2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Series 7 Slate

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 13:12:45.98 ID:hH9jHu4/.net
ちゃんとテンプレ作ってこっちに書き込め

433 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 17:32:04.95 ID:m2RPCe7k.net
ソニーに限らないけど
自社製品使いこんでるのか非常に疑問なんだな
企画とがトップがダメすぎる
ビジョンがないからやりっぱなしだし

ネットでS7S改造してる連中とかがブレインになって開発したほうがよっぽどマシなものが出来るんじゃないのかと
昔の勢いあった頃のメーカーならそういう柔軟なところもあったかもしれないけど
今はダメだねえ

434 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 19:31:35.16 ID:muxE3eb8.net
いつの間にかamazonにwindows8pro予約登場してるけど、
今自分S7Sは最初の7pro-US版から8のReleasePreview日本語版にしてるんだが…
8にしようと思ったら7インスコしなおして再び英語8に戻るか、通常価格で買うしかないんだよなぁ。
安いタブレットに高いソフト買うのがなんとも微妙な選択な気がして迷ってる。

通常価格で買うとsurfaceRTが199ドルならnexus7もsurfaceも価格近いしな…w

435 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 19:50:32.02 ID:m2RPCe7k.net
今のところこれの後継機以外にあまり興味を惹かれるのが無いな…
もっと面白そうなの出るかと思ったけど
surfaceRTはメイン機として今までのソフトも使いたいので却下
キーボードでかいのもあまり食指が動かないし
そもそもペン無しってもう見るきもしない

436 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 21:17:24.40 ID:IEVsCnNn.net
Sonyのは高価で重く分厚く複雑な機構にしてまで
キーボードを一体化させるメリットがどこにあったのか問い正したい。
ワンタッチ切替が便利とかスマフォでやれよと。


437 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 22:25:13.46 ID:0Tuji9cE.net
>>432
それ、昔っから言われ続けてるけど、実際はそういうのマニア受けしかしなくて全く売れなかったんだよ。
だから今のような作り方売り方になってるわけだけど。
でも時代がまた変わって、今はシンプルでちゃんとしたものの方が求められてる気はする。
全機能入りで軽いとかはもう当たり前すぎて、プレミアム感全く無いしな。

438 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 03:19:36.55 ID:Yu1CUsl6.net
Acer W700
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/10/14/003/index.html

アダプタプラグ形状が変態なのがマイナス。
ドックはキーボード付きじゃないのにデカい。
この価格でi3というのもちょっとな。

リファレンスのサム以外各社明後日の方向で個性を出そうとし始めているような。

439 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 17:19:16.29 ID:a7Ibri+5.net
>>437
いやそうじゃなくてマニアというかアーリーアダプターは切っちゃダメなんだよ
パイが少ないからと切ったのが今の他メーカーの惨状なわけで

アーリアダプターからの導入、つまり中継をちゃんと考えなかったのが問題なのにそこを勘違いしてるんだな
要するに裾野が広いからそっちしか見てないうちに水源が移っちゃったわけよ
Appleやsamsungはマニア向けに作ってそこから下流につないでる感じ
他のメーカー、特に衰退してるメーカーは上流を切っちゃったので水が流れて来なくなってしまった

440 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 17:48:27.89 ID:2LdHYXsK.net
>>439
もっともな気もするけどそういうのってまさにAppleやサムスンみたいに
無尽蔵の予算と十年単位の長期統合的な計画があってこそだからなあ。
今の国内PCメーカーの構造、体力でそんな悠長な事やってるとWillcomみたいな惨状になるのが現実だと思う。
物理的に無理だから期待しない方が良いとか、身もフタも無い話になってくるなW

441 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 18:21:13.48 ID:aJjzDJqm.net
Atom以降、チップの省電力化で海外メーカーも薄く小さくが容易になって、
日本のメーカーはお家芸がすっかり奪われた上に他の付加価値を見つけられず
凋落した経緯があるけど、Win8は巻き返しのチャンスかもしれんよ。
スレートで900g台はまだ明らかに重いんだから、
フルスペックで500〜700g台にすれば日本スゲーってなるだろ。

でもVaio Duo見る限り、それができなかったんだろうなあと思える。


442 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 22:15:01.61 ID:Dw62UQKT.net
>>440
Appleは木が腐ったところをジョブスの変態が無償で拾って切り倒して
その後蘇生させてたわわに実っただけですよ
今のSONYには外資の良さも無いし趣味性もないねーまだファンは居るけど
SAMSUNG本体は知らね…アグレッシブだなぁとは思う

slateが便利で1択だけどパーツ買うのしんどい

443 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 22:53:03.92 ID:a7Ibri+5.net
アップルは以前はいつ潰れるかと言われる程ダメダメだったんだが
SAMSUNGはなんだろうな…そういう流れをよく見てたというか
なんかかつての日本メーカーみたいな感じがする

444 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 00:21:41.52 ID:QjVEwhgv.net
日本メーカーはアメにケンカは売らないでしょ
NYの有名ビル買い上げた時代はどうだったんかな

445 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 06:54:20.85 ID:vJk0WkHx.net
>>442
復帰最初のiMacはともかく、iphoneに
至るまでのロードマップと
研究費の効率の良さはそうそう他社に真似できるもんじゃないよ。

ていうか何かとジョブズがいただけ
みたいに言われるけど、んなこたーない。
タッチに関わる多くのアイデアは周りのエンジニアが生み出したものだし、そこには当然多くの金と時間が使われてる。


446 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 07:13:19.12 ID:eQibFOJz.net
ジョブズってヒットメーカーみたく
言われてるけど晩年以外は割と負け続けなんだよな
確かに土台の信者は多くいたけど
それが実るまで十数年も待てるかって言うw
ある意味日本が真似しちゃいけない企業の最たるものだと思うw

個人的には3DS登場後の任天堂の方が
正攻法すぎてすげって思う。
スレチかな

447 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 11:19:08.07 ID:Q2nJDhDK.net
>>445
だから変態って書いてるじゃないw
変態を市場が評価するのはブランドになった後だけだよ
日本の技術屋もあっちからみれば十分変態的だったと思うが対象を失っちまった印象

任天堂の実直さには頭下がるがヤバい商品もちょくちょく出し続けてるからこそかもしれん

448 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 16:37:04.89 ID:oQKx+At2.net
>>444
いやケンカ売ってるよ、元気な頃は
ソニーも昔アメリカで裁判になったけど、そのときは消費者側を上手く味方につけたみたいな印象だな
フェアユースがあるから録画とか録音機器が違法じゃないってのはその結果だし

449 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 19:11:16.33 ID:tnqTPBid.net
>>448
既に懐かしい気持ちになるな

wacom需要が広がってくれるといいんだが

450 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 15:13:53.69 ID:k3Vzf5Bm.net
MicrosoftStore で999ドルまたやってるな
旧モデルだからいらんけど

451 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 11:22:19.08 ID:3++Zeo2T.net
ttp://www.samsung.com/global/ativ/ativ_pc_pro.html

>884g(Tablet)/1.6kg(Clamshell)
>1.6kg(Clamshell)
>1.6kg(Clamshell)
>1.6kg(Clamshell)

あああああああああああああああ…

452 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 14:26:52.64 ID:geZUHYrM.net
今のところ予約できるのAmazonぐらいかな?

453 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 19:43:48.59 ID:29sCatgE.net
SNote付いてるのか!
ペンも収納式になってるじゃん
すげえ、完璧
これ黒ないのか?シルバーちょっと微妙

454 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 20:32:22.20 ID:V8Sk9sx3.net
proは黒じゃない?

455 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 21:14:29.99 ID:29sCatgE.net
画面側は黒いけど
背面がシルバー

456 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 21:16:11.71 ID:flYyU4y2.net
ATIV SmartPC pro、キーボードつくと妙に重いがドック的な役割
なんだろうか。 とりあえず、さっき米Amazonで予約した。
Duo11が自分の希望に応えられそうもなかったのでこっちに特攻してみる。
キーボードはBluetoothの軽いのを使おうかと画策中・・・

457 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 21:57:17.74 ID:29sCatgE.net
あれ、Amazonの写真見ると背面も黒いな
どっちなんだろ
>>456
アマゾンて海外へ発送してくれるの?

458 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:38:48.69 ID:O+Ny4GFJ.net
>>456
重いよねえ。
こういう機種はキーボード側に主さがいかないと実用上の安定さが保てないのはわかるんだが、これはねえわ。
仕方ないからSurfaceProまで待つかと思ったんだけど、そっちはWacomじゃなくてN-Trigが乗るとか言う噂を見てげんなり。
結局今まで通り軽量BTキーとスタンドの持ち歩きが最適解なんだろうな。

459 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:45:12.85 ID:29sCatgE.net
そういやS7Sのクレードルも小さいのに妙に重かったな
文鎮みたいな感覚なんだろうか
自分はマウスと小型キーボード持ち歩き派なんであのキーボードはどうでもいいんだけどね
あれはでかいからいらない

460 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 00:03:02.54 ID:F1VrkcOs.net
小型キーとマウス、さらにスタンドってやると軽くてもかさばるんだよな。
全部一つにまとまるなら活用しようと思ってたんだけど、重い。
多分中におもりが入ってるだろうから、分解してどうにかなるか確かめてみるつもり。
でもキーボード軽くしたら、ドッキング時に自立しなくなるんだろうなあ・・・

461 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 00:30:23.86 ID:uRyYAPxt.net
>>457
アマゾンは海外発送してくれないと思う、スピアネットという業者に
仲介してもらって発送してもらいます。 以前にも頼みましたが
そう高い手数料、送料でもなく送ってくれました。
いくつか欲しいものをまとめて買うとけっこうオトクに済みますよん。

462 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 00:46:12.20 ID:4oC6lvgx.net
ATIV SmartPCって3G・LTE対応って書いてあるけど,Simスロットあるの?

463 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 00:53:35.59 ID:2WqUv3E1.net
それはオプションになってるから別バージョン出すんじゃないかな
S7Sも3Gバージョンあるけど通常版はUSBの下あたりに空間があってそこに3G周りの基盤が入るようになってる
スロットはあるけどふさがってる、蓋してあるだけなんだけど

464 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 00:56:38.17 ID:2WqUv3E1.net
>>463
あ、USBの下じゃなくて反対側だった
電源ボタンとローテイトボタンのしたあたり

465 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 01:18:24.75 ID:2WqUv3E1.net
>>460
現行s7sは小型キーボード薄型200gくらいの使ってるし
スタンドは市販のiPadとか立てるパンタグラフ式の軽いやつなんで
本体が薄いからまとめてもノートpcなんかに比べるとかさばらないな
新型も同じ方法で行くつもり

ていうかもう来週発売なのか

466 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 09:36:49.54 ID:+F1Iluv4.net
キーボード側にバッテリー入ってるとかそんなこと無いよね
キーボードとドッキング状態で8時間持つよ!とか言われてもどうしようもない

本体だけでどれだけ持つか心配だなー

467 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 11:43:04.38 ID:Na+2e5kE.net
やべデザイン以外神機かもしれん
ttp://techcrunch.com/2012/10/09/hands-on-with-the-kupa-ultranote-a-modular-customizable-tablet-that-makes-windows-8-shine/

Intel Ivy Bridge i7, i5 or i3-based Windows 8 device
10.1-inch 1920 x 1200 IPS display
10 points of multitouch input sensitivity
digitizer pen input with 1024 levels of pressure sensitivity
4GB of RAM and is expandable up to 8GB
64GB or 128GB of SSD storage
seven-hour battery life, or 12 hours with a docking station
weighs only 760g

760g!!

468 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 11:49:04.82 ID:Na+2e5kE.net
追記公式。
ttp://www.kupaworld.com/ultranote.htm

デザインがその全てを帳消しにしている所が素晴らしいな。

469 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 11:53:11.32 ID:zCiSFmA9.net
このタイプでバッテリー脱着可能って珍しいなw
ペン1024レベル筆圧ってことはワコムのG8か
スペックはまったく申し分ないな

470 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 15:25:16.74 ID:2WqUv3E1.net
どんな酷いデザインかと思ったら
昭和初期の家電みたいだな
でも方向性はいいと思う

471 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 16:15:55.31 ID:2WqUv3E1.net
>>466
本体側の重さが現行のS7Sとあまり変わらないから
それはないでしょ
本体にバッテリーなかったらもっとずっと軽く出来るよ
中身は下半分がバッテリーだから

CPUやらビデオの省電力化も進んでるから
公式9時間実働5-6時間てとこじゃないかな

472 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 17:13:25.26 ID:aaptpzzU.net
>>467
よく見たら1920X1200のUWXGAだな。
理想以上の解像度、筆圧、バッテリ着脱、重さ諸々、なんだか
「ぼくの考えた最強の〜」的発想がうかがえるんだが。
ちゃんと実現されて販売されるのかこれw


473 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 08:09:43.10 ID:JUjWOOv5.net
俺はここまで小さくなくていいよ
14インチで同じスペックなら即買う

474 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 20:07:23.43 ID:cdgkJSgt.net
14インチ欲しい人がなんでこのスレにいんだよw

475 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 18:30:29.22 ID:xL0UhjWr.net
値段が2000ドルとかだったらサヨナラだけどね、、

476 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:45:00.10 ID:oidBaVQr.net
Kupaってメーカー的にはどうなの?
海外じゃ有名?

477 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:29:12.28 ID:wct0Zfcn.net
ちょっと調べてみた。

海外のオレらが同じように軽くてワコムでバッテリ取り外せて神機じゃね?
と大よろこびしている様子もあったけど、この前機種、Kupa X11について、気になる記述が。

ttp://www.techradar.com/news/mobile-computing/hands-on-kupa-x11-review-1055107
>Product manager Mark Peng wouldn't tell us whose technology Kupa is using for the screen, but he confirmed that it's not Wacom or N-trig.

前機種から1024段階を謳ってるけど、どうもワコムじゃない可能性が。
それにこの動画、X11だけどPhotoshopで筆圧効いてない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Azc6B7Vepr8

確定じゃ無いけど、もう少し調べた方が良さそう。
筆圧の他にも分解能とか互換ペンの関係で、
ワコムじゃなきゃどんなにスペック良くても絵描き需要は全滅なんだよな。残念ながら。

価格は、法人向けじゃ無さそうだし、前機種の価格から察するにSlate 7と大差無いだろうな。

478 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:52:28.79 ID:9P/nQBLH.net
時々タブレットスレ見てるけど
ほんとにゴミ機ばっかりなんだよな

Windows8発売前なので活気はそれなりにあるけど
不満たらたらな感じ
そういうのが欲しかったらATIV Smart PC pro買えばいいじゃんていうのが多いな

予約はAmazon以外はまだなのかな

479 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 06:32:27.73 ID:sdBkYP12.net
コンバチ型が多いけど、今期限りでまたすぐに廃れるだろうな。
タッチの使い道がわからないユーザが取捨選択できずに選んで、すぐに重すぎタッチイラネという意見が乱立するはず。
コンバチはちゃんとしたデジタイザ載ってる機種を目的持って使って初めて生きるもんだ。

480 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 10:18:52.66 ID:rKXiJK7y.net
ativ pcのドッグはxa700と互換性ないのか...な?

481 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 16:15:04.14 ID:rT+9fGLe.net
動画見たところコネクタ形状が違うぽいのでないんじゃないかな

482 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 10:15:53.83 ID:q9A/06mq.net
win8の製品版入れた人いる?

いたら感想聞かせて欲しいです。

483 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 11:34:15.71 ID:DxlkWx7T.net
アプグレ版って7professionalの英語版のシリアルキー入れるだけで8professional英語版になれるん?
8release preview入れたあえいもあり、元のOSが英語版のせいもありどう動くか悩む

484 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 13:50:29.98 ID:BZOwt0T8.net
Win8のアップグレード版が届いたので64Bit版をインストールしてみた。
最初アップグレードインストールしたんだけど、なぜかModernUIでの
アプリ起動がほぼ全滅でタイルをタッチしてもまたタイル画面に戻って
しまう症状が出た。クリーンインストールしたら問題無くなったけど。
ドライバなどはsamsungのSW Updateから普通にインストール出来たけど、
Quick Starterというのがエラーでインストール出来ない。
あとタッチパネルの挙動が変で、タッチ長押しで右クリック動作させようと
してもダブルクリックになったりしてまともに長押し出来ない。タッチ動作の
画面効果としてでる薄い円が大きくなったり小さくなったりを小刻みに
繰り返してるので、筆圧検知が誤作動してるっぽい。
デスクトップのIE10は動作は軽いけどフリックでの戻る・進むが出来ない
のですごく使いにくい。
起動の早さや、動作の軽さは良いんだけど、上記のせいで操作性悪すぎ
なのでWin7の戻そうかと思ってる。

485 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 14:20:11.19 ID:6FLtFile.net
公式Win8ペンドライバとか他ブラウザとかあるっしょ。
ていうかこれをわざわざ輸入するような人がIEを選択肢に入れるか普通。


486 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 17:21:02.40 ID:BZOwt0T8.net
普通にIEをずっと使ってるけど何か問題でも?
これを輸入して使う事と、何のブラウザを好んで使うかには関連性は
無いと思うけど。今までにデスクトップでChromeやFireFoxも使って
みたけど、結局自分にはIEが使いやすかったので使い続けてる。
でIE9で出来てた事がIE10になって出来なくなってるので使いにくい
なぁという感想を書いたまで。

>公式Win8ペンドライバとか
これってSW Updateからインストールするデジタイザドライバーとは
別にそういう物があるの?それで解決するなら是非試してみたいので
どこにあるのか教えて貰えませんか?

487 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 19:10:20.97 ID:zsV/hKtl.net
スレを読むべし
自動のとは違うんじゃないかな


488 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 19:21:03.26 ID:pdfl+H+5.net
出始めは人柱だからなあ。
まともに使える方が珍しい。
最低限クリーンインストールと手動ドライバインストール、
不満点はフリーソフトでなんとかする気概がないと厳しいだろうなあ。
Autohotkeyはまともに動くのかな。

489 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 22:51:28.11 ID:NcJxs7Bl.net
Win8アップグレードインストールしようとしてるんだけど、失敗する。
system service exceptionとか言うエラーにな

490 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 23:14:50.16 ID:mg/tywDW.net
失敗してる人の書き込みばっかりだけど
うまく行ってる人は居ないの?

491 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 01:54:39.15 ID:HDue8651.net
ダウンロード版をVプリカで購入。まあまあ上手く行ってる。
公式からアップグレードが可能かどうか調べるプログラムを通して買うんだけど、英語版winはプログラムも英語版になってっちゃうから大変だった。中学英語とかでzipcodeとか習った記憶があるけど初めて使ったわ。
モダン上のアプリ起動ができないってのはもしかしたらアンチウイルスソフトの’通信許可を問うウインドウが従来のデスクトップの方に表示されてるせいかも。デジタイザー、マウスがプルプル&いわゆる砂時計が表示されるのは一緒かな。


492 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 01:55:08.61 ID:HDue8651.net
コントロールパネルから日本語パックが無料ダウンロードできるからそれで手書き入力も可能。モダンのIEはAUTOpagerみたいな機能が設定でオンオフ可能で認識すればフリックで次の記事に進める。
といってもお気に入りがうーん…だから俺はまだ常用できない。片側にツイッターとかはてぶランキング表示させたりするのが便利。アカウントをGメールで登録できて携帯みたいに未読が確認できるのも良い。
今思ってるのはモダンの2chブラウザでないかなーっていうのとお絵かき用途にタッチオフできないかなーとかモダンIEがドルフィンブラウザみたいなUIにならないかなーとかエトセトラです。
AUTOHOTKEYは自分の環境だとタッチがペン入力扱いになって(?)一瞬消えて使えない。まあぶっちゃけ室内オンリーのjoytokey+パッドで使ってたからいいんだけどさ…。 タッチの認識自体は上がってるっぽいのになぁ、ドッグに立ててもまともにタッチ認識したし。
あと、最初にマイクロソフトに登録させられたアカウントとローカルアカウントのフォルダ構成が何かかぶってたけど一回ローカルの方にログインしたら解消したっぽい。

493 :489:2012/10/28(日) 02:57:10.49 ID:QNphuITY.net
アプリケーションの移行を諦めたら一応セットアップは無事完了できた。けど、激しく使いづらい。

494 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 05:57:43.39 ID:3izbFoht.net
新規でインストールしちゃったけどWindows Update完走したらドライバーとかほとんど入ったし
タッチの反応とかもぜんぜん問題ない
ドック買っておいたのでいつもはドックにさしてるけど、スタートメニューとIEはタッチがかなり便利

495 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 10:41:51.74 ID:o3wUcXth.net
ペン普通に使えるぞ


496 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 12:18:54.07 ID:HDue8651.net
マウスのドライバとワコムのドライバーをタスクマネージャーでプロセスの優先度を通常以上から高に設定したらいい感じに動き始めたよー。

497 :489:2012/10/29(月) 11:13:35.97 ID:YaRDsVlk.net
ユーザーデータのみ引き継いでアップグレードインストールしたんだけど、
起動時にたまにチップセットのUSBポートのデバイスドライバの組み込みに
失敗するみたいで、ペンが使えなくなったりドックのUSBポートが見えなく
なったりする不具合が出てる。
デバイスマネージャから!マークがついてるUSBホストコントローラを削除
して、デバイスの再検出をするとちゃんと動くようになる。

上手く動作するときと失敗するときの法則性が分からない。
BIOS(UEFI)の更新とかあるんだろうか。

498 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 21:18:35.73 ID:ar6zUoa6.net
さっきSW Updateってのが新しくOTAで来た
その中でBIOS Updateも来た
Downloadはおわったけどインストールちゃんとうまくいくかな

499 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 21:34:14.76 ID:ar6zUoa6.net
BIOSアップデート完了
Windows7なので何が変わったのかわからん

500 :489:2012/10/29(月) 23:08:06.03 ID:YaRDsVlk.net
>>498
俺もググってみたら、11FWってバージョンのファームウェアがあったから、
インストールしてみた。07FWから一気にバージョンが挙がった形だけど、
PXEブート関係の項目が増えた位しか違いが分からん。
あとタッチセンサのファームウェアもあったっぽい。

SamsungのWindowsConsumerPreviewの特設サイトからダウンロードできる
っぽいんでまだ落としてない人が居たら試してみると良いかも知らん。

501 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 00:08:57.09 ID:22JRaBTd.net
win8、settingにてタッチオフきたー!!

502 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 00:10:02.05 ID:22JRaBTd.net
win8向けのスタートメニューを表示させるソフトとか来てるね

503 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 06:48:46.09 ID:HJINB1dD.net
クリーンインストールじゃなくても不便無い?

504 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 18:18:52.26 ID:hFJ9ymK/.net
スレの少し上で上がってたintel graphics driverって今動くんかな?

505 :489:2012/10/30(火) 23:13:11.09 ID:fzz/CfPp.net
>>503
アップグレードインストールしたけど、上で書いた通り、起動時にUSBを見失う
ことがたまにある。

Windows8にしてからWiDiインストールしてみたけど、最新の奴はDLNAサーバ
にもなるんだな。
WiDiのレシーバが無くてもDLNA対応のプレイヤとかTVがあれば、WiDiで映像を
飛ばせるようになっててちょっと感動した。

506 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 15:55:50.91 ID:AogaKo4d.net
>>501
マジ?
どう設定すんの?

507 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 02:08:24.19 ID:Jwj24yaq.net
>>506
Sumsungの純正のユーティリティのSettingって奴。

508 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 00:13:30.59 ID:15408R0f.net
>>507
おお
サンクス
これで怖いもの無しだな

509 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 03:27:16.29 ID:DRbSqK9y.net
ふと思いついてIntel6235買ってみた。まだモノが届いてないけど、分解に
挑戦してみた。意外と簡単にバラせたよ。


510 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 09:04:43.77 ID:S5TtcTX3.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3575158.png.html
一度ログアウトしないといけないけど…
↑のはQuickStarterっていうソフト、説明しなくても見た目で大体理解できると思う。
ちなみにどっちもSW Updateから。

あと、エクスペリエンスインデックスの値が下がった。
BIOSアップデートのせいか安定してたディスプレイ下部のバックライトが010101010ってなるのがたまに再発…いらいら。


511 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 17:54:06.42 ID:6r8LgkIS.net
BIOSアップデート来た。
今度こそWindows8にいけるか?


512 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 09:20:56.70 ID:zZX3/W3X.net
04USでwin7のFW09なんだけど、SWupdateからbios更新失敗するんだ
調べてみたらタイムゾーン変えろとか出てきたんで試したけど一向に無理
何か原因思い当たる人いたら教えて欲しい

513 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 01:31:43.63 ID:ay8rRX5b.net
どうもXE700T遅れてるみたいだな
来月2日とか出てた

514 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/18(日) 00:38:32.24 ID:g8SPV60j.net
ATIV PC proのunboxingビデオが上がってた
http://www.youtube.com/watch?v=_AXbd1j11yQ&feature=related

Amazon.comは26日になってるな

515 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/18(日) 00:39:32.12 ID:g8SPV60j.net
これ見ると本体とキーボードは黒だね

516 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/19(月) 15:42:47.14 ID:xKqSGwBi.net
Release Previewだととくに問題なかったのに、製品版クリーンインストールしたらタッチキーボードがめちゃめちゃ遅い…。
>>496試してもダメだった。

最初はそもそもSW UPDATEやwindows update一通り走らせてもタッチが一切動かなかったんだけど、セキュアブートOFFにして管理者権限でコマンドプロンプト行って、
「bcdedit /set testsigning on」実行して再起動したらタッチ反応するようになった。
参考までに。

517 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/20(火) 21:15:04.56 ID:JP3mUc2g.net
>>516
うちもタッチキーボードが遅くなる症状が出た事がある。原因はよくわからないけど
タッチキーボード右下のキーボード種類の選択ボタンをタッチすると、なぜか日本語
の他に英語と中国語が選択出来るようになってた。そこで英語を選択するとキーボードが
サクサク動くようになるけど、日本語が打てねぇ。
SW UPDATEした時に、なんかハングル文字が表示された事があるから、その時に
なにか変な物がインストールされたかも。

で、結局コンパネの言語設定で日本語以外を削除しても直らないし、なんかCPUの
使用率が常時90%以上になるしで、あきらめてWin8を再インストールして今は正常に動いてる。

518 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 23:01:11.29 ID:/fET8zQs.net
テストモードにすることでやっとタッチが使える様になったのですが、別の問題に遭遇した。

機内モードってどうよ? ってオフにしてみたらちゃんとWiFiとBTが切れたのは良いんだけど、オンにしても繋がらなくなった。
両方ともどこを見てもオンになってるんだけど実際には繋がらない。
色々試して、WiFiはネットワーク接続で診断することで直った。
しかし、BTには修復はない。ドライバを削除して再起動したら直った。

VAIOでは、機内モード使ってもうまく動かない事があるから、ハードウェアのスイッチ使えって言ってる。
今の所、機内モードは触らない方が良さそう。

519 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 20:21:13.11 ID:g5KuUbqq.net
BTのデバイスを使用した後、
タスクバーのアイコンで BTアダプターを無効にしてシャットダウンすると、
いつまでもシャットダウンのままだ。
オレだけ?

520 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 00:19:10.05 ID:g+VQRDTb.net
最近全くドックのイーサネットを認識しなくなった。以前の書き込みにあった方法(電源無しで放置)でも駄目。2台のドック両方ダメなんで本体が悪いのかも。結局解決策は本体修理しかないんだろうか。

521 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 01:13:35.99 ID:JBUHXW2e.net
めっちゃどうでもいいけど、Bluetoothキーボード目当てに買ったポケモンタイピング、付属のDSカードケースつきDSスタンドをタブレット裏に両面テープで貼り付けたらなんかスゲーいい感じに立つな。
一応半開きと全開で角度2つ変えれる。

…純正ケーススタンド重過ぎ。

522 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 01:26:06.46 ID:tun6nvvE.net
Intel6235に差し替えてみたんだけど偽物なのか、
Btとwlanが同時には使えなかった。

接触不良なのか、何度か差し直してみた感じだとbtが
認識されるときはwlanが認識されなくて、Wlanが
認識されるときはwlanが認識されないという。
なんなんだろな。

523 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 03:28:38.56 ID:07nA5d59.net
>>521
何故か俺も買ってしまった…任天堂キーボード
ativのドッキングできるキーボードがこれにも使えたらなー

524 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 11:58:31.44 ID:yu+cb4JZ.net
Windows8にしたけどタッチオフってど設定するんだろ…
Settingが見つからない

525 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/10(月) 23:07:03.13 ID:pPLVruz5.net
SW Update にアップデートした?

526 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 10:08:34.04 ID:oWbxvtn9.net
Windows8 64bitでアイドル時に常にCPU利用率が50%程度になっていたんだけど、
Intel6230用の純正のBluetoothドライバをインストールしてたのが原因っぽい。
ドライババージョンは2.6.1210
上で書かれてたBCM2070用のドライバに無理やり差し替えした後はアイドル時
のCPU使用率が激減してまともに動くようになった。
こっちのドライバのバージョンは12.0.0.10

同じ様な症状で困ってる人がいたら参考まで。

527 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 22:07:58.39 ID:0shL+D0M.net
お漏らし、どうにか奈良内科。

528 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 21:22:20.27 ID:RfYYhKQB.net
Ativ PC pro届いた
良いんだけどseries7持ってるならそれ程必要ない気もする

529 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 02:55:27.57 ID:NDzfMrDE.net
>>528
見た目も一緒?

530 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 04:59:33.76 ID:EGY8JM8V.net
>>529
s7sと比べて
画面サイズは同じだけどベゼルが少し広く正面から見ると大きい
エッジにかけて薄くなっていて持った時に薄く、軽く感じる
非常に持ちやすくなってます
作りは全体に少し高級感がある
コネクタ類は蓋が付いててs7sみたいに完全に外すんじゃなく端が本体とくっついてる
ACアダプタは12Vに変更されて互換性なし
ちょっと差し込みが微妙でちゃんと刺さってないと充電されない
この辺は作りが甘い
ACアダプタの差し込みが本体下側なのもちょっと微妙
キーボード無し版買ったんだけど
キーボードじゃなくてs7sみたいなdocが欲しいな

後継機という位置づけなのかと思ってたんだけど実際手に入れてみると上位機種のような感じ
あとまあフルHDなら12インチでも良かったかなと

ペン収納式はやっぱり便利
最初に付いてる芯は少しやわらかくそのせいでペンの反応が悪く感じる
これは替え芯で硬いのが付いててそっちに取り替えてやるとサクサク反応して良い感じに
とりあえずこんなとこかな

531 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 23:46:51.09 ID:SVaSkT4h.net
ヤフオクで15万なんだけど、アメリカからの転送手続きとか
考えたらありなんかな。転送めんどいもんね。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h172252307

532 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 05:36:09.17 ID:9t7Srh3W.net
>>531
出品者乙としか

総レス数 564
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200