2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「ゲームはいい教材なのよ!」 ゲームばかりの息子に塾の先生がかけた言葉に「良い先生」「読解力もついたりする」の声

1 :骨 ★:2020/01/17(金) 01:57:27 ID:CAP_USER.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/16/news024.html
2020年01月16日 07時30分

学習塾の先生によるゲームを肯定する発言を描いた実録漫画が、ゲームの教育的な側面について気付かせてくれると評判です。
香川県議会が子どものゲーム・ネット依存症対策として検討している、利用時間を制限する条例。
SNSなどで議論を呼んでいますが、その流れに後押しされるように、花森はなさんの体験談を描いた漫画にも注目が集まりました。
同作は、花森さんの息子さんが学習塾の先生にかけられた言葉をきっかけに描かれたもの。
難しい漢字を知っている息子さんに先生が「本が好きなの?」とたずねると、花森さんは「すいません
 ゲームばかりでして」と後ろめたそうに答えます。
ところが先生が発した言葉は「ゲームはいいのよ!」という肯定的な意見でした。
先生は、「今のゲームはちゃんとふりがなが振ってある」「声もついているから読んでくれる」とゲームの利点を挙げ、
本では分からないままにしてしまう漢字も理解できると説明。
「やりすぎはまた別の話だけど」と補足したうえで、「ゲームはいい教材なのよ!」と、力強く肯定しました。
花森さんは、目からウロコが落ちたと振り返っています。
花森さんが投稿した漫画を受けて、「攻略本を読んで覚える過程は勉強に似ていて、読解力がつく」
「ドラクエでローマ字や漢字を覚えた」といった共感する意見が寄せられています。
花森さん自身も、小学校低学年の生徒には分からない漢字を辞書で調べるハードルが高いことに加えて、
辞書の漢字を読むことも難しいので、先生の説明に納得したと語っています。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/16/l_s200114_videogame_2.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/16/l_s200114_videogame_4.jpg
画像

80 :なまえないよぉ〜:2020/01/17(金) 19:43:03.69 ID:mim6aYD2.net
生徒のことを思いやってくれるという意味では良い先生だと思うw(^o^)
でも、ゲームがいいかどうかは別の話だwww
本を読まないとダメよ、、、
俺は40までに3000冊くらい読んできたが
やっぱり本を読まないとダメだわ、、、
ネットやゲームじゃダメwww

81 :なまえないよぉ〜:2020/01/17(金) 19:56:40.52 ID:onN2eaCC.net
>>74
一時期乗るときに助手席側と運転席が混乱した

82 :なまえないよぉ〜:2020/01/17(金) 20:00:10.07 ID:6E6ts6om.net
ネットゲームでもまだ海外と交流出来るwotはいいぞ

WOT語録 日常会話基礎編

noob = こんにちは
idiot = こんにちは

fuck you = 良い動きでした
Never play tanks = センスが素晴らしいですね、しかしもう少し頑張ってください

are you crazy?why didnt you go ahead? = そこは危険です、もう少し下がってください
go toilet and eat shit = トイレに行ってうんこを食べて下さい

ーーー

WOT語録 日常会話 基礎編 その2

useless = 伸びしろですね!
uninstall plz = また会いましょう!
fucking FV304 = 最近太りましたね!
sry = 射線を空けてください
moron = 栗

83 :なまえないよぉ〜:2020/01/17(金) 23:08:56 ID:yOGE7Y/H.net
>>2
オタクくんさぁ

84 :なまえないよぉ〜:2020/01/17(金) 23:11:46 ID:f9R+iZ22.net
>>78
スマゲを本気こいてやっているのはこの部類だな世の中でバカにされ自分が認められないと思っているキモオタばかりだから
スマホとかタブレット何台も使って俺たちTUEEとか情けない連中だからなあ

85 :なまえないよぉ〜:2020/01/18(土) 00:11:50 ID:ySWBKfJ1.net
>>79
マニュアルを良く把握しなかったり、応用利かそうとして失敗するとか、ごねて無理な融通跳ねのけるとかはいても、漫画みたいなマニュアル人間て見たことないな

86 :なまえないよぉ〜:2020/01/18(土) 13:36:36 ID:JbkWkfL9.net
>>78
オフラインならいいけど
オンラインは性格曲がってる奴多いし影響受ける可能性もあるから
規制したくなる気持ちも分かる

87 :なまえないよぉ〜:2020/01/18(土) 13:38:59 ID:xQUK9GHJ.net
・1日1時間まで
・やめるべき時にスパッと止められる
これを満たすならプラスの範囲だろう

88 :なまえないよぉ〜:2020/01/18(土) 14:07:46.08 ID:pLJ7Hsok.net
高橋名人が正しい

89 :なまえないよぉ〜:2020/01/18(土) 15:58:25 ID:xC9gehr0.net
昔のADVは行動コマンドを英語で「動詞」+「名詞」形式で入力するので、
英語辞書を全ページ読んで使えそうな単語を抜き出した記憶がある

90 :なまえないよぉ〜:2020/01/18(土) 16:51:32.05 ID:B1pYfUxS.net
>>89 動詞 polish とか。

91 :なまえないよぉ〜:2020/01/18(土) 23:04:47 ID:HDucOk53.net
遊ぶ時間を自分でコントロールできる自制心があるならな

92 :なまえないよぉ〜:2020/01/18(土) 23:43:37 ID:2I5ftjQu.net
>>91
大人でもば課金して夢中になる奴がいるから無理じゃない
仕事サボってまでやるバカ結構多いから

93 :なまえないよぉ〜:2020/01/18(土) 23:53:00 ID:ySWBKfJ1.net
人は安逸に流れるものと、二千年前から韓非子に指摘されているのに、なんでそこを考えず、現代になっても人の善性を肯定するのかね

94 :なまえないよぉ〜:2020/01/19(日) 00:06:45 ID:AWSRbq2N.net
ゲームは小さい子供の知育にはいいけど
ある程度育ってきたらあまり効果がなさそう

95 :なまえないよぉ〜:2020/01/19(日) 00:09:47 ID:mYbCI1rU.net
若者のうどん離れの対策だろう

96 :なまえないよぉ〜:2020/01/19(日) 10:13:38.18 ID:xGcpqxbd.net
>>90
polish pillar

97 :なまえないよぉ〜:2020/01/19(日) 18:50:46 ID:FlIzjNdX.net
言い出したら何でも教材になる

98 :なまえないよぉ〜:2020/01/19(日) 19:03:22 ID:5zz50x7g.net
要は勉強やゲームばっかじゃなくて何でも体験しとけって事や

99 :なまえないよぉ〜:2020/01/20(月) 15:09:54.66 ID:nKmoAQz5.net
6歳児に、Factorioを教えている最中です。

100 :なまえないよぉ〜:2020/01/20(月) 15:31:47.08 ID:1dtFPDTE.net
スマホゲーのガチャで金を溶かしながら↓

101 :なまえないよぉ〜:2020/01/23(木) 22:48:50 ID:OTC27elw.net
ガ…ガチャで確率を勉強…

102 :なまえないよぉ〜:2020/01/24(金) 05:59:16 ID:H6+L0ANU.net
確率1%と書いてあるのに100回引いても出ない…。

103 :なまえないよぉ〜:2020/01/24(金) 06:34:38.99 ID:lZXXJ+x7.net
親にゲーム中に殺された40才無職さんはゲーマだったな
反面教師になるわw

104 :なまえないよぉ〜:2020/01/24(金) 06:57:24 ID:5QXzrmZW.net
どんな娯楽も暇つぶしに変わった瞬間純然たる時間の無駄と化すからな
死体とねらーの罵り合いとドラクエプレイヤーの脳波の動きって全部同じだろうなw

105 :なまえないよぉ〜:2020/01/25(土) 14:57:57.70 ID:pHz6ErYa.net
スポーツとゲームとガチャの違いがわからないヤツは教育者になるな。

106 :なまえないよぉ〜:2020/01/25(土) 22:16:49.84 ID:oecu0aDZ.net
エロサイト見てても、簡単な英文は難なく読めるようになるけどな。
世の中、教材にならないものって、結構少ないよね。
逆に、知的関心がないやつに、一流の教育をうけさせても、豚に真珠。
結局、人それぞれな気がするねえ。

107 :なまえないよぉ〜:2020/01/26(日) 02:27:15.28 ID:weBAC6Ib.net
義務教育にしろ受験戦争の為に無理やり勉強するし、
興味ない事は自らは学ばないし、使わない学問はいつか忘れるんだよな

108 :なまえないよぉ〜:2020/01/26(日) 03:07:51.14 ID:Qx4O7fea.net
>>107
出来るだけ小さい頃からいろんなことやらせて、興味の幅を広げることだよねえ
まあそれだと突出した部分とそうでない部分の差が大きくなりそうだけど
日本だと企業は”新入社員は全員幹部候補生”で汎用型が求められるから、反対するのは多いだろうな

109 :なまえないよぉ〜:2020/01/27(月) 17:32:18 ID:9i8TI0fT.net
普通のサラリーマンと違って教師たちって勤務態度が査定されてないんじゃね?と思ってしまう
神戸のアレは言うに及ばず、全国的に今も昔も教師不適格者が当たり前のように存在してると

110 :なまえないよぉ〜:2020/01/27(月) 19:20:40.84 ID:XekQX4PF.net
本でも、ゲームでも、何かを学べる人と、ただ消費する人の垣根はあると思うよ

111 :なまえないよぉ〜:2020/01/27(月) 20:24:05.00 ID:tWmA7M87.net
>>109 公立学校の教師と塾の先生は違うんじゃね?

112 :なまえないよぉ〜:2020/01/31(金) 02:32:39.38 ID:Lcp4SlUp.net
>>110
ほとんどが遊びのみに集中して、期待できないからな
コロナウイルス感染者が、発熱してないから感染してません!という言葉を信じるより隔離した方が良いように、期待できないのだから離した方がいい

113 :なまえないよぉ〜:2020/01/31(金) 02:48:52 ID:iz94qZWB.net
子供の年齢とかもあると思うが・・・
ゲームで出てきた知らない単語とかを自分で調べられるならまあいいんじゃないかね?

114 :なまえないよぉ〜:2020/02/01(土) 19:29:51 ID:SJ4X9TIR.net
>>112
その例えは飛躍しすぎ

115 :なまえないよぉ〜:2020/02/24(月) 18:57:12.01 ID:y4k/b/wB.net
www.youtube.com/watch?v=15cUq7DsmEM

116 :なまえないよぉ〜:2020/02/24(月) 18:58:12.37 ID:ovBbNWKP.net
ゲームは一方通行だから良くないだろ
漫画でもいいから本を読め

総レス数 116
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200