2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 16:01:13.81 ID:n3ns5lMd.net
ThinkPad X100e/Edge 13"からはじまった、AMD CPU/APU搭載ThinkPadについて語るスレ

Lenovo ThinkPad X100e/X120e Series Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1302009487/l50

Lenovo ThinkPad Edge 9"
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308675341/l50

低価格モバイルノート総合11冊目【安軽速】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1307852479/l50

282 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 19:30:28.06 ID:rzG3Udc3.net
現行モデル13エッジにはEシリーズがはいってる

283 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 16:49:00.78 ID:qpycE/Th.net
ttp://burkina.bbsnow.net/bbs/others/others.php?res=851
「E425で3Dエロゲ」ということでベンチとかFPSとか・・・。

284 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 22:00:12.48 ID:1TO+81dl.net
ところで この廉価版PCの最強スペックってドレなん。
デュアルAMDがいいの? intel が素直にイイの?

クズしか居ない X100e/X120e/X130e/スレじゃ教えてくんないよ!

285 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 21:13:34.37 ID:JdgrQzT2.net
用途次第

事務系、エンコと多用途ならIntel
ライトゲーム、映像鑑賞向けならAMD

E425は名機だと思うよ
>>284はサブモバイル目当て? 夏モデルまで待ちゃええわ

286 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 14:44:49.43 ID:piJ6kAFn.net
E425/525 A8-3520マイナーアップデート価格微上昇 HD+900の搭載は無し
夏モデルに期待

287 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 01:27:36.67 ID:jG9aKD1S.net
E425で十分すぎるパフォーマンスなんだよな
大きく性能が変わらないなら
鳥はスルーする方向がいいのかな

288 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 15:27:13.84 ID:Q2v9BPbU.net
x121eのe-350を楽天で買おうか迷ってます。
現状x41をssdにして、windows7で使用してます。

youtubeやニコ動で音楽を聴きながらオフィスをしていると
大分動きが遅くなるので、x121の値段だったら買い替えても
いいかなと思ってます。サブモバイル用とです。

そこでe-350は、GPUが優れてるけど、CPU性能がよくないと聞きますが
youtubeやニコ動聞きながら、オフィスでの作業とか快適に
できたりするものでしょうか?



289 :288:2012/02/19(日) 15:32:31.68 ID:Q2v9BPbU.net
すいません。e-350ではなくて、e-300です。

290 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 17:15:49.80 ID:ECCIVLEW.net
Officeは2007か2010かな?
x121eもSSD化する前提で考えても
E-300だと"快適"までは難しいと思うよ。

どうしてもこのサイズ(12インチ未満)じゃないとダメって訳じゃないなら
E420・E425あたりを選んだ方が満足度は高くなると思うよ。

291 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 18:00:52.95 ID:Q2v9BPbU.net
>>290
レスありがとです。

officeは2010です。快適までは難しいんですね。
x40,x41と中古で買って以来、このサイズとトラックポイントの快適さが気に入って。
なるべく12インチ付近のサイズがいいんですよね。
E420,E425もちょっと見てみます。

あくまでサブなんで、youtubeやニコ動がx41より快適に見れればいいと割り切って
e-300のやつ買おうかな・・・。



292 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 18:25:27.34 ID:Dn54ws43.net
参考までに、e350積んだx121eで
chromeでニコニコ見ながらexcel(2010)やってみたけど遅くなることは無かったよ
動画の負荷によるかもしれないけど

293 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:14:23.54 ID:4hXYHovG.net
ながら見ならE425で良いと思うんだけどな。

理想は12インチでエントリー、バリュークラスの性能があることではあるけど。
E350/E450載ってるなら普通に出来るだろうけど、E300は良く分からん。

294 :288:2012/02/19(日) 22:42:57.47 ID:Q2v9BPbU.net
皆様レスありがとうございます。

頂いた意見参考にして検討してみます。
ありがとうございました。

295 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 00:48:49.93 ID:dF8r4dck.net
x100eのキーボードを、x121eに移植ってできますかね?

296 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 17:56:42.64 ID:P68G/8tZ.net
小さいのが欲しいなと思ってたんだけど、E300って今使ってるSL9400と比べてどうですかね。

297 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 20:46:43.51 ID:7lSWJjZn.net
SL9400のX200sとE-350のG475使ってるけど、SL9400の方がキビキビ動くよ


298 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 16:05:57.00 ID:oX8/xVq/.net
E425をメモリ16GBにしてみた。容量はちゃんと16GB認識するけど
USBの挙動がおかしくなった。ハブ+そのハブにキーボード+マウス刺すと
10分毎くらいにも再認識してそのたびにカーソル止まるのが鬱陶しいです。
AMDのドライバのせいなのか16Gにするとダメなのか?

299 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 16:42:55.31 ID:a6hEF5WU.net
>>298
増設したメモリに問題があるって可能性は無し?
メモリって認識してるだけでOk、なんてことは無いからとりあえずテストしてみたら?

300 :298:2012/02/24(金) 06:35:37.58 ID:GkFn6Bvc.net
>>299
レスどうもです。Windowsメモリ診断では異常なしでした。
結局刺すUSB端子を右側のもの(1つしかない)から左側真ん中の端子
に移したら正常になりました。もしかしたら右側の端子はメモリと
電源回路共有してて増設により消費電力増えてパンクしたのかもしれません。
ちなみにバスパワーの2.5インチ外付HDDは左側奥の端子でしか動きません。
またバスパワーのBD-Rドライブはバスパワーでは全端子でダメでした。
海外メーカーのNOTEのUSBって電源回路弱いこと多いみたいです。
以前にASUSとGIGABYTEのマシン使ったことありますが、両方ともバスパワーHDDが
動く端子は3個中1つだけでしたね。

301 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 23:09:23.20 ID:Yv5MY9Vn.net
ちなみにX121eのAMD E-450でAptana、Eclipseあたりを動かすのは現実的ですかね?

自宅でコーディングする時のマシンにしようかと。

302 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 23:20:08.25 ID:yE7ihshH.net
CPU云々以前に解像度が低くてしんどいと思う。
最低WXGA+とかHD+無いと、と俺は思うけど。

303 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 23:48:11.02 ID:o/gk2UMP.net
Aptanaは知らないけどEclipseは問題なし
もっとも、俺の場合はPentiumMのころから使ってるので耐えられるってだけで
C2D/Phenom以降のCPUでしか使ったことが無いと遅すぎて耐えられないかも

解像度もXGAのノートよりはマシかな
快適とは言いがたいけど耐えられないほどじゃない。

304 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 02:44:24.33 ID:bntoiaRS.net
>>301
それ本スレの方でも書いてたよね

E450にubuntu入れてeclipse使ってるけど、コーディングだけなら問題ないぞ

305 :301:2012/02/26(日) 10:23:40.53 ID:Wih4QFpA.net
おお!みなさんありがとうございます!

昔、VAIO typeP(Atom)でEclipseに挑戦して大打撃(=使えない)を受けたので。。。
よってもって非力PCだとどうしても不安でした。

ただ、いま値段差みると、E-450をあえてE-350からUGすると39K。IntelCorei3だと48K。
ぶっちゃっけ、1万円だったら払えてしまう金額差だけに余計に悩むw

解像度はおっしゃる通りだと思います。ただ、4〜5万で買える
サブノートという意味ではそこは割りきるしか無いかと。

ただ、おそらくubuntuはWindows7+Aptanaに飽きたころに、遊びで導入します!

306 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 15:18:37.49 ID:m8oJy9RX.net
VAIO Pで駄目なら性能的に大差ないものを買うのはどうかと思うが・・・。

307 :301:2012/02/26(日) 17:53:32.32 ID:Wih4QFpA.net
まじすか?
ただ、VaioPは変態的な解像度でそれが一番ネックだったので、使いこなす前に売却。

ちなみにCorei3のほうがいいですかね?
裏でデバッグ用にApache走らせたりする予定なので、そこそこマシンパワーが必要かと。

キーボードと値段重視でX121e考えているんですけど、他にも5万円未満で
キーボードがカッチリしたものがあると教えていただけると助かります!

308 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 21:04:11.28 ID:K6APwShx.net
マシンパワー必要でこのサイズにこだわりないなら14インチのEdgeまでいっちゃったほうが幸せになるんじゃない
4万ちょっとでi5買えるのに
どうしても11インチならi3にしたほうがいいと思うけど

309 :301:2012/02/26(日) 21:43:16.42 ID:Wih4QFpA.net
なるほど、Edgeもいいですよね。
ただ、2kg超えるとなると、外に持ち出すのが苦労しそうなんですよね。。

本当はVAIO ZやUltrabookにもいきたいのですが
逆に5万という予算の中で探すのが、それはそれで意外と楽しくて。

いずれにせよありがとうございます。
本当は青歯が欲しいので、CTOしたいのですが、地味に楽天とかのLenovoショップで買った方
ポイントもつくし、そもそも安いのでi3買うことにします。
ってことでスレチですね。

http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000322?s-id=top_normal_browsehist

310 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:03:38.28 ID:bntoiaRS.net
E-450を実質32kで買った俺が通りますw

店頭だと交渉次第でめっちゃ安く買えるぞ

311 :301:2012/02/26(日) 23:11:09.06 ID:Wih4QFpA.net
情報あざっす

というか、どの量販店で、金額とポイントの組み合わせで、を教えてもらえますか?

ちなみにE-450で普段何アプリをお使いで、実際の体感速度的にどうですか?
アプリの起動が遅いのは問題ないので、起動後がそこそこであれば問題ないと思っています。

312 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:19:49.65 ID:bntoiaRS.net
>>311
体感に関しては前にもレスしたんだが、ubuntu使ってるんで参考にはならないと思われ

交渉については、ビックカメラでXiと同時加入で40k割引+直販で12%オフにしてもらった。つまり8kでE-450を入手してXiの維持費が24kって感じ

313 :301:2012/02/26(日) 23:27:02.56 ID:Wih4QFpA.net
ubuntuですか!ちなみにバージョンはmobile?desktop?

それにしてもXiのとき40k割引やってましたよね。
私はSoftbankの007zに流れましたが、月額2770円の縛り無しでした。

まあ完全スレチですが、Ubuntu普段使いってどうですか?
ブラウザはFFかChrome、メーラはGmail、開発はEclipseだったら確かにUbuntuでいけそう。
これならE-450で十分かもしれないですね。

ちなみに日本語入力は何使ってます?



314 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:43:00.20 ID:bntoiaRS.net
>>313
ubuntuは11.10を使ってる。そろそろ12.04が出そうなんでそっち行くつもりだけど


ssdで運用してるんだが、起動に30秒もかからんからめっちゃ快適。ただ現状ではE-450だとグラボのドライバが非対応(12.04で対応するらしいが)だからゲームとかするのはしんどいかもって感じ

日本語入力はibus-mozcっす


個人的な感想だけど、i3の為に10kも上乗せするんだったらssd買った方が良いと思う

315 :301:2012/02/27(月) 00:20:25.34 ID:S/a/vb1U.net
なるほどですね。
ubuntuはワクワクするところでその存在は好きなのですが、いまいちUIに慣れなくて
メインにする度胸がない感じです。

でもたしかにi3に10kだすなら、E-450のままにして、SSDに+20kのほうが賢いような。。。
ビックポイントが1万円ぐらいあるので、E-450を池袋ビックで探しますかね。

ちなみにubuntuとWin7のDualBootにしたときって、お互いのHDD領域って読み書きできます?
ふと思ったのですが、PHPとかのソースは共有にすれば、気分に応じてUbuntuとWinのEclipseを
使い分けれるなあ、って。

完全スレチですが、お付き合いいただければ!

316 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:24:46.06 ID:QCpRMksh.net
SSDは自分で別に買って換えたほうが安い
使う用途限られて容量いらないなら64GBでもいいし

317 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:29:19.55 ID:x/Z+NgFr.net
>>315
LinuxからならWindowsのFAT32、NTFSパーティションはアクセスできる
データ共用にFAT32ででも1つパーティション作っとけばおk
Windowsからextパーティションはそのままでは読めない

318 :301:2012/02/27(月) 00:33:16.71 ID:S/a/vb1U.net
そうですよね。

まだ調べてないですが、X121eは厚さの問題で面倒ってことだけ
認識していますので、あとで型番調べてみます。

やっぱCPUはコスパで考えてAMDにします!

319 :301:2012/02/27(月) 00:47:12.65 ID:S/a/vb1U.net
>>317
ありがとうございます。
なるほど、Ubuntu、Win7、共有用の3つパーテ切っておけばいけそうですね。
いや、ただそれだとApacheの挙動が怪しくなりそうな。。。(そこまでスキルないので・・)

こう妄想しているときが一番楽しいですよね。


320 :301:2012/02/27(月) 23:36:57.76 ID:S/a/vb1U.net
新キャンペーン。
10万以下は15%OFFとなっているが、どう計算しても12%のままなのは私だけ?
http://shopap.lenovo.com/jp/portals/hho/?menu-id=products&ref-id=products


JPNIGHT0301

321 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 02:30:16.88 ID:wkMC7gaR.net
12%から15%になったのね

322 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 01:17:23.33 ID:INkxDitq.net
@E425 Seagate MomentusXT 750GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo

* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 107.923 MB/s
Sequential Write : 98.988 MB/s
Random Read 512KB : 32.914 MB/s
Random Write 512KB : 37.639 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.358 MB/s [ 87.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.940 MB/s [ 229.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.601 MB/s [ 146.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.955 MB/s [ 233.1 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 36.6% (248.6/679.2 GB)] (x5)

ノイズは大きめ 500GB比較で多少速度向上 売価 15,800−16,800円

323 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 10:33:52.55 ID:xw2toG6A.net
すいません
どこかで見たような気がするんですけど
X121eってXPインストール可能でしたよね?確か

X121e用の公式のXPドライバサイトってレノボにありましたっけ?


324 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 23:21:13.79 ID:INkxDitq.net
USには有る
ttp://support.lenovo.com/en_US/downloads/default.page?

325 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 10:38:36.14 ID:OF5zdVmq.net
>>324
ありがとう!そうこれです
レノボはこういう所が良いところですね!


326 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 21:59:20.96 ID:T6k6JpNX.net
E425
光学ドライブをBD-R(MATSHITA BD-MLT UJ260→PANAではなくまだ
こういうとこはMATSHITAなのね)に交換しました。
無事一発で識認してBD再生もR書き込みもおkでした。
これでHDD(1TB),メモリ(16GB),無線LAN(AGN),光学ドライブ(DVD-R→BD-R)
と代えられるところは全部代えましたが>>298の問題を除いて快適です。
と自己満報告。

327 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 22:02:12.16 ID:TbY0rwKk.net
E425 bios1.10は認証無線カード以外は起動不可になるので注意

mod無いのかねぇ

328 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 23:08:57.15 ID:T6k6JpNX.net
>>327
Atheros AR5009
BIOSエラーにはなるけどちゃんとWin上では認識しましたよ。
ちなみにインテルのwi-fi link 5300も刺しましたが、昔の
エプソンチェック以上のプロテクトかかってるようで全くダメでした。

329 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 23:19:57.81 ID:TbY0rwKk.net
1.09だと認証エラーからでも起動するけど、1.10だとHALTになる。
1月の1.10更新まではbroadcom使えてたんだけどね。

lenovo向けパーツでintel1000も試したけど、1.09で2時間動作後不安定になって起動不能 終了。
他でもAMDノートとintel無線の組み合わせは安定動作しないので、intel系は諦めてる。

330 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 08:27:24.36 ID:FSMrJ08u.net
質問させてください。
X121eのE-300 APU 1.3GHz(AMD Radeon HD 6310 グラフィックス)
の購入を考えています。
公式にはメモリはDDR3-1333とあるのですが、これってDDR3-1066でも使えますか?

331 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 12:48:55.92 ID:zMBWmw9w.net
低クロックメモリも使えるけど、グラフィック性能は大幅に下がるからオススメしない。

332 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 12:52:11.36 ID:FSMrJ08u.net
>>331
なるほど、わかりました。ありがとうございます。

333 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 01:07:19.82 ID:6KZi1+fW.net
>>330
ん?Intelモデルは1333だけどAMDは1066じゃないの?
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/x121e_amd_web_0117.pdf
E450買ったので1066メモリ買っちゃったとこなのでちょっと気になる.

334 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 16:36:48.02 ID:oAonaUeS.net
E450 E300からメモリ速度上がってる

335 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 12:51:31.73 ID:U6GXAq8F.net
E425 A8-3500からA8-3530MXに換装完了
メモリも1600Mhz対応確認 いい感じで性能向上

MHF大討伐2703

336 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 13:29:19.49 ID:djZyQcKB.net
TDP増えてるけど大丈夫なのかよ

337 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 13:36:23.58 ID:avFHfrpm.net
わりとw

長時間負荷で77℃に収まってるし
k10stat使えば58度に抑えられる

338 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 17:38:03.65 ID:nOZKvlsI.net
てすぅ!

339 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 21:03:28.20 ID:D6EFUSeu.net
X121eが届いた
小さいけど6セルだとずっしりくるね
とちあえずUSBメモリにリカバリメディア作ったが、Error Loading Operating Systemでハマったわ
公式サイトにヘルプが無ければ諦めるところだった

340 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 13:39:27.90 ID:i1zHqJVI.net
E425買ったが電源接続すると立ち上げとシャットダウンでほぼ確実にコケやがる
X100eはド安定なのになんだこの様は
AC電源が不良品なんだろうか

341 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 13:49:45.22 ID:i1zHqJVI.net
ちなみに3520搭載パッケ、外部GPU殺しとかメモリ入れ替えとかSSD(東芝HG2)換装したの戻したりBIOSいじったり色々試したが
どうやっても調子いい時でもシャットダウン時に8割くらいの確率でフリーズ
k10statでの2.5Ghz以上の要求電圧もやたら高いんでもともと電源周りが怪しい兆候はあった
望みは薄いけどOSこれから入れなおしてみる

342 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 14:00:36.12 ID:h8L4/Qvl.net
リカバリー後も同じ現象を起こすならメーカー送り確定だな。

343 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 14:40:30.16 ID:O92JZZfL.net
E425 bios1.10からは立ち上がりコケ解消したけど、うちのは組み直してるから参考にならんかもw

344 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 15:43:29.57 ID:gHFTCBKv.net
k10stat使う人が保障を使うのもなあ

345 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 19:35:35.94 ID:i1zHqJVI.net
何から何まで最初から設定しなおしたら直ったわ
ハードの不良じゃなかったのか
わからん
OC耐性低いのは変わらんが

346 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 00:03:31.86 ID:Jnlv4ApD.net
Trinityはまだですか?
もう首が痛くなるくらいずっとまってるんですが

347 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 21:33:25.77 ID:or2SlB+K.net
早くても8月下旬でしょ

348 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 18:48:04.56 ID:w6dc+3oA.net
HPはもう発表したのにまだですか?
13.3インチくらいでほしいです

349 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 21:00:30.81 ID:2T7it9Xy.net
x100e使ってるんですが
画面真っ暗なまま起動しなく、電源のランプが点滅しています

この場合どうやって直すんでしょうか。

350 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 21:15:38.99 ID:r1+ZpzaU.net
それってスリープ状態じゃ

351 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 23:14:17.37 ID:4E+cdUrz.net
AMDのx121e、sata3.0gの制限どうにかなんないの?

352 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 11:50:44.08 ID:TDsurwuU.net
5/10発送なんだけど、ステータス生産中だw
まぁいい加減でさすがに中国から旅路に出ていると信じたい。

353 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 23:18:07.52 ID:AufTuv6x.net
某スレからの転載
http://twitpic.com/9kunmc


354 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 07:47:19.57 ID:OUHHA4bH.net
Trinity 発表されましたね。

355 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 08:33:53.76 ID:Sh6Q6g3R.net
Edge530にはHD+とテンキーレスキーボードの
オプションがあるけどTrinityのEdge535にもあるのかな

あれば神機になるヨカン

356 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 00:16:10.46 ID:xRIV3Jec.net
a

357 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 23:48:31.15 ID:fLI5BL5H.net
うむ、425組は自力でHD+900液晶載せかえ実施が決定だな。。。9,980円+800円か

358 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 01:10:56.88 ID:Yly3zbRd.net
>>357
成功したの?

359 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 01:21:19.24 ID:95gQ6UjP.net
>>358 まだ、これから注文。 アッセンブリマニュアル確認中。

360 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 23:46:20.42 ID:RZvWkfdA.net
互換パーツ HD+900で注文完了 来たら交換するわ

361 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:12:26.89 ID:fUQEuIgz.net
公式来たけど、530/430にHD+選択無いなw

こりゃ、望み薄。。。



362 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 12:40:19.67 ID:9gB0EFWY.net
ThinkPad X121e AMD E-450の購入考えているんですがファンの音ってどうですか?
G575 E-450使っててファンがものすごくうるさいんで気になっています。アイドルでもけっこう風切り音が
すごいっす。

363 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 19:00:53.67 ID:G9yjpt1j.net
>>362
SSDモデル買ったけど全く無音。HDモデルは知らん

Enagy SaverモードでWebとかRDP程度で長時間の負荷はかけてない
6セルつければ9時間から10時間で表示され5時間までは実測した

これの前に ideapad u165 使ってたけど爆音バク熱で6セルつけても4時間持たないし
いままで苦労はなんだったの?って感じ

364 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 00:13:34.82 ID:kWNbC1OW.net
>>363
マジか、レスありがとう。
そんな音しないのかー。同じE450なのに不思議ですね。
これ笑っちゃうくらいうるさいですよ。。

365 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 12:26:36.63 ID:vifGxTWt.net
x121eも風切り音うるさいよ

366 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 13:28:10.13 ID:o41zVXgK.net
>>364
うるさいね。
ファンコントロールで1でまわし続けて横の排気の穴を2マス残して
手前から全部塞いだらそれなりに静かになったよ。
動画とか見るのは無理かもしれんけど。

367 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 05:57:58.15 ID:iJHbghex.net
うるせえ

368 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 17:11:18.42 ID:01MsNvWY.net
LenovoのサイトでedgeのAMD全商品「売り切れ間近!」ってなってるね。後継機種どうなんのかな?

369 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 21:08:48.55 ID:1OM6xCAY.net
Trinity積んだ奴が出るっしょ
この前の台北のショーでお披露目あったらしいから

370 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 00:29:43.10 ID:ihhKx+z6.net
NTTX祭りで買ってそろそろ一年だが、なかなかいい買い物だったな

371 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 07:54:46.60 ID:lmN4bSKB.net
A10搭載機が来た、後は20%offセールがくれば…

372 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 09:29:15.92 ID:XgGMkvQM.net
A10来たけど、爆熱すぎてワロタw

373 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 09:56:55.49 ID:MxNGd1n+.net
>>361
オーストラリアの530には来たらしい

374 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 11:05:32.35 ID:38IBVqUl.net
>>372
GPUは内蔵のみ?なら購入は躊躇するな

375 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 11:51:13.67 ID:XgGMkvQM.net
E435 A10-4600M+7470M 
アイドルでも60度前後から、負荷時には80後半。

376 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:27:56.63 ID:K8JLrMMX.net
>>372
常時ファン全開で熱気が出まくりな感じ?
それともファンコンがタコできちんと廃熱できていない感じ?
後者なら BIOSの更新とかで改善するかも って希望が持てるけど
前者だとTrinity版のK10Statみたいなのが無いときついね

377 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 03:34:54.88 ID:izGRaRXD.net
今更ながらE-300のX121e買ったよ…お値段以上ニトリでした。

378 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 06:25:42.18 ID:NyWYgFW6.net
>>375
E425はBIOS更新で改善した前例があるよ
基本的にEdgeのFANコンはタコだから、TP_FANとか入れてみるといいかもね

379 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:14:21.78 ID:za0xlax6.net
>>376 
>>ファンコンがタコできちんと廃熱できていない感じ?
タコ過ぎて仕事してない感じ。
Bios制御がA10向きになってない感じだね。
サポートに要望出してみる。

>>378
あり
あとで試してみる。

380 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:37:51.53 ID:EVg0gWYe.net
祭りのe300届いた。写真屋もまあ動作するな。

381 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 19:32:38.12 ID:4ZCd41Gj.net
X121eを使っているのですがバッテリー駆動、電源駆動のどちらの状態でも
閉じるとスリープ状態になる設定で閉じ、しばらく放置していると
次に開くとき、画面がブラックアウトして電源キーでの強制終了しか受け付けなくなります。
これはどんなことが原因だと思われますか?

382 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:16:59.82 ID:9RqjHuur.net
E425でも時々なるが、その場合はFnキーで復帰するなあ。
普段はどんなキーでも復帰するから気持ち悪い

総レス数 681
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200