2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【照明】 三菱電機の「青空照明」実物を見てきた。本物の空と区別不能 「屋内の閉塞感」を解消する新技術

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/02/27(木) 16:04:20 ID:CAP_USER.net
三菱電機の「青空照明」実物を見てきた。本物の空と区別不能
「屋内の閉塞感」を解消する新技術


小口貴宏(Takahiro Koguchi), @TKoguchi787
2時間前 in misola

三菱電機の青空照明「misola」(みそら)の実物を見てきました。空が青くなる現象を模したLED照明で、10月に発売予定。価格は定価68万円です。




イタリア企業Coeluxに続き商品化に成功

そもそも、空が青くなる仕組みはこうです。太陽光が大気中の微粒子に当たる際、より波長の短い光のほうが散乱しやすい性質があり、可視光のなかで波長の短い青色だけが散乱します。その際に空が青く見えます。この現象を「レイリー散乱」と呼び、「misola」はこれを人工的に再現しています。

この「レイリー散乱」を用いた青空照明は、イタリアのスタートアップ「Coelux」(コールクス)が商品化で先行しており、日本でも代理店を通じて販売しています。三菱電機の「misola」はそれに続く製品です。

「misola」と先行する「Coelux」との違いは何か。三菱電機照明の担当者は『演出性よりも実用性を目指した』『一般的なオフィス照明と同サイズで施工性も高い』の2点を挙げます。

「Coelux」は"光が差し込む感じ"を再現するなど、より高級感があるのが特徴です。一方の「misola」は青空を模したのみで、"光が差し込む感じ"じは再現していません。しかし、全体をまんべんなく照らすため、一般的なオフィス照明の使用感を再現しています。

また「misola」の明るさは約3900ルーメンで、よくあるオフィスのグリッド型の照明と同程度。色温度は一般家庭のシーリングライトと同じ昼光色相当で、照らされた物体が青っぽく見えることもありません。

サイズも一般的なオフィス照明と同程度。器具高を12cmに抑えたことで、既存の建築物にも容易に導入できます。イタリアの「Coelux」は最薄モデルでも器具高が25cmと比較的大型です。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-26-misola.html

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:48:17 ID:150rto6i.net
>>16
それ恨むのは筋違い
安けりゃ受けなきゃよかったし、納期守れないなら受けては行けない
経営がたち行かないなら、赤字が膨らむ前に一秒でも早く倒産すべき
経営者判断できない無能を発注者のせいにするとかおかしい

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:49:02 ID:kb4cVVqy.net
値段は高いけどいずれ、ちょっとお高いでしょ、程度の金額に変わると世界観が変わる
元々、地下は温度が一定だからこれと空調を組み合わせるとかなり快適な空間に変わるからな

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:54:15 ID:1Orx8GHV.net
超絶ブラック企業

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:54:27 ID:SSYTgnRs.net
いいね
たまに雲なんかも通り過ぎるようにしちゃったりなんかしちゃったら更にいい

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:58:24 ID:v1/DTejt.net
一方、ロシアは天井を外した

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:00:07 ID:DKILaP+0.net
家庭でも取り付け可能かな?

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:02:36 ID:A9gxecaQ.net
>>21
日の入り日の出のデータと連動させてな

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:03:53 ID:/O839NzA.net
なにげにすげえな

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:06:34 ID:LZhpIEE1.net
韓国と中国に技術が盗まれない様に、充分に注意してね。

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:11:28 ID:XtYD6+Oa.net
アジアン得意の劣化版パクリかよ。
日本は中韓同様のパクリ大国からいい加減、脱してほしいわ。
脱アジアは日本というパクリ猿国の前例を学習してる分、韓国の方が先行してるかもね。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:18:22 ID:1y2lfPy5.net
飛行機の窓だけで閉塞感が解消されるかよ

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:19:28 ID:b1C0kLWF.net
ダンジョンでも作るの?

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:25:28 ID:pIc14gcN.net
イギリスに売ってやれ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:25:37 ID:qpOWozIC.net
>>17
これを見に来たw

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:28:50 ID:5VXO9vjI.net
>>27
対日工作費による書き込み依頼ですか?

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:34:22 ID:yGienNQW.net
青空のオフィスから出たら外は土砂降りだったり

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:42:04.69 ID:hX3F7oRB.net
鬱々としたとうほぐの自殺率下げるのに役立つのでねが?

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:43:17.94 ID:tx9KG1n2.net
潜水艦や地下基地に使うんだね。

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:50:14.97 ID:LPVXm1sC.net
>>5
上階があるフロアはどうするの?

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:51:58.14 ID:b7HilGzQ.net
すごいけど昼夜の感覚がおかしくなりそう

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:00:17.50 ID:zzOxniRL.net
時々ミニスカートのお姉ちゃんに通ってほしい

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:09:54.28 ID:D3l988kN.net
そういうリアルなのは本家のイタリアに頼めよ
三菱はただの簡易版なんやから

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:12:21.37 ID:5ot3xgYA.net
相部屋の病室とかによさそう
葉っぱ1枚の木の枝が見えるやつ

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:13:23.92 ID:rOeTit+K.net
68万だったら建売住宅にもつけられるかもな。
北側の1階の部屋とか。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:16:29.51 ID:Z7fbmNTi.net
面発光パネルを窓にみたてて青色で空に見立てるのは分かったがこれ
照明として手元には白色光が届くの?

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:26:09.91 ID:zJGQ5hvg.net
青姦

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:27:20.75 ID:zJGQ5hvg.net
潜水艦につけるといいな。
閉塞的ストレスがやわらぎそう。

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:31:38.90 ID:6dc+3vH+.net
全世界の刑務所から引き合いがあるだろうな

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:34:12.44 ID:QeC8DQK6.net
マジックミラー天井

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:38:31.45 ID:39H+vh2A.net
雲も入れろよ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:44:29.88 ID:INGhQmkc.net
まあ三菱電機ですから
昔から先陣を切って後塵を拝すとか揶揄されてる会社だし

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:47:36.67 ID:zJGQ5hvg.net
>>48
有機ELっぽいな

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:51:31.22 ID:I7yYsUu/.net
窓際族に光が!

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:56:08.56 ID:Ozv6kstw.net
空が青いのはレイリー散乱
雲が白いのはミー散乱
朝日や夕日が赤いのは
厚い大気の層で赤以外の光が拡散するから

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:00:37.71 ID:D3l988kN.net
紫外線もだして日焼けさせるところまでやれよな

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:04:44.56 ID:ryouYDKE.net
地下王国で採用決定

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:08:22.62 ID:lkCnW1XK.net
イタリアのパクリじゃん

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:10:24.54 ID:Ozv6kstw.net
できれば
星空も再現して
イタリアを超えてほしい

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:10:32.66 ID:I7yYsUu/.net
これで氷河期が来ても大丈夫やね

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:10:50.98 ID:6jAfTmI1.net
イタリアのアイデアをパクったんか・・・

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:27:30.89 ID:3hOuPJVP.net
夕焼け色にもなって欲しい

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:34:35.89 ID:X4m6bcWF.net
サンルーフメーカー倒産(笑)

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:42:14.78 ID:M2CQV9co.net
日が落ちても青空映して社畜をこき使うのが主な用途ね

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:53:27.01 ID:lkCnW1XK.net
イタリアのCoelux欲しいなぁ小さいのだと本体価格50万ちょいだからうちだとマンションの天井壊して設置して100万位なんだよね
月光バージョン出来るからこれに照らされながら寝たら気持ちいいんだろうなぁ

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:00:39.35 ID:xy2vnkud.net
舞台照明とか需要あるんじゃないか?

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:05:48.58 ID:yM9R8OzZ.net
空のポスターでも貼っとけ

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:08:16.15 ID:CIVoD5N5.net
クルーズ船の安い部屋にいいんじゃね

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:13:20.01 ID:1WN7cciT.net
これは騙し絵の範疇に入る代物なんですが・・

>>42
全光束3900lmだから、40W蛍光灯くらいの明るさしかない
ホムセンでは5000円以下で買える商品。

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:14:02.15 ID:6GlRA9wc.net
半年も雪に降り込められる北国に住んでたらこんなのあったら買っちゃいそう。

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:14:22.93 ID:xFju+hz1.net
北向きの部屋に住んでるからすごく欲しいw

これがあれば、北向きでも心を病まずに住むと思うw

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:15:49.80 ID:mAUXA0G0.net
値段も青天井

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:16:29.83 ID:6GlRA9wc.net
>>61
月夜の日にキャンプに行けw

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:17:36.26 ID:1WN7cciT.net
一般的な予算でやるなら、美術館向けなどの高演色性のLED照明を天井か間接照明に使うと
昼の日光が入っているのに近い印象が得られる。
予算は10万円台から。

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:22:23.40 ID:6GlRA9wc.net
全国のラブホの照明に導入されるねw

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:24:06.31 ID:wXvGjNzd.net
ガンダムとかで、艦内で森とか再現するの有ったよな
そこまで行けば閉塞空間も良いかもね

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:27:00.76 ID:qEByEHd3.net
>>51
by イナホ

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:29:09.79 ID:fO/5WT9E.net
ゲロ、ゲーロ
ゲロ、ゲーロ

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:36:42.68 ID:XM1booyV.net
これで日焼けとかできるのかな?

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:47:27.99 ID:Vzv82yOo.net
そのうち中国が3万円台で作ってくれるわ

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:59:15 ID:NwhFAoNC.net
会社と言う収容所から見える唯一の希望

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:09:24 ID:acZpq+9x.net
病院とか刑務所とか潜水艦の中に

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:30:37 ID:pXuQRcy2.net
床に敷き詰めれば足元ふわふわしそう
朝起きてベッド以外この状態だったら中々ホラー

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:32:46 ID:r05YwzOr.net
インダストリアの公園だな

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:34:16 ID:9yWZjrN9.net
>>63
液晶パネルを窓風に作って外側の景色をカメラで表示しておけばいい

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:36:33 ID:l9SHdfWY.net
1年後にアイリスオーヤマから5万円で出る予感。

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:39:22 ID:RjmlFq+w.net
青空それは君が見た光

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:52:14 ID:v1+V/C1A.net
俺なら床に敷き詰めて天空オフィスを味わうね

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:55:44.56 ID:JFWxNrLB.net
もっと昔に実現できていたであろう

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 22:01:42.97 ID:atA5pZ4u.net
>>71
ていうか、これでマジックミラー号in the skyみたいなの作れよw

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 22:02:47.56 ID:j7AhWL7z.net
色だけ再現したところでなんの役にも立たんだろ
あの桁違いのルーメンを再現できなくちゃ日照のかわりにはならん

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 22:08:26.42 ID:CGPNvxRB.net
>>12
日光って恐ろしい光量あるから電力量も比例しちゃう

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 22:25:21.09 ID:mrCa4uv1.net
>>1
ブルーライトか

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 22:27:47.69 ID:EUtVNsEE.net
>>1
冬季鬱にはこれと通常のLED照射療法とどちらが効果的なんだろう

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 22:36:38.32 ID:1ZZerTcG.net
>>16
> 安い工賃で部品加工をやらせ
安いのが嫌なら高く見積もれ、無理なら受けるな
> 納品が遅れたら多額の罰金
そもそも遅らせるな、無理な期日で請け負うな

大企業のせいにする前に、経営者の脳味噌をどうにかしろ

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 22:46:04.20 ID:spl5o3sF.net
三菱じゃなぁ
何やっても二流

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:12:33.89 ID:XtYD6+Oa.net
>>92
三菱も色々あるけど、電機の方はエアコンや冷蔵庫はその分野でもトップクラスで優秀。
パナなんて会社の規模のブランドイメージだけで、中身の開発者とか最低の人材で最低の商品しか提供できてないぞ。

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:13:48.12 ID:vWiFlRK9.net
天窓の方が良いなぁ。

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:17:56.96 ID:wjPsTM67.net
三菱か・・・
社内の閉塞感は大丈夫か?

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:19:29.75 ID:7FLCdCbJ.net
ブルーライトが云々の問題はないの?

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:26:14.36 ID:/tcWb1Df.net
たけえよ

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:27:49.99 ID:czZtUUdx.net
定価68万円です 定価68万円です
大事だから2回。。。。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:28:29.13 ID:vdoN33c0.net
外の映像をリアルタイムで流してるならいいけど
ただの動画のループなら脳が発狂するわ

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:33:08.30 ID:ZyqdJHrz.net
凄い。これ病院の隔離室とかには有効だと思う。

これを2か所くらいつけて他に風景映すモニターがあれば、閉塞感は相当変わってくる。

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:53:22.64 ID:aCN3BuuO.net
>>100
精神病棟隔離室とか監獄とかでは、照明にも鉄格子がつくことになりそう。

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:56:47.80 ID:zBH/xAFm.net
ブラック企業大賞、三菱電機が「連覇」 立て続けに社員が過労自殺
http://blackcorpaward.blogspot.com/2019/12/82019_23.html

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:57:27.31 ID:zBH/xAFm.net
三田市ゆりのき台1-2-1リバーヒルズは2016年と2019年に2人の自殺者が出て事故物件になりました。

事故物件に入る人には告知する義務があります。
会社はリバーヒルズに入居させる人に告知する義務があります。

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 23:58:37.93 ID:lOMpkiTC.net
>>1
火事のときに天井窓ガラスを割って脱出しようと
したら照明が真っ暗になったりしてな。

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 00:00:46 ID:rm9ySLCw.net
>>93
エアコンは両方使ってるけど
リモコン一つとっても三菱よりパナソニックのほうが使いやすい

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 00:30:33 ID:B6pxs1a9.net
夕方も再現して

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 00:45:42 ID:jffnJBWt.net
パクって劣化させるとか…恥ずかしいから勘弁してほしい

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 00:58:20 ID:DpHyCy95.net
>>1
屋内青姦用だな

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 01:02:03 ID:nBN5J0U3.net
心理的効果はありそうだな。気持ち良いもんなぁ。

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 01:05:51 ID:dBvkgkMc.net
本家と違って光の差し込みがないから青く光る壁、照明では無い

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 01:20:37.06 ID:mK1xzFBr.net
擬似太陽のあるイタリア版の方がいいなあ
ていうかリアル天窓がいいなあ

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 01:31:39.06 ID:zAFVJIA9.net
MRIの目の前につけてくれ、はじめて自分が閉所恐怖症ではないかと思った

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 02:21:27 ID:nBN5J0U3.net
リアル天窓はあかんで、劣化するから。雨漏りするで。
はじめは良いけど、のちのち辞めとけば良かったとなる。

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 02:39:20 ID:yOV+Bir+.net
こういう事を考える発想が良い。

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 03:12:59.59 ID:P7ciZwPg.net
直射日光も演出できるとより良いな

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 05:21:40 ID:er3eRm9d.net
>>111
夏めちゃくちゃ暑いぞ
直射日光だし
冬はいい

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 05:39:56.40 ID:eelUOXtO.net
三菱なら買わない(笑)

総レス数 348
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200