2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part32【蔦屋】

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 05:27:19.01 ID:CBDbFU8d.net
>>403
上のレスの続きです。

こうしてニュートン大勝利が続いたのですが、そのうち段々天体の観測精度が上がって来たら今度は
水星の軌道がおかしいって事が問題になったのです。

当時の天文学者が最初に思いついたのは、「これまでの二番煎じ、三番煎じ」です。
つまり未知の天体が水星の軌道に影響与えてるって仮説でして実際に「ヴァルカン」って名前まで
付けて探したんですが見つける事は出来ませんでした。

アインシュタインがの理論が有名なのはこの現象をきちんと説明できたからです。
つまり、ちゃんと理論の裏付けになる実際の観測結果が出たんです。

どんな理論も主張も、裏付ける証拠が無ければ無意味って事ですよ。

これまで、アインシュタインの理論と矛盾する観測結果が出た事はありません。

切ります、

総レス数 1007
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200