2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Series 7 Slate

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 13:12:45.98 ID:hH9jHu4/.net
ちゃんとテンプレ作ってこっちに書き込め

355 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 23:42:15.40 ID:41a76Pie.net
>>354
輝度変更できないなとおもってたけどやはりそうだったか

Driver Revision: 15.28.0.2792

win8ベータドライバー(1528b)の方はは表示で大幅バグあるし高確率でOSフリーズする。
win8はデフォルトドライバーしか使えねー(輝度変更、表示バグ、フリーズはないがQSV等が使えない)

356 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 22:02:36.72 ID:OweTdlHO.net
やっとAtomじゃないまともなタブレットが出たか・・・
これでSamsung series 7 slateとASUS EP121に対抗できるな

でもWindows8が間近な現状で、誰が買うんだ?
法人向けでも需要あるのか?

357 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 10:20:12.13 ID:tdVTup0o.net
まずURLをだな
ペン対応タブレットってことはAndroidのGalaxy Note tab?

>>355
やっぱりそうか。
まずインストールしたら最初に数秒おきにランダムに画面回転するのはsmartrotation.exe落とすかデバマネから方向センサ切ったらなんとかなったけど。
今後に期待。

358 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 10:22:01.99 ID:tdVTup0o.net
あと少し上でドッキングステーションの話あったけど、
2つ手放そうと思うので欲しい人希望価格添えて名前欄の捨てアドにメールくれ。
見えるか分からんけど写真うpしておく。
https://www.dropbox.com/s/xvgllyy7g3858hf/IMAG0304.jpg

359 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 23:20:43.25 ID:5trADM16.net
うっかりバッグから玄関の床に落とすとこだった。危うくコンクリの床に直撃することだけは回避したけど。
フィルム貼ってて良かった。とりあえず動作は異常ないみたい。

360 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 21:40:39.15 ID:4j3XCarT.net
>>357
ほい URL
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/q702f/

361 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 06:41:45.14 ID:AMXWEs7a.net
realtek の有線LANのdeep sleepからの戻し方どうすんだ?
本体と全プラグ外してdock放置しても戻らん。

362 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 20:28:52.70 ID:RLN3TxsN.net
>>360
価格はかいてないけど他の価格帯みると20万くらいしそうだな

363 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:10:24.71 ID:fgTgkT8o.net
x220でええやん…

364 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:51:58.29 ID:fgTgkT8o.net
あ、x220(s)はコンバーチブルか、さーせん

365 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 03:31:57.88 ID:skup1UVW.net
>>360
WACOMがないから競合じゃないね。

366 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 08:27:11.66 ID:4kzOw9Eq.net
昨日ポチった
ドル80円切ってるから送料込みでも10万弱
他に色々見たけど、自分の欲しいのって結局これしかないみたい

>>365
だねえ
第二世代corei5でまともなスピード、ワコムのペン、薄くて余計なとこがないデザイン…
もっと解像度欲しいとかUSB3.0じゃないとか細かいところは色々あるけど

Windows8機出るのはまだ先だし逆にこれがディスコンになったら次に満足できるのが出る保証もないし

367 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 13:04:07.28 ID:tgtNDO6R.net
>>366
夏はめちゃ遅だよ?

368 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 02:26:08.83 ID:rnz5e35Y.net
>>367
それって70度超えるとクロック落ちるとかいうやつ?
初めからクロック落し気味じゃ駄目なのかな

369 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 02:33:00.27 ID:rnz5e35Y.net
↓こういうの駄目かな
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ASSA-7-2

370 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 07:29:29.84 ID:fVlb7bzS.net
>>369
これいいな
スマホに貼ろうかな

371 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 12:05:18.12 ID:gk8WXsAp.net
CPU最高負荷50%制限で常用して遅いと思うことがないわけじゃないが
シングルコアatomはもちろんマルチコアarmと比べても快適だと感じる

何をしたらめちゃ遅いと感じるのか聞いてみたい

>>365
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/q702f/spec.html
電磁誘導方式(専用スタイラスペン×1付属)
これってワコムじゃないって確定した?


372 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 14:21:42.06 ID:SegMotX1.net
過去富士通はTabletPC以降はワコム以外採用してないと思ったが。

373 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 19:00:47.57 ID:gk8WXsAp.net
最近のQ550系はN-trig

374 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 23:54:39.70 ID:rnz5e35Y.net
到着したのでSSDの換装とかやりたいと思ったんだけど、
取説見たらこれってインストールCD作るソフトとかついてないみたいだね
リカバリー領域をコピーするとかしかないのかな…

375 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 22:28:50.80 ID:R20rVH8M.net
Win8の新slateかなり良さげ。1024段階だしフルhdだし、安いわ。

376 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 10:43:10.07 ID:6hFI+6Xx.net
>>375
これか?神キターって感じだなw
Series 7 Slate, October 26, 2012, Intel Core i5 processor, 4 GB of RAM and a 128GB SSD, 1,024 levels of sensitivity, 1920x1080, $1,199.
http://www.techpowerup.com/171316/Samsung-Introduces-New-Slate-PCs-Featuring-Windows-8-and-Detachable-Keyboard.html

377 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 17:20:04.21 ID:KmaX2Ke1.net
おおおおお
これはいいな!

他メーカー製品の動向とディスプレイの詳細は気になるけど、
間違いなく買うわw

378 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 20:54:25.38 ID:cPCWi1UV.net
どうせなら、ASUSのTF700と同様にWUXGAにすれば完璧だった。

379 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 14:29:38.97 ID:L0wd9kkm.net
win8にしたらタッチの無効化ができなくて絵が超描きにくい…
どうやったら無効化できます?

380 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 03:28:18.69 ID:RCs93Z6x.net
値段以外は結構

381 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 10:45:27.34 ID:aVGS/3nW.net
分解してみた
SSD交換できないかと思ってやってみたんだけどSSDとおもわれるボードはコネクタが一回り小さく
さらにボードはかなり小さいので市販の2.5インチ用のは無理

ということは1.8インチなのかな
1.8インチSSDは持ってないのでサイズ確認できず
ボードはコネクタの幅とほとんど同じくらいなので基盤サイズがわからないと入るかどうか怪しい感じ

乗っかってるメモリチップはボードの半分ほどなのでもっと詰めれば256Gくらいはいけそうな感じだけど

あとメインメモリーは直付のため拡張は無理ぽい

382 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 11:59:10.92 ID:8Aba2gLq.net
写真うp
コネクタ幅=ボード幅なら1.8インチやろな、若干値段高くても納得。

383 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 13:37:55.56 ID:z1Bk4vAl.net
中身情報ならここにあるよ。
ttp://forum.tabletpcreview.com/samsung/45857-series-7-slate-disassembly-3.html

EP121と同じくminiPCIe形状やね。1.8インチじゃない。

384 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 04:06:06.19 ID:5fdLkPXX.net
micro SATAとmini PCI-eって紛らわしいな…
上のサイトだとminiPCI-eで換装したとあるからやってみる

探してみたけどあまり無くてLITE-ONのくらいかな…

256Gをポチったので届いたら換装してみる
SATA6G SSDなので容量2倍速度も2倍になるといいんだけど

385 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 00:29:28.56 ID:wfL9RtpE.net
SSD換装してみた
ubuntuのUSBブートで見たところ256G認識しててパーティション作ってマウント
読み書きも出来る

ここまでは良いんだけど
windowsのリカバリ領域をDDで書き込んでみたが、
システムが変更されたとか言われて起動できない


386 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 03:12:17.76 ID:XwkBTUPh.net
コントロールパネルからシステムリカバリdvdを作って起動して
システムの修復でなんとかならないかと色々やってみた

リカバリではタッチパネル使えない上に
biosみたいに最低限のボタンで操作も出来ないのか…
このへんは何か考えられてるのを期待したけどほとんど何も出来ない

dvdドライブ繋いでるとキーボード使えないので困った
正面下のタッチランチャーが上がるボタンのダブルクリックで選択はできる
キーボードのタブキーと同じような感じ
でもウインドウズのボタンを押せないので意味が無い

usbハブ買ってくるかなー
キーボードとドライブ同時に使えるんだろうか

という感じで今のところwindowsのインストールが出来ない

387 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 10:09:25.09 ID:BKHHSEP2.net
>>386
DVDが給電不足になるからアダプターつきハブを買いましょう

388 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 07:18:27.89 ID:9fBwUBmi.net
Windowsのコントロールパネルから作ったリカバリーディスクは
進めてくとシステムイメージを指定しろとか出てきてクリーンインストール用じゃないぽい…
指定しろと言われても…リカバリーディスクの中にイメージ無いのかよ
これってあらかじめインストールしてあるものの修復でないと出来ないんじゃないのかな

他にもメーカーのリカバリー用らしきアプリ、samsung recovory solution5てのがあるので
これでインストールDVD作れないかと思ったんだが作れない
必要な容量が3.3Gというメッセージが出るのでこれっぽい気がするんだけど
空のディスクを入れてください→空のDVD-R DL入れる→空のディスクを入れてください→無限ループorz

うーん
Windowsのクリーンインストール出来るDVDが作りがいだけなんだが…

HDDまるごとコピーみたいなツールはminiPCIeをもう一台つなぐ方法がそもそも無いので無理だし

389 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 07:27:13.44 ID:9fBwUBmi.net
>>387
コノカキコ見る前にアダプター無しのを買ってしまいました(汗
一応DVDドライブとキーボード繋いで動いてますが…

あとはクリーンインストール出来るDVDどうやって作るかだなあ
なんか普通のノートPCのSSD換装みたいにすんなりいかないですねー
一度やりかたわかっちゃえばなんでもないんだろうけど

390 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 09:02:44.95 ID:9fBwUBmi.net
デスクトップ用に以前買ったWindowsHomePremiumがあったので入れてみた
当然S7Sのドライバなんかない状態なので
microSDは認識、ディスプレイは800x600、ネットワーク周りは全く認識せず、タッチパネルは認識、bluetootは認識
というろころ
このままではちょっと…
素のまんまだとネットに繋げないのが痛い
…やっぱりS7S用のインストールディスクがないとかなり面倒だな…これ全部ドライバ探して入れないといけないのか

391 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 09:05:16.19 ID:9fBwUBmi.net
肝心のSSDはこの状態で空き領域224GB/234GB
ベンチマークは以下のとおり、やっぱりかなり速い
表示はなんか変だけどSATA3の速度でてる

256G LITEON SSD
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 475.185 MB/s
Sequential Write : 387.596 MB/s
Random Read 512KB : 335.892 MB/s
Random Write 512KB : 370.004 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.722 MB/s [ 5059.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 42.436 MB/s [ 10360.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 201.561 MB/s [ 49209.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 112.000 MB/s [ 27343.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 5.8% (13.9/238.4 GB)] (x5)
Date : 2012/09/17 8:25:26
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)

元の128G SSD
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 231.244 MB/s
Sequential Write : 83.439 MB/s
Random Read 512KB : 167.354 MB/s
Random Write 512KB : 200.509 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.731 MB/s [ 3108.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 34.355 MB/s [ 8387.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 99.266 MB/s [ 24234.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 51.994 MB/s [ 12693.9 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 45.5% (45.4/99.9 GB)] (x5)
Date : 2012/09/17 9:00:54
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

というわけで換装自体はいけたけど、このままでは普通に使えないのでドライバ探して入れるか…
誰かS7Sのクリーンインストール出来るインストールディスクの作り方知ってたら教えて下さいm(__)m

392 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 10:38:03.10 ID:Hq4/5a2s.net
公式サイトにドライバアップされてんだから大丈夫。
大して面倒くさくない。

393 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 12:34:58.27 ID:9fBwUBmi.net
やっとなんとかなってきた

USBハブでDVDドライブとキーボード接続しwindows7 Home premiumのDVDでクリーンインストール

ネットワーク使えない→インテルからwifiドライバのインストーラをダウンロードしmicroSD経由でコピーしインストールでOK
画面解像度その他→windowsアップデートしたら認識した
BTマウスとBTキーボードが動かない→デバイスマネージャからドライバの更新で動作

あとはsamsungのツールとか入れるかですね、まあ入れなくてもいいかな

394 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 20:02:23.71 ID:VVjOC5l7.net
いまさら言うのもなんだけど、付属品にリカバリ用DVDとか無かったの?
うちのSeries 7 Slateにはリカバリ用のDVDが付属してて、それを使って
・Win7インストール
・ネットに繋いでSamsungのホームページからEasy Software managerを
 ダウンロード後インストール。
・Easy Software managerを使って各種ドライバ・ユーティリティソフトを
 インストール。
でリカバリ出来たんだけどなぁ。それともSSDを換装したら付属のリカバリDVD
が使えなかったってことなのかな。

395 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 02:53:55.03 ID:Iopjp8N5.net
リカバリDVD?そんなの入ってなかったぞ…普通HDDの領域から自分で作るんじゃないの?
と箱をもっかい引っ張りだしてみたらなんかクッションのプラスチックだと思ってたのが外れて中にDVDが…orz
この数日の苦労は一体

Easy Software managerはネットに接続できないとメッセージでて役に立たない
すでに普通にネットに接続出来ててブラウザも動いてるのにこいつだけネット接続ができないとか言いやがる…
なんかこのソフトだけ特別なことやってるのかな

Samsung recovory solutionも空きディスクを入れろ→入れる→空きディスクを入れろ→入れる…の無限ループでリカバリーディスクを焼けない
他のソフトでは問題なくDVD焼けてるのにこいつだけ…
どうもsamsungのツールはまともに動かない、なんでだろ

今使ってるのはタッチログインだけだな

今んとこ困ってるのはBTのヘッドフォンが使えないことくらい
それだけのためにインストールしなおすのもなんかなあ

396 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:45:45.19 ID:Z2q4OcY5.net
>>395
Easy Software managerをうちでも試してみたら、確かにネットに接続出来ない
ってエラーになるな。半年前くらいにリカバリしたときは問題無かったはずなん
だけど...。まぁ最悪ドライバやユーティリティソフトはSamsungのホームページから
ダウンロード出来るから問題無いかな。

Samsung recovory solutionは無理に使う必要は無いんじゃない?うちも
ポータブルDVDドライブを使うとうまくいかなくて、イメージファイルの
保存先をUSB-HDDを繋いでそちらにしてやるとうまく動いたような記憶がある。
それにあれってリカバリDVDを作る物じゃなくて、現在のCドライブの
イメージファイルを作るだけの物だから、フリーソフトのParagon辺りでも
似たような事は出来るし。

397 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:49:56.25 ID:ZzjlFDCY.net
Broadcom BCM2070 Bluetooth 3.0 USB Deviceを探して来い。
おいらのは、ver 6.5.0.1613で動作している。
ぐっどらっく!!

398 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:56:57.65 ID:ZzjlFDCY.net
wifiは、Intel Wireless-N 6150
ver 15.2.0.19 で動作中。

399 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 00:42:35.47 ID:67nSH9ml.net
>>397
>>398
あんがと!
でもsumsungのダウンロードサイトでBluetooth_1.0.81.20601入れてうまくいったとこだったよ
色々あってどれ入れたらいいかわからなかったから数撃ちゃあたる方式でやってた
インテルの最新のはダメだね、wifiはそれでいけたんだけど…

400 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 01:26:40.33 ID:67nSH9ml.net
これで256GSSDにして64GmicroSDも突っ込んだんでストレージ320GとノートPC並になった
ペンも使えるし良い感じだ

小型キーボードとマウスと一緒にお出かけはこれメインで行けそうだ
あとはバッテリーが4〜5時間しか持たないのがちょっと不安なので
外付けバッテリーでも探してみるかな

401 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 13:49:18.68 ID:uBtGzgLY.net
外付けバッテリーあんの…?

402 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 03:14:03.69 ID:IyvSS+D0.net
調べたらEnergizer XP18000の対応機種にXE700T1A(S7S)が載ってたのでポチってみた
ただし標準で付いてるアダプタ(チップとかいうらしい)だと合わなくて
本体が着いたら対応チップを別に頼まないといけない
これで倍以上持てばいいんだけど…

大きさは外付け2.5インチHDDのケースより一回り大きいくらい、
重さは500gあるんだけどACアダプタやスマホの予備バッテリーを持ち歩かなくて済むならまあいいかなと
外でコンセント使える店とか探すのは意外と面倒だし

403 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 12:23:13.28 ID:vCpFiMYJ.net
XP18000到着
大きさは思ったよりでかかった
2.5インチHDDケースより一周りじゃなくて横に2つ並べたくらいある
追加チップはシリアル番号と電圧表示を入れてオーダー
支払いはPayPal
ちょっと面倒くさい

重さはノートPCのLバッテリーより少し重いくらい
容量もそんなものなのでノートPCのLバッテリーを持ち歩くようなもんかな
本体が軽い分、トータルの重さはノートPC一式持ち歩くよりはましって程度

今週中にはチップも届くだろうから
これで出先でコンセント探さずに済む

404 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 19:00:26.02 ID:ArXKdC29.net
替えバッテリーあったらいいよな
自分はiPad併用で時短してる
あとUSBが2個は欲しい

405 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 18:02:34.90 ID:O0WvLqJa.net
USB2個は確かに

XP18000の追加チップが来るまで
ノートPC(パナのCF-SX1)にアダプタ無しでつながるので使ってみてるんだけど思ったより凄いなこれ
PC付属のACアダプタで充電するより速いみたいな
フル充電に1時間かからないかも…

406 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 00:16:23.01 ID:f/BoDsiR.net
チップがなかなか来ないのでパーツ買ってきてケーブル自作して接続してみた
S7Sへの充電は軽く使用しながら約2時間ちょっとで20%→フル充電
この時点でXP18000のインジケーターは半分残ってるので2回くらい充電できそうな感じ

なのでS7Sを最初にフルにしておけば3倍+2時間x2(充電中利用分)くらいは使える計算になる
トータル20時間弱ってところかな
まあ2回目以降は実際にやってみないとまだわからないけど…

チップがちゃんと配送されて来るのかが問題だなあ
自作ケーブルあるからもう良いっていえばいいんだけど

407 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 07:00:16.04 ID:fmgvMngV.net
easy software mamagerのアップデート通知が着てるんだけど、いざ更新しようとするとエラーになる

どっかに最新版おちてないかね
1.2.24.18らしいんだけど、、、

408 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 21:15:07.64 ID:YrpY4iKo.net
探してみたけど見つからず
通知がきても入れられない謎システム
samsungてシステムまわりのソフトは駄目だねえ

409 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 21:23:41.95 ID:IpsxJx80.net
ほんと、システム周りは信頼性にかけるね

410 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 03:07:40.79 ID:Xvt4QStE.net
タッチセンサのドライバってデバイスマネージャーでどれに該当するん?

411 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 12:39:18.53 ID:jJGqtu0k.net
なんか昨日の夜突然繋がってアップデートできた
いつも殆ど繋がらないのに謎だ
でも3つ程失敗してアップデート出来なかったのがある
相変わらず微妙

412 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 12:54:35.20 ID:jJGqtu0k.net
内蔵無線アダプタN6230をN6250に載せ替えてWiMAXのテスト
UQWiMAXに接続して6Mくらい出た
WiMAXが内蔵出来るのはいいとしてBlurtoothが6230に載ってるため
なくなってしまうのが痛い
USBのBTでも使うしか無いな

LTEのテザリングは7G制限とか言ってるからちょっとでかいファイルのDLとかやると超えてしまうし
ルーターとかは別に充電したりスイッチのオンオフやらいろいろ面倒なので
これで暫く使ってみる

413 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 17:36:03.31 ID:emtuFr7G.net
青歯はBroadcom BCM2070 USB Deviceとなっている。
同様のデバイスを探して来れば、取り付け出来ないのかな?

414 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 18:42:31.26 ID:85LxANtc.net
たぶんそれは無理ですね

実体はIntel N6230がWifi+bluetoothなのでこれを外すとBTも使えない
これはハーフサイズのminiPCIeボードでこれを6250とかのWiMAXのボードに取り替えるとWiMAXが使える
USBの接続が見えるのはコントロールにUSBを使っててこのminiPCIeにUSBのコントロール線が繋がってるからかと
BroadcomなのはIntel6230にBroadcomのチップが載ってるんじゃないかな

デバイスからもBTまわりは消えてなくなる
WiMAXのドライバは勝手にインストールされるのでインテルから接続ユーティリティをダウンロードして接続するだけでOK
もちろんUQの契約は必要だけど

どうせこれからはBTも4.0になるしUSBの小型BT4.0アダプタが千円ちょっとだったので買って使ってる
内蔵WiMAXは非常に快適なのでこのくらいは我慢するかなと
これにくらべたらルーターとかテザリングの面倒なこと

415 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 19:04:54.76 ID:85LxANtc.net
内部のUSBハブには6個USBがつながるぽい
外側に出てるUSBコネクタとか無線まわりとか入れて5個はすでに使われてて、ひとつ空いてる6個めはたぶんクレードル用
ちなににクレードルは持ってない

本体USBコネクタがふさがって嫌な場合は
クレードルに青歯アダプタ挿して青歯はクレードル使用時と割り切るとかしかないかな

ほんとは内部にminiPCIeが3つあればいいんだけどなあ
あるいはIntelがwifi+wimax+bluetoothなminiPICeボードを出してくれれば…
日本向けノートPC用に需要あると思うんだが

416 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 20:24:54.96 ID:emtuFr7G.net
PCIe6250はオレも、別途持っている。
オレの純正wimax搭載S7Sは、Wifi 6150ドライバーとなっている。
何が違うんだろうか。
すまないが、この機種は裏蓋を外して確認して見るのがメンドイ。

> あるいはIntelがwifi+wimax+bluetoothなminiPICeボードを出してくれれば…
> 日本向けノートPC用に需要あると思うんだが
禿同なのだが、
BIOSでID管理していて交換(認識)出来ない某メーカーのPCもある orz

417 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 01:08:51.81 ID:ML18l/vv.net
6150ドライバーが入ってるなら6150使ってるんでしょうな
うちのS7Sは6250入れたら勝手に6250のドライバーがインストールされたから

6150と6250は速度とか性能が違うみたいだけど
Wifiは6250のほうが速くて
WiMAXは6150のほうが通信が安定してるみたいなことらしい

418 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 08:22:27.58 ID:KuZzBmrj.net
結局まとめるといい感じの改造はできないんか
よくできてると言っていいのかなぁ、USBは本当にほしいw

419 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 11:37:49.98 ID:ML18l/vv.net
改造してかなり使い勝手が上がったことは確かだよ
幾つか欠点はあるけどそれを差し引いても
メリットが沢山あって
これメインでもうノートPC要らないレベル

USBはしょうがないので超小型ハブ買った

BTはクレードル使わないならピン配列調べてUSBのBTをハンダ付けするっていうのも手だけど
めっちゃ小さいのでかなり難易度高そう

420 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 20:07:55.61 ID:NgEji9Hu.net
Samsung Series 7 Slateの充電のための入力電力って、16V、4Aでよろしいのでしょうか?
http://ascii.jp/elem/000/000/668/668165/
をもっているので、充電できるなら購入の決め手になるのですが、
ご存じの方よろしくお願い致します。

421 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 20:19:52.12 ID:D0TLP0P+.net
S7SのACアダプタは19v2.1Aです
あとプラグが3x0.8なんだけど、これ使ってるのは国内では殆ど無いと思う
一番近かったのが3x1.1なんだけど内側のピンが接触が悪いのでお薦めできない
自分はEnargaizer18000使ってるけど
この外部バッテリーにはS7S用プラグが追加オプションであるってのが選択の決め手だった
別途頼まないといけないので面倒なんだけどね

422 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 20:23:20.65 ID:D0TLP0P+.net
ピン0.8に穴1.1だとハマることはハマるんだけどゆるいんで接触不良気味ってことね

423 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 20:28:25.44 ID:NgEji9Hu.net
421≫さっそくのご助言ありがとうございます。
421さんはプラグ自作されたとのことですが、できましたら参考に詳細お教えねがえませんでしょうか。


424 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 21:32:15.78 ID:D0TLP0P+.net
アキバで外形3.0x内径1.1のL型DCプラグを買って作ったけど
このプラグだと定格電圧も電流も足りてないのでもしやるつもりならやめといたほうがいいかと
自分はケーブルをACアダプタの太いの使えばこのパーツは金具だけなのでやってみた
正規のが来るまでのつなぎというか、とりあえず確認したかったのもあるので

S7Sは外形3.0x内径0.8なのでこのプラグだと

・センターピンがゆるめになってしまい接触不良が起きやすい
・定格電圧、電流的にちょっとまずい

なので今は使ってない
ぴったり合うのは国内では作ってないぽい
あと電源周りなので火事とか起こすとまずいし

現在はAB23というEnargaizer18000のS7S用プラグが届いたのでこっちを使用中
専用品だし内径もちゃんとあってるのでこっちがお薦め

425 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 22:02:28.72 ID:NgEji9Hu.net
詳しくお教えいただきありがとうございました。

426 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 22:12:30.65 ID:D0TLP0P+.net
購入検討してるなら新型もうすぐ出るからそれ見てからのほうがいいですよ

427 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 09:48:06.90 ID:um0FmoUP.net
プラグ、3x1.1のをほんの少しペンチで潰して使ってる。
接触不良はない。
持ち歩き時に他PC兼用の19V4Aくらいのアダプタと変換プラグを付けてる。
爆発したらごめん。

428 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 21:11:09.37 ID:wjPlQ58R.net
energizerって、energizer自身を充電しながら、同時にS7Sとか他の機器を充電できるん?
外出するときにアダプター持つ必要完全になくなるのかな、と。

429 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 20:53:00.27 ID:M+rdot1F.net
>>428
できるし結構速い
だいたい2時間〜2時間半くらいでenagaizerとS7Sを数珠つなぎにして両方同時にフル充電可能
enagaizerのACアダプタはS7SのACアダプタより強力な分少し大きい
ひとまわりくらいだけど
旅行とか出張ならこっちだけ持っていけばいいのでS7SのACアダプタは必要ないな
通常の外出だったら本体とあわせて2.5倍くらいもつので外でACアダプタはほとんど不要

あ、でもUSBの出力はあまりぱっとしないかな
PC側のポートはバッチリだけどスマホ充電するのにはUSBの出力が弱い感じ

430 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 21:06:54.38 ID:M+rdot1F.net
スペル間違えた、正しくは→Energizer XP18000ですね

431 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 16:59:18.79 ID:vbDRdKCO.net
多分競合になるであろうSony VAIO Duoレビュー
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/11/news064.html

・妙なギミックでキーピッチが無駄に窮屈。
・キーボード取り外せないからスレートとしてはクソ重い。多分ドック付きSlate7と同等程度。
・光学式ポインタ使いにくい。
・自慢のIPSなんぞ今時このクラスじゃ当たり前。
・次期Slate7のワコム1024段階に対して256段階。しかもN-trigの上に独自拡張重ねたもんだから筆圧対応超不透明。
・標準価格6万ほど高い。

単体で見ると悪くはなさそうなんだが、比較すると正直いいとこない。
ギミックありきで作られた悪い方の例って感じがしちゃう。
SONYだとギミック強度への信頼性も皆無だし。
嫌韓とか輸入怖いとかじゃなきゃ選ぶ理由無いと思う。


432 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 17:27:08.81 ID:m2RPCe7k.net
>>431
ソニーは昔やってたPROFEELみたいなシンプルな路線に戻ってくれないかなと思う
正直今の製品は全く魅力を感じない
わかってない人の考えたわかってない製品の匂いに満ちてる

スレート本体のみでワコムのペン付き、変な無駄一切なし、メーカーの囲い込み止めたら
あと品質と作りがしっかりしてること
だったら買うかもしれないのに…

433 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 17:32:04.95 ID:m2RPCe7k.net
ソニーに限らないけど
自社製品使いこんでるのか非常に疑問なんだな
企画とがトップがダメすぎる
ビジョンがないからやりっぱなしだし

ネットでS7S改造してる連中とかがブレインになって開発したほうがよっぽどマシなものが出来るんじゃないのかと
昔の勢いあった頃のメーカーならそういう柔軟なところもあったかもしれないけど
今はダメだねえ

434 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 19:31:35.16 ID:muxE3eb8.net
いつの間にかamazonにwindows8pro予約登場してるけど、
今自分S7Sは最初の7pro-US版から8のReleasePreview日本語版にしてるんだが…
8にしようと思ったら7インスコしなおして再び英語8に戻るか、通常価格で買うしかないんだよなぁ。
安いタブレットに高いソフト買うのがなんとも微妙な選択な気がして迷ってる。

通常価格で買うとsurfaceRTが199ドルならnexus7もsurfaceも価格近いしな…w

435 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 19:50:32.02 ID:m2RPCe7k.net
今のところこれの後継機以外にあまり興味を惹かれるのが無いな…
もっと面白そうなの出るかと思ったけど
surfaceRTはメイン機として今までのソフトも使いたいので却下
キーボードでかいのもあまり食指が動かないし
そもそもペン無しってもう見るきもしない

436 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 21:17:24.40 ID:IEVsCnNn.net
Sonyのは高価で重く分厚く複雑な機構にしてまで
キーボードを一体化させるメリットがどこにあったのか問い正したい。
ワンタッチ切替が便利とかスマフォでやれよと。


437 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 22:25:13.46 ID:0Tuji9cE.net
>>432
それ、昔っから言われ続けてるけど、実際はそういうのマニア受けしかしなくて全く売れなかったんだよ。
だから今のような作り方売り方になってるわけだけど。
でも時代がまた変わって、今はシンプルでちゃんとしたものの方が求められてる気はする。
全機能入りで軽いとかはもう当たり前すぎて、プレミアム感全く無いしな。

438 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 03:19:36.55 ID:Yu1CUsl6.net
Acer W700
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/10/14/003/index.html

アダプタプラグ形状が変態なのがマイナス。
ドックはキーボード付きじゃないのにデカい。
この価格でi3というのもちょっとな。

リファレンスのサム以外各社明後日の方向で個性を出そうとし始めているような。

439 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 17:19:16.29 ID:a7Ibri+5.net
>>437
いやそうじゃなくてマニアというかアーリーアダプターは切っちゃダメなんだよ
パイが少ないからと切ったのが今の他メーカーの惨状なわけで

アーリアダプターからの導入、つまり中継をちゃんと考えなかったのが問題なのにそこを勘違いしてるんだな
要するに裾野が広いからそっちしか見てないうちに水源が移っちゃったわけよ
Appleやsamsungはマニア向けに作ってそこから下流につないでる感じ
他のメーカー、特に衰退してるメーカーは上流を切っちゃったので水が流れて来なくなってしまった

440 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 17:48:27.89 ID:2LdHYXsK.net
>>439
もっともな気もするけどそういうのってまさにAppleやサムスンみたいに
無尽蔵の予算と十年単位の長期統合的な計画があってこそだからなあ。
今の国内PCメーカーの構造、体力でそんな悠長な事やってるとWillcomみたいな惨状になるのが現実だと思う。
物理的に無理だから期待しない方が良いとか、身もフタも無い話になってくるなW

441 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 18:21:13.48 ID:aJjzDJqm.net
Atom以降、チップの省電力化で海外メーカーも薄く小さくが容易になって、
日本のメーカーはお家芸がすっかり奪われた上に他の付加価値を見つけられず
凋落した経緯があるけど、Win8は巻き返しのチャンスかもしれんよ。
スレートで900g台はまだ明らかに重いんだから、
フルスペックで500〜700g台にすれば日本スゲーってなるだろ。

でもVaio Duo見る限り、それができなかったんだろうなあと思える。


442 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 22:15:01.61 ID:Dw62UQKT.net
>>440
Appleは木が腐ったところをジョブスの変態が無償で拾って切り倒して
その後蘇生させてたわわに実っただけですよ
今のSONYには外資の良さも無いし趣味性もないねーまだファンは居るけど
SAMSUNG本体は知らね…アグレッシブだなぁとは思う

slateが便利で1択だけどパーツ買うのしんどい

443 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 22:53:03.92 ID:a7Ibri+5.net
アップルは以前はいつ潰れるかと言われる程ダメダメだったんだが
SAMSUNGはなんだろうな…そういう流れをよく見てたというか
なんかかつての日本メーカーみたいな感じがする

444 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 00:21:41.52 ID:QjVEwhgv.net
日本メーカーはアメにケンカは売らないでしょ
NYの有名ビル買い上げた時代はどうだったんかな

445 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 06:54:20.85 ID:vJk0WkHx.net
>>442
復帰最初のiMacはともかく、iphoneに
至るまでのロードマップと
研究費の効率の良さはそうそう他社に真似できるもんじゃないよ。

ていうか何かとジョブズがいただけ
みたいに言われるけど、んなこたーない。
タッチに関わる多くのアイデアは周りのエンジニアが生み出したものだし、そこには当然多くの金と時間が使われてる。


446 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 07:13:19.12 ID:eQibFOJz.net
ジョブズってヒットメーカーみたく
言われてるけど晩年以外は割と負け続けなんだよな
確かに土台の信者は多くいたけど
それが実るまで十数年も待てるかって言うw
ある意味日本が真似しちゃいけない企業の最たるものだと思うw

個人的には3DS登場後の任天堂の方が
正攻法すぎてすげって思う。
スレチかな

447 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 11:19:08.07 ID:Q2nJDhDK.net
>>445
だから変態って書いてるじゃないw
変態を市場が評価するのはブランドになった後だけだよ
日本の技術屋もあっちからみれば十分変態的だったと思うが対象を失っちまった印象

任天堂の実直さには頭下がるがヤバい商品もちょくちょく出し続けてるからこそかもしれん

448 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 16:37:04.89 ID:oQKx+At2.net
>>444
いやケンカ売ってるよ、元気な頃は
ソニーも昔アメリカで裁判になったけど、そのときは消費者側を上手く味方につけたみたいな印象だな
フェアユースがあるから録画とか録音機器が違法じゃないってのはその結果だし

449 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 19:11:16.33 ID:tnqTPBid.net
>>448
既に懐かしい気持ちになるな

wacom需要が広がってくれるといいんだが

450 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 15:13:53.69 ID:k3Vzf5Bm.net
MicrosoftStore で999ドルまたやってるな
旧モデルだからいらんけど

451 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 11:22:19.08 ID:3++Zeo2T.net
ttp://www.samsung.com/global/ativ/ativ_pc_pro.html

>884g(Tablet)/1.6kg(Clamshell)
>1.6kg(Clamshell)
>1.6kg(Clamshell)
>1.6kg(Clamshell)

あああああああああああああああ…

452 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 14:26:52.64 ID:geZUHYrM.net
今のところ予約できるのAmazonぐらいかな?

453 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 19:43:48.59 ID:29sCatgE.net
SNote付いてるのか!
ペンも収納式になってるじゃん
すげえ、完璧
これ黒ないのか?シルバーちょっと微妙

454 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 20:32:22.20 ID:V8Sk9sx3.net
proは黒じゃない?

総レス数 564
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200