2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スパコン・スペック】「2位でもいい」次世代スパコン「富岳」の第一筐体が理研に向けて出荷[12/04]

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 12:00:01.57 ID:PGvhhPEf.net
>>38
その認識も中途半端w
https://news.mynavi.jp/article/20191206-933874/
大規模スパコンでは、割り込みなどによって処理時間が長くなるノードが出てくると、並列に計算を行っているすべてのノードの処理の完了は一番遅いノードに引っ張られてしまう。このような待ち時間による処理時間のばらつきをOS Jitter(ジッタ)という。

このため、理研はOS Jitterの小さいMcKernelという軽量OSを開発し、計算コアではMcKernelを使っている。一方、IO処理などの割り込みが必須な処理もあるので、こちらはアシスタントコアでLinuxを動かして実行する。

総レス数 134
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200