2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi【14ヶ月目】

1 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/12(日) 08:17:02.88 ID:Gsb0o954a.net
前スレ
DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi【13ヶ月目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1590567138/

83 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/14(火) 15:58:23.60 ID:js+WAixJa.net
たぶんDMMは、「段階的に速度制限を実施する」と、公約した通りのことをしているに過ぎないのだろう
https://youtu.be/IDKjbAfCwtk?t=123

モナWiFiやiVideoなどの他社は将来的に速度制限が50GBになるかもしれないようなことをおくびにも出さず
もう大丈夫とばかりに平然と100GBを提供しているけど、本当のところはどうなんだろう

業界最安と言われるiVideoの603HWでも1年以上契約して3,125円/月 (税別)するけど
https://www.ivideo.com.tw/japanese/wifi/49975

84 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/14(火) 16:03:27.82 ID:X4En8Yzsa.net
>>80
JT101-02の50GB/月保証は先月106GBまで速度制限はかからなかった。
今月はまだ58GBなのでなんとも言えないけどイケそうな予感が汁。

85 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/14(火) 16:24:42.34 ID:mKy74ZdTM.net
>>84
タイミングによって130GBまで行くこともある。
月末のラスト3日(2日と半日くらい)のゴールデンタイムに突入すれば月途中に制限がかかっても高速使い放題になるよ。

ソフトバンク回線

86 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/14(火) 16:30:45.39 ID:X4En8Yzsa.net
>>80
先月、ソフバン回線は20日くらいまでしか使わなかったな。
18時まではW04でWiMAX使ってJT101-02は18時以降しか使わない。
WiMAXに比重をかけると夢の月間テラバイトも実現できる。
iVideo 900GBの代替はこれしかないと思ってる。

87 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/14(火) 16:38:56.22 ID:7hV6nZlza.net
ここに限らずソフトバンクの格安WiFiはギャンブル性があって面白いな

88 :いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 0d90-h/gZ [118.5.242.45]):2020/07/14(火) 18:42:58 ID:E6L6Y6tx0.net
俺もソフバン使ってるけど、とりあえず3ヶ月100GB借りて様子みるつもり。

トライWiMAXしたことあるが、俺の地域じゃ電波の掴みが悪いし。
ど田舎じゃないけど、楽天や5Gエリアなんて、当分先になりそうだわ。

89 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/14(火) 21:44:10.99 ID:nLMnLOgwa.net
パネルが傷だらけのW01届いた
L01に差し替えて使うから別に良いんだけどw

90 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/14(火) 22:14:12.32 ID:xgo2hnxIa.net
>>69
先月からレンタル開始したオレンジのw06の液晶には保護フィルムが付いたままだった
前の人が律儀に剥がさなかったのか、あるいは新品が来たのか定かではないが
無慈悲に保護フィルムを剥がし、実にいい気分で使い始めることができた

91 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/14(火) 23:16:49.02 ID:wHhmDuyRM.net
WiMAXのホームルーターレンタルしようと思ってるんだけど使ってる人いる?
速度とかどんなもんでしょうか

92 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 12:05:53.68 ID:EOhNf6Ny0.net
>>91
くだらん質問すんな、ガキが
自分で借りて調べろ、ボケナス

93 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 12:33:03.08 ID:7VEwaMDya.net
>>91
速度は誰に聞いても参考にならないよ

せめてL01、L01s、L02のどれにしたらいいですか?
くらいの質問なら相手にされたと思う

94 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 12:48:12.77 ID:H+blg2mDa.net
>>91
try wimaxで借りて自分で試そう

95 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 15:42:15.13 ID:5u2/HQuu0.net
>>91
L01使ってるけど良いよ以前使ってたURoadから受信感度とか大きく変わった
マイクロsimだからグローバルipも使えるしオススメ

96 :いつでもどこでも名無しさん (オッペケT Sr29-YsWi [126.34.112.63]):2020/07/15(水) 17:34:50 ID:qMOZ4SBAr.net
自分はHome2+持ってるけど期待した程の感度は無かった
L01は良いのか〜中古買おうかな

97 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 18:04:23.75 ID:3XJ9l5Gya.net
L01はHome2+と比べて、下り速度で2倍は出ると思う。

98 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 18:08:55.99 ID:z+PNw9A7a.net
マイクロsim用を今買うのはどうなんかね
DMMだってナノsim機のみレンタルになる可能性高いし

99 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 18:37:00.44 ID:qMOZ4SBAr.net
>>97
なるほどありがとう

100 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 18:41:03.12 ID:qMOZ4SBAr.net
>>98
あーなるほど
今はSoftbankの方借りてるけど延長出来なくなって
またWiMAXに戻そうかって思ってたけど
WiMAXもどうなるか分からないか…悩む

101 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 18:54:33.34 ID:4uKMRlb/0.net
教えてください。
目的はズームでオンライン授業(09:00-1600)です。
規制を受けても上記時間帯は規制を受けない。
であってますか?

102 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 19:07:51.98 ID:y778Rj0ka.net
合ってます

103 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 19:07:53.58 ID:YfT8RY6Za.net
あってるよ

104 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/15(水) 23:51:03.62 ID:cAdqMl2p0.net
姉のところ(都会)でHome2+が遅くて困ってたらしいけど、W05にレンタル変えたらすごくよくなったらしい。
でも同じSIMを自分のW01で試したら、手持ちのW06とそんなに変わらなかった。

Home2+の不具合か?性能差か分からんけど。

105 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 01:29:50.00 ID:50XfEUuWM.net
アパートでは容量無制限の楽天
外出時は地下鉄でもバリバリにつながるSoftBank
この2つの使い分けが最高かな

106 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 04:25:43.59 ID:mXFaUNGDa.net
>>104
Home2+をヤフオクで買ったりしてたけど、不良品が多かったよ。
使用感に満足できなくて、結局3台くらい買ったと思う。激安品ばっかりだけどw
最後買ったのは、WiMAXの受信もできないゴミだったんで、見切りつけてL01に乗り換えた。

でもまあ、WiMAXのルーターは安くていいよね。ヤフオクで3千円も出せば、
まともに使えるのが調達できるから。

107 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 12:11:17.85 ID:qbGcVM4SM.net
W01〜06のモバイル機と固定機では
それ程スピード差はないね。

もちろん場所によるのかも知れんが。

108 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 12:36:37.89 ID:cZs8XDZwr.net
WiMAXって、電波の入りも違います?
例えばW01より、W06の方が、感度はいいとか?

109 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 13:03:36.27 ID:CHzeWujVa.net
違うっちゃ違うけど、気にするほどのことじゃない。むしろ気にするならなぜWiMAXにしたってレベル
3日間10GBのペナは一律降ってくるしね

110 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 13:53:10.00 ID:50XfEUuWM.net
SoftBank回線「の※新規受付終了」は消してほしいなぁ

111 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 14:24:22.66 ID:JDHISUwga.net
>>108
Massive MIMOをサポートしている基地局が目視できるほど近いところにある場合はW01とW06では驚くほどの差が出る
これはWiMAXの過去スレでも旧機種との測定結果を列挙してるからわかると思う
あいにく大多数のユーザーはWiMAXの基地局が数Km離れた遠方にあり、そういう場合はMIMOもCAも効果が薄く
実質110Mbpsでの勝負になるので、下り70Mbps前後という環境であればW01もW06も大きな差は無いよ
はじめにTryWiMAXを借りて、下り100Mbpsを勢いよく超えるようならW06、そうでなければ格安のW01やW02で十分だと思う

>>109
ルーター搭載の3日10GBのゲージでは、今日制限がかかるかどうかを決める昨日からの過去3日間の状態が見えない
今日速度制限されるかどうかを示すインジケーターが欲しい
野良アプリ頼りじゃ情けない

>>110
250GBでレンタルして清算後に100GBに制限されたままの契約者がいなくなるまでは掲載され続けていると思われ

112 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 14:56:21.00 ID:9yV0LA+GH.net
W05とWX05の[3ヵ月から]って存在意義あるの?
SoftBankの「※新規受付停止」と同じ理由か?

113 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 15:02:34.94 ID:Yj2VLXMXa.net
>>112
WiMAX micro SIM機11月終了説の名残じゃね?
WiMAXのレンタルは来年3月までしか延長が確定していないことからして、決して元通りになったわけではなく
俺的にはこの[3ヵ月から]が消えた時こそWiMAXが正常に戻ったと判断することに決めてるわ

114 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 15:07:48.41 ID:JvxrYWd0a.net
>>113
W06とL02とWX05については常に6カ月契約可能だったし、今でも安定の6カ月延長可能だよ。
DMMのお家の事情に振り回されたくないなら、新機種のレンタルを選ぶといいよ。

115 :564 :2020/07/16(木) 15:25:32.26 ID:r0rFjzVKd.net
振り回されてもいいので、(micro)SIMのみレンタルさせてください。

116 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 15:41:00.72 ID:fzs7siTga.net
俺のところも会社でDMMレンタルのW01を使って鯖を構築してるので
LTE Net for dataを月間無制限で使えるmicroUSIM機が必要不可になってる。
IPv6にすればグローバルIP使えるだろうという見方もあるけど
現状、システムがIPv6に完全対応していない為、そう簡単には移行できない。
先般、W01が11月で終了という話が出た時には、正直顔真っ青になった。

117 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 18:45:20.81 ID:sJB0dG0tM.net
>>116
LTE NET for DATAにAPN変更して月7GB制限かからないの?

118 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 19:14:43.19 ID:nWo3zMWDa.net
microSIMなら無問題らしい

119 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 19:16:05.98 ID:LWChVEhua.net
>>117
w01の場合はかからないみたいですね。
https://ma-bank.net/blog/1596/

ただこれによると

>また、SIMサイズがmicroSIMということもポイントの1つです。
>nanoSIMの端末では「LTE NET for DATA」の上記APN設定をすると、
>月7GB制限がかかるケースがあるようなので…

とありますので、例えばmicro USIM機のw04なら無制限だけど
nano USIM機のw05やw06だと7GB制限がかかることになりますね。

120 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 20:54:38.55 ID:rntTfMjD0.net
ハイスピードプラスエリアモードにしたら7G制限じゃないのか?

121 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 21:29:57.27 ID:JZ7C7AsqM.net
>>108
先月にw01返却して現在w05レンタルして使ってるけど
w01で圏外だった場所が
w05だと僅かながら電波を受信する(アンテナ1~2本)
w01でギリギリアンテナ1本だった場所が
w05だとアンテナが2本立つ

122 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 21:49:50.63 ID:GDoL5/UVa.net
>>119
APNを設定してLTE for NET DATAを試してみました
ポート開放してNATタイプ1になり感動しました!
長年の夢でした!

123 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 21:50:26.07 ID:GDoL5/UVa.net
ちなみにPS4です

124 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 22:05:34.61 ID:o1mLppCpa.net
>>115
付属品を無くさないように保管しておくのって結構ストレスなんだよな
不用品をすぐに捨てたがるのが家にいるんで毎日が緊張の日々だわ

125 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 22:42:25.21 ID:mt60Ab1nr.net
>>120
LTEで7GBを超過しなければ大丈夫
あの仕様分かりにくい上に
「一度でもLTEを使ったらギガ放題も7GB制限」て解説しちゃったサイトがあって
いまだに誤解されてる 取り扱ってる会社のサポートも理解してなかったり

126 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/16(木) 22:58:31.14 ID:9VWVNuoea.net
ハイスピードモードなのに7GB超えるとすべての通信が月内128Kbpsに制限されるLTE Net for dataはもっと分かりにくい
しかもこれはnanoUSIM機種のみでmicroUSIM機種は制限されないっていうんだから
かなりIQが高くないとチンプンカンプンだよなぁ

127 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/17(金) 00:37:37.71 ID:FTjNhxIDM.net
ハイスピードプラスエリアモードLTEにしないで
LTE NET for DATAに繋げるメリットって何?

128 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/17(金) 01:21:44.16 ID:tssYO3rEa.net
>>127
microSIM機において7GB超過で月内128Kbpsに制限されないメリット
nanoSIM機においてはどちらのモードでも7GB超過で月内128Kbpsに制限されてしまう
LTE NET for DATAを目的にWiMAXを契約する人にとってnanoSIM機はデメリットでしかない

129 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/17(金) 01:32:34.46 ID:mwiABMXva.net
>>127
LTE NET for DataによるグローバルIPはauバンドにのみ適用されるものではなく
WiMAXのBand41にも適用されるんだよ
auバンドはつかみたくてもWiMAXの電波が強い場合はつかむことができないから
どちらかと言えば、WiMAXのBand41でグローバルIPを使うことを前提としているので
ハイスピードモード前提と考えた方が分かりやすい

130 :564 :2020/07/17(金) 07:38:20.55 ID:ByIl+fm9a.net
>>120
apnを切り替える話で、ハイスピードプラスエリアモード(LTE)とは無関係

>>124
手持ちW01とごっちゃにしないよう、返送用の紙袋に入れてタンス上に保管してるもののもう17ヶ月目

131 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/17(金) 08:41:23.54 ID:W4QMzTtAa.net
>>127
プライベートIPを重宝しない一般ユーザーにはメリットは無いよ
band41ではエリアが狭いし、そもそもband41月7ギガ規制なんてないのだから
「microSIMならAPNを変えても月極7ギガ規制が無い!(キリッ」という謳い文句が意味不明

for NETのAPNを当てたらプラスエリアのLTEでも規制が無い!つーならドヤッても許せるが
規制のない条件(band41)でAPN変えても同じく規制が無いことに
どんだけのドヤ要素があるのか

132 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/17(金) 08:47:38.13 ID:W4QMzTtAa.net
>>131寝ぼけた

グローバルIP厨、サーバ構築厨でない一般ユーザは
for NETのAPNにしたところで
ほとんど何も変わらないてこと

133 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/17(金) 08:53:22.45 ID:W4QMzTtAa.net
なんでband41なのに7ギガ制限の話が出たか?は
nano機種でband41なのに謎の7ギガ規制をかけられた人が出て
micro機種なら(band41なのに謎規制の)7ギガ規制がかからない!

(band41なのに謎規制)の部分が端折られて
「何だって!?APNを変えたら7ギガ規制がなくなるって!?」
の勘違いをした人が未だに後を絶たない、俺もそんな1人。

134 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/17(金) 10:33:38.01 ID:QyUE/3ESM.net
楽天simなら無制限で快適とか思って使ってたら突然のメンテで使えなくなってワロタ

135 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/19(日) 08:37:13.10 ID:z8chUmerM.net
iVideo来てるぞ

136 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/20(月) 00:13:51.46 ID:yH8k0mJia.net
wimaxのSIMカードをスマホに入れたらどうなんの?

137 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/20(月) 00:31:30.54 ID:w/TDmq+Ua.net
認識する

138 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/20(月) 06:40:50.73 ID:mFLYlikxa.net
旗手によるんじゃね?
AU対応かSIMフリーなら使えるかと

139 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/20(月) 06:55:03.00 ID:yH8k0mJia.net
直接端末にSIMカードを刺すのは
wimax事業者も認めてんの?

140 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/20(月) 07:35:07.10 ID:EuE9t2aMa.net
認識しませーん

141 :いつでもどこでも名無しさん (オッペケ Sr29-x4ND [126.255.36.9]):2020/07/20(月) 10:37:56 ID:ZBVdI4y2r.net
auとwimax両方使えたHTC EVO WIMAXにはお世話になりました…

142 :いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Saf1-tHYu [106.161.172.5]):2020/07/20(月) 13:04:46 ID:dEFXjrDsa.net
管理画面でWAN IPのところに10.?.?.?から始まるプライベートIPが書いてあるけど
これって大元はグローバルIPだけど接続事業者とユーザー間はLANみたいになってんのかな?
こういう仕組みの事を専門用語で何て言うの?

143 :いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Saf1-mdT3 [106.143.123.117]):2020/07/20(月) 13:08:25 ID:kYmB43/6a.net
>>142
NAT接続、またはNAT割り当てですな

144 :いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Saf1-tHYu [106.181.158.206]):2020/07/20(月) 21:54:05 ID:bMbXtlaZa.net
>>143
wimaxルータでプライベートIPから接続事業者提供のプライベートIPに変換するのはなんて言うの

145 :いつでもどこでも名無しさん (アウアウエーT Sa93-YsWi [111.239.155.63]):2020/07/20(月) 22:42:48 ID:a6lqf3h1a.net
何段あろうがNATあるいはNAPT

146 :いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Saf1-zSg9 [106.181.137.155]):2020/07/20(月) 22:50:55 ID:jKLax3fPa.net
>>142
NAPT

147 :いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Saf1-zSg9 [106.181.137.155]):2020/07/20(月) 22:51:09 ID:jKLax3fPa.net
>>144
NAT

148 :いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Saf1-5Cfd [106.145.47.250]):2020/07/20(月) 23:04:21 ID:lLyHQZbva.net
>>144
UQ WiMAX サービス技術参考資料(WiMAX2+編)
総則 第 1.1 版 2013 年 10 月 31 日
https://www.uqwimax.jp/annai/mvno/kokai/technical_paper_wx2p.pdf
12ページ
【UQ が提供する機能】
 端末からインターネットまでの接続機能
 端末にはグローバル IP アドレスを付与します(アドレス不足時には、プライベート IP アドレスを NAT 付きで提供します)
 IP アドレスは動的に付与します(固定割り当て機能は提供しません)

グローバルIPアドレスオプション
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/option/global_ip/
>UQコミュニケーションズでは、世界的にIPアドレスが枯渇している状況への対応として
>1つのグローバルIPアドレスを複数のお客さまで共有できる仕組み (NAPT)を、導入しております。

149 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/21(火) 04:09:08.81 ID:iJok+IWv0.net
>>144
Network Address Translation

150 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/21(火) 07:29:55.28 ID:PGoy0pvPa.net
時々IDがかぶるのはそのせいか
変な奴と勘違いされて迷惑だよ

151 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/22(水) 10:48:51.96 ID:Ojphuano0.net
W01やW02を借りてSIMを手持ちのL01に入れて使えます?

152 :151 自己レス :2020/07/22(水) 10:53:00.67 ID:Ojphuano0.net
>89 とか読んで解決しました

153 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/22(水) 11:01:32.85 ID:Rh2b0ssIa.net
>>151
レンタルした機器のSIMを外して手持ちの機器に入れ替えるのことに罪悪感を覚えるかもしれないが
ソフトバンク回線のJT101-02や607HWなどに入っている標準サイズのSIMをmicroSIMやnanoSIMにくり抜いて
平然と使ってる連中がゴロゴロしているから気にすることはないよ

154 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/22(水) 11:59:44.59 ID:10e9swsba.net
↑悪気はないアドバイスが、トラップになりかねない

WiMAXはSIMサイズ変更の互換性はないよね
microSIMを削ってnanoSIMにしても
nano端末を動かすことはできません

155 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/22(水) 12:18:37.55 ID:Ojphuano0.net
>>154
禿回線用のマルチSIMではないってこと?

156 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/22(水) 12:20:05.15 ID:Ojphuano0.net
文章が変だな
禿回線用のマルチSIMみたいにはなってないってこと?

157 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/22(水) 12:33:04.37 ID:iOD5qKb/0.net
>>156
そもそもはSIMサイズの話じゃないのよ
そもそもSIMの種類が違うのよ
そしてそれぞれに互換性がないと言う罠なのよ
https://i.imgur.com/jU2Mai9.png

158 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/22(水) 12:56:19.74 ID:Ojphuano0.net
>>157
ありがとう

159 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/22(水) 13:25:38.05 ID:GLXXA/J7a.net
レンタル品のマルチSIMをくりぬく奴はいてもSIMカットする奴はいねぇよ
常識で考えろ

160 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/22(水) 13:27:52.17 ID:SkGJU3SAa.net
>>159
うん、そうだね。

161 :564 :2020/07/22(水) 14:20:17.56 ID:gtaIenJsd.net
>>159
そう信じてた頃が私にもありました。

162 :いつでもどこでも名無しさん (アークセー Sx0f-54Wn [126.146.175.11]):2020/07/22(水) 15:21:03 ID:7RI//2glx.net
50GB超えるとこええわ

163 :いつでもどこでも名無しさん (オッペケT Sr0f-5TCi [126.200.127.73]):2020/07/22(水) 15:41:18 ID:UB2IAjvur.net
L01はMicroSIM機だからカットしなくて良いでしょ
L01sがnanoSIM

164 :いつでもどこでも名無しさん (スップ Sd22-uIp1 [49.97.106.244]):2020/07/22(水) 15:46:09 ID:28+GwuMgd.net
>>162
いつ制限かけられるかハラハラだよな
慣れると110GBくらいさらっと使えるようになるよ

165 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/23(木) 13:07:14.18 ID:MTlnPjVLx.net
>>

166 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/23(木) 17:34:49.01 ID:A4KM2gBSa.net
w05の11月返却予定組だけどまだ4ヶ月しか延長できないん?
延長予約も何もしてないんだけどどうしたらいいん?

167 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/23(木) 18:20:06.45 ID:hRj+b0T1a.net
>>166
延長しないのであれば、11月に返却するだけのことですから、話は簡単でしょう

w06, L02, wx05以外は今年の11月で終了という妄想が来年の3月まで伸びただけで、新規の6カ月契約も3月を跨ぐことが出来ない状況ですから、10月になればまた最長5カ月しか新規契約出来なくなるでしょう

当然のことながら、今回来年3月まで延長した人も、現時点では、次はないという状況です

168 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/23(木) 18:26:59.99 ID:2M6XpxX2a.net
俺W05で10月までだけど
6ヶ月延長できるね

169 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/23(木) 19:18:22.20 ID:wMnDx90yr.net
規制されてから3日
またsimを汚いフェルトバッグにしまわないといけない

170 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/23(木) 19:20:49.99 ID:tMddOt87a.net
>>166
同じく4ヶ月しか延長できないW05 11月返却組ですが
6カ月同等割引率適用キャンペーンに乗り遅れて11月の返却を待つ状態です。
占いでは10月あたりに良いことがあるとのことなので、楽しみに待っています。

171 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/23(木) 19:39:33.64 ID:6y4Q47V7a.net
>>167
あと10日もすれば10月からの新規予約が可能になるから
10月5日くらいに入れた予約で6カ月しかレンタルできなかったらその説が確定するね
しかし11月、3月その次は7月と、この先も年3回の試練になるんじゃないだろうな?

172 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/23(木) 19:41:01.33 ID:6y4Q47V7a.net
間違い、6ヶ月じゃなく5ヶ月だった

173 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/23(木) 20:34:42.64 ID:hN2/6iQuM.net
ここでW01使ってるけどivideoが無能だからしぶしぶもう一個増やそうと思ってる
今Wimax借りるならW01がいいですか?
最新機種行く罠ってsim関連の互換性がないだけ?

174 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/24(金) 09:23:41.76 ID:qAm/CjmFa.net
>>173
俺もiVideo900GBからこっちに流れ着いた組だけど
WiMAXを2つ契約したけど1Mbps規制で共倒れになるだけでメリットは少なかった
今はW01とJT101の50GB借りて18:00以降に1Mbpsで困る場面でだけJT101を使ってる
JT101は50GBとなっているが、今月は78GBで速度制限はまだない
1Mbpsが意外に使えるのでJT101が必要になる場面は意外に少ない

175 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/25(土) 04:38:08.45 ID:o2Lx+wP+a.net
WiMAXは無印が使える頃はかなり優秀だったよな…今は補完回線有りき
1日10GB以上使っても規定時間以外に規制無いのは有難いが

176 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/25(土) 08:58:24.17 ID:erJjSoXdr.net
ivideo規制されたからwimax考えてるけど、
これって6ヶ月(長期)レンタル考えてたり、端末持ってたりしたら、本家wimaxと契約するより得だよね?
自分が計算違いや見落としてるんじゃないかと心配になる

177 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/25(土) 10:08:17.04 ID:t94A00Qsa.net
>>176
特に6ヶ月契約の場合、金額的には驚くほどお得だけれど
会員ページから本家のように当日、過去3日間の個別の使用量を確認する手段がない
この問題は泥端末を持ってるならHS/+A Handler 2という野良アプリである程度カバーできる
しかもHS/+A Handler 2の場合、当日1Mbps速度制限が適用される場合はゲージが緑から赤に変わる
過去3日間の使用量は10GB未満なのになぜか今日制限がかかったとかいうマヌケな間違いをすることもなくなる

また本家のようにグローバルIPオプションが提供されない
しかしこれはLTE NET for DATAのAPNに設定すれば無料でIPv4のグローバルIPが使えてしまうので
欠点というよりむしろ長所といえるが、月間無制限なのはmicroUSIM機のみでnanoUSIM機の場合は
月間7GBを超える使用で、全モードが128Kbpsに制限されるので要注意だ

長所としては、本家では一瞬でもアクセスしてしまうと1100円取られてしまうハイスピードプラスエリアモードが
無料で使えるという点

欠点らしい欠点は無いが、あえて大きな欠点を挙げろと言われれば
どうみても100円ショップで買えるような安っぽいバッグを紛失した場合でも2000円も取られてしまう点
iVideoで返却時にSIMケースを無くしてしまうようなマヌケにはおすすめできない

178 :564 :2020/07/25(土) 10:23:16.30 ID:rHNr9v27d.net
>>176
本家だと通常2年や(4GLTEオプション無料なら)3年縛りがあるけどDMMなら
最長半年縛り新規契約手数料なしだから気軽に契約できる。
あとは煽り口調が玉に瑕だけど嘘はつかない>177が言ってる通り。

取り敢えず本家のトライwimaxで電波の入りを確認してからどうぞ。

179 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/25(土) 10:40:53.35 ID:erJjSoXdr.net
>>177
>>178
驚くほどに丁寧に回答なさって下さって感謝します!もはや、申し訳なく思うほどに。

お二人の仰る内容を元に、自分の環境やら利用目的などを考慮して判断させていただきます。
ありがとう!

180 :仙台あのさあ :2020/07/25(土) 11:19:20.66 ID:kGxnkOWe0.net
創価学会員をやってます。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!

今日も一日頑張りましょう!

181 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/25(土) 13:43:56.01 ID:5yq/lcTsM.net
18:10にはリミッターが効き始めたのに対して、02:10になってもリミッターは解除されなかった…

182 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/25(土) 17:04:23.18 ID:SUpq4WiLx.net
そういう時は再起動

183 :いつでもどこでも名無しさん :2020/07/25(土) 17:24:39.27 ID:Umn21GQla.net
某野良アプリで毎日2:00過ぎたら再起動させる機能がある

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200