2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【照明】 三菱電機の「青空照明」実物を見てきた。本物の空と区別不能 「屋内の閉塞感」を解消する新技術

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/02/27(木) 16:04:20 ID:CAP_USER.net
三菱電機の「青空照明」実物を見てきた。本物の空と区別不能
「屋内の閉塞感」を解消する新技術


小口貴宏(Takahiro Koguchi), @TKoguchi787
2時間前 in misola

三菱電機の青空照明「misola」(みそら)の実物を見てきました。空が青くなる現象を模したLED照明で、10月に発売予定。価格は定価68万円です。




イタリア企業Coeluxに続き商品化に成功

そもそも、空が青くなる仕組みはこうです。太陽光が大気中の微粒子に当たる際、より波長の短い光のほうが散乱しやすい性質があり、可視光のなかで波長の短い青色だけが散乱します。その際に空が青く見えます。この現象を「レイリー散乱」と呼び、「misola」はこれを人工的に再現しています。

この「レイリー散乱」を用いた青空照明は、イタリアのスタートアップ「Coelux」(コールクス)が商品化で先行しており、日本でも代理店を通じて販売しています。三菱電機の「misola」はそれに続く製品です。

「misola」と先行する「Coelux」との違いは何か。三菱電機照明の担当者は『演出性よりも実用性を目指した』『一般的なオフィス照明と同サイズで施工性も高い』の2点を挙げます。

「Coelux」は"光が差し込む感じ"を再現するなど、より高級感があるのが特徴です。一方の「misola」は青空を模したのみで、"光が差し込む感じ"じは再現していません。しかし、全体をまんべんなく照らすため、一般的なオフィス照明の使用感を再現しています。

また「misola」の明るさは約3900ルーメンで、よくあるオフィスのグリッド型の照明と同程度。色温度は一般家庭のシーリングライトと同じ昼光色相当で、照らされた物体が青っぽく見えることもありません。

サイズも一般的なオフィス照明と同程度。器具高を12cmに抑えたことで、既存の建築物にも容易に導入できます。イタリアの「Coelux」は最薄モデルでも器具高が25cmと比較的大型です。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-26-misola.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:06:25 ID:csWC9Hb5.net
あおぞらてるあき

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:07:38 ID:dkQHRcN+.net
みそら はるみ

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:08:24 ID:ff1gcFh1.net
青空ばっかり見てないで
値段も見ようね

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:08:55 ID:/U/Db0Om.net
天井に穴開ければいいやん

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:10:19 ID:q8QtzUIK.net
三菱はんは店に並んでからが勝負や

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:16:46 ID:LXPds+ab.net
曇っていても青空

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:19:33 ID:yGgI5FGZ.net
地下とか潜水艦とかニーズはある...か?

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:22:49 ID:APEi6XCc.net
一方ロシアはガラスを使った

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:23:08 ID:WxNjZVPC.net
要は劣化パクリ商品やんけ

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:28:24 ID:wOKuS1xg.net
これを車の天井に付ければオープンにする必要が無くなる

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:28:30 ID:LXPds+ab.net
薄くできたのは光源を横に持ってきたからなのか
代わりに日光が差し込む感じは実現してないって話ね
均一に明るく照らすオフィス用途なら三菱の方が良さそうだ
自宅で雰囲気を出すならイタリアの方がいいかもしれん

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:31:00 ID:qkn1f2C/.net
価格は青天井

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:34:52 ID:GIE4eVKR.net
この類の照明が普及して、建築の規制も緩和されれば素晴らしいと思う。
日照なんて要らない時代が来る。

しかしCoeluxの特許結構幅広かった気がするがよく回避したな。
正直あんなに高いなら太陽を無理して模す必要はそんなにないと思ってたんだよね。デカいし。
手軽なところだと液晶のバックパネルだけ取り出せば似たような事出来る気がするらしい。

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:35:12 ID:oaaIC9So.net
なお重さ10kg

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:37:42 ID:5j0aXUio.net
三菱電機は叶工業所を倒産に追い込みました。
負債総額9億円。
安い工賃で部品加工をやらせ納品が遅れたら多額の罰金で叶工業所は赤字になり倒産。
三菱電機は許せない

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:48:13 ID:zmQ/++aU.net
夜なのに
僕が見るのは
あおいそら

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:48:17 ID:150rto6i.net
>>16
それ恨むのは筋違い
安けりゃ受けなきゃよかったし、納期守れないなら受けては行けない
経営がたち行かないなら、赤字が膨らむ前に一秒でも早く倒産すべき
経営者判断できない無能を発注者のせいにするとかおかしい

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:49:02 ID:kb4cVVqy.net
値段は高いけどいずれ、ちょっとお高いでしょ、程度の金額に変わると世界観が変わる
元々、地下は温度が一定だからこれと空調を組み合わせるとかなり快適な空間に変わるからな

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:54:15 ID:1Orx8GHV.net
超絶ブラック企業

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:54:27 ID:SSYTgnRs.net
いいね
たまに雲なんかも通り過ぎるようにしちゃったりなんかしちゃったら更にいい

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 16:58:24 ID:v1/DTejt.net
一方、ロシアは天井を外した

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:00:07 ID:DKILaP+0.net
家庭でも取り付け可能かな?

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:02:36 ID:A9gxecaQ.net
>>21
日の入り日の出のデータと連動させてな

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:03:53 ID:/O839NzA.net
なにげにすげえな

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:06:34 ID:LZhpIEE1.net
韓国と中国に技術が盗まれない様に、充分に注意してね。

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:11:28 ID:XtYD6+Oa.net
アジアン得意の劣化版パクリかよ。
日本は中韓同様のパクリ大国からいい加減、脱してほしいわ。
脱アジアは日本というパクリ猿国の前例を学習してる分、韓国の方が先行してるかもね。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:18:22 ID:1y2lfPy5.net
飛行機の窓だけで閉塞感が解消されるかよ

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:19:28 ID:b1C0kLWF.net
ダンジョンでも作るの?

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:25:28 ID:pIc14gcN.net
イギリスに売ってやれ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:25:37 ID:qpOWozIC.net
>>17
これを見に来たw

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:28:50 ID:5VXO9vjI.net
>>27
対日工作費による書き込み依頼ですか?

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:34:22 ID:yGienNQW.net
青空のオフィスから出たら外は土砂降りだったり

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:42:04.69 ID:hX3F7oRB.net
鬱々としたとうほぐの自殺率下げるのに役立つのでねが?

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:43:17.94 ID:tx9KG1n2.net
潜水艦や地下基地に使うんだね。

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:50:14.97 ID:LPVXm1sC.net
>>5
上階があるフロアはどうするの?

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 17:51:58.14 ID:b7HilGzQ.net
すごいけど昼夜の感覚がおかしくなりそう

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:00:17.50 ID:zzOxniRL.net
時々ミニスカートのお姉ちゃんに通ってほしい

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:09:54.28 ID:D3l988kN.net
そういうリアルなのは本家のイタリアに頼めよ
三菱はただの簡易版なんやから

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:12:21.37 ID:5ot3xgYA.net
相部屋の病室とかによさそう
葉っぱ1枚の木の枝が見えるやつ

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:13:23.92 ID:rOeTit+K.net
68万だったら建売住宅にもつけられるかもな。
北側の1階の部屋とか。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:16:29.51 ID:Z7fbmNTi.net
面発光パネルを窓にみたてて青色で空に見立てるのは分かったがこれ
照明として手元には白色光が届くの?

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:26:09.91 ID:zJGQ5hvg.net
青姦

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:27:20.75 ID:zJGQ5hvg.net
潜水艦につけるといいな。
閉塞的ストレスがやわらぎそう。

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:31:38.90 ID:6dc+3vH+.net
全世界の刑務所から引き合いがあるだろうな

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:34:12.44 ID:QeC8DQK6.net
マジックミラー天井

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:38:31.45 ID:39H+vh2A.net
雲も入れろよ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:44:29.88 ID:INGhQmkc.net
まあ三菱電機ですから
昔から先陣を切って後塵を拝すとか揶揄されてる会社だし

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:47:36.67 ID:zJGQ5hvg.net
>>48
有機ELっぽいな

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 18:51:31.22 ID:I7yYsUu/.net
窓際族に光が!

総レス数 348
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200