2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネパール】世界最大のヒンズー教いけにえ祭りが開幕:前回は動物20万頭が犠牲に [12/03]

1 :SQNY ★:2019/12/04(水) 18:03:09 ID:CAP_USER.net
・世界最大のいけにえ祭り、ネパールで開幕 前回は動物20万頭が犠牲に

普通の動画:https://youtu.be/MbGj1EcxIRw

【12月3日 AFP】ネパール辺境部の村で3日未明、世界最大のいけにえ祭りとして知られるヒンズー教の祭りが始まった。5年に1度開催されるこの祭りで、いけにえをやめようとする動きもあるが、信者たちは今回も多数の動物たちをいけにえにささげ始めた。

 インドとの国境に近い村バリヤプール(Bariyapur)では、厳重な警備態勢が敷かれる中、ヤギやネズミ、ニワトリ、豚、ハトなどのいけにえをささげる「ガディマイ祭り(Gadhimai Festival)」が幕を明け、地元のとあるシャーマン(霊媒師)が、自らの体の5か所から採取した血をささげた。

 サッカー場よりも広く、壁で囲まれた会場に水牛数千頭が集められ、鋭利な刀などを手にした殺処理係約200人が入場すると、興奮した信者たちは中の様子をひと目見ようと木に登った。

 祭りの主催組織の一人はAFPに対し、「いけにえは今日始まった。私たちはこれを支持しないようにしていたが、人々はこの習わしに信仰を抱いており、ささげ物と一緒にここへやって来た」と話した。

 力を象徴するヒンズー教の女神ガディマイ(Gadhimai)をたたえる祭りを控えた数日間は、ネパール国内と隣国インドから集まった大勢の信者が、野外で寝泊まりをしながら祈りをささげた。

 2014年に開催された前回の祭りでは、2日間でヤギやネズミなど推定20万もの動物が殺された。

 だが2015年に寺院側が禁止令を出し、1年後にはネパールの最高裁判所も政府に対していけにえをやめさせるよう命じたことから、数世紀にわたって続いた習わしが終りを迎えるとの期待が高まった。

 一方で動物愛護活動家らは、政府当局も寺院側もこうした規則を履行できていなかったと指摘。インドの国境警備当局やボランティアはここ数日、許可を持たない業者や信者が国境を越えて運び出そうとしていた多数の動物を押収しものの、移送を阻止することはできなかった。(c)AFP

・Night before the slaughter
https://www.nepalitimes.com/latest/night-before-the-slaughter/

(画像)
https://www.nepalitimes.com/wp-content/uploads/2019/12/70674332_2747374291991130_8695794854262734848_n.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1000x/img_d56b218ef277be4a47ff9a4964e8af1560681.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/1000x/img_ba9daf325fe21c49736a320025d7f8b4225632.jpg

2019年12月3日 23:28 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3257908?act=all

2 :七つの海の名無しさん:2019/12/04(水) 18:08:18.65 ID:QEskAKnZ.net
同じヒンズーでも
ここでは牛が神様じゃないんだ

3 :七つの海の名無しさん:2019/12/04(水) 18:11:27.50 ID:7P8e7Kj1.net
おら、動物愛護団体これどうすんの?
宗教なら許すのか?

4 :七つの海の名無しさん:2019/12/04(水) 18:14:58.39 ID:YlDyEt4/.net
食べるなら、まぁ

5 :七つの海の名無しさん:2019/12/04(水) 18:17:28.46 ID:pOeVuZW5.net
>>2
そもそもヒンズーの教えに牛を神様とするというものはない。

古代においては牛を食べていたし、生物を殺すな、動物は愛護しろという仏教他の主張は部分的にしかインドやネパールでは受け入れられていない。

牛に対する崇拝はヒンズーに多数埋め込まれている民間宗教の残存物であって、ヒンズー教徒であれば、どこでも誰でも牛に危害を加えないということはない。

6 :七つの海の名無しさん:2019/12/04(水) 18:17:52.88 ID:pOeVuZW5.net
>>3
1も読めないのか知恵遅れの底辺が。

7 :七つの海の名無しさん:2019/12/04(水) 18:22:30.49 ID:XHe0tie5.net
タイでは昔から猫を檻に入れて水をかけ続ける雨乞いの儀式が存在している
伝統的な儀式なのだが織の中の猫には大きなストレスもあるし
死んでしまうこともあるので近年ではキティちゃんやドラえもんの
ぬいぐるみを檻に入れて儀式を行っている

8 :七つの海の名無しさん:2019/12/04(水) 18:23:52.18 ID:4vugbn2w.net
日本国内の牛、豚、鶏のトサツ数はもっと多いだろ

日本でもカーニバルやるべきだ

9 :七つの海の名無しさん:2019/12/04(水) 18:27:57.75 ID:id3YkXcu.net
ネパール人の残忍さって、この辺から来ているんだろ

総レス数 78
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200