2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

・・・・?

1 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 04:35:36.32 ID:Xq6G80hH0.net
えぬじーわーどを避けたい・・・

2 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 04:36:17.99 ID:Xq6G80hH0.net
即死も避けたい

3 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 04:36:35.50 ID:Xq6G80hH0.net
眠い

4 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 04:36:46.66 ID:Xq6G80hH0.net
掲示板っていいなあ

5 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 04:37:03.44 ID:Xq6G80hH0.net
自由に書けるのがいい

6 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 04:52:58.49 ID:Xq6G80hH0.net
ところで・・・

7 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 05:35:37.29 ID:Xq6G80hH0.net
厚生労働省が、
全体として悪魔主義者に汚染されすぎている問題を、
どうにかしなければいけないと思うのだが・・・。

ドイツ系資本さんに頼めば何とかしてくれる・・・?

8 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 05:37:01.99 ID:Xq6G80hH0.net
ねます~

9 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 17:38:01.29 ID:8UjcSWqC0.net
_

10 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 17:38:05.09 ID:8UjcSWqC0.net
_

11 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 17:38:10.00 ID:8UjcSWqC0.net
_

12 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 21:06:03.72 ID:Xq6G80hH0.net
スレ生きてる?

13 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 21:09:07.74 ID:Xq6G80hH0.net
最近怒りっぽいし能力が下がってる気がする・・・・
睡眠が足りないのか・・・?
時間はたっぷりとっていると思う。

14 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 22:50:31.08 ID:Xq6G80hH0.net
私が信用できる情報源と言ってたソース、
見返したら
別に中国が日本に仕返しをしよう、
と動いている、みたいな内容、なかった。
(アヘン戦争から日本の侵略は、ゆるさない!みたいな言説は発見)

ダメだ。認知能力が低下している・・・。

習近平氏、「大虐殺の否定は許さない」と言明
2014/12/13 13:30
https://toyokeizai.net/articles/-/55827

「南京事件」から85年、習近平氏は追悼式典欠席
2022年12月13日 18:53
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM052100V01C22A2000000/

これだけ見ると、事実関係、習近平国家主席は正しく把握しているようだ・・・
やっぱり情弱は私だったっぽい・・・
ごめんなさい。

反省して中国にサービスするし、
英雄連合強化に尽力するから、赦して欲しい。

でも逆に中国の情報部はビルゲイツ氏との習近平国家主席の会談において、
グロバの罠にはめられているようだ・・・。
グロバのパワーどんだけ強いんだよ・・・。

利己主義者や悪魔主義者はどこにでもいるからなあ・・・
逆に英雄主義者もどこにでもいるけど(笑)

15 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/21(日) 23:06:30.47 ID:Xq6G80hH0.net
構造的対応について。

構造的には、まず悪魔主義者をボコボコにする。
すると利己主義者はボコボコにされたくないので、英雄側に寝返る。
英雄は英雄として活躍できるように、自由にすると良い。
その一端として、認知上の普遍的真理の解放がある。
普遍的真理の解放において
アート(民族)>サイエンス(資本)
であるから、
普遍的真理を探究していくと民族=アートが強くなる。
そうすると、結果として英雄も強くなる。

宗教次元においてはキリスト教、イスラム教、ユダヤ教は
普遍的真理志向がある宗教だから、
とくにアメリカにおいてはキリスト教を強化すると英雄有利になる。
この前発見した
善悪美醜の分類って、うまく活用できないかな?

コンディションは正直良くないけど、
ノリノリになってたまにはイデア界に入らないと
私のオリジナルの仕事してない気がする。

いくか・・・!!!!!

16 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/23(日) 00:22:45.89 ID:QshpZUPc0.net
ちょっと細かい金額などの調整は私が口出しすべきでないのかもしれませんけれども、
能登の被災地への交付金、もっと増やした方がいいみたいですね。

国内で真っ当に消費されるお金は、
特に被害の回復に充てられる額は、
充分であるに越したことはないので
(目的は、攻撃することで土地の値段や株価を下げて買収する工作を封じるため)
ご検討いただけたら幸いです。

17 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/23(日) 00:23:33.27 ID:QshpZUPc0.net
あっ、イデア界入り損ねた~~~。
コンディションも悪かったし、ちょっと微妙に乗り気でなかったです。

18 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/23(日) 22:23:01.16 ID:QshpZUPc0.net
気づいたこと

・今認知能力がかなり弱っている(ので、中国関係認識が暴走した?)
・歩くと思考が進む

結構歩いて考えた。
■私にとって重要なのは、あらゆる国家・民族・資本に居る英雄を信じること。
そして横断的、または普遍的に機動力を発揮することとが重要。
つまり、普遍的真に基づく思考で考えることが重要である。
(何か決定において根拠を示しておくことが良い・・・バレるけど)

19 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/23(日) 23:00:17.94 ID:QshpZUPc0.net
□北朝鮮の件に関して
北朝鮮を助けるために、北朝鮮が望むのであれば(望んでいるっぽい)、
岸田首相に訪朝してもらうことをお願いしたい。

(理由・根拠)
・金正恩総書記は英雄である。
・北朝鮮は困っている。
・もし窮地に立たされた英雄からお願いを頼まれて、応えないのであれば、
今後こちらが窮地に立たされた時にお願いしても、聞いてくれないであろうから。

拉致問題はローカルでアメリカがやったのではないか説を流布してグレーにしておき、
犯人不明な状態にして矛先が北朝鮮、またはアメリカに行かないようにする。
(表民が別にワーワーわめいてもディープな層じゃないからいいかもしれない?)

北朝鮮と日本は「表面上仲悪い感じ」を出しておいた方が、
グロバを欺ける利点があった。
(グロバにとって分断工作がうまくいっているかどうかは一つのバロメータ)
しかし、今回北朝鮮が「表で日本と融和することを打ち出して欲しい」
と言ってきているように思える。

ならば、グロバに目を付けられるリスクを日本が負ってでも、
北朝鮮にアプローチすべきだと考えた。

北朝鮮はロシアと近しい。
もしかしたら北方領土に関してヘルプ出してくれるかもしれない。
北朝鮮に対しては、北朝鮮の人民を大事にしてもらうことをお願いしたい。
(私なんぞに言われなくともそうしたいと思っていると思われるが)

上記、考えつつ・・・そもそも勇気とは打算なきもの。英雄は英雄と連帯しよう。それが大事だと考えた。

20 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/23(日) 23:02:05.34 ID:QshpZUPc0.net
お薬飲んで寝ます

21 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/25(日) 03:36:50.60 ID:Yh2NMJjK0.net
!?

ねます・・・

22 :名前書いたら負けかなと思っている。:2024/02/25(日) 19:20:28.08 ID:Yh2NMJjK0.net
何だか最近、タレンティッドな人増えてない?
見ていて面白いよね、タレンティッドな人たちは。

総レス数 311
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200