2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】 猫アレルギーと毒を持つ唯一の霊長類スローロリスとの関連が明らかに 2020/02/17

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/02/17(月) 19:09:45 ID:CAP_USER.net
2020年2月17日(月)15時30分
松岡由希子

<ヒトがスローロリスに噛み付かれると、アナフィラキシーショックが起こることもあるが、スローロリスの毒液のメカニズムとネコアレルギーとのつながりを示唆する研究成果が明らかとなった......>





南アジアから東南アジアの常緑樹林に生息するスローロリスは、毒液を分泌する既知で唯一の霊長類だ。肘の内側にある上腕腺で臭気の強い毒液を分泌し、これを舐めて口の中で唾液と混ぜ、外敵に噛みつき、害を与える。

ヒトがスローロリスに噛み付かれると、激痛、呼吸困難や血尿といった症状のほか、アナフィラキシーショックが起こることもある。このほど、このようなスローロリスの毒液のメカニズムとネコアレルギーとのつながりを示唆する研究成果が明らかとなった。





ネコは毛づくろいしながら、体をコーティングしている

豪クイーンズランド大学の研究チームは、インドネシア・ジャワ島西部のチカナンガ野生動物保護センターに生息するスローロリスの上腕腺から分泌されるタンパク質のDNAの塩基配列を解析し、2020年1月28日、学術雑誌「トクシンズ」でその研究成果を発表した。

これによると、スローロリスの上腕腺から分泌されるタンパク質のDNAの塩基配列は、ネコのフケに存在するアレルギー誘発性タンパク質と一致し、分子構造においても顕著な類似性が認められた。

ネコはこのアレルギー誘発性タンパク質を分泌し、舌で毛づくろいをしながら、自らの体をこれでコーティングする。ネコアレルギーのある人は、このタンパク質に反応しているというわけだ。欧州では成人の26%がネコアレルギーの疑いで受診している。





ネコもアレルギー誘発性タンパク質で外敵から防御している?

研究論文の責任著者であるクイーンズランド大学のブライアン・フライ准教授は、「上腕腺から分泌されるタンパク質がスローロリスの『防御用兵器』であるとすれば、ネコもスローロリスと同様に、このアレルギー誘発性タンパク質を用いて自らを外敵から防御していると考えられる」とし、「いわゆる収斂進化によって、この機能がスローロリスとネコにおいて別個に進化したのかもしれない」と考察している。

スローロリスの毒液のメカニズムとネコアレルギーとのつながりについてはさらなる解明が必要であるものの、この研究結果は、アリ刺傷や蜂毒アレルギーといった他のアレルギーの研究などにも道をひらくものとして評価されている。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/post-92421_1.php

次のページ動画:人間の目にはかわいく映るが......
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/post-92421_2.php

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/18(火) 11:11:47.42 ID:rLNKvgye.net
>>15
違うだろ「気に入った、お前おれの餌にするわ」だろ

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/18(火) 12:56:07 ID:rtTMmHRI.net
米を食べるスローロリスの動画は萌え死ぬ

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/18(火) 18:09:54.98 ID:C0bmJwsC.net
>>1
クッソ有害な淫獣の鑑

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/18(火) 18:20:43.29 ID:NlQJdUnq.net
猫好きは大抵トキソプラズマに脳をやられてる。

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/18(火) 21:47:01.71 ID:HY2WhSec.net
>>23
文章が崩壊してる
改悪つぎはぎコピペじゃなくてマジで書いたんなら間違いなく異常

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 01:19:25.42 ID:2yl+L7N2.net
>>22
例の曲

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 04:37:48.98 ID:uYALpJXD.net
人間の汗にも毒があるからな
アトピーや汗疹は自分の毒に負けてるだけだし
汗かいてかゆいのも同じこと

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/19(水) 18:18:27.94 ID:D9b7pT8C.net
>>34
ヨーダ3歳頃の動画かww

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 10:32:07.84 ID:hOZdWx+r.net
>>39
汗は乾くと黄色や青色になるのはなぜ?

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/20(木) 10:53:23.47 ID:V6Slb4+R.net
>>22
ニコは観にくいだけ

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/22(土) 19:43:25 ID:wu+aSSnD.net
タイトルコール
「真夏の夜の淫夢」

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 13:24:40 ID:CKUfSuwJ.net
そのための右手

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 13:00:50 ID:tEVYUADK.net
>>41
おまえだけじゃね?

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 13:07:29 ID:1B8KpyFM.net
>>44
つよい!

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 16:28:04 ID:MSAlyOYM.net
>>39
…と言う事は風呂に入らなければ最強になれるのか…

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/26(水) 02:56:01.84 ID:e4XWU8bj.net
>>31
2/23
「猫コロナウイルス」って? 命を落とす危険性も… 2020/02/21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1582446505/

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/26(水) 03:33:03.43 ID:zhEQjHll.net
>>48
【感染症】飼い犬になめられて感染症に、63歳男性死亡 ドイツ[11/26]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1574995429/

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 13:08:58.39 ID:/+gqtAan.net
家のネコ、前に台湾リスに襲われ腹に穴が空いて病院に連れていったわ。

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 13:10:17.64 ID:/+gqtAan.net
軟弱アレルギー

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 01:38:51.74 ID:qA1/uOqC.net
【新型コロナ】香港でペットの犬に感染初確認 ヒト犬感染か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583336853/

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 04:10:45 ID:9OJZmmmO.net
3/12
【動物】外飼いのネコが殺している野生動物は北米だけで年間300億匹、「ネコは屋内で飼って」と専門家
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584023705/118

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 17:13:16 ID:A0qYc/g5.net
>>32
2019/01/18
【医療・バイオテクノロジー】関節リウマチ患者 腸内で特定の菌増加[11/18]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1574071796/23-25

2018/02/22
【動物/生態】吸血コウモリは「進化の成功者」 研究 細菌性やウイルス性の病気を克服[02/21]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1519231917/
2020/01/30
【医学】「コウモリ」はなぜ「ウイルスの貯水池」なのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583723471/117

1/21
【寄生虫】中部大准教授が発見 ゴキブリの腸内に寄生する新種の線虫「チュウブダイガク」と命名[01/20]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1579572871/

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 17:20:49 ID:A0qYc/g5.net
>54
2020/02/23
「猫コロナウイルス」って? 命を落とす危険性も… 2020/02/21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1582446505/99-101

総レス数 55
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200