス感染のパンデミックを起こしやすい。また、容易に捕まえることができるので食用にする地域もある。

 コウモリの認知やセンシング、コミュニケーション手段はエコーロケーション(反響定位)だ。口から発する超音波が跳ね返ってくることで、飛行したり位置を認知したりする。その際に飛び散る唾液などを介してウイルスが感染しやすくなる。

続きはソースで

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggO_WBbm8GwNEzQ0Px2Y4zKg---x800-n1/amd/20200303-00165778-roupeiro-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200303-00165778/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:15:04 ID:+uwDNIAY.net
地球があまえら増えるのはいいけどお痛すぎね?
ちょっと減らすわ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:17:30 ID:/INuEOJR.net
>>1
中国人が書いたようなニュース

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:20:31 ID:9AQZEMrN.net
逆さの姿勢で眠るのも何か意味がありそうだもんな

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:23:16 ID:zr9Qqiua.net
正にドラキュラ

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:24:08.56 ID:VQ+eKldc.net
コウモリ外交と言えば韓国

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:24:45.08 ID:ILmZkKVl.net
なぜこれだけの引用文献を読み込んでいながら、これだけ間違いだらけの記事になってしまうんだ

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:25:40.39 ID:LNdKEUp5.net
それは・・・コウモリだけが知っている ♪

9 :a:2020/03/09(月) 12:26:10.93 ID:i8M30TUW.net
コウモリさんお願い、助けて!

ふはははは・・・・・!

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:30:33.41 ID:Q26iF4Nr.net
空飛ぶドブネズミの異名は伊達じゃないぜ

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:39:02.96 ID:9d8UFIas.net
支那人の悪食から目をそらすなよ。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:39:50.44 ID:ZMjmAbd8.net
そもそも、どうしてそんなウイルスが存在するの?

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:55:18.99 ID:LC3qxxRa.net
コウモリが絶滅しても生態系に問題が起こるんだろな

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 12:56:06.70 ID:WgKBUUyx.net
>哺乳類の種類の約20%がコウモリ

マジかよ。洞窟暮らしでどんどん枝分かれして来たんかな

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:05:34.66 ID:v8vdl/ul.net
昔家にコウモリ入ってきたことあったな
カーテンのひだひだの中にぶら下がっててびびった

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:15:11.45 ID:VQ+eKldc.net
>>10
空飛ぶドブネズミはヒヨドリだぞ

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:15:58.69 ID:2uJ8QxOm.net
>哺乳類の種類の約20%がコウモリとされ

え、そんなにもかよ

人類絶滅後、コウモリ起源の2足歩行動物が地上を闊歩する「アフターマン」は正しかったのだなw

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:16:03.71 ID:x0vBSJ2K.net
俺も家に入ったアブラコウモリ捕まえようとして指齧られたわ

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:16:10.06 ID:t1VgS5X3.net
狭い活動範囲で暮らす生き物に比べて
あちこちに飛んでいくからいろんなところで
病原体を拾ってくるんだね
じゃあ渡り鳥も鳥界隈では病原菌をたくさんもってそうだな

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:17:09.31 ID:x0vBSJ2K.net
>>17
例のまとめによると1/4ちかいだと

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:18:15.17 ID:x0vBSJ2K.net
>>4
鳥は逆さになれるのにならないもんな

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:18:24.73 ID:n9P6GryX.net
性質だけ見るとGみたいだな

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:19:51.46 ID:x0vBSJ2K.net
>>13
大量の昆虫を食べてる

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:29:34.76 ID:xL8bsIP3.net
空飛ぶネズミだから

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:38:36.88 ID:Prs1vIW+.net
リカチョン

若い頃からキムチ正体隠してコウモリ風見鶏なエッセイ出演活動
引退阿曽湖は貯水池枯れて管理良好?

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:40:29.26 ID:vIYZWvzT.net
>>24
コウモリってネズミよりウシやウマの方が近縁
豆な

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 13:56:07.36 ID:RJSuPoIs.net
コウモリは唯一の翼種目の動物

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 14:03:13.40 ID:r7A4GL7c.net
ほんと不気味だよね。
ひっくり返してもやっぱり不気味だわ。
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2015/07/2262141_uh5YEz4.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/1/8/18929108.jpg

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 14:05:00.51 ID:DgEOmR7+.net
>>10
とすると飛ばないドブネズミが中国にいるのか

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 14:27:16 ID:eirAOhhZ.net
>>14
ウイルスが遺伝子変異を起こさせて種類が増えたんじゃない?

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 14:32:48.74 ID:WWe8Ttxo.net
>>1
映画”コンディション”も、コウモリの排泄物が豚小屋に落ちて、それが食肉となり〜

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 14:35:28.78 ID:TkGVTuSQ.net
コウモリやヘビ、クモ、ゴキブリと言った生き物が人間に生理的に
嫌われている事は偶然ではない
これらは病原菌を大量に持った、非常に危険な生き物

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 14:53:43.97 ID:EcwSKndF.net
そんなのを好んで食う奴らがいるんだから頭おかしいよな
日本のフグもそう思われたりすんのかねw

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 15:05:31.18 ID:R+9C82sY.net
>>33
思われてるよ

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 15:23:27.43 ID:rKDTTNIj.net
>>1
でもさぁ
毛沢東みたいに蝙蝠狩りをやったら、今度は蚊が大量発生して
やばいことになるのではないかなww

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 15:35:42.36 ID:vIYZWvzT.net
>>33
フグはエジプトでも食べられていたりする
古代エジプトの絵にもフグを獲ってる絵があるって吉村作治が言ってた

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 15:37:08.80 ID:2uJ8QxOm.net
>>32
少なくともクモ、ゴキブリは違う
とくにクモは、有害昆虫を網で引っ掛けて食ってくれるので益虫とも言われている

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 15:49:33.49 ID:RvkYf4PV.net
>>28
変態にしか見えないw

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 16:04:48.19 ID:xGoefxaL.net
>ヒトのトコジラミがコウモリ由来だったように、

中国人由来だと思ってました。

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 16:21:56.10 ID:KEyESglC.net
昔、夕方にチャリで川の堤防道路を走ってたとき、でっかいコウモリがいきなり顔にビターン!と張り付いたのが今もトラウマ。
なんも見えんし、もっふもふだし、体温がすごく生々しくて温かかった。

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 16:28:07.53 ID:0FxIsnTd.net
中国、野生動物食べるの禁止しろよ

インフルエンザも中国のガチョウかなんかだろ

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 16:34:48 ID:Mhvwheio.net
>>35
次は新型デング熱?

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 17:09:18 ID:LRZQo5SY.net
コウモリはウイルス耐性あるって事?

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 17:10:50 ID:oczV+QiW.net
ロゼッタストーン的な役割を果たしてるって亡くなったばあさんが言ってた

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 17:10:50 ID:UXF+NPpT.net
ドラキュラは疫病啓発の話だったのか。
・コウモリを見かけたら気をつけろ
・ドラキュラと濃厚接触する(噛まれる)とドラキュラになる
・つまりドラキュラは疫病患者を比喩してる

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 17:12:26.53 ID:2uPvxmSR.net
>>28
異星人みたいだな。

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 17:12:54.16 ID:oczV+QiW.net
>>28
相談に乗ってくれそう

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/09(月) 17:14:52.19 ID:dWNgsNVy.net
SARSの時に世界中から散々批判された
「中国人の野生動物の食用」

今回のコロナウイルスは全く反省しない
中国人が犯した重犯罪

総レス数 142
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200