2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Lenovo ThinkPad X Series Part 93

100 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/05(日) 08:52:50.67 ID:S6PUG5hl.net
LenovoはCPUだのメモリだのガッツリ接着するのやめてほしいな…

101 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/05(日) 10:06:56.00 ID:rPoq4cFG.net
時々外れるくらいの緩さだと輸送すらできないぞ

102 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/11(土) 23:49:00.91 ID:Rm8zvJgH.net
x201sにx201のステレオスピーカーをつないでステレオ化出来ないか検証しています。つなげたら出来た、という人がいたら詳細をご教示お願いします。(USB DACとかを使えば色々なPCで出来ると思いますがそういう一般的な方法は別途検証したいので今回は考えていません。)

現状は下記の通りです。
・x201のステレオスピーカーのコネクタは刺さる
・左側スピーカーのみなら音は鳴る
・サブボードとスピーカーの組み合わせをいくつか試してみても左側からのみ鳴る
・Linuxでも左側のみ
・スピーカーを加工すればケース内には収まりそう

他人による作業の証跡も下記のようにあります。
・英語サイトにも同様の組み合わせで左側のみ音が鳴る、という報告がある
・日本のヤフオクにはx201sにx201のケースを使ってステレオ化したという出品が3例ある(但し代理出品らしくステレオ化したというのは伝聞)
・画像(上半身写真とWindowsのスクリーンショット)を見る限りはx201sの上半身、マザーボード、x201の下半身ケースが使われている。

103 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/14(火) 21:11:22.32 ID:rEOYw8bD.net
マザボのコネクタピンがモノラルしか出力してないのにステレオにする方法クレ…って事?
イヤホンジャックの出力をアンプ通してスピーカーに繋いでるだけかもしれんし
自分でオク入札して調べてみろ

104 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/15(水) 17:41:32.09 ID:3vtrZdF7.net
>>103
当該アカウントは今は何も出品物がないんで
何か出したら落札して連絡取る予定です

105 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/23(木) 05:28:10.33 ID:94BFEZB5.net
X270使い出して3年たつけど愛着湧いてきています

106 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/24(金) 13:00:20.09 ID:cJbdnRPp.net
>>105
私もx270 2台活躍中、同時にx250も

107 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/26(日) 14:52:23.13 ID:0x8k2huQ.net
昔のに比べて、トラックポイントが年々劣化していく

108 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/26(日) 15:40:43.63 ID:Pq18JZft.net
劣化してるよねえ
部品自体の精度は寧ろ上がってるんだけど
小型化のせいでノイズ成分と信号の差が少ない事が原因
CPUの小型化と似た様な問題を抱えてる
ベースをシリコンとかサファイアにすれば解決すると思うが
トラックポイントのせいで売値が2万上がったらみんな買うかな?

109 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/06(月) 22:24:02.70 ID:rFKvQ+eM.net
X270のSSD何ですが今2.5インチSATA使ってますがPCIe NVMe SSD M.2 2280が使えるという噂をネットでみたのですが

110 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/06(月) 22:24:56.86 ID:7rQK90gp.net
そっか

111 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/08(水) 18:02:06.17 ID:9EDV5FkV.net
メモリオンボは嫌だからデルかHPの筐体でキーボードだけ移植して
使えないものか

112 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/09(木) 15:00:42.36 ID:w7F1gyf6.net
X280のバッテリーファームウェアのアップデートが降ってくるけど「インストールに失敗」で入れられない
バージョンは1.18
インストールできた人いる?

113 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/09(木) 21:14:01.66 ID:0xgVdd4E.net
>>112
偽物バッテリーは更新できないよ

114 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/09(木) 22:29:55.22 ID:w7F1gyf6.net
>>113
え!ニセモノ?!
中古だからさもありなんだなあ

115 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/09(木) 22:33:39.43 ID:LULQZE46.net
中古で購入したx250 i5-5300Uで質問です。
液晶はFHDに換装してあります。
ACアダプター付きだと動画再生されるのですが、
バッテリー駆動だと、動画再生時、音のみ再生し、動画が真っ黒になり、
必ずフリーズします。
どなたか同じ症状になった方いらっしゃいませんか?
解決法などありましたらご教授お願いします。

116 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/10(金) 00:49:29.01 ID:fCnBF2oD.net
x395買ったんだけどスクロールとか動きがあると残像感がすごくて目が疲れるんだがパネルが悪いのかな
x260とL590じゃこんなことおきなかったのになんだろう。。

117 :114:2023/03/10(金) 06:36:00.16 ID:u4E2yi/U.net
114です。自己解決しました。
114を書き込んでて思い浮かんで、もしやと思い液晶を1366×768のTN液晶に戻したところ、バッテリー駆動でも動画再生できました。
FHD液晶に変えるとバッテリー駆動では処理が追いつかない?ようです。
お騒がせしました。

118 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/10(金) 16:21:34.77 ID:5WutR/nW.net
コーデック次第だと思うけどな

119 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/10(金) 20:47:39.31 ID:xRhd4Sc1.net
ワイのX395のHD液晶パネルをFHDのEV133FHM-N40に入れ替えてみたんだけど、このパネル色深度8Bitなのに、Windows11上では6bitと認識されてしまうのはなぜ?ただし発色はしっかり8bitになってる気持ち悪いよ。ただRyzenのグラフィックドライバを強制的に抜くと8bitになるんだわ。

120 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/11(土) 14:24:07.98 ID:HYCdh/cl.net
AMDだからで全て説明がつくな

121 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/11(土) 14:37:13.33 ID:dWpz8SB8.net
>>120
そなの?AMDだとなんか裏設定でもあるのかしら?

122 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/12(日) 19:18:52.21 ID:AGWlB8n2.net
知らないでAMD買ったのか
かわいそうに

123 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/21(火) 15:24:23.93 ID:cF876uWE.net
X280の天板交換した人いる?
Wifiケーブル新調しないとダメ?

124 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/21(火) 20:23:17.18 ID:1/B6QVLO.net
天板交換するときは両面テープで張り付いてるカメラのモジュールとwifiのモジュールを付け替えないとダメっす。

125 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/21(火) 20:54:24.83 ID:wJ9ZP2bV.net
>>124
Wifiだけじゃなくカメラもそーなのね。ありがとう!

126 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/24(金) 21:15:38.04 ID:qIhWYZri.net
なんかここ1か月くらいで更新がかかったのか、
X280の2台のPCでマウスの左右が入れ替わったような変な動きをするのだけど俺だけ?

左クリックのはずなのに、1回右クリックを押さないと、左クリックが利かなかったりする
しかも、1回押した右クリックが左クリックと認識され、
次からはしばらくの間左クリックが有効になり、
しばらくするとまた左クリックが利かなくなり、
1回右クリックを押さないと、左クリックが利かなかったりする

127 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/24(金) 22:46:00.82 ID:Z59tyKev.net
マウス壊れてんじゃね?

128 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/24(金) 22:48:32.82 ID:qIhWYZri.net
2台連続でってことはさすがにないべ?

129 :125:2023/03/25(土) 13:19:40.60 ID:iyAKm+qO.net
理由が分かった
マウスの誤作動

モバイル用で持ち歩く前提だが,USBの無線接続のマウスをバッグに入れたままにしているので、
それが荷物の加減で押されて電波が飛び誤作動を起こしていた模様

それで1台が異常起こしたのでもう1台に交換したのだけど、
それにも無線USB接続マウスを搭載したから、時間がたってしばらくして同様の現象が生じた模様
85平米のマンションだけど、荷物をPCを自宅で使う寝室に置いていたわけではないのに、
電波が飛んでそのような事象が生じる模様

故障した個体メーカーに修理か交換をお願いしようと思ってそのままだったけど、
壊れていないことが分かって助かった
迷惑かけずに済んだ

130 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/25(土) 13:46:39.69 ID:RnXtQ+HF.net
もしかしてマウスじゃなくてタッチパッドのボタンの話してる?

131 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/25(土) 13:51:10.31 ID:2X/UUojA.net
ThinkPadで無線USB接続マウス…?

132 :125:2023/03/25(土) 14:41:43.81 ID:iyAKm+qO.net
>>130
タッチパッドもリモートデスクトップでつないだ元のPCのマウスでも同じように誤作動していたんだ
だからタッチパッド固有の問題ではないと切り分けはできた

>>131
出先でちょっと気合い入れて作業するときは、USB無線接続のマウスが必要になるんだよ
だからバッグに入れっぱなし
USBソケットにはマウス用の無線プラグを入れたまま

133 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/27(月) 21:57:17.19 ID:5qDYrbX0.net
x395のsvp解除ってどんな方法ある?
パッチ当てたBIOS書き込んでやる方法試したら、変なビープ音鳴って起動しなかった
元のBIOS書き込んで起動してみたら消えてなかった
やっぱりTPMチップ交換しか無いんだろうか?

134 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/28(火) 08:38:15.42 ID:Gd3lqg17.net
eeprom 短絡とかじゃね

135 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/28(火) 13:56:48.25 ID:FFZbrOUi.net
>>134
それだとライセンスとかもろもろ消えちゃうからやっちゃダメなんだって

さらに調べてみたら、2018年頃のモデル迄はBIOS -ROMへのauto patcherで簡単だけど、2019頃からはチェックサム合わせないといけないのでメンドイみたいね

アリエク探してみたら、使用してるTPMのic在ったんで交換してみようか考え中
それとも信号解析してみようか…

136 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/28(火) 20:56:32.74 ID:bXkDehKC.net
SVPってTPM関係あるの?
BIOS復旧業者ってまだ息してんのかな
解除が本当に必要なら頼んでみては
まあ業者が解除できるってことはどっかに情報が転がってるわけだけど

137 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/29(水) 08:45:08.92 ID:w1PnDFXy.net
eeprom短絡してバイパスする場合はTPM無効化しないとパスワードリセットとかがうまく行かなかったような

138 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/29(水) 12:51:13.25 ID:ybvJnOol.net
>>112
できないよ
問い合わせたけどBIOS最新にしてくださいっていうだけで解決しない
もう諦めて自動アップデートしないようにしてる

139 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/13(木) 10:57:03.43 ID:ZA/XG9Xl.net
2019年製造のX280買った
いやぁX201から随分変わったなぁ、速いわ

電源の管理からCPUを99%に設定すると
ターボブースト無効でファンが静かになるな
バッテリーも元気で持つ持つ

ACアダプタのUSB-Cが華奢ですぐ半田クラック起こしそうだな
ここだけ不満w

140 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/16(日) 21:45:04.62 ID:aCWvA+9e.net
X250からX280に換えたんだけど、赤い「Lenovo」起動ロゴがクソダサすぎてワロタ
ThinkPadロゴにすぐ書き換えました。

141 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/16(日) 22:33:50.63 ID:81cnt0e3.net
>>140
キーボードタッチはどう?

142 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 05:15:45.57 ID:UIZ28OFd.net
>>141

サブ機なんでハードな使い方しないけど、X250とはそれほど変わらないかな、たぶん
すぐ馴染んだので

X220のキーボードつけてるX230も持ってるけど、それは最高w

143 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 07:58:30.86 ID:HCH5xweQ.net
>>142


144 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 19:55:43.34 ID:BQ/cmMHy.net
>>140
どうやって書き換えるの?

145 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 21:10:16.92 ID:8iMJv93k.net
nanoのタッチパッドの動きが微妙におかしい
タスクトレイのアイコンをすぐ移動させてしまう

146 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 21:37:34.55 ID:M7CeWcHQ.net
>>144
ttps://digital-life.seesaa.net/article/493534605.html

簡単だよ

147 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 22:22:04.13 ID:BQ/cmMHy.net
ありがとう
せっかくだけど手間かかりそう・・ごめんよ
ボノボロゴでいいや

148 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/18(火) 08:44:18.58 ID:hd5t87YV.net
俺はIBM ThinkPad斜め時代のに変えてる

149 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/19(水) 03:26:28.53 ID:B06k5OQh.net
x121e をwindows11 pro 22h2 にした十分使える

150 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/26(金) 20:26:03.72 ID:RAMXcr+P.net
X280の2242で穴開けしたTS512MTE400Sが動いた
PCle3.0x2動作だけどそこはご愛嬌

151 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/04(日) 09:18:18.67 ID:KBSAKmhE.net
ごめんなさいX390かL390どちらを買おうか迷ってますがやっぱり販売価格が高かったこちらのX390の方買った方が幸せになれますかねぇ。
なんかX390の方が良いと思う理由誰か教えて欲しいです。

152 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/04(日) 14:44:21.05 ID:kHtwA2lg.net
軽さを取るか拡張性を取るかになるんかな。xは軽いのはいいがキーボードが一部狭いのが少し気になったぐらいか

153 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 10:48:11.68 ID:wEhU7/+5.net
おかしいな…Xが軽かった記憶が無い

154 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 11:23:22.18 ID:LgRT28xq.net
ずっとx61使ってて最近x280触って電源の持ちいいんだけど、最近のLapTopって最大どのくらい電源持つの?

155 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 13:05:54.24 ID:AyFGAwTd.net
Lシリーズと比較すればね。絶対値では軽くはないな

156 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/07(水) 13:15:31.65 ID:q4s3N3NZ.net
>>149
信じても良いのか?やっちゃうぞw
ハードウェア増設スペック教えてください
あとドライバー類はOS任せでいけました?

157 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/07(水) 18:36:55.77 ID:QuUskepW.net
>>156
なんで人に責任を被せるような書き方してるの?
人柱2号になるつもりでやりゃ良いだけじゃん
チキンなの?w

158 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/12(月) 03:18:11.27 ID:Ukf/4rDe.net
X nanoってどうなったん?
スレないけどw

159 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/12(月) 20:25:59.01 ID:aMFSmRhe.net
X1nanoなの とかゆう専用スレあったけど落ちてるな

160 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/12(月) 22:34:11.73 ID:V90ZCbXs.net
X280のパネルを外して、ベゼルと分離。

161 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/12(月) 22:35:59.16 ID:V90ZCbXs.net
X280のパネル交換の為にパネルを外して、ベゼルと分離。
交換用のパネルに問題があったので返品して、元のパネルを取り付けたんだけど
バックライトが着かなくなった
これはベゼル取り外し時い問題があったのか、パネル取り外し時に問題があったのか…

162 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/12(月) 23:23:24.85 ID:aMFSmRhe.net
なんだご同輩どうした
こっちはX280の上半身総取り替えやってる最中だw

163 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/12(月) 23:39:15.06 ID:V90ZCbXs.net
X280の解像度をFHDにしたくてね。右コネクタの互換品を買ったのさ。
けれど、不良品だったわけさ。それで返品したわけなんだけども。
交換する気満々で分解していた物を戻したわけさ。
そしたら、失敗したっぽくて映像出力はできてるんだけどバックライトが付かないんだよね。
これは失敗として受け入れるてるけど、その失敗要素を知ったり今後に活かしたいと思ってどこがわるかったのかなと。
コネクタ周りを余計に引っ張ってしまったのか、はたまたパネルをベゼルと話すときに損傷してしまったのか…どっちなのかなぁと。
まぁ別途注文してるから、答え合わせに近い物は得られるんだろうけども。

164 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/12(月) 23:45:57.19 ID:+0lgi+5K.net
ドンマイ
最初に頼んだUSキーボードが不良品で、トラックポイントがナゼか右だけ反応しなかった
取り付けに不備は無かった
今X280に付けてるのは別の業者から取り寄せたものでこっちはちゃんと動いてる

165 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 00:41:04.75 ID:3GU9Okm4.net
>>156
x121e cpuはcore i3 2367M
ramは8GB です。microsoft でwin11にupgrade は出来ませんので、ネットでお調べ下さい。win11 22h2 までは正常です

166 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 00:43:39.89 ID:3GU9Okm4.net
>>156
追伸 勿論HDDはSSDに換装

167 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 12:45:31.76 ID:V553eEhk.net
>>163
多分だけど豆粒みたいなヒューズが飛んでる
BIOSから内蔵バッテリーの無効化をせずに作業すると高確率で飛ぶみたいなんだけど

168 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 17:03:03.35 ID:q4E9Iz+5.net
>>167
あー交換時には無効化したけど、戻すときは特に何もしてなかったしなぁ。
ありえるかもしれん…そうだとしたらめんどうだな。

169 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 17:05:24.98 ID:5nFltkES.net
>>165
ありがとう、構成は同じです
時間のある時にトライします

170 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 17:08:53.71 ID:q4E9Iz+5.net
そうなるとあれか。
ヒューズの交換か。

171 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 21:35:17.21 ID:Hc30TDbK.net
X280の上半身交換完了。
取り寄せたカメラケーブルが小さい基板に逆向きに取り付けられていてビミョーに短く使い物にならないので焦った(蟻エクあるある)
結局元の本体からこのケーブルは移植。
後はAX210取り寄せて終わり。

172 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 21:46:08.24 ID:Hc30TDbK.net
液晶交換は大体上手くやってるけど、X250でWXGAからFHDにしようと思って失敗したことがある
内蔵バッテリ無効にして尚且つ物理的に電源コネクタも外してから作業はじめたのに新しい液晶はブラックアウトのままで今なお原因不明

173 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 00:42:04.34 ID:Nqovn54x.net
元から悪かったんじゃない?
レッツノートとかThinkPadはポン付けだし
MacBook Air2011はまじで交換大変だった

174 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 02:35:44.03 ID:7j2P2CBE.net
昔は自分で何でも交換してたけど歳でもうめんどくて無理
今度秋葉にx280のキーボードをバックライト付きのに交換しにいくわ 5千円でやってくれる バックライトキーボードは持ち込み

175 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 17:55:15.09 ID:YViQ21+a.net
>>167
ヒューズの交換、だいぶ難しそうだな…
あきらめるか…?
X280のヒューズ切れって売ってもたかが知れてるんでしょ?
ヒューズの交換くらい、誰にでもできるって言うんならやってみるが。

176 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 17:57:06.48 ID:YViQ21+a.net
よくわからないが、ヒューズって一つだけなの?

177 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 18:00:22.30 ID:YViQ21+a.net
昔に電子工作を始めようと思って、道具は一式そろってるんだよな。

178 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 18:03:03.38 ID:YViQ21+a.net
でも調べた所、電気に関する知識がそこそこ求められそうなんだよなぁ…やっぱり無理だろうか。

179 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 18:03:31.83 ID:YViQ21+a.net
まぁとてもいい経験にはなったな。

180 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 21:20:47.42 ID:jn2iYNPc.net
ようつべのLet’sPCrepairでX280の修理見たがとても真似できない

181 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 21:26:04.47 ID:YViQ21+a.net
そう考えると、パネルの交換って一歩間違えればアウトなんだよなぁ…
これって、パソコンだけの問題なのか?携帯電話とかも?

182 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 21:37:38.03 ID:NvPnPFE0.net
ちゃんと手順を踏んで作業できる人なら別に難しくは無いよ

183 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 22:09:48.14 ID:YViQ21+a.net
戻す時はそのままでもええやろと思ってしまったのよね…
どうしてそう思ったのか…

184 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/15(木) 00:02:40.97 ID:riLrF/ak.net
それにしても簡単に壊れる物だな。

185 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/15(木) 00:49:55.29 ID:riLrF/ak.net
それにしてもとてもいい経験だった。

186 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/15(木) 08:28:59.93 ID:riLrF/ak.net
これはあれなのか?
電源供給されてる時に抜かれるのが問題なのか、電源供給中に接続されるのが問題なのか。

187 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/15(木) 23:09:03.81 ID:vJOSy2LN.net
>>186
そりゃどっちもでしょ

188 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/15(木) 23:17:00.36 ID:vJOSy2LN.net
>>175
簡単にはいかないと思う
https://pc-pc.biz/wp/11709
これなんて参考になると思う

189 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 21:21:56.24 ID:6TYNS1Wz.net
X280の環境構築がようやく終了。
2242にはTrancendの400S(512GB、Bキー溝掘り改造)、

190 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 21:32:46.06 ID:6TYNS1Wz.net
2230はAX210にすげ替え、タッチパネルに交換して11のWorkstationを入れてTB3ドックの10GbeにSMBダイレクト喋れるようにしておしまい。
次にいじるのはWifi7のカードが出てきた時かな

191 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/20(火) 14:44:24.26 ID:SwFxH52+.net
X220で世界樹の迷宮動きますか?

192 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/03(月) 07:50:21.94 ID:lq9d7RAm.net
nanoは人気ないのかな。
gen1軽いし、キーも打ちやすくてめっちゃ使いやすいけどね。ただ故障はしたけど。修理後は特に何も問題ない。

193 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/03(月) 08:19:07.78 ID:dtZJmb1H.net
>>192
パンダグラフ戻すのに苦労したな。

194 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/05(水) 17:32:41.84 ID:5guSEFWl.net
ThinkPadX1nano の日本語キーボード型番ってSN20X82300とSN20X82264AAだけであってる?

195 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/05(水) 18:13:43.12 ID:AGnJ70q1.net
そんなのPartsLookUpで調べろよ

196 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/14(金) 07:57:03.84 ID:kQBTivoA.net
初コメで質問させていただきます
X220のファン清掃をしたのですが、2箇所の排気口と固定しているテープを貼り直したいのだが、耐熱テープが良いのか?絶縁テープなのか?
分かる方ご鞭撻お願いいたします

197 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/14(金) 11:00:38.97 ID:rRJz4fiE.net
んなもんアルミテープで良いんじゃないの?

198 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/14(金) 19:35:13.72 ID:kQBTivoA.net
ありがとう

199 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/15(土) 12:02:15.59 ID:AwBk3JiZ.net
いいってことよ

200 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/16(日) 20:12:01.39 ID:kvqwJdDh.net
代返さんくすw

201 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/04(金) 11:16:47.84 ID:IBkKTRBd.net
今中古で買うならお勧めはどのモデルでしょうか?windows11も視野に入れたいです

202 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/04(金) 15:37:01.76 ID:x+n837YS.net
X無印シリーズはキーボードが小さくなってしまったので、TシリーズかX1シリーズかなあ
x230からの乗り換え用にx280を安く買っちゃったのだけれども微妙に悩んでる

203 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/09(水) 00:20:56.24 ID:S5WghOXn.net
>>202
x230からx390に買い替えしばらく使ってます。いまも使っています。
右側狭くなったり、キータッチがかなり違いましたが、慣れました。
でも、次はX1シリーズのキーボードを買う予定です。

204 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/22(火) 09:20:57.51 ID:xVBKC0tY.net
本体は中古で買ってキーボードぐらいは交換してるのだけれども
前はFnキーが利かなかったり今度はトラックポイントが暴れたりでなかなか当たりを引けないな
勿論サードパーティの安いのを買うのが悪いのはわかってる

205 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/29(火) 21:11:48.57 ID:8xTNreQO.net
買ってよかったIPS1920x1080タッチパネル仕様
X280ってSSD換装も再グリスファン清掃も超簡単だな

メモリ8GBなのが残念
やはり16GBモデルは高いな

206 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/30(水) 06:38:43.68 ID:okHZcwrE.net
>>205
やっぱメモリが足枷だよね それ以外は理想的なんだけど

207 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/30(水) 08:18:42.21 ID:kw5tkbuR.net
日本橋パソコン工房のX280ジャンク誰か買ったかな?11000円やったけど

208 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/31(木) 10:07:33.34 ID:8mAAQ5Oq.net
>>201
今X280に11入れて使ってる
しかし12が出るらしいので10で2025年まで
使う方でもいいんじゃない

Win11正式対応だし8GBでいいなら中古も安いし
X280じゃないかな。今2280NVMeSSDも安いよ

209 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/02(土) 13:42:40.56 ID:2jxHAMyM.net
x280 二台目キーボードバックライト付き入手したがキータッチがライト無しの方が全然良いな
これEシリーズでも感じた ライト付はなんかやたら軽すぎ

210 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/02(土) 16:26:56.24 ID:GaFHFzW4.net
バックライトいらんからThink Light付けてくれ

211 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/08(金) 17:35:56.42 ID:XV1VwGxQ.net
中古Let's noteばかり買ってたけど、気まぐれでT480s買ったらめちゃめちゃ質感がよかったんで持ち歩きパソコン用にX280買いました。
ここの皆さんがとても楽しそうに使ってる様子なので期待してます。

212 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/08(金) 23:14:36.87 ID:6WjjMohQ.net
>>210
ほんまそれ

213 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/09(土) 17:56:32.06 ID:/O8BN/km.net
今ってt14とx13は殆ど同じラインなのかな

214 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/28(木) 13:41:35.01 ID:ZiryDjQd.net
てst

215 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/28(木) 14:05:57.05 ID:ADAYuDiQ.net
4500円でX260入手してきた
良いおもちゃをありがとう

216 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/28(木) 15:01:04.77 ID:hz/ZLM81.net
ジャンクにしても安いね

217 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/28(木) 16:15:20.34 ID:NF5so8jG.net
>>215
えーやん

218 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/28(木) 18:20:48.65 ID:CtHlPHoy.net
前に使っていたASUS X200MAのキーボード右下端の矢印キーの割当。
Fn:function key  PgUp: page up  PgDn: page dowen
    Fn-↑:PgUp
Fn-←:Home  Fn-→:End
    Fn-↓:PgDn

現在、使っているLenovo ThinkPad X280のキーボード右下端の配置。
PgUp ↑ PgDn
←     →

Home, End keyは離れて右上端に配置。
「Fn-←:Home・Fn-→:End」の機能割当もなされている。
上記X200MAだと、PgUp,PgDn,Home,Endの全ての機能を、funcion keyを押しながら
矢印キーを押さないといけない。
ThinkPadだとkey "↑↓"とPpUp,PgDnが別々に割り当てられていて便利なよう
に見えるが、矢印キーとPpUp,PgDnがすぐ隣り合わせなので、操作中にすぐに
押し間違えて、不本意にpage Up,pade Downをしてしまい、そのミスタッチが
直らなくて慣れてこない。。
前のX200MA の時のどちらの方が良かったのかわからない。

desk top PCのキーボードは、Home,End,PgUp,PgDnのキーが矢印キーから離れて、
個別にあるのでそういう心配はない。

219 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/28(木) 19:50:16.62 ID:ZiryDjQd.net
P8400のX200ならWin10で動態保存中だよ
ちょっと何かするとタスクマネージャー100%で張り付くw

220 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/29(金) 06:54:42.47 ID:m0x4pU59h
フクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウムが検出されていながら科学だのデタラメほざいて核汚染水たれ流す人の命より拝金の
曰本にクソシナ猛反發,クソシナカンコーテロリストは自主的のみならず国レベルで禁止して核汚染國日本になんか二度と来るなよな
バカチョンその他も見習って日本にノコ丿コ地球破壊しにくんなカス、太陽光発電の時間帯なんて電力は余りまくっててタダて゛業者間取引
されてるわけだか゛クソ航空機廃絶すれば全部火カ発電で補っても余裕で電カ価格下落するほどの莫大な石油無駄に燃やしてるにもかかわらず
その悪の権化を倍増させて大騒音まき散らして威力業務妨害までしていながら毎年何千億もかけて廃炉作業してる中
懲りずに原発再稼働の世界一信用されていないデタラメ日本政府を非難するのは正解.地球破壊テロに対して嫌がらせすべきは
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、海水温上昇させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪して
私腹を肥やしてるクソ航空関係者だろ、クソシナに国交断絶されたら悶えるやつ多いがバ力チョンはトモニなにがしに政権取らせて断絶しろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.Php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-рroject.jimdofree.com/
(成田)Тtрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tТPs://i.imgur.Com/hnli1ga.jРeg

221 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/30(土) 10:38:52.10 ID:FTlweBB3.net
>>218
今のThinkPadの配列を評価してる奴なんてとこにもいないよ
Fn+で良いなら他ブランドへ移行してしまうのも手だよ

222 :[Fn]+[名無しさん]:2023/10/25(水) 20:43:35.54 ID:y3PNDeVd.net
ツルツルテカテカのトラックポイントって使い物にならないんだな
蟻で速攻注文したわ

223 :[Fn]+[名無しさん]:2023/10/28(土) 12:51:00.46 ID:TViGe0Qw.net
2122 2344 4444 c[1.05]
3221 4333 4334 e[0.30]
1212 2122 3332 e[0.26]
4241 4123 3142 c[1.03]
2322 4441 3241 d[0.75]
1434 2443 3111 d[0.69]
1434 2443 3111 d[0.69]
3212 4242 1213 d[0.86]
4113 1432 4314 c[1.67]
1344 4411 1412 b[3.02]
1334 2334 1222 e[0.47]
ブラックジャックだ

224 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/05(火) 00:17:54.77 ID:SqLWiy8Ep
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

225 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/12(火) 18:21:14.17 ID:cwrdfsSW.net
すみません
x390なんですけど、急に電源が全く入らなくなって
充電ポートも光らず
裏蓋開けてバッテリーのコネクタ外したり電源長押ししたりしてみたんですけどうんともすんとも言わず
これってもうどうしようもないのですかね
修理4万くらいかかるみたいだし中古買える…

226 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/12(火) 21:32:25.12 ID:B9xQ6bxs.net
それね、ACアダプタ交換で直る

227 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/13(水) 11:15:30.38 ID:pgz9n1yK.net
>>226
あ…そっちの可能性考慮してなかった
ありがとうございます試してみます

228 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/02(火) 12:02:36.19 ID:I4XfY+nZ.net
中古でX390か395買おうかと思ってるんですが、評判通りAMDの方がバッテリー持ち悪いんですかね?

229 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/02(火) 13:01:41.12 ID:HL0iBJv2.net
GENOでX280注文した。 クリーニングもしてないからきったないのが来るんかな

230 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/11(木) 12:33:53.92 ID:d/Mcp1zk.net
X280はトラックポイントが小型化されたのでポインタ動かすのに結構力を入れなければならないのが難点
4C8TでCPUがパワフルなのはいいんだけど

231 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/11(木) 19:13:31.06 ID:OLfnH3pY.net
>>230
別にさして力がいるとか感じないけど

232 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/11(木) 19:24:25.63 ID:Oo8g+fiV.net
X280の中古はメモリ8GBの奴ばっかりだからなぁ…

233 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/11(木) 20:48:41.53 ID:LjK7HVFr.net
贅沢を言うでない

234 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/21(日) 16:53:50.51 ID:t4TbNvc5.net
前からX390をwin10で使っていて気に入ってたのでヤフオクでX280を購入。
win11が入っていたけど、ubuntuに入れ替えた。
自分のノートPCでLinuxは初めてだけど、休止でLinuxを
使えるのは快適だなあ。

235 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/21(日) 19:22:37.15 ID:Vc4aoJJG.net
>>234
バカの見本。
OS入れて満足して終わり。お前は脳に欠陥がある

236 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/22(月) 10:03:54.98 ID:yU2W1Z1j.net
ThinkPad X1nanoのSIMトレイを破損したんだけども、X1nanoのトレイはネットで1万円くらいする。
ebayは日本対象外だった。

他のシリーズとSIMトレイの互換性があったりする?

237 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/22(月) 11:07:21.80 ID:5dDpfs1k.net
>>235
仕事ではLinux使っているけど、プライベートなPCに生で入れて使うのが
ほとんど初めてです。

Windows上のVirtualBoxのLinuxだとOS丸ごとバックアップできたりして便利だけど
なんかひと手間あってめんどくさくなったもので。

ちなみにあなたはXシリーズでどんな活用をしているのでしょうか?

238 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/22(月) 11:15:40.00 ID:i6DrfQ1d.net
レス乞食に構うな
バカが居着くぞ

239 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/22(月) 12:15:29.84 ID:6Cjz2u9+.net
>>236
公式はダメだったの?

240 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/22(月) 17:33:15.67 ID:vFtG5IHl.net
>>239
在庫確認語にメールよこすってさ。

241 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/23(火) 11:51:03.54 ID:d/UBYXaF.net
在庫がないとさ。

242 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/23(火) 11:51:20.76 ID:d/UBYXaF.net
酷いもんだな。

243 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/23(火) 13:05:21.68 ID:H6ODiAL7.net
>>236
アリエクは無かった?

244 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/23(火) 13:39:01.59 ID:1g3J3Csv.net
>>243
無かった。

245 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/23(火) 14:35:58.25 ID:Sn5kV2iD.net
あるよ

246 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/23(火) 17:15:14.14 ID:r4WGanXN.net
ないアル

247 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/23(火) 18:42:22.53 ID:/xklakdG.net
>>245
X1nanoだぞ?ねぇって。

248 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/24(水) 09:52:31.72 ID:1hvRnibU.net
互換性のあるものも存在しねぇってメール北。

249 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/27(土) 01:26:08.89 ID:YCoKE23y.net
i7-1185G7ってサーマルスロットリングひどくね?
解決方法持ってる人いる?液体窒素くらいか

250 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/27(土) 08:59:23.89 ID:TepX22cE.net
nanoのi7は熱でダメだと一時期盛り上がった

251 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/28(日) 10:12:52.04 ID:a3w+GpHS.net
しかし冷却の問題で、CPUのパワーもてあますってのもなんだかな
宝の持ち腐れ
i5あたりのCPUがコスパ考えても無難だな わくわく感はないが

252 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/28(日) 13:17:05.46 ID:ySxrJFJl.net
ノートパソコンなんて何処のメーカーでもCPUの実力最大まで使わせるとかないだろ 大抵電力制限入ってるし

253 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/28(日) 15:53:11.90 ID:53jhObN+.net
https://www.docomo.ne.jp/support/product/x1nano/

LenovoはSIMトレイを持っていなかったけど、ドコモなら持ってたりするかな。
と思ったけど
「ThinkPad X1 Nano製品の修理の際は、Lenovoまでお問い合わせください。
ドコモでは修理受付・取次は行っておりません。」
これはきたいできないかな。

254 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/28(日) 16:35:00.92 ID:53jhObN+.net
だめだこりゃ。

255 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/28(日) 16:35:30.16 ID:53jhObN+.net
こっちで解決不能な問題ってのは基本サポートも何もしてくれないからな、

256 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/28(日) 16:35:56.14 ID:53jhObN+.net
こっちの知識以下。
困ったらあてになるような人間はおらんってこった。

257 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/28(日) 19:33:34.94 ID:a3w+GpHS.net
X1 nano選ぶやつの気がしれん
USBーAないし、パフォーマンス的にx13より廉価だろ

258 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/28(日) 20:22:00.75 ID:DqVmsAMu.net
まぁ俺もnanoなんて買わないし、SIMトレイ破損なんてしないけど、公式で修理部品持ってないのはだめでしょう

全国家庭電気製品公正取引協議会の製造業表示規約(ガイドライン)でルール化されてることをLenovoは守ってない

ただ、あくまでもガイドラインだし、どこのメーカーでもパソコン系のサポートはクソなんで、サポートに電話していらつくのは無駄
Lenovoは検索すれば全部でるんだから在庫確認しよう
在庫あるなしだけじゃなく互換パーツのあるなしもここに記載される
https://i.imgur.com/JWapzZe.jpg

あきらめて99ドルのトレー買うか、窓からナノを投げ捨てよう
5M10X63657

てかどうやってSIMトレーなんか破損するんだよ…
破損のしかたによっては頑張って自力で直しなよ

259 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/28(日) 20:34:29.93 ID:Y+CVKPpN.net
>>257
nanoめっちゃ良いよ

260 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/28(日) 21:44:18.53 ID:a3w+GpHS.net
>>259
よし君の意見を聞こう
具体的にどこがいいのか?

261 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 00:29:19.78 ID:q3mYatn9.net
>>258
99ドルを受け入れようとしたら、日本は配送対象外っぽいんだ。

262 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 00:42:13.81 ID:q3mYatn9.net
https://store.emprgroup.com.au/p-576052-5m10x63657-zeus-1-fru_asm_sim_tray.aspx
こいつはオーストラリアの外でも送ってくれてるみたいだ。

263 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 00:43:58.85 ID:q3mYatn9.net
16000円だと?!

264 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 07:04:27.47 ID:v0jIQgRA.net
3Dプリンターで自作した方が速い安い美味い

265 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 10:27:45.37 ID:yMd3qDlx.net
>>260
サイズ、取り回し

266 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 10:30:04.85 ID:yMd3qDlx.net
あとタッチ付きの画質、解像度と13インチのバランス
すごい満足

267 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 10:39:28.10 ID:PoNFTsxi.net
>>266
パソコンにタッチパネルはいらねぇんだよ。nanoにクソオプションつけてんじゃねぇよ。

268 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 12:54:21.69 ID:7ddX/wva.net
>>265
まあ人によって使い方はそれぞれだが、端子の数や取り回しも含めてx13を凌駕するとは思えない

269 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 18:12:41.87 ID:mOHhdPbm.net
両方(nano gen1 x13gen3)使ったことあるけど、取り回しはサイズと重量含めて圧倒的にnanoだわ
似たようなサイズに思えるかも知れないが使用感は全然違うので比較にもならない

端子の必要性は人それぞれだし、各自が目的にあった物を使えばいいだけでは

270 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 18:44:52.54 ID:YN/AzLjP.net
s30以来極小ThinkPad好きは一定数いるし好きなの選べばいい

271 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 19:27:03.10 ID:q3mYatn9.net
s30を復刻しろよな。

272 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 20:56:36.18 ID:yMd3qDlx.net
>>269
最後の一行に尽きますね

そもそも自分はnanoが凌駕するとか上だとか一言も言ってなくて、
先に「nano買う奴の気が知れない」と言ってる人がいて
その人に「具体的にどこがいいのか?」と聞かれたので
聞かれたとおりに良いと感じた点、気に入ってる点を書いただけで

そこに難癖付けられても…って感じもしますが
スレ違いな話だとこうなってしまうのでしょうね

273 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/29(月) 21:03:23.65 ID:r9LFbrMB.net
PC110なら持ってた

274 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 08:36:04.30 ID:eR7V9yB7.net
方向性が違うものだからね
それを一方向だけからしか見られない人間と会話が成り立つはずがない

275 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 14:07:26.36 ID:xpvWONid.net
みなさんの買い替えサイクルってどんな感じ?

276 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 17:02:14.49 ID:sAgLOYa4.net
いい感じのジャンクが手に入った時に替えるけど、X230はいじりすぎて手放せない…

277 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 18:57:23.55 ID:mUgkKpbm.net
>>275
なんだかんだで毎年買い増ししてる

278 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 19:20:21.06 ID:4eqc0Gfm.net
laptopをチョイスするのは、キーボードの使い心地だろ
nanoとX13では雲泥の差
パワーも違ってわざわざコスパの悪いnanoを選ぶ理由が見つからん
ほぼサイズ変わらんのに
X61のキーボードには到底かなわんが

279 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 19:30:16.30 ID:hKoE/CSg.net
>>276
同意

280 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 19:33:50.84 ID:sAgLOYa4.net
>>278
その話ってまだ続いてたの?
もう終わったもんだと思ってた

281 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 20:14:04.33 ID:/AvtKc3u.net
お前らニートと違って仕事あるんだよ

282 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 20:20:05.44 ID:kSQmXTxW.net
>>278
パワーよりも軽量性だよ。
外で使いずらいじゃないか。
それとも、キミはお外では携帯電話で我慢できちゃうような人間なの

283 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 20:20:18.81 ID:kSQmXTxW.net
もしもしwwwwwwww

284 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 20:54:08.48 ID:nRqVR71r.net
買い換えと言うより買い増しかな
X21→X24→X61→X201s→X270→次どうしようてな感じ

285 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 21:27:38.58 ID:qg+AAiQ5.net
600X→s30→X60で流石に壊れそうなんで新しいの買いたいのだが何がおすすめ?14インチが欲しい。

286 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 21:35:41.61 ID:/AvtKc3u.net
>>282
自分の言ってることわかってるのか?支離滅裂だろ
携帯で我慢できんからパワーが欲しいんだよ
しかもThinkpadの魅力はバッテリー残量を考えないパワーだろ 

287 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 21:41:55.94 ID:/AvtKc3u.net
しかもひ弱君は何百gが持てないのか
それで軽量性って、どこまでひ弱なのか

288 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 21:45:06.19 ID:/AvtKc3u.net
おーい聞いてるか たかが数百グラムが持てないひ弱君

289 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 21:48:51.10 ID:kSQmXTxW.net
>>286
画面サイズやフルキーボード、OSが携帯電話とは違うよね?支離滅裂とか本気で言ってるのか?パソコンと携帯電話の違いはパワーだけだと思ってんのかよ。

290 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 21:49:47.53 ID:kSQmXTxW.net
>>287
その差がどれだけ取り回しの良さに関与してるかわからないんだね。

291 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 21:50:27.78 ID:kSQmXTxW.net
>>288
想像力が足りてないね。可哀想に。

292 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 21:53:47.93 ID:kSQmXTxW.net
常時パソコンを持ち歩いてる人間からすれば、その軽さは重要。
軽量感が不要な人間はそれだけの腕力があるか、それだけ持ち歩いてないだけ。

ひ弱で悪かったな。

293 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 21:57:29.12 ID:/AvtKc3u.net
どうせブラウザでくそみたいのしか見ないんだろ
サイズも数mmしか変わらん
スマホ持ってれば事足りるだろ ひ弱君

294 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 21:58:39.68 ID:kSQmXTxW.net
>>293
スマホは不愉快。

295 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 22:00:23.62 ID:kSQmXTxW.net
OSの機能やソフトウェアからしてありえん

296 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 22:00:43.88 ID:kSQmXTxW.net
あんなのは信用ならないね

297 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 22:01:11.20 ID:kSQmXTxW.net
タッチパネルなんてのが馬鹿の極み

298 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/30(火) 22:17:12.23 ID:BUqcss8r.net
常に何かを恨まないと生きてけなさそうで可哀そう

299 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/31(水) 07:49:55.59 ID:6X03/5GU.net
珍しく進んでるとおもったら

300 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/31(水) 09:39:36.86 ID:iOVpkJkA.net
>>285
T14sでいいんじゃね?

301 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/31(水) 09:40:25.68 ID:XhwIhHoS.net
結論として
二人共馬鹿って事でいいです?

302 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/31(水) 10:48:34.77 ID:/XRcNvi7.net
そうですね

303 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/31(水) 20:20:19.08 ID:NnehjIU2.net
T14Gen2までだっけ、キーボードがマトモなの

304 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/31(水) 21:49:22.57 ID:7y5TWkRm.net
X220までやね

305 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/01(木) 14:03:21.01 ID:N2rA0LtJ.net
X395(Ryzen5 3500U)の中古を28,900で買った
去年パソコン工房で第7世代Core i5 CF-LX6は36,000で買ったが、失敗だった
でもX395はメモリ8GBオンボードで増設出来ないのが地味に痛そう
2年くらい使ってまた違う中古探す事になりそう

306 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/01(木) 15:59:15.07 ID:qErkUH3m.net
わかってて買っちゃうんだな

307 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/01(木) 22:02:26.10 ID:BS/f9T8G.net
X系はメモリがオンボードつらい
だから欲しくても買えないんだな

308 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/02(金) 08:38:03.83 ID:2wQuuHVg.net
>>307
おおざっぱだね X200シリーズはオンボードはX280だけなのを知ってるんだろ

309 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/02(金) 11:37:36.95 ID:R1vVyAyn.net
昔のは知らん
候補にもならん

310 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/02(金) 11:50:57.85 ID:g+3inGYs.net
200系はメモリ交換出来るけど基本シングルチャンネルだしなぁ…

311 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/02(金) 20:39:27.25 ID:QsoXFyq4.net
今のレノボは候補にもならん

312 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/02(金) 22:53:22.58 ID:bMLnJ6pa.net
>>310
デュアルチャンネルとシングルチャンネルでどんだけ速度差あるかわかってんの?

313 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/03(土) 09:51:03.86 ID:ryYjgD7D.net
>>273
ウルトラマンな。
俺も持ってた

314 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/03(土) 17:55:21.97 ID:yUuUG8Vv.net
ウルトラマンいいよな。
まぁノートパソコンがここまで外で使いやすくなった今はもういらんかもだが。

315 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/04(日) 13:21:59.04 ID:3gjg3fdC.net
x1 carbon gen11 買った人、いくらで買った?
スペック合わせて教えてくれないか、リーベイツ20%なのと、楽天でも割り引いてるから今買うか迷ってる

316 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/11(日) 02:07:26.74 ID:Ku5C+C5u.net
X13の16GBでRyzen 4x50Uモデル、液晶割れのジャンク扱い(BIOS起動)なら¥2万以下で落札あるね
液晶パネルも13.3インチだとsharpの奴が¥5000以下で落札されてるし

オレは4650Uモデルを結果的に約2万で入手できた

317 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/11(日) 05:45:40.11 ID:/f8zGGRT.net
そういう情報いる?
粗大ゴミに落ちてたの拾えば0円やぞ

318 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/11(日) 20:42:28.28 ID:Lf9FdHwv.net
ゴミ漁れって話の方がいらんと思うが

319 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/11(日) 21:21:37.24 ID:Ln3mV5zu.net
PCはリネットジャパンで無料回収してもらえな地域なんでまんま転がって違法廃棄される事は望めない
まぁワイは修理の心得ないんで0だろうが2万でだろうがゴミや

320 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/12(月) 11:53:53.75 ID:YAJa0Egp.net
極めて個人的な主観で言われても・・・

321 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/13(火) 14:52:06.43 ID:e2ua8SD6.net
>>317
占有離脱物横領罪だっけか

322 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/15(木) 00:31:47.48 ID:e4oiG0OF.net
X395(中古¥28,900)を2週間使ってみて
電源アダプターから伸びるType-Cが垂直挿しなのが邪魔、L時型にすべき
USB-Aのポートも地味に邪魔な所に配置されてる
あと排熱が結構凄い、右側に隣接してテンキーボード置いてるんだけど、排熱口塞ぐかたちになって心配してる

とりあえずUSB-AのLアングルをアリエクで注文したが、春節の影響か着荷は4月になるそうな
あと、キーボードの右側に並んでるキーがアルファベットキーと違って小さくなってるのは使いにくい
パナソニックのキーボードはそういうところ上手いまとめ方してる
個人的にはパナソニックの様に「END」キーはFn+⇒であってほしかった
Panasonic CF-LX6RDPVSとX395では、そんなに速度差を感じない
但しCF-LX6RDPVSは現代では分厚いノートになるので、修理しても出番なし子かもしれない

323 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/15(木) 03:09:41.50 ID:4NqUb23b.net
USB-Cはアリエクの3点セットコーナーで600円くらいだったマグネットのL字の使ってるな

324 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/15(木) 20:32:10.60 ID:f9irJMAO.net
>個人的にはパナソニックの様に「END」キーはFn+⇒であってほしかった
パナ使ってろカス

325 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 02:31:17.83 ID:36X3vDi/.net
遅れを取ってはX

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200