2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Series 7 Slate

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 13:12:45.98 ID:hH9jHu4/.net
ちゃんとテンプレ作ってこっちに書き込め

305 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 07:08:08.20 ID:2iQYdbfw.net
キーボードスリムでいいな
青歯じゃ一打目落ちてイライラするんで
結局でかいUSBの持ちあるいてるし
できりゃUSB埋めたくないし
docomoからでいいから日本で売って欲しいw

306 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 19:54:59.54 ID:u2N3ksBz.net
>>304
発売はいつ?
今度は買う

307 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 02:38:08.01 ID:zAhB5I42.net
>>306
computexに出たメーカーがこぞって言うのが「windows8」の発表と同時。
windows8が出てないのにそりゃ商品出せないよね。10月頃かと思われます。
現行のseries 7 slate pcは今MSストアで学生ならxboxついてくるとかわけの
わからないキャンペーンしてる。学生に何をさせたいんだ・・・
で、amazonやebayみても値段が一年前より上がってる感がある。なんだよこれ。

308 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 23:19:37.33 ID:nraxXP8a.net
XtremeGUARD Samsung SERIES 7 SLATE 11.6" FULL BODY Screen Protectorという、画面と本体に貼れるシートのセットを買ってみたんだけど、正直、おすすめは出来ないね。
懐かしい感じの、柔らかいシート。曲面に貼る本体側だけならまだ分かるんだけど、画面のも柔らかい。
柔らかいので、気泡が入らない様にするのは困難。
根気よく気泡つぶしをして、画面側は気にならない位には出来たけど。
指での操作は、すべりが悪くなったけど使えないレベルではない。
ペンだと、もちもち。
ドラッグはペン先をめり込ませる感じになる。
値段は、送料込みで19.91ドル。

309 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 04:46:31.38 ID:105OzCi3.net
情報サンキュ
自分はエレコムのMacBook用

310 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 23:57:03.26 ID:Wp4oO7hg.net
記録> 半島で売っていた S7S専用 FILM. 約30k〜35k won.

NOTECASE_ EZ-FIX:AR
ttp://www.notecase.co.kr
硬めの素材。光センサー部の穴あけが下手で、空気が進入する。
クリアータイプと、そうでない物が有るらしい。

SGP_ STEINHEIL
ttp://www.sgpstore.com
日本製のFILMを使用しているらしい。加工は現地。
スマホで使用中。←硬めの素材だった。

Skinplayer_ MAX FILM High Glossy
ttp://www.skinplayer.co.kr
日本製のFILMを使用しているらしい。加工は現地。

311 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:59:01.37 ID:HTwmp5YR.net
Win8入れて、サムソンのバックアップツール動いた人いる?Win8自体は快適なんだけど、アプリの互換性は7に戻した方が色々安定してるかなって思うんで戻したいんだが、動かんです。

312 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 19:10:33.55 ID:tvEksmgS.net
A02USって安いけどA03USと何が違うんだろう
両方とも128GB, Win 7 Home Premiumだけど
元の価格はA02USが$1,299.99、A03USは$1,349.99

313 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 19:40:21.94 ID:2KkV0Rcz.net
どっくじゃない?

314 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 00:46:00.99 ID:jffOtFLI.net
>>312
ドックとキーボードがついているかどうか

315 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 01:35:53.86 ID:oihNJ9tp.net
公式見比べると02と03でスピーカーが違うんだがこれって本当かな
http://www.samsung.com/us/computer/tablet-pcs/XE700T1A-A02US-specs
http://www.samsung.com/us/computer/tablet-pcs/XE700T1A-A03US-specs
Webcameraも02にはrearの表記が無いしbluetoothも02にはHSの表記無し
そして03の方は重量も8lbs多い
でもSPECの項目が両者で違っていたり公式サイトが本当なのか怪しい

316 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 19:51:10.49 ID:trE0dLJc.net
転送サービス使って米Amazon.comでXE700T1A-A01USを買ったのはいいものの、初回起動時の設定画面で動いていたデジタイザがログイン後動かなくなった…。
タッチは使えるけど、システムのプロパティには8点タッチしか出てなくてペン入力がないわ、デバイスマネージャからも見えないわ、ドライバも対応してないって言われるわで、多分物理的に認識されてないんだろうけど、どうすりゃいいのやら。
電磁誘導式デジタイザがあるから買ったのになぁ。

317 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 21:53:17.23 ID:zwv9zxHt.net
OSごと入れ直してみたら?

318 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 07:15:20.65 ID:DIiuIrfa.net
>>317
付属のリカバリCDでリカバリしてみましたがダメでした…。
ついでにWindows 8 Release Previewでも試しましたが同じ。

まいった。

319 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 11:20:05.12 ID:zaQTzc9x.net
ログイン後狂ったならハードの不調とも違うっぽいよな
その方がいいけど

認識せずドライバ入れる道筋見失うのは自分も何かのとき経験したわ
win7って強制インスコなくなってるんだね
何か方法はありそうだけどその時は調べなかったんでよくわからん

320 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 12:17:10.53 ID:goWC5Y5G.net
64ギガかそれ以上のsd使えてますか?

321 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 14:23:48.85 ID:pl/W0boy.net
wacom degitizer pen 7.0.2.27
のドライバで、タッチもペンも動いてますよ
win8-release previewです

322 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 03:21:31.74 ID:+YSurJr9.net
MS Surfaceすごいね
Series 7は終るか?

323 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 03:35:00.46 ID:RbpRb5RE.net
絵描く目的で買ったはいいものの、
いざ絵を書こうとするとペンを握ってる手に反応してまともに作業ができない…
この設定ってどうにか変更できないのかな

324 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 15:31:16.23 ID:qhLZ0phR.net
静電中はタッチは制御されてない?
普通に両方使えてるけど

325 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 19:34:49.45 ID:RbpRb5RE.net
323だけどドライバを適当に更新してみたら解決した!
…と思ったら今度は肝心の絵描きツール(コミスタ)との相性が悪いらしく
操作に時間がかかるかかる…!

326 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 20:41:24.38 ID:qhLZ0phR.net
当機はしらんが他機種では筆圧相性出てるらしいからな
頑張れ

327 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:44:58.62 ID:xgjuGMMv.net
タッチオフにしてないって事はrawinputcontrol使ってるの?
タッチオフでも使えるから描いてる時はオフにすれば良いのに

328 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:51:01.48 ID:xgjuGMMv.net
そうそう、何かアンドロイドのアプリが使えるBlueStacksっていうの入れてみたけど
やっぱ重くて常用は無理っぽかったよ。ただ、普通のエミュに比べたらちゃんと動いてるんだけどね
2chmateとかもうちょっとサクサク動いてくれたら面白かったんだけどなー

329 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 20:36:50.45 ID:eA8p+pHS.net
あ、嘘付いた。2ch mateは割と動いてるわ。
IMEとかが重くて書き込みしようとは思わない位で閲覧目的だけなら割とありかも


330 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 22:23:40.38 ID:JIFyWXM4.net
夕スクバーのアイコンから、Bluetoohを無効に出来ないのだが?

331 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 00:23:57.96 ID:eREpxY73.net
offには一旦ランチャーを経由する

332 :330 , 295:2012/06/28(木) 00:25:39.38 ID:Akc1O9C9.net
.>331
メンドウですね。

wimax接続できました & 記念カキコ。

333 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 09:12:34.45 ID:hdkC9+/n.net
またTechEd EuropeでS7S Slateが参加者特典として配布されているらしいね
各種センサ付きの完全版だろうか

334 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 03:16:26.21 ID:KaTmHSZS.net
http://www.digitalversus.com/laptop/samsung-slate-pc-xe700-p12410/test.html
MBAと比べてそんなに遅いのか?

335 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 12:14:14.02 ID:M2ElaUnx.net
クロックダウン騒ぎの時やってみた
ThinkPad220 長時間高CPU負荷が続いてもTB状態を維持(ファン爆音)
Series7 長時間高CPU負荷が続くとクロックを落としたり戻したりを繰り返す

薄型ノートではやったことないけど、底面に熱を逃がすことができる&ディスプレイが本体から分離されているからピュアタブレットより熱的に有利なんじゃね


336 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:55:30.97 ID:KaTmHSZS.net
なるほどサンクス、ベンチマークのように長時間高負荷なことしてたら遅く感じるのか。
Eee Slateとずっと悩んでたけど、店頭でB121触って重さと、第一世代前感のある妙なスコアの低さになんか納得いかなかったので、こっち輸入することにするかな。

どうでもいい上にスレチというか該当スレないけど、Eee SlateとかSamsung Series 7で描いたと書いてる絵がpixivとかにほとんど上がってないなぁ…。
もうこのためだけに2枚目のタブレットとしてコレ買いたいくらいなんだが。

337 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 11:38:07.66 ID:Bjy1iZP0.net
>>336
仕事してるから問題ない
画面は狭いがwacomの性能は十分

338 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 21:46:15.29 ID:dm355vJi.net
誰かドッグ要る人居ない?
日本での相場いくらくらいなんだろ

339 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 23:25:58.21 ID:H4/PQltm.net
>>338
いくらくらいでしょうか?お譲り頂きませんでしょうか。

340 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 06:56:26.38 ID:6VfrfNf1.net
>320
SanDisk 64G Class10 exFAT
サクっと認識 使用中。

341 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 06:57:29.71 ID:6VfrfNf1.net
あ、microSDです。

342 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 17:01:22.84 ID:ZEYkN3Z4.net
S7S設定いじってたらいつのまにか画面上にポップアップみたいな感じでホットキーパネルが出てて便利だなーと思ってたんだが、再起動したら出し方が分からなくなった…。
どうやったら出せますか?
CtrlON/OFFボタン・切り取り貼り付けコピー・NumKeypadとか複数1行で横並びであって、自由に出すパネルを選択できるやつです。

343 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 00:28:44.88 ID:NMqg1SNk.net
>>342
指を3本乗っけれ

344 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 15:00:30.12 ID:SLJrrXEb.net
スタートメニューから行けば、Samsung_ Touch supporterってやつですね?

345 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 15:12:34.50 ID:SLJrrXEb.net
電源オプションのモニター自動輝度調整をオフにしているのに輝度が変わる。
デバイスマネージャーからセンサーを無効にしても変化するw
ナセ?

346 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 11:12:44.53 ID:hCnrfj55.net
2ボタンのデジタイザペンをつかてるなら、
Wacom USA公開されてるTabletPC用のデジタイザドライバ入れないと、
2ボタン対応してくれない気がする。

Tablet PC - Enhanced Graphics Driver 7.0.9-5

347 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 22:21:19.33 ID:9Kom+Kes.net
ebayでぽちったの来たけどシリアル認証されてない\(^o^)/15日間猶予でなんとか使える。

本体にwindowsのアクティベートに必要なプロダクトID書いてないんだなこれ。
アダプタにシール貼ってあるけど、インスコされてるのはwin7Proで、アダプタはhome preで認証できん…。
タブ裏面にも04USでなく03USと書いてるし、これ地雷踏んだのかな?
MSに電話しても業者に言えの一点張りだ…。

348 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 23:56:40.86 ID:hCnrfj55.net
>>347
そこでなんでMSが出てくるのかわからん。OEM版だからメーカーに言え。って
片付けられるに決まってんじゃん。
買った業者かSamsungに連絡するしかないだろね。

349 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 01:48:46.07 ID:1vMtHACd.net
>>347
まあ、やられたってことだ

350 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:17:57.00 ID:G72t04D+.net
三星のタッチログイン・アプリを使っていた。
ヒョンな事からウインドウズ標準のログインに変わってしまった。
パスワードを忘れた orz
いま海外。残り1ヶ月半コマッタ。

351 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 03:25:51.58 ID:/U94VgvG.net
>>343,344
おお3本指で出ました
どうもです。

少し上にも書いてたけど、エクスペリエンスインデックスのCPUのスコアが4.6にしかならないんだけどこんなものなんか。
英語サイト見てたら液体窒素冷却してたら高スコア云々書いてたけど。


352 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:15:10.92 ID:7q+/79J9.net
今朝測ってみたら冬測った時と同じく5.9だった
普通のultra bookだと6.3くらいだと思う

うろ覚えだからまちがってるかもしれないが
・液体窒素当時のBIOSはCPU制限温度60度
・更新BIOSで70度になった
・更新BIOSは高負荷時70度未満でブーストON、70度以上で最低50%までクロックダウンする

測った事がないから暑いとき4.6まで落ちるかは分からない


353 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:23:52.43 ID:1NGg/9OS.net
去年S7S輸入したけど、特に問題がなくてワラタw
最安は999ドルで200$クーポンとDock付きの時だったのかな。

後継機種の解像度はFHDもでてくるのかな。
SandyとIvyだとかなりの性能差があるわけではないだろうし、S7Sでまだ戦える。
良い買い物だったなぁ今思えば。

354 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 01:27:19.45 ID:xy77p3ry.net
HD3000のWindows8 64bitドライバ入れたら、win7のときと同じくOpenGLとか3D機能とAero有効になったけど輝度調整できなくなった。
S7S向けにはどのドライバ入れたらいいんだ?

355 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 23:42:15.40 ID:41a76Pie.net
>>354
輝度変更できないなとおもってたけどやはりそうだったか

Driver Revision: 15.28.0.2792

win8ベータドライバー(1528b)の方はは表示で大幅バグあるし高確率でOSフリーズする。
win8はデフォルトドライバーしか使えねー(輝度変更、表示バグ、フリーズはないがQSV等が使えない)

356 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 22:02:36.72 ID:OweTdlHO.net
やっとAtomじゃないまともなタブレットが出たか・・・
これでSamsung series 7 slateとASUS EP121に対抗できるな

でもWindows8が間近な現状で、誰が買うんだ?
法人向けでも需要あるのか?

357 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 10:20:12.13 ID:tdVTup0o.net
まずURLをだな
ペン対応タブレットってことはAndroidのGalaxy Note tab?

>>355
やっぱりそうか。
まずインストールしたら最初に数秒おきにランダムに画面回転するのはsmartrotation.exe落とすかデバマネから方向センサ切ったらなんとかなったけど。
今後に期待。

358 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 10:22:01.99 ID:tdVTup0o.net
あと少し上でドッキングステーションの話あったけど、
2つ手放そうと思うので欲しい人希望価格添えて名前欄の捨てアドにメールくれ。
見えるか分からんけど写真うpしておく。
https://www.dropbox.com/s/xvgllyy7g3858hf/IMAG0304.jpg

359 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 23:20:43.25 ID:5trADM16.net
うっかりバッグから玄関の床に落とすとこだった。危うくコンクリの床に直撃することだけは回避したけど。
フィルム貼ってて良かった。とりあえず動作は異常ないみたい。

360 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 21:40:39.15 ID:4j3XCarT.net
>>357
ほい URL
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/q702f/

361 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 06:41:45.14 ID:AMXWEs7a.net
realtek の有線LANのdeep sleepからの戻し方どうすんだ?
本体と全プラグ外してdock放置しても戻らん。

362 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 20:28:52.70 ID:RLN3TxsN.net
>>360
価格はかいてないけど他の価格帯みると20万くらいしそうだな

363 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:10:24.71 ID:fgTgkT8o.net
x220でええやん…

364 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:51:58.29 ID:fgTgkT8o.net
あ、x220(s)はコンバーチブルか、さーせん

365 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 03:31:57.88 ID:skup1UVW.net
>>360
WACOMがないから競合じゃないね。

366 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 08:27:11.66 ID:4kzOw9Eq.net
昨日ポチった
ドル80円切ってるから送料込みでも10万弱
他に色々見たけど、自分の欲しいのって結局これしかないみたい

>>365
だねえ
第二世代corei5でまともなスピード、ワコムのペン、薄くて余計なとこがないデザイン…
もっと解像度欲しいとかUSB3.0じゃないとか細かいところは色々あるけど

Windows8機出るのはまだ先だし逆にこれがディスコンになったら次に満足できるのが出る保証もないし

367 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 13:04:07.28 ID:tgtNDO6R.net
>>366
夏はめちゃ遅だよ?

368 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 02:26:08.83 ID:rnz5e35Y.net
>>367
それって70度超えるとクロック落ちるとかいうやつ?
初めからクロック落し気味じゃ駄目なのかな

369 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 02:33:00.27 ID:rnz5e35Y.net
↓こういうの駄目かな
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ASSA-7-2

370 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 07:29:29.84 ID:fVlb7bzS.net
>>369
これいいな
スマホに貼ろうかな

371 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 12:05:18.12 ID:gk8WXsAp.net
CPU最高負荷50%制限で常用して遅いと思うことがないわけじゃないが
シングルコアatomはもちろんマルチコアarmと比べても快適だと感じる

何をしたらめちゃ遅いと感じるのか聞いてみたい

>>365
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/q702f/spec.html
電磁誘導方式(専用スタイラスペン×1付属)
これってワコムじゃないって確定した?


372 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 14:21:42.06 ID:SegMotX1.net
過去富士通はTabletPC以降はワコム以外採用してないと思ったが。

373 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 19:00:47.57 ID:gk8WXsAp.net
最近のQ550系はN-trig

374 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 23:54:39.70 ID:rnz5e35Y.net
到着したのでSSDの換装とかやりたいと思ったんだけど、
取説見たらこれってインストールCD作るソフトとかついてないみたいだね
リカバリー領域をコピーするとかしかないのかな…

375 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 22:28:50.80 ID:R20rVH8M.net
Win8の新slateかなり良さげ。1024段階だしフルhdだし、安いわ。

376 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 10:43:10.07 ID:6hFI+6Xx.net
>>375
これか?神キターって感じだなw
Series 7 Slate, October 26, 2012, Intel Core i5 processor, 4 GB of RAM and a 128GB SSD, 1,024 levels of sensitivity, 1920x1080, $1,199.
http://www.techpowerup.com/171316/Samsung-Introduces-New-Slate-PCs-Featuring-Windows-8-and-Detachable-Keyboard.html

377 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 17:20:04.21 ID:KmaX2Ke1.net
おおおおお
これはいいな!

他メーカー製品の動向とディスプレイの詳細は気になるけど、
間違いなく買うわw

378 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 20:54:25.38 ID:cPCWi1UV.net
どうせなら、ASUSのTF700と同様にWUXGAにすれば完璧だった。

379 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 14:29:38.97 ID:L0wd9kkm.net
win8にしたらタッチの無効化ができなくて絵が超描きにくい…
どうやったら無効化できます?

380 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 03:28:18.69 ID:RCs93Z6x.net
値段以外は結構

381 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 10:45:27.34 ID:aVGS/3nW.net
分解してみた
SSD交換できないかと思ってやってみたんだけどSSDとおもわれるボードはコネクタが一回り小さく
さらにボードはかなり小さいので市販の2.5インチ用のは無理

ということは1.8インチなのかな
1.8インチSSDは持ってないのでサイズ確認できず
ボードはコネクタの幅とほとんど同じくらいなので基盤サイズがわからないと入るかどうか怪しい感じ

乗っかってるメモリチップはボードの半分ほどなのでもっと詰めれば256Gくらいはいけそうな感じだけど

あとメインメモリーは直付のため拡張は無理ぽい

382 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 11:59:10.92 ID:8Aba2gLq.net
写真うp
コネクタ幅=ボード幅なら1.8インチやろな、若干値段高くても納得。

383 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 13:37:55.56 ID:z1Bk4vAl.net
中身情報ならここにあるよ。
ttp://forum.tabletpcreview.com/samsung/45857-series-7-slate-disassembly-3.html

EP121と同じくminiPCIe形状やね。1.8インチじゃない。

384 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 04:06:06.19 ID:5fdLkPXX.net
micro SATAとmini PCI-eって紛らわしいな…
上のサイトだとminiPCI-eで換装したとあるからやってみる

探してみたけどあまり無くてLITE-ONのくらいかな…

256Gをポチったので届いたら換装してみる
SATA6G SSDなので容量2倍速度も2倍になるといいんだけど

385 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 00:29:28.56 ID:wfL9RtpE.net
SSD換装してみた
ubuntuのUSBブートで見たところ256G認識しててパーティション作ってマウント
読み書きも出来る

ここまでは良いんだけど
windowsのリカバリ領域をDDで書き込んでみたが、
システムが変更されたとか言われて起動できない


386 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 03:12:17.76 ID:XwkBTUPh.net
コントロールパネルからシステムリカバリdvdを作って起動して
システムの修復でなんとかならないかと色々やってみた

リカバリではタッチパネル使えない上に
biosみたいに最低限のボタンで操作も出来ないのか…
このへんは何か考えられてるのを期待したけどほとんど何も出来ない

dvdドライブ繋いでるとキーボード使えないので困った
正面下のタッチランチャーが上がるボタンのダブルクリックで選択はできる
キーボードのタブキーと同じような感じ
でもウインドウズのボタンを押せないので意味が無い

usbハブ買ってくるかなー
キーボードとドライブ同時に使えるんだろうか

という感じで今のところwindowsのインストールが出来ない

387 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 10:09:25.09 ID:BKHHSEP2.net
>>386
DVDが給電不足になるからアダプターつきハブを買いましょう

388 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 07:18:27.89 ID:9fBwUBmi.net
Windowsのコントロールパネルから作ったリカバリーディスクは
進めてくとシステムイメージを指定しろとか出てきてクリーンインストール用じゃないぽい…
指定しろと言われても…リカバリーディスクの中にイメージ無いのかよ
これってあらかじめインストールしてあるものの修復でないと出来ないんじゃないのかな

他にもメーカーのリカバリー用らしきアプリ、samsung recovory solution5てのがあるので
これでインストールDVD作れないかと思ったんだが作れない
必要な容量が3.3Gというメッセージが出るのでこれっぽい気がするんだけど
空のディスクを入れてください→空のDVD-R DL入れる→空のディスクを入れてください→無限ループorz

うーん
Windowsのクリーンインストール出来るDVDが作りがいだけなんだが…

HDDまるごとコピーみたいなツールはminiPCIeをもう一台つなぐ方法がそもそも無いので無理だし

389 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 07:27:13.44 ID:9fBwUBmi.net
>>387
コノカキコ見る前にアダプター無しのを買ってしまいました(汗
一応DVDドライブとキーボード繋いで動いてますが…

あとはクリーンインストール出来るDVDどうやって作るかだなあ
なんか普通のノートPCのSSD換装みたいにすんなりいかないですねー
一度やりかたわかっちゃえばなんでもないんだろうけど

390 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 09:02:44.95 ID:9fBwUBmi.net
デスクトップ用に以前買ったWindowsHomePremiumがあったので入れてみた
当然S7Sのドライバなんかない状態なので
microSDは認識、ディスプレイは800x600、ネットワーク周りは全く認識せず、タッチパネルは認識、bluetootは認識
というろころ
このままではちょっと…
素のまんまだとネットに繋げないのが痛い
…やっぱりS7S用のインストールディスクがないとかなり面倒だな…これ全部ドライバ探して入れないといけないのか

391 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 09:05:16.19 ID:9fBwUBmi.net
肝心のSSDはこの状態で空き領域224GB/234GB
ベンチマークは以下のとおり、やっぱりかなり速い
表示はなんか変だけどSATA3の速度でてる

256G LITEON SSD
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 475.185 MB/s
Sequential Write : 387.596 MB/s
Random Read 512KB : 335.892 MB/s
Random Write 512KB : 370.004 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.722 MB/s [ 5059.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 42.436 MB/s [ 10360.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 201.561 MB/s [ 49209.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 112.000 MB/s [ 27343.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 5.8% (13.9/238.4 GB)] (x5)
Date : 2012/09/17 8:25:26
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)

元の128G SSD
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 231.244 MB/s
Sequential Write : 83.439 MB/s
Random Read 512KB : 167.354 MB/s
Random Write 512KB : 200.509 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.731 MB/s [ 3108.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 34.355 MB/s [ 8387.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 99.266 MB/s [ 24234.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 51.994 MB/s [ 12693.9 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 45.5% (45.4/99.9 GB)] (x5)
Date : 2012/09/17 9:00:54
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

というわけで換装自体はいけたけど、このままでは普通に使えないのでドライバ探して入れるか…
誰かS7Sのクリーンインストール出来るインストールディスクの作り方知ってたら教えて下さいm(__)m

392 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 10:38:03.10 ID:Hq4/5a2s.net
公式サイトにドライバアップされてんだから大丈夫。
大して面倒くさくない。

393 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 12:34:58.27 ID:9fBwUBmi.net
やっとなんとかなってきた

USBハブでDVDドライブとキーボード接続しwindows7 Home premiumのDVDでクリーンインストール

ネットワーク使えない→インテルからwifiドライバのインストーラをダウンロードしmicroSD経由でコピーしインストールでOK
画面解像度その他→windowsアップデートしたら認識した
BTマウスとBTキーボードが動かない→デバイスマネージャからドライバの更新で動作

あとはsamsungのツールとか入れるかですね、まあ入れなくてもいいかな

394 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 20:02:23.71 ID:VVjOC5l7.net
いまさら言うのもなんだけど、付属品にリカバリ用DVDとか無かったの?
うちのSeries 7 Slateにはリカバリ用のDVDが付属してて、それを使って
・Win7インストール
・ネットに繋いでSamsungのホームページからEasy Software managerを
 ダウンロード後インストール。
・Easy Software managerを使って各種ドライバ・ユーティリティソフトを
 インストール。
でリカバリ出来たんだけどなぁ。それともSSDを換装したら付属のリカバリDVD
が使えなかったってことなのかな。

395 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 02:53:55.03 ID:Iopjp8N5.net
リカバリDVD?そんなの入ってなかったぞ…普通HDDの領域から自分で作るんじゃないの?
と箱をもっかい引っ張りだしてみたらなんかクッションのプラスチックだと思ってたのが外れて中にDVDが…orz
この数日の苦労は一体

Easy Software managerはネットに接続できないとメッセージでて役に立たない
すでに普通にネットに接続出来ててブラウザも動いてるのにこいつだけネット接続ができないとか言いやがる…
なんかこのソフトだけ特別なことやってるのかな

Samsung recovory solutionも空きディスクを入れろ→入れる→空きディスクを入れろ→入れる…の無限ループでリカバリーディスクを焼けない
他のソフトでは問題なくDVD焼けてるのにこいつだけ…
どうもsamsungのツールはまともに動かない、なんでだろ

今使ってるのはタッチログインだけだな

今んとこ困ってるのはBTのヘッドフォンが使えないことくらい
それだけのためにインストールしなおすのもなんかなあ

396 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:45:45.19 ID:Z2q4OcY5.net
>>395
Easy Software managerをうちでも試してみたら、確かにネットに接続出来ない
ってエラーになるな。半年前くらいにリカバリしたときは問題無かったはずなん
だけど...。まぁ最悪ドライバやユーティリティソフトはSamsungのホームページから
ダウンロード出来るから問題無いかな。

Samsung recovory solutionは無理に使う必要は無いんじゃない?うちも
ポータブルDVDドライブを使うとうまくいかなくて、イメージファイルの
保存先をUSB-HDDを繋いでそちらにしてやるとうまく動いたような記憶がある。
それにあれってリカバリDVDを作る物じゃなくて、現在のCドライブの
イメージファイルを作るだけの物だから、フリーソフトのParagon辺りでも
似たような事は出来るし。

397 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:49:56.25 ID:ZzjlFDCY.net
Broadcom BCM2070 Bluetooth 3.0 USB Deviceを探して来い。
おいらのは、ver 6.5.0.1613で動作している。
ぐっどらっく!!

398 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:56:57.65 ID:ZzjlFDCY.net
wifiは、Intel Wireless-N 6150
ver 15.2.0.19 で動作中。

399 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 00:42:35.47 ID:67nSH9ml.net
>>397
>>398
あんがと!
でもsumsungのダウンロードサイトでBluetooth_1.0.81.20601入れてうまくいったとこだったよ
色々あってどれ入れたらいいかわからなかったから数撃ちゃあたる方式でやってた
インテルの最新のはダメだね、wifiはそれでいけたんだけど…

400 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 01:26:40.33 ID:67nSH9ml.net
これで256GSSDにして64GmicroSDも突っ込んだんでストレージ320GとノートPC並になった
ペンも使えるし良い感じだ

小型キーボードとマウスと一緒にお出かけはこれメインで行けそうだ
あとはバッテリーが4〜5時間しか持たないのがちょっと不安なので
外付けバッテリーでも探してみるかな

401 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 13:49:18.68 ID:uBtGzgLY.net
外付けバッテリーあんの…?

402 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 03:14:03.69 ID:IyvSS+D0.net
調べたらEnergizer XP18000の対応機種にXE700T1A(S7S)が載ってたのでポチってみた
ただし標準で付いてるアダプタ(チップとかいうらしい)だと合わなくて
本体が着いたら対応チップを別に頼まないといけない
これで倍以上持てばいいんだけど…

大きさは外付け2.5インチHDDのケースより一回り大きいくらい、
重さは500gあるんだけどACアダプタやスマホの予備バッテリーを持ち歩かなくて済むならまあいいかなと
外でコンセント使える店とか探すのは意外と面倒だし

403 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 12:23:13.28 ID:vCpFiMYJ.net
XP18000到着
大きさは思ったよりでかかった
2.5インチHDDケースより一周りじゃなくて横に2つ並べたくらいある
追加チップはシリアル番号と電圧表示を入れてオーダー
支払いはPayPal
ちょっと面倒くさい

重さはノートPCのLバッテリーより少し重いくらい
容量もそんなものなのでノートPCのLバッテリーを持ち歩くようなもんかな
本体が軽い分、トータルの重さはノートPC一式持ち歩くよりはましって程度

今週中にはチップも届くだろうから
これで出先でコンセント探さずに済む

404 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 19:00:26.02 ID:ArXKdC29.net
替えバッテリーあったらいいよな
自分はiPad併用で時短してる
あとUSBが2個は欲しい

総レス数 564
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200