2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Series 7 Slate

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 13:12:45.98 ID:hH9jHu4/.net
ちゃんとテンプレ作ってこっちに書き込め

176 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 11:13:53.18 ID:dgH0wi9A.net
Slate Series7今使ってますが思ったよりいいです。
コミックスタジオ使ってるけどペンの筆圧、反応はCINTIQ12wxに比べても負けないくらい
バッテリー死んだらアダプター繋げて液タブ代わりに使う予定です。

177 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 11:27:53.04 ID:dgH0wi9A.net
64GSSDでウィンドウズと基本ソフトが半分位持ってくので実際使えるのは30G位
micro sdカードを使えば32Gまで拡張できるけど使うソプトが多い人はこれでも結構厳しいかも
あとカメラは糞です、1000円位のWebカメラよりも画質が酷いので無いと思ったほうがいいでしょ。


178 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 14:30:35.69 ID:wwq2wUf1.net
MSstoreから$999の$200クーポン&ドック付きのA04US買えた人は
良い買い物したね。

俺はペンはUP811E相当品、
キーボードはStowaway Universal Bluetooth Keyboard、
マウスはWiressMightyMouse
で使ってるけど、まずまず快適な感じ。マウスとキーボードは普段は
出番ないし。


ところで保護フィルム使ってますか?
俺は11.6用のフィルム貼ってみたらどうも寸足らずなので、12.1W用の
奴を取りあえず貼ってるんですが、艶消しの奴にしたらペンの滑りが
なんかイマイチです。
んで、試しに全画面カバーするフィルムを注文してみたんですが、
お勧めとかあれば聞いてみたかった…。

179 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 21:39:08.73 ID:dgH0wi9A.net
私は一応指紋防止フィルムというのを使ってます、ちょっとサクサクする感じが悪くないです
でもCINTIQと同じく基本強化ガラスなのでペンで傷が付く事は無いらしいです
ですので傷が付く環境じゃなければフィルムは使わない方がよいかと思いますね。

180 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 22:39:02.78 ID:3dLCcaiT.net
11.6用のフィルタじゃちょっと小さい
12.1用のフィルタだとカメラとボタンの間に収まらない

なかなかちょうどいいのが無いよね

181 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 00:07:51.76 ID:L5PXJR3w.net
>>175
ありがとう

どこで注文すればいいんでしょうか?



182 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 01:07:57.96 ID:ic2IaRkd.net
俺は今は21インチディスプレイに繋げて使ってるわ
キーボードは何でも言いと思うけどドックないと何も出来んぞw



183 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 11:39:27.29 ID:GRDer8Cp.net
>>181
私はこういうのに詳しい知人に頼んだのです
(知人も韓国旅行する人に頼んだらしいですね)
でも値段は確かに韓国の方か高いですね。
韓国の場合値段に基本的にAS費用が含まれてます、
2年間無料ASが出来てバッテリーも1年以内なら
無料で交換してくれるらしいです。
アメリカの場合ワランティーという保証期間を別に買わないとダメらしい
1年間のワランティーが値段の10%位らしいですね。
ですので日本で購入するにはアメリカの方が基本やすいでしょ
(送料抜きで考えると)

184 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 11:55:19.08 ID:GRDer8Cp.net
バッテリーは節電モードでコミスタ作業+ネット少しで4時間ほど持ちます
この状態だと発熱はほぼ無いと思いますね。

http://www.youtube.com/watch?v=q6uLI1XmWgY
こういうの見てるとやはりWindows8も欲しくなりますね
iPad見たいに操作できてコミスタが出来るのなら最高なんだけど。

185 :178:2012/02/14(火) 12:38:22.89 ID:KrYjSqOU.net
179-180
私が注文してみたのはこれです。
ttp://www.amazon.com/XtremeGUARD%C2%A9-Samsung-Screen-Protector-Packaging/dp/B00703CDPA

今はエレコムのつや消しの12.1Wのフィルムを被せてますが、内側の
カメラのレンズに思いっきり被ってて、感度がかなり低くなっている
ようです。
前のタブPCは12.1Wだったんですが、13.3用の光沢フィルムを切って
被せてましたが、光沢有りの方が滑りが良くて良い気はします。
絵を描く人とかはある程度ざらつきがあった方が紙に近い感覚だった
りとかするかもしれませんが…。


186 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 14:10:26.10 ID:ic2IaRkd.net
>>185 ebayで専用のフィルムはあるよ

187 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 15:03:44.01 ID:z4fGUomr.net
画面は傷つきにくいけど裏面はスゲー傷つきやすいのな、
ずっとドックに接続してたのにいつのまにか傷ついてたわ

188 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 22:08:53.68 ID:ic2IaRkd.net
ESMの更新が有ったくらいで話題がないねぇ

189 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 10:45:01.03 ID:xyF89OnA.net
筆圧感知の方は問題ないでしょうか。ペンの精度もこんなもの? ペンタブは持ってますが液晶ペンタブは初めてなのです。
後、補助バッテリーは皆さんどうされているのでしょうか。まあまだバッテリーが切れたこと無いのですが。長時間の電車の予定があったり。

190 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 10:47:09.89 ID:xyF89OnA.net
筆圧感知の方は問題ないでしょうか。ペンの精度もこんなもの? ペンタブは持ってますが液晶ペンタブは初めてなのです。
後、補助バッテリーは皆さんどうされているのでしょうか。まあまだバッテリーが切れたこと無いのですが。長時間の電車の予定があったり。

191 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 10:48:53.45 ID:xyF89OnA.net
2度書きすみません。

192 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 12:53:06.25 ID:dp9cyEP0.net
ペンはドライバーを別に設置したほうがいいですね(ワコムドライバーアドレスです)
http://org.downloadcenter.samsung.com/downloadfile/ContentsFile.aspx?CDSite=UNI_SEC&CttFileID=4903611&CDCttType=DR&ModelType=N&ModelName=XQ700T1A&VPath=DR/201202/20120210140410898/Wacom_Digitizer_Pen_7.0.2.25.ZIP
補助バッテリーXP18000がいいですね、これで5時間ほどは持ちます
ただ穴に合うものが無いので別に買うか自作するしか無いですが

193 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 12:58:43.69 ID:dp9cyEP0.net
ちなみに穴は内部1.5ミリ外部3ミリです。

194 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 13:44:52.77 ID:G1+d7Aot.net
ワコムのドライバ入れると手書き入力に切り替えられなくなるのは仕様ですか?

195 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 15:31:27.66 ID:CwClL8RS.net
>>194
それはウィンドウズ設定で変更できると思います、
ドライバーは単にペンの筆圧や反応を良くするだけなので
絵を描く人は必ず設置した方がいいですね

196 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 22:29:30.34 ID:DZIm04Be.net
>>192
的確な情報ありがとうごさいます。やってみます。

ACアダプタの先っぽは共立とかマルスで売ってますかね。今のアダプタのケーブルの中間に延長コネクタみたいなのを挟むように改造するのもいいかも。

197 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 00:35:04.93 ID:90Xf/Pdq.net
Series 7用のオートホットキーソプトです。
http://www.filesavr.com/BSDKIQ5LV5V6M88
フォトショップ用ですが改造すればいろんな所に使えそうですね。
使い方はこの動画を参考してください。
http://www.youtube.com/watch?v=LTHbCNiUpK4


198 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 00:37:55.48 ID:90Xf/Pdq.net
ダウンロードした後ファイル形式をZIPに変更すると使えます

199 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 21:09:31.58 ID:G91C909y.net
>>146
$150安くなってるな

200 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 23:53:46.62 ID:lkPZZ9rW.net
>>199
200USDクーポンつかないから微妙だけどね

201 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 00:26:00.31 ID:ZVv+8k8d.net
MSstoreでの買い方教えて下さい。お願いします。BILLINGADRESSのとこ日本の住所入れると弾かれて電話して下さいとなるんですが、どうしたらいいのでしょうか。購入された方、お教え下さい。よろしくお願いします。

202 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 08:56:21.31 ID:8LmIwrFi.net
だから米の実際にある転送業者のアドレス入れればいいだろ


203 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 13:23:42.51 ID:pRkQKREx.net
>>201
MSStoreは表示されている料金の別に消費税として80ドルぐらい余分にかかるから,無理してここで買う必要ないと思うけど。
今の割引率だとAmazon.comとほとんどかわらないよ?

204 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 15:26:00.10 ID:+FzPu7oS.net
>>201
しかもドックなしに戻ってるっぽいよ。一番安かったときは、ドックがついて、
$999さらに$200分のクーポンがついてきてたから、今の価格設定だと旨みが
ないと思う。

>>203
もしかして米国内の消費税を取られるってこと?
MSStore以外から買って輸入しても、購入額の4%+1%で計5%分の消費税は取られ
るよね。

205 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 15:52:10.28 ID:IEo5hIA6.net
韓国版のXQ700T1A-WA52にはwimaxモジュール載ってるみたいだけど、
日本国内でUQ-wimaxとか使えるのだろうか。

206 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:55:13.21 ID:4IXfaY9j.net
>>204
ドックは無料でついてるっぽい

207 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 01:13:15.47 ID:u5Fr2BKu.net
>>205
韓国版のはwimax6250ですね。

http://www.ebay.com/itm/Samsung-Windows-8-Developer-Tablet-BUILD-bonus-accessories-/120863119452?pt=US_Tablets&hash=item1c2400d85c
こういうの買うとsim使えるらしいです

208 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 01:18:03.62 ID:u5Fr2BKu.net
絵を描く時手の部分がたまに認識される
場合があるから手のタッチをオフにした方がいいですね。
TM2 Controlというソフト使うと便利です。

ダウンロードはこちら
https://sites.google.com/site/tm2control/

209 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 22:48:15.27 ID:Kfn2o9fo.net
202 >レスありがとうございました。でも、転送業者のアドレス入れても、電話して下さいとなるんです。誰かご存じのかたよろしくお願いいたします。




210 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 22:36:20.34 ID:WGdGNLk9.net
それアドレスが問題じゃないかもよ
クレカの認証を疑われたんじゃないの

211 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 22:46:42.84 ID:WGdGNLk9.net
後、まさかと思うけどBilling Informationの国名はUnited States選んでるよね
Windows Liveのマイアカウント情報でアメリカ合衆国に変更してるよね?

212 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:28:21.73 ID:a0MtqWOV.net
211>すいません。根本的にわかってなかったかも...
Windows Liveのマイアカウント情報って...いるの...ですか...
...

213 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:48:36.87 ID:WGdGNLk9.net
>>212 Windows Liveのアカウントが無いと購入ができないだろ

214 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:59:30.63 ID:a0MtqWOV.net
>>213 そうなんですね。今、サイトの一番下に、アカウントのリンク見つけました。アカウント作成して再度試して見ますありがとうございました。

215 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 07:39:19.54 ID:u6bnwJXt.net
値段が戻って$200クーポンついてるな
これだけ頻繁に変わるのは在庫処分か?

216 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 12:17:38.10 ID:bmv2mZ/n.net
在庫というか返品されたモノの処分だな

217 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 18:29:57.32 ID:p59ACOqk.net
返品物で200$値上げかよw

218 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 19:22:42.98 ID:bmv2mZ/n.net
綺麗に拭いたり故障部分を直した手間代です

219 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 21:00:23.77 ID:p59ACOqk.net
SSD換装したいけど自分ではようせんわ

220 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:43:52.89 ID:tBl4GrK0.net
だれかドック余ってない?

221 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 21:50:02.52 ID:rT8Hl53U.net
>>214 がどうなったか気になるわ

222 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 02:06:13.73 ID:uyBNOSJh.net
最近値上がり気味なので思い余ってオクに手を出してしまった
届いたらWin8CP入れて遊んでみる予定


223 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 16:18:13.89 ID:a6TJgby1.net
http://windows.microsoft.com/en-US/windows-8/iso
Win8CP公開!

224 :222:2012/03/02(金) 10:47:59.76 ID:jEg7PreH.net
CP入れてみたんだけど加速度センサーが上手く動かない
何が間違ってるんだろう?
ドライバのバージョンはESMで落としてきた1.7.9.7です

225 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 09:02:47.34 ID:7CKknCob.net
>>224
デバイスマネージャでびっくりマークが消えないですね。
当方 ESM も動かんです。日本語入れたのがしまったのが失敗?

226 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 16:46:11.57 ID:rAV8UCqp.net
英語版OSのままで日本語手書き入力出来た人いる?
ソフトウェアキーボードでの日本語入力はできるだが,手書き入力はグレーになってて表示すらできない…

227 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 17:00:44.09 ID:OTZ8Olet.net
>>226
プリインストールされてた英語版Win7に日本語のランゲージパックを無理
やり突っ込んだ環境だけどふつーに手書き入力できてるけど。
スリープからの復帰時の再開画面以外はほぼ日本語版相当になったっぽい。

うちの場合は、ESMのTouch Calendar?だったかのバージョンチェックが
おかしいみたいでTouch Calendarの更新に失敗する。アンインストール
してインストールし直してもしつこく更新通知が来るのが五月蠅い位で
これといった不具合は感じてない。

228 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 00:18:09.91 ID:tbCRVWXi.net
>>227
レスありがと
日本語化したら無事手書き入力できた

動作も今のところ問題ないみたい。後は夏越せれば文句なしだわ


229 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:08:35.05 ID:/5L0lrcW.net
MacBookのフイルム教えてくれた人ありがと
ピチピチだけどいい具合だわ
満月並に液晶が明るいなー
省電力で残り4時間と出たけど
公称7時間はどういう計測なんだ?
ep121は3時間だっけ

230 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:17:41.88 ID:A48UsaQ7.net
>>229
電源を切った状態で7時間w

231 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 01:20:22.88 ID:Dbm5Oh82.net
>>229
輝度最低にしてOnenoteで使ってるが,なんとか7時間もつよ
唯普通に使ってると3〜4時間がいいとこだけど


232 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:20:09.91 ID:Amawvm22.net
ありえるな…>電源off
X61乗り換えで夜は半分に落としてもまだ眩しい
35%くらいで自分は丁度よくて5時間表示キター
まあ東海道乗り切れるバッテリー欲しかったんでいいわ
ペン収納場所が無くてビビった
しかしやっぱ画面狭いな


233 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:40:50.18 ID:Amawvm22.net
>>231
Win7乗っててこの薄さで7時間はすごい
iPad3乗り換えは暫く待つことにした

234 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:42:50.23 ID:u2b61Dsp.net
早くこれと同等かそれ以上の製品が日本で発売されてほしい
解像度1366x768+CPU Core i3〜7、SSD 64GB以上、こんな感じで


235 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 11:46:45.12 ID:1sGDYHPd.net
B121があるやん

236 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 17:33:11.18 ID:ks6XEs/f.net
>>235
解像度。あと1s超えはやっぱり何かそそられない…。
SamsunのSlateでもまだ重いと思うし。

237 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 18:41:04.12 ID:Nh0hTGmc.net
236が手に入れる前にCoreシリーズが絶えそう

238 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 18:57:47.59 ID:3b6V+ADT.net
パソコン詳しい人しか手出してないから必要ないかもしれないけど
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1122.jpg
easysettingからののsoundaliveより
スピーカープロパティからsoundalive弄った方が細かく設定できて良いね
ただしデフォルトフォーマットを高く設定してると音割れするので注意
あとディスプレイの設定はスタンダードだとガンマが低いのね、暗い画像が見づらいと思ったわ
(一応設定例の画像も挙げとく、ヘッドホン使用)

239 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 18:58:40.78 ID:ks6XEs/f.net
>>237
実際使ってての感想なんだけど、なぜ俺がslateを持っていないと思ったの?
スペックを考えれば十分軽いのは承知の上だけど、持ち歩きにはこれでもまだ重いと思うよ。

240 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 19:04:32.06 ID:3b6V+ADT.net
あれ
コレで標準設定のjanestyleでも見られるかな?
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file1367.jpg

241 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 20:51:28.99 ID:Nh0hTGmc.net
>>239
あーごめん
10年以上wacom系使って来て
デザインも重量も我慢し続けるマッチョな日々に辟易してたから
このspecは格段にスマートに感じてるんだわ
wacomでなくてもいいなら出るかもね

242 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 21:36:56.96 ID:ks6XEs/f.net
>>241
そうなんだ。俺はLifebook T2010からタブPC使ってるけど、随分進化したなー
とは思ってるけど、持ち歩きを考えるとまだまだかな、と。
Ntrigのデジタイザは触ったことないけど、Wacom一択で考えてました。
ペンがすっきりしてるしね。

工人舎の感圧式のネットブックも使ってみたけど、atomじゃダメダメだったし。

243 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 22:11:08.22 ID:Nh0hTGmc.net
>>242
おー自分もFUJITSU使ってた
あとはずっとチンコ6セルにアダプター
最近はiPadが増えてマジ肩凝りぱねェので
slate7のP並に小さなアダプター見て涙が出たよ
足掻いてvaioPに12wxつけてみたりなw

重さにはwacom本家への愚痴も入ってる
iPadには貢献して欲しいがwacomが法人メインになったりしたら財布が軽くなるから心配

244 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 22:18:49.52 ID:Nh0hTGmc.net
>>240
iPadで無事見えてる
情報ありがとう

ハングルのアラート出るんだけど
SWM AGENTって何か分かる?

245 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 04:27:22.15 ID:t+IYMScH.net
>>244
easysoftwaremanagerを再インストールしてみたら?
何かそれの一部っぽいし

246 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 19:03:19.10 ID:MF9cSMXl.net
>>245
samsunからAGENT更新要請がきて
OKでWindowsの認証が始まった
認証しろアラートだったのかも
サンクス

247 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 19:48:02.69 ID:iEgdDoR9.net
キーボードのshiftとctrlがおされっぱなしみたいな状況になるのは僕だけですか?

248 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 11:37:40.99 ID:KKtfNLBs.net
仕様じゃないの?あれって
もう一回押すと解除されるし
ショートカットやら大文字を打ちやすいようにしてあるんだと思ってるんだけど…

249 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 12:14:13.19 ID:5sagSR9L.net
>>248
そうなんですかね

突然なって、再起動するまで直らないんで困ってます

250 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 03:53:33.74 ID:tJlIG2YL.net
Androidでbluetoothを使ってパソコンをコントロールするアプリがあるんだけどやっぱキーボードは日本語対応してないのね
全角英数とかしか入力出来なかった
コントローラーはまぁrpgとかなら許容できるんじゃねとか思った
っていうかマウス系の操作感は大体いい感じだったな

まぁこの機種じゃ使う場面無いんだけどね…

251 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 19:29:27.20 ID:6wsCqCt/.net
プレイタッチ系のアップデート来たね

252 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 01:01:28.66 ID:DMdSUz2g.net
A04USが届いたんで家のXP32bitのデスクトップにBUFFALOのWLI-UC-GN挿してAPにした
んだけどいくらWEPキー変えて合わせても繋がらない
OS違うとダメだったりするのかな

253 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 01:44:16.06 ID:1SkitLK8.net
言語JPに変えてるだけでうちの牛ルーターには繋がってるしヘーキじゃない?

254 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 11:53:27.57 ID:DMdSUz2g.net
>>253
android機も繋がるからいけると思ったんだけど、もしかしたらサポートされてないのかも
いい機会だから別のポータブルルータでも契約するよ

255 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 17:07:32.27 ID:1SkitLK8.net
>>254
バージョン古いだけで障害出たりするし
通信の問題は広いからねぇ
Pocketwifiでも繋がってるからslateのドライバは大丈夫だよ

256 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 19:20:38.21 ID:QnIdMLey.net
>>252
WLI-UC-GNって牛の無線子機じゃ歴代で3本の指に入るクセ物じゃないか

257 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 00:43:27.30 ID:LmWKl2pw.net
>>255
調べてたらSSIDの問題でAPにした場合win7機は接続できないみたいなことを見かけた
S7S自体には問題はないと思う
>>256
かなり前に安くて小さいから買ったものをずるずる使ってるんだ

258 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 17:18:03.84 ID:QE86sTd5.net
3Gモデルあるみたいだね
日本でもSim差して使えるのかね?

259 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 17:23:26.58 ID:7xHBBmv7.net
WiDi使てる人いる?


260 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 23:13:24.15 ID:M6JU3a/o.net
タッチをホームボタンでオンオフしたいんだけど、これのホームボタンってどのキーに当たるの?

261 :259:2012/04/11(水) 16:58:48.39 ID:UOLrc8b3.net
NETGEARのPTV2000買ったんだけど、WiDi使えた。

IT 管理者向けインテル? PROSet/Wireless Advanced Enterprise: Windows 7 64-Bit
って言う名称のドライバにしかMy WiFiが添付されてなさげなんで、それの
出来るだけ新しいバージョンをインストールして、MyWiFiと、WiDiをイン
ストールすればおけだった。

ただ、PROSet/Wirelessに無線LAN接続を管理させる必要があるっぽいのと
元々インストールされてるMobileAPとかとの共存に難があるかもしれない。
突然無線LANの親機との接続が切れたりして困った。

無線ルータにぶら下がった状態でWiDiでディスプレイに出力してるせいか
かなりカクカクする。プレゼンとかには十分使えるレベルな気はするけど、
動画再生とかには微妙な感じだった。
クローンして地デジチューナの映像を出せるか試したけどHDCPに対応して
ないから無理って怒られた。BD/DVDの再生に使えるって謳ってるから、
HDCPには対応してそうなんだけど。

262 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 13:50:40.83 ID:/DSQL2Qm.net
知り合いが韓国に行くんで、ドックだけ買ってきてもらおうと思ってるんだけど
どこで買えますでしょうか?


263 :262:2012/04/18(水) 16:31:42.70 ID:s2ClzXzV.net
誰も知らないかなぁ・・・

264 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:55:59.97 ID:UlrgRXf1.net
>>262
探してみたらこんなの見つけた
Samsun直売なら結構有望そう

ttp://q.hatena.ne.jp/1333069293

265 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 16:59:49.71 ID:2sGuoe+p.net
>>264
ありがとうございます!

266 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 15:35:36.00 ID:FYS8sqFo.net
http://forum.tabletpcreview.com/samsung/45968-cant-get-ethernet-connection-work-dock.html
Can't get Ethernet connection to work with dock て言う感じの問題が起こってググってみたら
http://kobarei.blogspot.jp/2012/02/realtek-ethernet-controller-driver.html
↑原因はこれっぽい、ディープスリープモードとかいうやつ。めんどくせー

267 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 17:47:20.95 ID:pMK/MOnc.net
>>266
この問題のために、
ドックが壊れたと思って2台目発注した俺がいる

案の定、2台目も1,2回の接続の後ネットワークを見失ったので、
OSの問題か?とおもってWin8を入れても直らず・・・

結局Win7に戻して仕様だと思ってあきらめてた

268 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 19:03:58.87 ID:qmcocR0x.net
>>267
ドック余ってるなら売ってくれない?

269 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 03:39:48.63 ID:L8FBoXiM.net
1.21ジゴワット!

270 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 20:59:18.08 ID:4Lh3+3LU.net
まあusb変換器見たいのは使えてるから
有線使いたい人は最悪ドックじゃなくてそういうの買ってね
usbポート足りなくなるかもしれないけど

271 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 15:28:22.07 ID:YS8j1eMQ.net
どなたかリカバリー領域のデータを使用してリカバリーをする方法を
ご存じないでしょうか。
Windowsボタン?を押しながら起動してBIOS画面を表示することはできましたが
この中にも、リカバリー領域のプログラムをブートする方法がなく、
リカバリー用DVDがついてないものをオクで買ってしまったので困っています。

272 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 18:39:53.46 ID:tPDoh9OY.net
>>264
お陰様で無事買うことができました!


ありがとうございます。

273 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 19:59:28.90 ID:YS8j1eMQ.net
>>271
自己レス。マニュアルによるとリカバリDVDを入れる手順を
踏まないとリカバリのシーケンスに移行できなさそうですね。
ハードウェアキー(回転ロック、音量、田ボタンなど)が効かなくなったので、
なんとかしたいのですが、どなたか解決方法ご存知ありませんか。


274 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 21:41:51.54 ID:TBs60DHg.net
>>273
確かSSD内にリカバリ領域は無かったはず。購入直後にsamsung Recovery Solutionを
使ってOSのイメージを取って保存しておくか、付属のインストールDVDを使ってリカバリする
しかリカバリ方法は無いと思う。
ハードウェアキーはどれをインストールすれば良いかは忘れたけど、Easy Software Manager
を使ってユーティリティソフトを片っ端からインストールしてれば有効になるはず。

275 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 22:19:00.66 ID:YS8j1eMQ.net
> 確かSSD内にリカバリ領域は無かったはず。
そうだったのですね勘違いしていました。64GBのSSDで使用できる領域が
60GBだったので、てっきりリカバリ領域だと思っていました。
ESMの情報も有り難うございます。片っ端から試してみますね。


総レス数 564
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200