2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スパコン・スペック】「2位でもいい」次世代スパコン「富岳」の第一筐体が理研に向けて出荷[12/04]

1 :サンダージョー ★:2019/12/11(水) 19:52:42 ID:CAP_USER.net
2019年12月4日, 午後12:00
https://japanese.engadget.com/2019/12/03/SuperCOMPUTER/
https://s4.aconvert.com/convert/p3r68-cdx67/bhy6r-lt8mf.jpg

現地では出荷式の前に、富岳についてのレクチャーと工場見学も開催。富岳に搭載されるプロセッサーは、富士通が開発した「A64FX」で、Arm命令セットアーキテクチャーを採用。プロセルルールは7nmでコア数は48(+OS用4コア)となっています。京で使われていたプロセッサーは45nmでコア数は8なので、プロセッサーだけでも相当な進化です。

https://s4.aconvert.com/convert/p3r68-cdx67/bh4pt-2aclh.jpg
▲工場でメインボードに「A64FX」を取り付け作業している様子

富岳はこの高性能な「A64FX」を高速通信可能な「TofuインターコネクトD)」で接続。そのため「A64FX」にはTofuインターコネクトD用の通信機能やメモリー(HBM2×4枚)、PCIeコントローラーといいった機能も1チップに集約されています。

この「A64FX」を1枚のメインボードに2つ搭載し、さらに1つのラックに192枚のメインボードをセットします。つまり1つのラックに384個のプロセッサーが搭載されているわけです。ちなみに富岳は「A64FX」を約15万個接続して構成されるシステムなので、このラックが約400台組み合わさることになります。

これだけのシステムなので、今回も「2位じゃダメで世界一を目指す」のかというと、実は違います。富岳は「性能競争が目的ではない」とし、使い勝手のよいスーパーコンピューターを目指しています。たとえばOSには一般的な米Redhat Linuxを採用。さらに低消費電力で運用でき、富岳のプロトタイプはスーパーコンピューターの消費電力性能を競うGreen500で、世界1位を獲得しています。つまり計算スピードこそ世界一ではないものの、計算効率では世界一というわけです。

実際スーパーコンピューターの本当の目的は、コンテストで1位になるのではなく、コンピューターシミュレーションで創薬や災害予想など、研究開発や製造、社会インフラに活用すること。そのため計算速度だけに特化して使いにくいモデルよりも、使いやすくて電力消費などコストパフォーマンスが高いモデルのほうが社会的意義は大きいのです。その点からすると、10年前に「世界一になる理由は何があるんでしょうか? 2位じゃダメなんでしょうか?」と指摘した蓮舫議員は、あながち間違ったことを言っていたわけではなかったのかもしれません(とはいえ、当時の状況ではやはり的を外れた意見だったとは思いますが)。

石川県かほく市の富士通ITプロダクツから出荷された富岳の第一筐体は、神戸市の理化学研究所計算科学研究センターに向けて出発。今後半年をかけて約400台が理化学研究所に出荷され2020年末までに再評価試験を行うとのことで、本格的な運用は2021年ころになりそう。使い勝手の良さで「世界一」を目指す富岳の活躍に期待したいところです。
(全画像はソースで)

関連スレ【スパコン・スペック】富士通、スパコン「富岳」を出荷開始[12/03]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1575454408/

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/29(土) 18:19:39 ID:+jKWMG4h.net
>>119
生きている限りは死んでいない

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/29(土) 18:42:08 ID:i42bVxj2.net
ハフポストの運営会社が「2位でもいい」とかいいがげんなこと書くんじゃねえ

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/29(土) 19:46:25.58 ID:eG3UsSxc.net
墓石には何桁目までを刻めばいいのかしら?

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/29(土) 20:03:26 ID:bVXpJQ9N.net
蓮舫が死んだら国葬しないとな

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/29(土) 21:06:06 ID:de9/2s1I.net
省エネやって継続していれば、すぐに中国などの金だけで解決するスパコンは
自分から落下してゆく、

そのぐらいの思考ができないとか、ゆとり教育の人?

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 20:58:50 ID:twpAqU+b.net
 


>>120

地縛霊だな、死んだことに気付いてないw


 

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 15:10:50 ID:Gj6EtF5f.net
今の日本のスパコン開発は、アメリカの後追いの公共事業的だからな。
未来へのビジョンがなく、現在の技術の延長線上を規模の拡大だけで
やろうとしている。システムを使うためのプログラミング技術や、
アルゴリズムの開発は、自前ではやらないで海外依存だし。

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 15:28:29 ID:+uMbhXbg.net
>>126
今のってだいぶまえからだが
やたら採算性でいろいろつぶれただけだし

正直いろいろもっと日本独自で特化してもよかったかもな
今はさすがにいろいろメーカーともども余力が大変だし

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 17:45:39.76 ID:Gj6EtF5f.net
ユーザーのニーズはいろいろあるはずで、それに特化したマシン作ったり
する方が望ましいはずだが、それを一つにまとめて間に合わせなさい
ということだから、技術者も1つ分で間に合わせてしまうので、プランする
人も、設計するひとも、作る人も、1つ分しか育たないし、競争が減る。
目的に応じた機械やシステムを作るのが本来だろうに。

高エネルギーの加速器と、天体望遠鏡と、深海探索と、人工衛星と
ニュートリノ観測を1つでまかなう実験装置などありえない。
計算機はなまじ汎用的に作れてしまうがために、特化しきれずに
凡なものになるんだなぁ。

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/07(土) 03:02:08 ID:hRB0MGKe.net
もう2ExaFLOPSとか言っているな:
Exascale Watch: El Capitan Will Use AMD CPUs & GPUs to Reach 2 Exaflops
 https://www.hpcwire.com/2020/03/04/exascale-watch-el-capitan-will-use-amd-cpus-gpus-to-reach-2-exaflops/

NIC1つあたり250Gbpsのネットワークって凄いな。
 GigaIO FabreX is the industry’ first PCIe 4.0 Top of Rack Switch and Network
 http://gigaio.com/fabrex-gen4/
gigaio.com/wp-content/uploads/2020/02/GIO_NetworkAdaptorCard_G4.V3.5.pdf

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/07(土) 04:36:16.54 ID:+TquRmp+.net
IBMのスンゲー高いあれとは違うのか

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/07(土) 09:50:35 ID:WFJSZknJ.net
>>119とか>>125とか文頭に改行入れてるバカは何なの?
他のスレでも時々見るけど
ただの目立ちたがり?
アホな発言が目立って笑えるんだけどw

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/08(日) 17:54:22.86 ID:n3VTdLcd.net
8年間も使えばその間に世の中は2世代分ぐらいの進展がある。
そうなると最後の3−4年間は性能的にもインパクトが薄れていることになるだろう。

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 10:27:39.68 ID:X9XvKVyZ.net
NTT、30フェムト秒程度の超低遅延な光論理ゲートを実現
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1239625.html

HDRは好スタート、InfiniBandのこの先は?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1239669.html

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/10(火) 18:53:52.19 ID:X9XvKVyZ.net
AMD processors from 2011 to 2019 vulnerable to two new attacks
https://www.zdnet.com/article/amd-processors-from-2011-to-2019-vulnerable-to-two-new-attacks/

総レス数 134
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200