2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北欧】北欧の伝統は「何一つない……すべてがコピーだ」 航空会社のCMが炎上 :ネットはグレタ氏にも言及 [02/15]

194 :七つの海の名無しさん:2020/03/02(月) 02:12:01.41 ID:F/VsU90A.net
>>193
欧米では、文字を読める人間はわずかしかおらず、当然計算など多くの人間は出来ません。
労働は罰であり、家に鍵をしなかったら「どうぞ盗んでください」 とばかりに
窃盗に入られることが常識であったのに対し
日本では家に鍵をかけるなどという習慣がないばかりか
夏になると窓も開けっ放しで蚊帳をつって、その中で平気で寝ている・・・

欧米人には、信じられない光景だったようです。

欧米の文化・思想が蔓延する前の、日本の原風景です。

この、欧米先進国が驚愕した 「日本人の高い道徳心」 を
学校教育の場でも、最重要科目として、きちんと教える目的で
明治天皇が国民に語りかけるという形式で作られたのが、『 教育勅語 』 なのです。

明治の人たちは、「道徳こそ最も大切な教育である」 ことを分かっていました。

教育勅語とは、明治天皇の侍講を務めた儒学者、元田永孚が
明治憲法を起草した井上毅とともに起草した日本人の道徳律で
戦前の学校教育では絶対の柱として据えられていましたが
日本人の弱体化を至上命題とするGHQにより、強制的に廃止に追い込まれてしましました。

総レス数 218
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200