2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 16:01:13.81 ID:n3ns5lMd.net
ThinkPad X100e/Edge 13"からはじまった、AMD CPU/APU搭載ThinkPadについて語るスレ

Lenovo ThinkPad X100e/X120e Series Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1302009487/l50

Lenovo ThinkPad Edge 9"
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308675341/l50

低価格モバイルノート総合11冊目【安軽速】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1307852479/l50

2 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 16:02:21.89 ID:qZpBxsEo.net
隔離スレ乙

3 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 17:17:54.63 ID:ME/fEYEe.net
AMD採用モデル一覧

ThinkPad X100e
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/x100e_tm_0105.pdf

ThinkPad Edge13
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/edge13_web_0115.pdf

ThinkPad X120e
http://www.lenovo.com/shop/americas/content/pdf/notebooks/ThinkPad/x-series/ThinkPad%20x120e.pdf

ThinkPad Edge11
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/edge11_rt_0517.pdf

ThinkPad X121e
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/x121ea_rm_0705.pdf

4 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 17:32:11.66 ID:5fMGDZxe.net
インテルじゃなくてAMD?

5 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 18:11:45.36 ID:kyEgJWK3.net
X100eスレやEdgeスレだと延々AMDの将来CPUのことしか語らない人たちいるからなああ・・・

6 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 19:08:07.51 ID:EUYjvGH6.net
いっそthinkpad じゃなくても
トラポのあるAMDはここで語る?

7 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 19:15:01.53 ID:MWUTNo4j.net
ThinkPadであることに意味を見出してる人もいるでしょ。
やっぱトラックポイント最高だし、キーボード打ちやすいし一線を画す製品だと思うけどなあ
ASUSの1215は性能的には文句なしなんだけど、やっぱりキーボードが…

8 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:06:56.84 ID:eUlJrhev.net
ここで話すことってほとんど無くねーか

AMDのCPUってんなら
下のスレがあるしよ

【Llano】AMDのノート用APU/CPU part6【Bobcat】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309607296/

9 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:16:56.02 ID:oWt1mEi9.net
AMD機は売る気ないだろ
この価格差だとみんなIntel機買うんじゃね?

10 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:45:24.18 ID:MWUTNo4j.net
こういっちゃ悪いけど…圧力かかったのか?と勘ぐりたくなる値段設定だよな……。
E-350のユニット価格とi3のユニット価格を考えてもこの価格差にはならんだろうし…
逆に言えば、これでE-350がそこそこ売れれば相当需要があると考えるだろうから
Xシリーズ全体への本格的なAMDの導入が始まるかも、と期待してみる俺

11 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 00:25:58.52 ID:+kPGcURt.net
800gぐらいで無いですか

12 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 00:26:27.63 ID:qqrOUT1D.net
CPU性能とか以前に、発熱対性能比や、HW的信頼性はナントカしてほしい

X100eやEdge 13"ではさんざんCnQの電圧コントロール失敗によるBSODが多いのは
こちらもつかんでる

CongoやFusion APUがどうなのかは知らん。試してみたいところではあるが

13 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 00:34:49.17 ID:QGs330GC.net
>>12
E-350試してみるといい
不具合もまずないし、発熱も全く問題なくなってる

CPUパワーは「モロに頭の弱い子」だけど、
それを理解して使う限りにおいては大変具合がよろしいぞ


14 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 12:28:41.50 ID:/ii5KltG.net
X121e、クーポン使ったらどれくらいになりそう?

15 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 13:47:53.94 ID:28BF3MR1.net
3セルでジャスト1kgくらいのX121sが欲しいな
X220iと同じ値段でいいから

16 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 20:01:05.17 ID:yY0sG8mC.net
とりあえずatom は駆逐したということか?
いっそオーバークロックできればi3にも勝つるかも

17 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 01:25:31.19 ID:DrpXk1bb.net
ネットブック:相変わらずAtomが採用され続けてる。対抗でC-50、C-30出すもあまり採用されず。

CULVノート:低電圧版のCorei3・Pentium・Celeron。E-350。

18 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 02:49:58.11 ID:N7kKREPK.net
>>13
E-350搭載したThinkPad X120e買った人のBlogでは、
ネットや動画等特定用途意外はEdge 11"池って扱いだったような

モロに遅くてGPU性能ではごまかしきれないとかHTMLレンダリングでCPU使うところが出たらアウトとか

19 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 06:34:22.71 ID:ZRiJ0WRm.net
これか?
49 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/07/07(木) 00:17:57.00 ID:qqrOUT1D
現実
Thinkpad X120e(0596-2RU)その2
http://silver0480.blog80.fc2.com/blog-entry-347.html

CPUの性能がエクスペリエンスインデックスしか測ってなく、しかも提灯グラフ


その後でこんなこと言われてるが
59 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/07/07(木) 20:03:03.65 ID:HmgQC0gy
E350/i3-380um/SU2300の比較のちゃんとしたやつを
貼っておきますね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110217_427408.html

49のは恣意的な改変でも入ってるのかもね

20 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 08:22:13.80 ID:+VjyhZDE.net
>>19
CrystalMarkも入ってるじゃん

どっちにしろE-350のCPUは弱いのはかわらん

21 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 08:32:16.62 ID:M8HgbmQ1.net
82 sage 7/7(木)10:30 ID:QGs330GC
>>81
3.4だったり3.8だったり安定しないんだよ>X120e
うちも両方数字出る。どういう時に数字変わるのかサッパリわからん。
まあMSもあんま過信するなと言ってた気もするし、その程度にとらえるのがいいんだろう


22 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 00:42:10.41 ID:jZUEtRCJ.net
恣意的とかうがちすぎだなあ

それでも両方あったら、Edge 11"のほうがはるかに実用的という事実はかわらんだろう
E-350、GPUが優れててもCPUがコレでは…

23 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 03:49:50.16 ID:IKJuogl1.net
LLano はやくきて〜
到着いたら毎日FF11ベンチスタバで回すよ

24 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 21:02:34.70 ID:CtnA4bgq.net
X100eすれひどい有様だな

25 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 22:10:59.77 ID:WO/vxRDp.net
あっちのスレに「E-350は遅くて使い物にならない」って必死で主張してる奴がいるんだよな
E-350が使えないなら、ご自慢のCeleronSU2300とSU3400はどうなるんだかな……

26 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 22:45:44.90 ID:a09gGYjK.net
PenrynやArrandale ULVとはいっても、さすがにE-350で対等、というのはAMDer夢を見すぎてる
それ位CPUの性能差と消費電力差が開いてる。

27 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 00:06:08.25 ID:YjVZOMi6.net
>26
せっかくの隔離スレなんだからわざわざ
こっち来てインテルの話しなくていいよ


28 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 00:16:06.06 ID:oSJK2Ctf.net
ここでintelの話はすんなスレが穢れるから
X100eスレは明らかに変な奴住み着いてるよ
今度はE-350がatomと同格とか言い始めた……。両方使ったことあればありえねーって分かるだろうに

29 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 21:10:28.50 ID:YjVZOMi6.net
X120eが日本で出なかった時にはもうAPUの
ThinkPadは諦めるしかないかと思ったけど
次があって本当に良かった
早く公式で買えるようにならないかな
これでX60sを引退させられる


30 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 11:33:37.66 ID:v04LSN82.net
x121e オーバークロック出来ればいいのに

31 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 14:27:28.19 ID:YncjrHu4.net
X121eのキーボードもE420、E220sと同じ粗悪シリーズだね

32 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 15:56:41.66 ID:7IVnV7Ch.net
クラシックThinkPadにこそAMDを!?

X220のLlanoが搭載されれば最強になれるのに?

33 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 20:41:12.13 ID:DrBcavR+.net
キターーーーー

34 :29:2011/07/15(金) 20:49:05.85 ID:LIYOLpUV.net
公式で販売きてたから早速ポチった
SSDモデルをカスタマイズして9万円弱。
ちょっと高いけど一昨年買ったLOOX Uの
最終モデルと同程度だし納得できる値段
かな


35 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 20:58:27.97 ID:9Z/Anic0.net
>>32
Crusoe試作を社外に公表しつつ結局中止にした前科がある大和の諸君の事だから、期待しない方が良いと思われる。

36 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 21:18:33.02 ID:LIYOLpUV.net
>35
まあ、なんだ
裁判とか裁判とか裁判とかあったろ。
まあ、そういう事だよ。


37 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 22:31:13.24 ID:JZhOlJZp.net
13.3inch 1600 x 900 llano
っていうスペックで出たら嬉しい? 

38 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 23:11:56.81 ID:3BSehpsR.net
もう一声! 1600×1050 だったら発売確定した時点で射精する

39 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 01:41:45.77 ID:oPHx1MS8.net
>>37
それで1.5Kg以下ならいいね。

40 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 02:57:35.30 ID:m+a7zBk4.net
>>37
それとR3xシリーズ辺りのキーボードが復活してくれたら…まぁ1.5Kg以下は無理か。
Edge辺りのは不満だなぁ。

41 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 02:13:06.87 ID:NmK5gO2t.net
ノートPC板は初心者でこのスレでいいのか分からないけど・・・

E350が搭載されたマシンもしくは、K345が搭載されたマシン(Edge11)の性能としては

CPU能力はK345が僅かに上で、GPU能力はE350が大分上と思っていいのかしら?
用途としてはようつべ、ニコニコは見るけどネトゲはやらない
・・・というより「ネトゲが出来ない」マシンが欲しいのでK345が搭載された方、と考えとります。
ゲームは「ファンタジーアースゼロ」と「ロハン」がカックカクなマシンを探し続けてもう疲れた・・・

よろしくおながいします。

42 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 03:13:54.21 ID:/epzc1jy.net
>>41
K345でも動いちゃう臭い
intelのSU2300搭載機を中古で買うと、FEZは起動すらできないらしいので
安いことだしそれを買うのがいいんでない?

ttp://fewiki.jp/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

43 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 20:03:34.74 ID:NmK5gO2t.net
>>42
thx、やっぱりダメかあ

>intelのSU2300搭載機を中古で買うと、FEZは起動すらできないらしいので
それが親に譲るまで使ってたSU2300ノート(IdeaPadU350XJ)でFEZできてしまったんだなあ
ただそれはメモリ4GBだったからEdge11なら2GBだし64bitだし行けるかなあ、と。

もうAtomしか残されてないお・・・
動画もカクつくだろうしWin7Starterは使いたくねえw

44 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:04:32.92 ID:Wv7q3V2Z.net
>>41
E350と同系統の低電圧版C50のはどうかな
gpuの再生支援が効くからhd動画もだいじょぶだろうし
cpu性能はAtom並だからfezも無理じゃないかな

lenovoのx121eで採用されてるわ

45 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 22:21:11.54 ID:NmK5gO2t.net
>>44
Lenovoで探したけどC50使ってるのは見つからなかったな
でもASUSでなら「Aspire One 722 AO722-N52C」ってのがあったよ
これは俺が捜し求めたいたものかもしれないw
FEZがCPU要求するゲームでよかったよ

ありがとう、検討してみる!

46 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 08:04:33.41 ID:K7DMdt8W.net
>>45
一体どこ観てきたんだ?

47 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 20:10:58.62 ID:elBwWpT2.net
>>45
ttp://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000318/
ぴったりなのが売ってる

48 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 21:10:16.42 ID:LPr5+zdk.net
ありがとう
>>46
価格コムしかみてなかた。Lenovo公式で見つけた、安くていいですねえ

64bitでメモリ2GだとOSだけで1.2〜4Gくらい食われるらしいんだけど
Aeroだのガジェットだのを無意味に駆使すればEdge11ならネトゲ自体が起動出来ないかな?
前がIdeaPadだからThinkPadに興味ありまくりんぐ


>>47
やっす!楽天は価格コムに反映されないのかな
そして3セルバッテリーか、軽そうではあるが・・・


49 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 23:49:57.22 ID:LPr5+zdk.net
決めたdm1-3215量販店モデル買う
RAMDISKで2Gくらい割り当てればきっとどんなゲームも起動できないさ!そんな気がする
親に譲ること考えたらSSDより600GBのHDDの方がいいだろうし!

長々とスレ占有してスマンカッタ、本当にレスありがとう

50 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 11:41:37.34 ID:gVJ9+cbT.net
PC性能で制限付けるより
我慢する精神養った方がいい気がするが
まぁ気にしなくていいか

51 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 10:54:06.13 ID:j6K03pOB.net
>>41
…何故ネトゲが「起動出来ない」PCが必要なんだ?
>>50
同意。

52 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 00:07:54.92 ID:k1++JviH.net
遠回しに>>41にディスられてるな>AMD

53 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 01:05:29.95 ID:PWbSo7+J.net
Edge E425/E525はAMDだね。

54 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 01:16:13.29 ID:PWbSo7+J.net
E425はよくわからんが、E525はA4-3300MとA6-3400Mみたい。

55 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 09:38:44.48 ID:xV2PBz1c.net
>>47
おおサンキュウー
さっそくポチったお

人柱人柱・・



56 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 12:25:32.61 ID:H/1fBc8o.net
安いS205かチンコブランドでX121e(E-350)か迷う
X121eは直販のみ?だったら値下げも期待できそうにないし早めに買ったほうがいいな

57 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 15:26:16.83 ID:jVc+vUlI.net
>>55
公式で買うともっと安いよ・・

58 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 15:27:56.94 ID:jVc+vUlI.net
>>56
自分はX121e(E-350)を次のセールで買うよ
6セルで5万切ったときにね
場合によっては5Kの差ならi3に流れるかも・・w

59 :55:2011/07/28(木) 07:23:29.73 ID:m/2KF43I.net
>>57
まじかよぉorz

でもまあいっかあ
しかし納品に3週間前後もかかるのね
受注生産なのか?




60 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 12:27:23.88 ID:5Ko8Iocp.net
楽天の直販か公式の直販どっちから買った方がいいんだ?
これだと内容一緒で楽天の方が安いんだがなんで?
ttp://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000319/

61 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 12:34:04.14 ID:HufnIwhh.net
>>60
直販でクーポン付けるとほぼ同じ金額
E350買うなら直販でC50からCPUアップすれば
メモリ4GB になって46000
さらに10%クーポン使えるので・・・

62 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 21:14:33.57 ID:o5q1qURI.net
>>61
すげぇ・・・ありがとうございます!
おかげで数千円しか違わないS205を買う気が全く無くなり吹っ切れました
調子乗ってBluetoothも付けちゃいます!
多分全く使わないけど

63 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 21:51:57.16 ID:D5tS/rGt.net
初代atomのネットブックで満足していた嫁用に121のc50のやつをポチった。
来たらレビューするぜ。

64 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:38:46.50 ID:Br8/iBID.net
>>61
> E350買うなら直販でC50からCPUアップすれば
> メモリ4GB になって46000

これ一昨日気づいたw
最初にE-350から入っちゃだめなんだよなw

65 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 07:41:04.23 ID:bMJCUIm+.net
Edge E425/525も最小構成はこれくらい安くなるかな?

ttp://ascii.jp/elem/000/000/623/623302/
>最小構成価格が4万円程度から

66 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 12:23:38.86 ID:AwIJo3W+.net
>>61
今見たらE-350選べなくなっちゃってた・・・
昨日の23時ごろはいけたから直販担当者このスレ見てんじゃねーの?って位の手際の良さ
一気にやる気なくなった、もうlenovoは一生買わないと思う
ていうかこの調子だとグレードアップして購入した人に間違いでした取り消しとかやりそう

67 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 15:11:03.28 ID:EZMSMhKC.net
>>66
その時点で購入か見積書作らなかった君には縁がなかっただけさ。 素直にS205を買っておきなよ。場所によっては36000ぐらいで売ってるし。

68 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 18:43:32.03 ID:xfHUGflx.net
マルチメディア、GPGPU重視の廉価な
ThinkPad new Aシリーズとしてllanoやtrinity
を出して欲しい
gpuはデュアル

69 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 21:28:31.46 ID:YWxCQ095.net
本当だ、x121eのC-50選んでE-350にアップグレード出来なくなってる

70 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 07:25:17.87 ID:yUTRLt9v.net
C-50値上げした?w

71 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 07:26:48.64 ID:yUTRLt9v.net
失礼、3セルバッテリーモデルが消えたのか

72 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 08:17:25.69 ID:Zen+Ru6x.net
E-350モデルに至っては青歯と6セル強制で実質6000円の値上げか
何がカスタマイズだよ変更できないなら意味ないじゃんえげつないことするなー
楽天の方もちゃっかり値上げしてるし

73 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 10:04:05.47 ID:Sy5DoFz/.net
Athlon X2 QL-62 (デュアルコア 2.0GHz TDP35W)
M780Gチップセット(RadeonHD3200) のノートPCを現在使ってます。
発熱・ファン音の煩さとパワー不足を感じます。

E-350は18W、1.6GHz、RadeonHD6310搭載のAPUですが、
CPUパワーとして見ると、パワーアップしていますでしょうか?
ファン音・発熱など、E-350についてご意見お願いします。

74 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 12:33:49.00 ID:qJ9P/+3N.net
X121eのC−50でもEdge11 のデュアルコアのよりも性能いいんでしょ?


75 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 12:46:13.84 ID:c9tvK6lp.net
>>73
CPUはQL-62のほうが上だと思う。比較サイトにE-350が載ってなかったけど、
セレロンSU2300同等か少し下らしいんで1.5倍くらいの性能差かな?
グラフィックはE-350のほうがだいぶ上だと思う。

>>74
んなわけあるかいw

76 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 22:36:02.46 ID:Sy5DoFz/.net
>>75
そうですかー、パワーが欲しい場合はももうちょい強いのを買った方が失敗しなさそうですね
未だに魅力的ですが、なんとなく感じが伝わりました。どうもです。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 22:51:20.03 ID:ZQ1hHoSe.net
Athlon「微細化されていてもCPU性能でZacate程度には負けんよ

78 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 23:21:49.37 ID:/L8c9pZj.net
C-50がCoreiに勝利してしまうんだからコスパ最高だな

79 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 23:56:56.89 ID:mYrCzLPi.net
>>76
>>78みたいな大嘘付いてる奴には騙されないようにね。
AMDにこだわりがあってパワーを求めるならデスクトップがいいと思う

80 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 08:43:19.57 ID:gSecC3W+.net
E-350,SSDのを買ったよ
CPUパワーは手持ちのX60sより落ちるけど
たいして気にならない。Libreofficeもcalcを
計算シート替わりに使う程度なら問題ない
動画サイトは逆に快適になった
とりあえずちょっと使って見た感じで


81 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:33:38.35 ID:9YWPaFX9.net
E-350、CPU性能はともかくメモリアクセスの遅さはどうにかならんものか。
メモリコントローラの性能があまりにも悪い。
シングルチャネルでもかまわんから、もちっとメモコンの能力上げてくれ。


82 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:52:57.73 ID:TCa1eH6x.net
X60sより性能落ちるって、何年前のCPUだよ

83 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 01:12:23.63 ID:SATrP4SH.net
逆に考えるんだ
x61sがそれだけ優秀だったと

84 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 09:44:24.90 ID:PVM8cZZN.net
X60sだとCore Duoの1.5GHzか
クロック一緒じゃCoreアーキテクチャに勝てるわけなかろ


85 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:03:15.95 ID:bKtt4dAB.net
CoreDuoは公式にはCoreアーキテクチャじゃないよ。
何でだか知らんけど。

86 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 04:48:53.71 ID:ZtUB3zUw.net
x64非対応でPenMに近いけど、後追いでCoreアーキテクチャ入りした模様

87 :80:2011/08/07(日) 00:49:22.82 ID:MzFp/pw4.net
>CPUパワーは手持ちのX60sより落ちるけど
これは言い過ぎだったかもしれない
X60sはXPで使ってるからOSが軽い分有利かも
64ビットのWin7はそもそも使えないしね
そう考えると同じくらいなのかも


88 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 10:40:46.52 ID:iX16XANC.net
>>87
X121eが分不相応なOS積んでるって意味ではあながち間違いじゃない気がする。
E-350はやっぱりちょっと非力だ。
GPU性能はまずまずのレベルだけど、CPUに足引っ張られてる感がぬぐえない。

C-50モデル選ばなくて良かったわ。
そこまで安価なのが欲しきゃAtomなIdea Padで十分、って話になりかねん。

89 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 13:13:09.86 ID:DY4Jhuw0.net
>>88
逆の考え方もあるよね。多少非力でもとにかく安いThinkpadがほしい。
バッテリのもちも含めてC-50を狙うというのもある。
ただ、最初の3.6万はなかなかいい値段だと思ったんだが、今となっては
E-350と価格差4000s円、957と価格差1万じゃちょっと買いにくいよな。
しかも6セル強制で値上がりしてるしなあ。3万切りなら即買いするが。

90 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 07:37:41.20 ID:iV5DQyss.net
Core i3でゲームをすると突発的なカクつきとの戦いが始まる

ttp://leg-ofguy.livedoor.biz/archives/3029772.html
Nehalem i3搭載のL512ではこの設定ですら歩行時20fps程度、
というかむしろ数値に出ない突発的なカクつきとの戦いだったが、
格下のE-350楽々とそのレベルを凌駕。速度、安定度共に完璧に「使い物になる」性能である。
HD6310のパワーを存分に見せつけてくれた。
全国のクラフター諸氏はi3ノートを買うよりも、是非にこちらを検討していただきたい。

Nehalem i3のノーパソではグラフィック設定を控えめにしてもかなり厳しかったところを、E-350で最大設定でもストレス無くプレイできている。

91 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 12:11:10.01 ID:omRWYOud.net
TERAは設定1でいいならドノーマルのX120eでもプレイできたよ

92 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:17:59.73 ID:AN0Ru5pz.net
>>90
X121eのi3はNehalemじゃなくてSandy Bridgeなんだよな
Nehalem世代で駄目なのはわかるけど、Sandyでどうなったのかが気になる

93 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:33:34.36 ID:L45YIwxT.net
ゲームw

94 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:07:55.60 ID:wE4267N2.net
本格的なオンリーワンはllanoモデルで追求するとして
E-350がi3 に負けるのって所詮キャッシュの量の問題でしょ?
ssd+メモリ8GB積んでramディスクすればたいていのアプリではあんま問題
にはならんのでないの?

95 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 18:56:30.31 ID:ZXRXAA2a.net
各種ベンチ見る限りCPU性能に劣るのは事実のようだからなんとも・・・
キャッシュのせいだけじゃないと思うけどなあ。
せっかくのGPU性能を生かしきれてない感がひしひしと・・・
E-450モデルが投入されるとして、巷間に噂されているようにCPUコアにもTB機能を積んで来るかどうかだなあ。

96 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:05:21.21 ID:r7CisHRS.net
http://shop.lenovo.com/us/products/laptops/thinkpad/thinkpad-edge/e425/
http://shop.lenovo.com/us/products/laptops/thinkpad/thinkpad-edge/e525/

97 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 16:30:23.49 ID:HbFzTMNk.net
x100eのHDDをSSDに完走した際、デスクトップの時のような劇的な速度向上がなかった。CPUかバスにボトルネックが
あるんだろうと思っていたが、そうか、E350にもボトルネックがあるのか。

98 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 01:37:45.95 ID:A3Uxc6Xa.net
>>95
DellのInspiron M102zがE-450だけど、仕様書見る限りは1.65GHZとしか書いてないね
他のi5モデルとか見ると2.3GHZ〜2.9GHZみたいに書いてあるから、ターボブーストはないんじゃね?
Dellのエンジニアも知らない秘密の機能が隠れてたりしたら別だけどw

>>97
ATOMでもそうなるね。SSD換装をどう捉えるかにもよると思う
単純に高速化以外にも省電力化・耐久性向上が狙えるし、非力なCPUをカバーすると思えば悪くない

99 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 15:43:18.03 ID:tBRvfAvN.net
>>98
確かGPU側はターボクロックついて更に性能上がってんだよな?
それでCPU側は50MHzのクロック向上だけ…
更にバランス崩してどうすんだ?<E-450
対応メモリ増えてるから、まあメモコン改良は入ったみたいだけど。

100 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 15:51:58.02 ID:wz/9q3dn.net
100ぬるぽ

総レス数 681
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200