2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北欧】北欧の伝統は「何一つない……すべてがコピーだ」 航空会社のCMが炎上 :ネットはグレタ氏にも言及 [02/15]

1 :SQNY ★:2020/02/16(日) 00:37:43.09 ID:CAP_USER.net
・北欧の伝統は「すべてコピー」 航空会社のCMが炎上

SAS - What is truly Scandinavian?
動画:https://youtu.be/ShfsBPrNcTI

【2月15日 AFP】スカンジナビア航空(SAS)が、北欧の伝統の正統性に疑問を呈する新CMを公開し、非難を浴びている。CMはサイバー攻撃やソーシャルメディアへの怒りの投稿を引き起こしたほか、制作した広告代理店に爆弾の脅迫が届く騒動にも発展した。

 CMは11日、ユーチューブ(YouTube)で公開された。動画では、ナレーションで「真にスカンディナビアのものとは?」と問い掛けた後、「何一つない……すべてがコピーだ」と返答。スウェーデン風ミートボールの起源はトルコ、デニッシュはオーストリアからデンマークに持ち込まれた、といった具合に北欧名物の起源を次々に列挙し、「私たちは祖先のバイキングから何も変わっていない。国外に旅して、気に入ったものを何でも奪って、少しだけアレンジすれば、ほらでき上がり!」と続けた。

 スウェーデンとデンマーク、ノルウェーが1946年に共同設立したSASはCMについて、「旅は私たちを豊かにする」というメッセージを伝えたかったと説明しているが、CMは北欧諸国で一部の反発を呼んだ。

 北欧諸国では2015年以降の移民大量流入により、移民の社会統合やスカンディナビア人としてのアイデンティティーをめぐる議論が白熱している。スウェーデンやデンマークでは、ポピュリスト政党や反移民政党の政治家がCMを非難し、スカンジナビア航空を今後利用しないと宣言した。

 またデンマークの首都コペンハーゲンでは13日朝、CMを制作した広告代理店に対し爆弾を仕掛けたとの脅迫メールが届いたことから、警察が同社オフィス周辺を封鎖。だが捜索で不審物は見つからず、封鎖は数時間後に解除された。

 コペンハーゲン・ビジネススクール(Copenhagen Business School)のラース・トゥーヤ・クリステンセン(Lars Thoger Christensen )教授(コミュニケーション学)は、「このCMは、どんな人でも歓迎するという政治的立場を示唆している。外国人嫌悪が起きている今、これが繊細なメッセージであることは明らかだ」とAFPに語った。

 あるツイッター(Twitter)ユーザーはスウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんに言及し、「グレタがスウェーデン人の飛行機利用を減らす目的でこの『CM』を制作したのなら、上出来だ」とジョークを飛ばした。

 CMが大きな話題を呼ぶと、スカンジナビア航空は12日、CMをソーシャルメディアの公式アカウントから一時的に取り下げた。ただ同社は、反響の「パターンと量」から察するに、「オンライン攻撃があり、キャンペーンが乗っ取られた」疑いがあると述べている。(c)AFP

・'What is truly Scandinavian? Nothing' Airline clarifies ad after far-right criticism
https://www.theguardian.com/world/2020/feb/13/what-is-truly-scandinavian-nothing-airline-clarifies-ad-after-far-right-criticism

(画像)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/1000x/img_798bc8a31d3254c6acfdb2af95f7e0c1124735.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/1000x/img_b55162c53c6d140ccd0fd61508bf0669232934.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/1000x/img_bdd374c66a03746be512cf6882512eba349846.jpg

2020年2月15日 6:36 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3268366?act=all

6 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:48:48.81 ID:5Hwv5Z1X.net
北欧だからこの程度で済んでるけどね

7 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:49:41.33 ID:Dmhwl0TX.net
北欧が女性同権が進んでるのは、ベビーシッターを低賃金な移民にやらせてるおかげ

女性の地位向上は、多民族の搾取の上に成り立っている
これは他の欧州や米国も同じ

8 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:50:15.85 ID:U8CcwO38.net
この動画自体がイギリスBBCのマネw

9 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:50:55.53 ID:47Ov8cWU.net
シュールストレミングがあるじゃないか

10 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:53:03.40 ID:FcdXbvXv.net
おいおい
Wednesday、Thursday、Fridayの語源を調べて見ろよ
キリスト教圏にもかかわらず、上塗りされるべきはずの
北欧伝承が現代にも残っているのは何故だ

真似どころかそのまま名残の痕跡があるのは何故だよ

11 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:53:24.89 ID:xFrlvqOC.net
>>7
シッターに限らず、北欧は移民が10%近くいるけどそのほとんどが低賃金の職種でしか働けないんだよな
北欧は働かなくても生活が豊かとか言ってるバカいるけど、上辺しか見てなくて移民からの搾取の上に
成り立ってる豊かさだということを理解してない

12 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:54:08.70 ID:YU2961cy.net
北欧はオリジナルあるとおもうよ
神話っぽいものもあるし

韓国がすべてコピーっていうのなら
同意するが

13 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:54:34.47 ID:M3Rr4UOu.net
>>5
CMが言ってるのは
他の神話との類似性まで含めて
完全なオリジナルではない
というレベルの話なのでは
大体の西洋の神話がインドあたりの
何かに影響を受けているとか

14 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:55:52.44 ID:pANj5xVl.net
家具屋でアメリカザリガニ食うのはオリジナルだろ

15 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:56:11.18 ID:7T9vxS9Q.net
ザリガニ食うのは伝統じゃなかったの?

16 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 00:57:34.08 ID:ds6EgQQh.net
>>1
フリーセックスがあるだろ?

17 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:00:33.92 ID:Cnr+XTZ8.net
>>11
日本も移民を搾取できる体制にするべきだな

18 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:02:42.25 ID:Cnr+XTZ8.net
おじさんが子供の頃は北欧と言えばフリーセックス
洋ピンといわれたソフトポルノ映画が大人気だった
大人になってからリマスターされたのを見たけど、たいしたことなかった

19 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:05:16.95 ID:/nVYskzd.net
んな事ぁ無い

北欧には北欧神話、ドイツにはゲルマン神話
欧州にはギリシャ神話、と各国にはそれぞれに根付いている神話があるのに
何故イギリスには神話は無いんだろう…として生み出されたのが
トールキンの指輪物語

神話があるって事は、古くからそこに根付いた民族性が
まだ残ってるって事だ(オリジナル

20 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:07:43.98 ID:MgrRgnf3.net
大抵どこの国だってそうでしょ
中国だってインドからだしインドは中東から
中東は欧米からで、次を逆にする
日本だって江戸時代以降は随分外国が真似してるしな
初期の頃は島国に小地域だしスローペースで進化してたけど
それが必要だというタイミングまではきてるしそこで外国の手法が先取りされる感じ

21 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:11:35.53 ID:mB1d2yPJ.net
これは薄々気付いてる世界市民からすると核心つかれたもんだから発狂もんで
古来からの伝統を持ってる国へグローバル!グローバル!言い寄って伝統を潰しに行かないと気が済みませんわ

22 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:14:03.42 ID:uqy8i0wv.net
まあ日本も古代中国の恩恵ばかりで
オリジナリティは皆無だしな
うまくいいとこだけを引き継いで魔改造するのは
日本オリジナルかもな
朝鮮はただの通路だし現代中国はむしろ日本の
真似しかしてないだろ

23 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:14:59.22 ID:37neoCu3.net
そんなこと言ったらオリジンってなによ?
哲学やんけ

24 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:16:42.36 ID:ttD3I1/t.net
自分もそんなに北欧には詳しくないが、
それなりに文化的なものはあるんじゃないの

家具なんかのシンプルなデザインはとてもいいと思う

25 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:21:54.15 ID:yd6ViRMD.net
寿司は東南アジア発祥だし

26 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:24:59.24 ID:dgsaeDQm.net
そもそも寒すぎてはじめは人が住めない環境だったわけで
暮らせるようになってきたから進出したって感じでしょう?そりゃコピーになるわな

27 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:32:11.18 ID:JU5do9aE.net
>>3
アレの元が十字軍だって認識があるのさ

28 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:35:27.28 ID:xFrlvqOC.net
>>17
殺人発生率が5倍、レイプやスリ多発のスウェーデンと同じになりたければお好きにどーぞ

29 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 01:36:08.98 ID:0VrYxOn0.net
>>1
>グレタ

何も出来ねぇゴミだよ?

実行力とわ↓



↓大、2ちゃん天才!↓マジ天才!!w↓↓

↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓

(↓《人類社会のルール変更》(←※【方法】)↓)(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8

小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)

30 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 02:01:24 ID:gpdKTz/M.net
北欧ってどうやって食ってるの?
農業国でも、工業国でも、資源国でもない
スイスのようにITや株式で他国から搾取しているわけでもない

31 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 02:08:18.97 ID:74W4HuPZ.net
いきなり朝鮮か

32 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 02:19:16.26 ID:U+3TNAkb.net
>>27
逆でしょ。
第一回十字軍には、バイキングやその子孫が参加してる。
シチリアのボエモンとか

33 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 02:34:18.36 ID:WxfGYzXs.net
>>11
オスロではタクシードライバーは中東ばっかだった
それでもまだノルウェーはマシで、スウェーデンは死んだかもな

34 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 02:37:48.68 ID:0nVuTkAI.net
>>22
少なくとも遣隋使からは通路の役割すら果たしてないだろ。

35 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:01:09.17 ID:1R0xxT8/.net
>このCMは、どんな人でも歓迎するという政治的立場を示唆している

どこが?

36 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:03:58.28 ID:IPXyyw+K.net
世界に誇るテロ食品「シュールストレミングス」があるじゃん

37 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:08:55.94 ID:wW0UdHfZ.net
スカンジナビアとは日本でいう関東みたいなもんか?

スペインが九州、フランスが関西、ドイツが中部、チェコやフィンランドら東北、ロシアが北海道のようなイメージ

38 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:11:43.28 ID:roIW4Fuw.net
リベラルという害悪

39 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:14:26.81 ID:E2HK8pG9.net
北欧にはブラックメタルがありまーす

40 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:20:16.46 ID:g6/CgTDD.net
北欧アスガルド編

41 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:21:13.48 ID:WxfGYzXs.net
スカンジナビアは気候が近いのは函館あたり、雰囲気は道東だな
美しいけど、食い物屋も飲み屋も盛り場もなく夜は真っ暗、住んでいてもショッピングモールに行く以外に特にやれることがない
ドイツ人と似て、人のいう事を聞かないお花畑が社会を支配していて、民族主義者には人権がない
ただでさえ人口少ないのに、移民入れすぎでイスラム社会と化す危機感募ってるんだろう
ノルウェーは島に降臨した神のおかげで右翼にも人権が与えられたが、スウェーデンは・・・

42 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:26:03.51 ID:ONOA8Skc.net
グック言われてんぞ

43 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:32:06.17 ID:RdnOaNzI.net
>>42
納得
いわれてみればあそこも半島だわ

44 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:46:44.05 ID:kG0kmbQA.net
まずキリスト教信じるのやめたら?

45 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 03:55:03.37 ID:kG0kmbQA.net
スカンジナビアなんてあんなところに住めてる時点でオリジナルなんだから細かいこと気にするな
訳の分からんこと言うやつがいたら2m上から斧で殴れ

46 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:01:16.88 ID:ztazOIWe.net
サウナはどうなんだい

47 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:12:24 ID:IjyRFz/H.net
>>11
そして国籍をとらなければ外国人労働者の収入はGDPに含まれないからね。
収入が含まれないとは、外国人労働者は割り算の人数に含まれない。

つまり低賃金労働を外国人に丸投げすれば、その国の一人あたりGDPは多くなるというわけだ。

48 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:18:02 ID:B2BH5PSc.net
>>1
そのCM誰得なん

49 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:23:00.90 ID:QfJof78r.net
こういう状況を的確に示す川柳がある
“その通り だから余計に 腹が立ち”

この程度の自虐ネタで発狂する輩なんか大概そうだろう

50 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:31:35 ID:FgH59cXp.net
ゴート族が北欧起源ってのが怪しいと思う
白人至上主義入ってねえか?

51 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:34:40 ID:FgH59cXp.net
>>30
意外と知られてないが北欧には油田がある
それとロシアからガス買える
あとこっそり武器売ってる
それと高い教育

52 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:37:15 ID:FgH59cXp.net
個人的にゴート族はその名の通り
「山羊を飼ってた人々」で、中東の
遊牧民が由来なんだと思ってる。
カザフスタン西部、あるいは黒海周辺。
古代支那でいうところのキョウ族(羊に人とかく)の
ことでしょう。
なんで北欧なのか?
欧州に多大な影響を与えた
ゴート族が有色人種だと困る人がいるからなんでないのか?

53 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:41:45 ID:FgH59cXp.net
ゴットランド(ヴァイキングの主要な拠点)から
東アジア人の遺骨がたった一例なのだが、発掘されている。
それは貴族の埋葬をされたものであり、位が高かった人物らしい。
さらにヴァイキングはイスラム帝国の通貨を保有していた上に、
彼らが着ていた衣服の刺繍から、イスラム教徒が
使っていた文言まで発見されている。このあたりは
当時の基軸通貨を持っていただけだとか、流行の文字を
取り入れただけという意見があるが、すくなくとも
ヴァイキングはなんらかの意味でイスラム諸帝国と
関係があったことを示唆している。

54 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:45:21 ID:FgH59cXp.net
しかしもしヴァイキングがイスラム教徒であったなら
必ず周囲に布教していたはずだし、聖書を持参していたはずだ。
このあたりが弱い。彼らヴァイキングがキリスト教の教会を
特に重点的に破壊しているのもイスラム教徒だったからだと
もしや思ったが、やはり単に教会に富が集中していたから
それを略奪しただけなのだろう。

55 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:51:24.61 ID:Sp7nlf0P.net
>>1
スウェーデンハウスとか

56 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 04:51:39.34 ID:Sp7nlf0P.net
>>1
ムーミンとかガラガラドンとか

57 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 05:03:04.49 ID:RdnOaNzI.net
トンペリ以外だとボルボ、ノキア、IKEA、ロクセットぐらいしか思い浮かばん

58 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 05:31:44.87 ID:ePqTShVv.net
>>1

『アナと雪の女王』の原作は、北欧デンマーク出身のアンデルセン。

人魚姫とかでも有名だよ。

59 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 05:31:58.06 ID:SnmxpKZb.net
中国の事かな?

60 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 05:33:38.57 ID:ePqTShVv.net
>>48

デブスのスーザンコーンロックフェラーが得。。。

嫉妬深いブス女は、北欧美人たちが許せない。

61 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 05:33:59.38 ID:SnmxpKZb.net
>>47
たぶん、移民労働者をこき使ってるシンガポールとかはそうだよね

62 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 05:34:57.48 ID:GFvyPb9D.net
コルピクラーニ

63 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 05:36:23.65 ID:ePqTShVv.net
>>1

サウナも、ビョークも、北欧発祥。

64 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 05:39:48.02 ID:JJbCsBqf.net
「ヴィンランドサガ」は日本人が作ったものだし
「小さなヴァイキング・ビッケ」は原作が北欧でアニメ化が日本だったか

65 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 05:45:05.35 ID:ePqTShVv.net
>>1

テトラパックは北欧スウェーデン発祥。

66 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 06:09:50 ID:i13uQjAl.net
二つワンセットの拗らせ動画の予感

67 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 06:10:14 ID:shzZE3mP.net
人が作ったという、狭義での人工的なもの?は何もない。
ぜんぶコピーって、全部量産品ばっかりってことだよね?

68 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 06:27:49 ID:8m/gl/Co.net
ヴァイキングは、東はグルジアから西は北米東岸まで広がってたんだから、
そりゃ伝統文化を辿れば、どこかの文化と繋がるわなjk
この勿体つけた認識じたいがべつに新しくもないってオチになってるなww

69 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 06:28:57 ID:2p591Dt1.net
自虐史観で炎上
パヨクはどこの国でも同じ

70 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 06:45:37 ID:QfJof78r.net
親父が隠し持ってたSWEDISH EROTICAというエロ本で
初めてまんこ及びセックスというものの存在を知った

71 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 07:01:42.64 ID:YI7wnc1Q.net
俺は昔から「北欧」という言葉に弱い。
「南の島」以上に弱い。
「フィヨルド」なんかも北欧つながりですごく弱い

72 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 07:04:57.07 ID:bDtPM1tu.net
ヴァイキングの家を見て驚いたよ
縄文時代の竪穴式住居そっくりな家に住んでたよ
北米のインディアンの住居もそうだから
文明レベルは北米インディアンで
銃がないから欧州文化地域を略奪できた

73 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 07:06:28.87 ID:Ft63GZHH.net

http://o.5ch.net/1mapy.png

74 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 07:12:31.80 ID:q6sqTl1l.net
神闘士も聖闘士のパクリです。アスガルドもサンクチュアリのパクリです。

75 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 07:12:58.51 ID:AhHDLHkG.net
>>30
スウェーデンは工作機械が作れる
ノルウェーは産油国大手
フィンランドはノキア等

76 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 07:31:00 ID:blCebRJB.net
全ては神が創ったからな。
コピーしか無いのは当然。

77 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 07:50:27.38 ID:01nIJe5M.net
>「旅は私たちを豊かにする」

バイキングの国にこれ言われるとモヤるわw

78 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 07:57:22.70 ID:1F11JfpU.net
まあ、まあ、落ち着けと言いたい
何でもかんでもうちが起源だと主張する国と比べて謙虚で学ぶ姿勢がある

79 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 08:20:42.03 ID:Yb+7TAr1.net
>>19
>欧州にはギリシャ神話
サラッと書くな

80 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 08:29:57.56 ID:c165NnHN.net
(´・ω・`)なんやトールハンマーくらいたいんか

81 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 08:55:37.58 ID:FCeb+ZK6.net
他所から入ってきたモノを上手く自分達の風習に変化させ適応する
文化ってのはどこもそういうものじゃないか?

82 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 08:57:00.84 ID:5LnB810l.net
>>1
オーディン「いや・・・(いや万理あるかも・・・)」

83 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:01:24.53 ID:b34XRGpr.net
大空魔竜とか、いろいろあるだろ

84 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:02:42.62 ID:SttltjWT.net
>>23
>>1に書いてある「ほんのちょっとのアレンジ」だけがオリジナルやぞ。

85 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:06:02.61 ID:SttltjWT.net
>>81
他所から入って来たモノを上手く自分達の風習に変化させ適応させたら
文化的にはオリジナル。

でもそれって二次創作だよねー。
現在の法律では著作権違反で犯罪。訴えられたら終わり。
親告罪だから見逃されてるだけ。

86 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:10:10.65 ID:2tn+aBwd.net
確信を突いた自虐ネタで、ポピュリストが発狂か。
日本でこれやったら、…
まぁ、何も起きないな。豆知識が増えたでおしまいだろう。

87 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:20:39.95 ID:VoXKYAit.net
伝統だから今も続いてないとダメ

88 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:29:12.37 ID:rvKwJWoJ.net
>>1
動画よくできてるじゃん。
でもみんな 怒っているな ネガティブめちゃおおいじゃんw

ところで 肉団子はミートボールでしょ?w
肉を焼いたら焼肉、、、起源なんかない、、どこかと一緒www

89 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:32:41.25 ID:SttltjWT.net
>>88
肉団子は原始時代からあったっぽいけど
肉団子に玉ねぎを刻んで入れたら、もはや別料理だと思う。
玉ねぎの代わりに別物混ぜたら、それはやっぱりオリジナルだと思う。
二次創作だから著作権違反で捕まるけどなw

90 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:36:02.52 ID:CZqCAbAA.net
他国のパクリとか隣国のモノマネとか言うけどな、そんなんでも100年続いて3〜4世代
経ていけば、十分自国文化として誇っていいものだと思うよ。
だからといってどっかの半島国みたいにオリジナルを主張されても困るけどな。

そもそも1000年前の中国とか、今の中国人と血族的にも文化的にも何の関係もないんだろ?
ヨーロッパだって人種の入れ替わりが激しくて、実際文化の継承とか非常に怪しい。

91 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:44:04.01 ID:SttltjWT.net
>>77
日本人「旅は私達を豊かにする」
バイキング「旅は私達を豊かにする」
中国人「旅は私達を豊かにする」

違う意味に聞こえる!不思議!

92 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:56:49.16 ID:+rK1hxS0.net
日本でもリベラルがいいそうなことですわ
世界共通なんだなあと納得できるね

93 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 09:59:41.12 ID:oQnIhn6K.net
バイキングの祖にして、ヨーロッパ人の源流のひとつ
カルマル同盟の頃はヨーロッパの覇権国家だったわけだし
王室もあって伝統国家
北欧がダメならもう四代文明と古代ギリシャしかオリジナルは無いよ

94 :オリジナル:2020/02/16(日) 10:09:12.19 ID:2yuZE0v7.net
西洋ヨーロッパ大陸は古代から
民族大移動で成り立ってきている
有名なゲルマン民族大移動
小アジアからの移民がフランス、ドイツ、イギリス
と移動して成り立った共有同族国家
日本とは全く異なった思想、習慣、政治形態

みんな仲良く?

95 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 10:10:23.82 ID:PQZxRpGo.net
>>1
何だ、只の南鮮か。

96 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 10:16:18.47 ID:6DbhU2uL.net
>>41
消費税が高いと庶民経済も文化も沈滞する好例
んで、やたら欧州税制を称賛する公明党。バカだ

97 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 10:25:04.78 ID:yzPiL9q2.net
外国人嫌悪が更に増大

98 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 10:30:33.84 ID:HhMMOj/p.net
前あったイギリスの動画のオマージュじゃないの?

99 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 10:34:20.80 ID:2KpJcYJN.net
これ言うたら日本も中国のパクリってレベルでは

100 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 10:46:15.17 ID:HhMMOj/p.net
思ったより良いCMだった

https://twitter.com/cbbc/status/1223170327188058113
こんなんかと思ってた
(deleted an unsolicited ad)

101 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 11:07:07.21 ID:FpLyJzlz.net
>>14
萌えの全くない気色悪い人形もオリジナルだな。
てか、異常にかわいい人形やぬいぐるみが日本オリジナルなだけか。

102 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 11:37:05.44 ID:wToy5F2T.net
まあこんなこと言わなくても判っているよ。
欧州自体がギリシヤ、ローマ文明のコピーだろ。しかも北へ行くほど
薄くなり、よく言えば素朴になって行く。
以前上野でエジプトとドイツの美術展を同時にやっていたが、その芸術の差
は歴然、エジプトに比べ、ドイツのものは上記文明の劣化コピーの様なもの
で話にもならない。

103 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 12:00:40.43 ID:zfupNgo+.net
西ゴートの後継国問題でスウェーデンとスペインが過去に争ってた
ドイツ曰く、どちらも違うんじゃね?で一応決着
スペインは西ゴート王国の遺跡遺物や地名が残ってるがスウェーデンはわからんな

ハンガリーはフン族の正当な継承国なのか?みたいな話だ

104 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 12:10:06.10 ID:nlYiDkz0.net
バイキングのビッケ
アニメはドイツ日本合作
実写映画はドイツ製作
CGアニメはベルギー製作
たしかに何もないな

105 :七つの海の名無しさん:2020/02/16(日) 12:22:32.89 ID:Pqr/Y2ah.net
>>37
どういうイメージだよw

総レス数 218
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200