2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スパコン・スペック】「2位でもいい」次世代スパコン「富岳」の第一筐体が理研に向けて出荷[12/04]

1 :サンダージョー ★:2019/12/11(水) 19:52:42 ID:CAP_USER.net
2019年12月4日, 午後12:00
https://japanese.engadget.com/2019/12/03/SuperCOMPUTER/
https://s4.aconvert.com/convert/p3r68-cdx67/bhy6r-lt8mf.jpg

現地では出荷式の前に、富岳についてのレクチャーと工場見学も開催。富岳に搭載されるプロセッサーは、富士通が開発した「A64FX」で、Arm命令セットアーキテクチャーを採用。プロセルルールは7nmでコア数は48(+OS用4コア)となっています。京で使われていたプロセッサーは45nmでコア数は8なので、プロセッサーだけでも相当な進化です。

https://s4.aconvert.com/convert/p3r68-cdx67/bh4pt-2aclh.jpg
▲工場でメインボードに「A64FX」を取り付け作業している様子

富岳はこの高性能な「A64FX」を高速通信可能な「TofuインターコネクトD)」で接続。そのため「A64FX」にはTofuインターコネクトD用の通信機能やメモリー(HBM2×4枚)、PCIeコントローラーといいった機能も1チップに集約されています。

この「A64FX」を1枚のメインボードに2つ搭載し、さらに1つのラックに192枚のメインボードをセットします。つまり1つのラックに384個のプロセッサーが搭載されているわけです。ちなみに富岳は「A64FX」を約15万個接続して構成されるシステムなので、このラックが約400台組み合わさることになります。

これだけのシステムなので、今回も「2位じゃダメで世界一を目指す」のかというと、実は違います。富岳は「性能競争が目的ではない」とし、使い勝手のよいスーパーコンピューターを目指しています。たとえばOSには一般的な米Redhat Linuxを採用。さらに低消費電力で運用でき、富岳のプロトタイプはスーパーコンピューターの消費電力性能を競うGreen500で、世界1位を獲得しています。つまり計算スピードこそ世界一ではないものの、計算効率では世界一というわけです。

実際スーパーコンピューターの本当の目的は、コンテストで1位になるのではなく、コンピューターシミュレーションで創薬や災害予想など、研究開発や製造、社会インフラに活用すること。そのため計算速度だけに特化して使いにくいモデルよりも、使いやすくて電力消費などコストパフォーマンスが高いモデルのほうが社会的意義は大きいのです。その点からすると、10年前に「世界一になる理由は何があるんでしょうか? 2位じゃダメなんでしょうか?」と指摘した蓮舫議員は、あながち間違ったことを言っていたわけではなかったのかもしれません(とはいえ、当時の状況ではやはり的を外れた意見だったとは思いますが)。

石川県かほく市の富士通ITプロダクツから出荷された富岳の第一筐体は、神戸市の理化学研究所計算科学研究センターに向けて出発。今後半年をかけて約400台が理化学研究所に出荷され2020年末までに再評価試験を行うとのことで、本格的な運用は2021年ころになりそう。使い勝手の良さで「世界一」を目指す富岳の活躍に期待したいところです。
(全画像はソースで)

関連スレ【スパコン・スペック】富士通、スパコン「富岳」を出荷開始[12/03]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1575454408/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 19:54:35 ID:tXXlSXrg.net
 
【文春砲】和泉洋人首相補佐官と厚労省女性幹部が公費で「京都不倫出張」
 
 

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:10:41 ID:vf5mxlni.net
結局、ARMで平行演算処理(分散)処理するのか

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:14:08 ID:lMUL3f5e.net
2位でも良いなんてあの大嫌いな女思い出させないでちょうだい!笑。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:15:25 ID:rrdfr+pA.net
ARMプロセッサと富士通コプロが何処まで調和するのか楽しみ

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:22:49 ID:UspkvIdc.net
盗まれにくい傘を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://www.5ch.indubel.com/1022.html

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:22:50 ID:g/uXfxl1.net
とことん使い倒してください

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:25:19 ID:ZwY24zGh.net
京では
各大学,研究機関に京と同型機をおいて高速ネットで繋いで
プログラム開発はそれぞれで実施
本番実行は京でという体制だったが
今回も同じにするんだよな?

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:27:14 ID:GoOY5i6N.net
AVのモザイク除去何分で終わるだろう

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:41:56.12 ID:cS3V6MLx.net
素人カスゴミが騒いでいるベンチマークは専門家からは軽視されている。

逆に専門家が気にしているベンチマークは無知カスゴミは無視

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:46:42.90 ID:4KS7XCqi.net
>「性能競争が目的ではない」
「京」のときに指摘されたこと
「京」とはなんだったんだよ

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:49:26.00 ID:cS3V6MLx.net
実は専門家向けのベンチマークで京は最後までほぼトップだった

アメリカが騒いで圧力かけてうっとおしいから適当に流しているだけ

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 20:52:15.21 ID:kJVYKJoS.net
これは富士通リース?

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 21:01:48.67 ID:cS3V6MLx.net
実はPEZYもまともな技術力のある会社だったが
CIA犬の東京地検が噛みついて色々潰したため、
富士通も1位だ1位だと騒がれすぎたくないのが本音

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 21:06:08.35 ID:cS3V6MLx.net
富士通は学会にはわざとプレゼンと英語がヘタな人を派遣すべき

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 21:18:42.47 ID:uPPSUkoR.net
>>14
研究の世界ですら、出る杭は打たれないようにする時代ってことか。

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 21:19:15.87 ID:6+SBktnh.net
armのlinuxって事はラズパイクラスタみたいな環境でビルドして基本的な動作確認が出来たりするのかな、物凄く動作が遅いだけで

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 21:20:58.22 ID:vf5mxlni.net
>>11
富士通のデモストレーション

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 21:23:55.91 ID:xXZnnP0t.net
SVEは?!SVEはまともに動いたの?

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 21:24:19.71 ID:0+kvfIix.net
スパコン向けソフトをarmに移植しまくったらしい

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 21:28:49.20 ID:uPPSUkoR.net
使う側からすると、誰でも長時間スパコン使えるようにしてほしいけどね。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/11(水) 21:49:51.78 ID:WYENnmnl.net
富士通 安泰!

生徒向けPCでも、大儲け

でも、5000人の配置転換(笑)(笑)

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 00:07:21 ID:Pyk4JVeG.net
大規模並列計算が速いだけでシングル能力はPCどころかiPhone以下でしょ?

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 00:19:46 ID:Z5biZd35.net
いつでも使えて初めて本領を発揮するのだが、どうかな?

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 00:46:31.36 ID:+cIiK+qF.net
使い勝手の良さは世界一だから!

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 03:48:28 ID:KjGTJRMw.net
このチップってドコ製なんだ?

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 05:26:56 ID:YyNqos6i.net
>>26
製造はTSMCのはず

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 05:27:34 ID:YyNqos6i.net
あと、このチップはCRAYも使うみたいね

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 06:21:44 ID:TUsAkGJ2.net
光より早いスパコン作って

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 06:34:05 ID:bD4Agwm9.net
高性能CPUを作るのだ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 06:35:02 ID:bD4Agwm9.net
dfさjfjjfjんvんvんxzvんzんvvんmx。cvcvvc。v。
リリーフランキー

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 06:36:28 ID:bD4Agwm9.net
光の聖書

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 06:38:03 ID:bD4Agwm9.net
気が狂った

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 06:38:26 ID:bD4Agwm9.net
アメンボー

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 06:39:32 ID:bD4Agwm9.net
血肉演

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 06:41:51 ID:bD4Agwm9.net
フラン母

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 08:09:57.07 ID:K9kpXyP5.net
>>17
いや、専用命令があるから富岳用のコードは普通のARMでは動かない

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 11:10:10 ID:tNTFQ4OB.net
>>1
記事がアレすぎて笑うが
スパコンのOSはLinuxが支配したよ
Linux以外のスパコンは淘汰された

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 11:59:37.49 ID:LqJxI/Yt.net
と、とみた・・・富岳

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 12:00:01.57 ID:PGvhhPEf.net
>>38
その認識も中途半端w
https://news.mynavi.jp/article/20191206-933874/
大規模スパコンでは、割り込みなどによって処理時間が長くなるノードが出てくると、並列に計算を行っているすべてのノードの処理の完了は一番遅いノードに引っ張られてしまう。このような待ち時間による処理時間のばらつきをOS Jitter(ジッタ)という。

このため、理研はOS Jitterの小さいMcKernelという軽量OSを開発し、計算コアではMcKernelを使っている。一方、IO処理などの割り込みが必須な処理もあるので、こちらはアシスタントコアでLinuxを動かして実行する。

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 12:00:50.53 ID:LqJxI/Yt.net
>>37
逆だろ?

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 12:09:35.44 ID:hjFn09Yu.net
>>1
スパコンは研究対象ではなくただの製品

コスパが良く要求性能を満たす必要はあるが、
瞬間風速の1位には全く何の意味もない

民主党や蓮舫とは無関係に、1位には何の意味もない

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 12:14:57.11 ID:AjXHJke4.net
7nmってことは台湾製?

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 12:15:30.79 ID:B4AVY5Gd.net
>>1 2位じゃダメな理由の答弁が放送されなかったということは
官僚の返答が間違っていたということ
素人でもわかるように2位じゃダメな理由を説明出来なかったんだろ

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 12:22:13.64 ID:K9kpXyP5.net
>>44
あれは文科省のポカもあると思う
説明を役人じゃなくて研究者が自分でやってたので、「真面目な研究者をやり込める意地悪な権力者」という構図が出来上がった

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 12:50:31 ID:QAED868K.net
駅名はかわらんの?

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 13:25:03.30 ID:9+Rwd4sH.net
TOP500で1位になる必要は全くない。
あれはベンチマーク専用スパコンのランキング

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 14:28:18.85 ID:TqtEmPEQ.net
>>1
「2位じゃダメなんですか?」は
1位じゃなきゃダメだと言わせたかったんだと思うが。
その意味が理解されないで言葉だけが踊っているのだと思う。

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 14:32:11.84 ID:+cIiK+qF.net
アホかスパコン開発っては国威発揚の為にやってんだよ!一位じゃねーと意味が無いの!!!

50 :よっちゃん:2019/12/12(木) 14:36:13.97 ID:PF88ECne.net
Black holes are where God divided by 0
ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0、log0=0
【量子力学】Google、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える[9/22]
http://itest.5ch.net/.../read.../scienceplus/1571396462/-100
「ゼロ除算が割り切れる時代が来たか」 「え?」
https://twitter.com/.../status/1185245335532134400/photo/1
GOOGLEはまだゼロ除算ができないようです。
再生核研究所はできました。
イギリスとドイツはある計算機はその結果を実証しました。
再生核研究所声明 477(2019.2.23)
ケンブリッジ大学とミュンヘン工科大学のIsabelle 計算機システムはゼロ除算x/0=0
を導いた
再生核研究所声明 479(2019.3.12) 遅れをとったゼロ除算
− 活かされない敗戦経験とイギリスの畏れるべき戦略

51 :よっちゃん:2019/12/12(木) 14:37:38.12 ID:PF88ECne.net
再生核研究所声明520 (2019.12.04): 数学の超難問 − ゼロ除算 − 解かれたり

https://www.wantedly.com/users/60525428/post_articles/197952

52 :よっちゃん:2019/12/12(木) 14:38:40.37 ID:PF88ECne.net
再生核研究所声明523(2019.12.09): 元祖数学に、数学の基礎に欠陥あり、数学の不完全性について


https://www.wantedly.com/users/60525428/post_articles/198659

53 :よっちゃん:2019/12/12(木) 14:39:49.27 ID:PF88ECne.net
再生核研究所声明524 (2019.12.10): ゼロ除算発見時の回想  ー  数学の関係者は 真相を明らかにして欲しい。

https://note.com/ysaitoh/n/n46d62ed99f92

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 16:16:10 ID:7rqEUH/K.net
詐欺集団の遊びに血税を使うなよ。

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 19:31:45 ID:wg5m0WUA.net
ネトウヨ「2位じゃダメなんですニダ!蓮舫はチョン!」

ネトウヨ「2位で十分だよ!1位じゃなきゃダメとかいう奴はチョン!」

↑急に敗北主義者に転向したのは何故?(´・ω・`)

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/12(木) 19:49:54.16 ID:GD3Xqq3Q.net
>>55
チョンじゃねえ、チュンだ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/13(金) 05:17:39.81 ID:sXrISpn1.net
「人文科学のみは除外」規定、科学技術基本法から削除へ
https://www.asahi.com/articles/ASMD93WD8MD9ULBJ002.html

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/13(金) 06:25:01.90 ID:D2ioQoPT.net
2位じゃダメなんですか?

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/13(金) 13:38:40 ID:eOyvvjCy.net
国営企業富士通

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/14(土) 03:30:26 ID:uJs/Ac5Z.net
>>59
国営企業じゃなくて国策企業と言うべきだろ

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/14(土) 14:00:21.09 ID:QzPXD6LR.net
>>43
だな

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/14(土) 14:01:28.80 ID:QzPXD6LR.net
>>40
あのな
KernelだけではOSとは呼ばないんだよ

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 00:08:49.42 ID:hSFA9zzS.net
いいの?

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 00:09:26.43 ID:hSFA9zzS.net
つか、他所のCPU数珠繋ぎしてるだけなんだろ

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 00:58:44.11 ID:DkLk1/Un.net
今はその辺のPCでも90年代のスパコン並の能力あるしなあ。
流体計算とかはPCでも間に合うだろうし、今時のスパコンって何やってるの?

66 :オーバーテクナナシー:2019/12/15(日) 01:03:25.15 ID:AWpHO6VY.net
スーパーコンピュータについて語れ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575387045/

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 04:01:25.67 ID:R0E7vpzo.net
本当に速くしたかったら独自OS作らんと駄目だろ
Linux使ってる時点で首根っこ抑えられてるじゃん

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 05:07:20 ID:RPiDNKXs.net
物量がものを言うので、安価も重要

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 05:29:05 ID:msAKTWSO.net
どうなんだろう、これお金を掛けた分だけのリターンがなさそうに思える
作るのは良いけど、社会に対してもっと一般公開するなどしてリターンするべき

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 05:52:07 ID:HWKPqmni.net
> 蓮舫議員は、あながち間違ったことを言っていたわけではなかったのかもしれません(とはいえ、当時の状況ではやはり的を外れた意見だったとは思いますが)。

みっともねぇライターだな
言いたいことがあるならちゃんと書けや

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 05:52:41 ID:48Qxs4pp.net
3位以下でも良いんですか?蓮舫さん。

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 08:26:22.67 ID:l/Hmv0D7.net
ネウヨ二位でいいんか?www

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 08:52:04 ID:g0RagWNf.net
>>1
「2位でも」ってね、それじゃ3位にも成れんよ。
1位目指して2位以下に落ち着くのが世の常なんだし。
敗北主義の市民社会なんぞ娑婆にゃ不要。

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 09:13:28 ID:hSFA9zzS.net
>>65
タダの利権

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 09:46:17 ID:9z4A84/8.net
>>62
あほの負け惜しみwww 惨めwww

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 10:12:08.74 ID:G71zlCVf.net
米中がやりあってるからそれらに勝とうとすると無駄に巨大になっちまいそうだな

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 11:10:38.55 ID:uDSIK47A.net
2位を狙うのは非常に難しい。
蓮舫は意義深いことを言った。

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 12:43:35.21 ID:Umx8Gw3S.net
Linux+ARMなら価格次第で売れる?
ライブラリを一から開発とかやってられねえって所もあるだろうし

しかし、箱を作れてもコンパイラやライブラリは借り物で
ソフトウェア軽視で失われたウン十年の技術格差はもう埋まらないだろうし
何時まで続けられるのかねえ?

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/15(日) 15:33:25.37 ID:qk27PGeX.net
>>15
何で?

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/16(月) 01:34:16 ID:LgYhb4Fc.net
性能が100倍のマシンを1つ2つ作ってみても、利用者は100倍になどならないし、
書かれるプログラムやアプリの量も微増にしかならない。

概して大型計算機のユーザーは、マシンの性能が100倍になったら、
それまでの配列のサイズを100倍にして細かいメッシュの計算したり、
タイムステップを10分の1にして10倍長い時間分の計算をしたり、
モンテカルロで推定値を1桁良くするために、試行回数を100倍に
して食い潰すなどにより、楽して短期的に業績を稼ごうとするだろうし、
そういう目的に最も適うようにスパコンの性能向上を要求し続ける。

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/16(月) 06:59:01.92 ID:2qA2JE2e.net
研究目的に何掲げてるかの問題じゃね?
何でもかんでも世界一位を目指す必要はないし
今回は運用しやすさを目標に開発したって話でしょ?
目標を作ってそれ通りのものが出来ればいいんだから
1位を目指そうって話の時に2位じゃダメなのかって言われたら2位を目指してちゃダメだけど

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/16(月) 13:02:55 ID:X4GATv2G.net
>>62
kernel こそが OS だろうがよww
あとはioに過ぎまい

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/16(月) 15:52:23.91 ID:B06nrKeN.net
アプリはmckernel上で実行されて
一部のシステムコールはlinuxkermelに自動的に丸投げするって
仕組みか、変態やな

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/16(月) 20:52:49 ID:NN2iELpR.net
高性能のスパコンを多人数同時でつかっても、それは性能をダウンさせるだけで
高性能の意味がない、

そんな使い方がほとんどなのは、単価を完全無視した競争になっているから、
売れないスパコンは強引に多人数に割り当てて赤字を減らすしかない、
飛行機の早朝便とか、旅館の平日のシーズンオフとかを埋める原理のように
大量のCPUを個別に貸し出して並列ではなく分散して使う現実がある。

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/16(月) 21:45:05.72 ID:LgYhb4Fc.net
>高性能のスパコンを多人数同時でつかっても、それは性能をダウンさせるだけで
>高性能の意味がない、

この論理でもって、小規模ユーザーには使い勝手の悪いシステムを温存させて
きた傾向があるし、課金システムを長時間の大口ユーザーには大幅に割引に
なるような制度を設けて有利にしてきた過去の経緯がある。
そのような大口優先の割引制度は、プログラムの書き直しやアルゴリズムの
改善や研究への動機を減退させ、非効率な解法を助長し温存させることにも
なりうる。

そのくせシステムを導入するための予算を獲得する段階では、あたかも誰にでも
サービスが提供されるかような幻想を振りまいているのもおかしい。本当は必要
だと思う各研究機関が目的に適った機能と規模のマシンやソフトを買う・使うた
めの予算を獲得して、研究所内で有効に利用するべきじゃないのかな。そうして
有効に利用するためのプログラマやシステムエンジニアをそれぞれの組織で抱え
て雇うか、可能なら外注しても良いだろうが。

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/16(月) 23:16:52 ID:Ib51DXLN.net
スパコンを常時使用する所なんて限られるのに
小規模の個別導入なんて稼働率が上がるわけがないアホだな

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/17(火) 12:40:22 ID:+skkP0BL.net
2位じゃダメなんでしょうか?の時代とは違って
今はベンチマーク専用スパコンを作る国があるから
ランキングにこだわるのが馬鹿らしくなった

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/21(土) 18:13:55.11 ID:fTgZ96BZ.net
エロ動画収集用に1台ください

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/27(金) 07:39:24.42 ID:1kN54R0q.net
機器を直接冷媒に浸して熱搬送するモジュール型冷却装置――ICEraQ
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/cdc/product/1226222.html

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/29(日) 03:53:36 ID:R9KmEAAc.net
え?日本産なの?何か不安なんですけど…
落ち目の日本の今なに作ってるか分からない富士通か…

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/30(月) 20:46:42.71 ID:qrxH2pbB.net
はいはい五毛五毛
一族郎党スライス標本になっちまえよ

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/12/31(火) 10:48:36.05 ID:zVu8zlVQ.net
振動を与えないように工場から現地に運搬するのにはどうするのだろうか?
圧縮空気で浮かせて運ぶか、プチプチクッションでくるんで運ぶか、
あなたならどうする?

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/01(水) 07:35:22.92 ID:FSmkUjDh.net
この手の一位なんて、現実への利用効率考えれば
用意した総数の演算ピーク理論値比較しているのと大差ないわけで。

ソフト動かしたときの効率とか、その並列度を活かせる需要が常に無いかぎり意味ないわ。
消費電力とか、CPUの貸し出し時間価格で比較しないとな。
貸し出しに予約して超早く計算できたとしても、その手続きやら順番待ちに時間かかっていたら
意味不明なんだよ。その計算をするのに価格が高すぎても意味が無い。

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/01(水) 08:03:47.06 ID:ZICUyT7u.net
どうせなら、スーパー漁師開発しろよ

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/01(水) 10:07:42.57 ID:mxPfDH1Y.net
集中管理は、人減らしのため。施設の運営や技術に携わるスタッフを減らしている。
一つの大きなマシンは、開発に掛かる人を減らすため。
いろいろな方式のマシンを作らずに、開発技術者、ソフト開発の人員を減らしている。

日本全体で、計算機のハード設計、ハード開発、ソフト開発、運営管理、
に携わる人員の規模を減らして、多様性を奪うことで、いずれ絶滅させる
ためだろう。

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/01(水) 13:55:28.91 ID:Gua3fZdD.net
>>95
はいはい五毛五毛

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/02(木) 17:52:44 ID:9TgxesQs.net
量子コンピュータの誕生でだいぶ変わりそうだけど、ノイマン型はノイマン型の良いとこあるので
よっぽど量子コンピュータ側が「便利に」ならない限りは生き残りそう

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/02(木) 18:36:56.44 ID:YUP7Vw0B.net
>>62
オペレーティングシステムだぞ
カーネルが必要十分条件だ

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/02(木) 19:55:48.25 ID:vlEqElwk.net
RedHat動くんか今は

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/13(月) 15:27:24 ID:5IgRSE/9.net
情報・システム研究機構シンポジウム2019(2/7東京)
宇宙と地球、生命のシステムを解き明かすデータサイエンスなど.
https://www.rois.ac.jp/sympo/2019/

総レス数 134
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200