2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[Android2.2] 東芝 dynabook AZ part8 [Tegra]

1 :いつでもどこでも名無しさん:2014/03/20(木) 11:58:37.13 ID:???0.net
スマートフォンの機動性と、PCの操作性が、ひとつになった。
アンドロイドの可能性を最大限に生かせる、それがクラウドブック。
http://dynabook.com/pc/catalog/cloud/100621az/

〜主なスペック〜
OS:Android2.2(アップデートにて)
CPU:Tegra250(1GHz)
メモリ:512MB(オンボード)
Flash Memory:16GB
ディスプレイ:10.1型ワイド(1024*600)
質量:870g
バッテリー駆動時間:約7時間

まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/dynabookaz/

前スレ
[Android2.2] 東芝 dynabook AZ part7 [Tegra]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1326689106/
過去スレ
Part6 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1314112411/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1302527293/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1298556348/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1291937483/
Part2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1285173429/
初代. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1277132870/

99 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/22(火) 22:52:39.11 ID:mdlFSy/X0.net
>>97
xfce4-power-manager入っていました?
これを入れておけば復帰出来ます。

100 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/24(木) 08:29:16.59 ID:JfLtzVpF0.net
>>99
アドバイスありがとう。
実験してみたけど入ってた。残念。

環境書いてなかったので:
- lubuntu 14.04 (Α版
- azは3Gあり

suspendできてたのは11.04のときだけでした。
半年ぐらい前に、とあるソフトを入れるためにアップデート(12.04)。
それからはsuspendできたことありません。

tegraのドライバ使ってる時も
suspendできたことないので、
こういう環境 もあるのかなってことで。

液晶モジュール変えれば治りそうだけど、
どこかに落ちてないかしらw
新品のバッテリー確保したばかりなのにw

101 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/14(木) 20:14:24.69 ID:AUqfDwIO0.net
しかしメモリ442MB問題結構苦しいね。
どんどんUbuntuが肥大化していくけどついてこれない。
特にブラウザが泣けてきます。
どこまで削れるかな。

102 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/14(木) 22:30:50.68 ID:ns8Iqu1b0.net
今CM10.1使ってるけど、CM11.0にしたら使いやすく(もしくは少しは軽く)なるかな?

103 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/17(日) 14:37:58.23 ID:kahu+hkt0.net
ようやくCM11.0入れた。一度文鎮化しちまったけれど、JBを経由しないとインストール手順通りに動かないのかな。
使用感はまあ悪くないけど、メモリ少ないのはどうしようもないね。

104 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/17(日) 15:40:07.65 ID:ljLekij30.net
やはりZRAMを使うしかないかな?

105 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/17(日) 22:08:26.04 ID:SPMqqLPT0.net
>>88
デュアルブートに再挑戦してついに成功した。
ポイントはSOSのboot.scrの書き換え。
書き込みツールもbootフォルダに準備されていた。
アンドロイドのcm11.0とlubuntu14.04が切り替えて
立ち上がるのはうれしい。

106 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/19(火) 15:48:49.70 ID:ThvwxF4/0.net
>>105
lubuntu14.04の3Gはつながるが、WiFiが動かない。
>>64
アップデートでないubuntuはこんなややこしいことを
しないとWiFiを繋げないのだろうか?今どきおかしくね?

107 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/19(火) 17:38:37.17 ID:0QYoUqbr0.net
>>106
nm-appletを立ち上げてみて。
端末でもアプリの実行でも

108 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/20(水) 09:43:32.13 ID:wQd+G/9E0.net
>>107
nm-appletで、現在2つある扇が3つになった。また、3行、コメント
が出た。それ以外は変化なし。
WiFiは普通、周りにある電波をつかむと思うけど、全部、いちから
設定する必要がありますか?

109 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/22(金) 23:01:22.27 ID:JU3s7NXe0.net
>>108
まずWifiが認識しているかどうかですが
それだけでは分かりませんので
端末から

 ifconfig -a

と入れてSSIDとIPアドレス他を隠してここに貼ってみて下さい。

110 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/23(土) 06:55:02.56 ID:AFeMf5lo0.net
>>108
俺の端末 も14.04では
最初だけ接続できてあとはブツブツ切れて
3G運用してた。
原因究明とかしてないけど。

111 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/23(土) 07:07:27.06 ID:5WlYm16g0.net
Ubuntuを使いたい人は13.04か13.10からアップデートした方が良いという事か。
まあそれで安定してLTS使えるならそちらも推奨しておきましょ。

112 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/23(土) 09:55:58.05 ID:ZAHP5XYU0.net
>>109
laptop:~$ ifconfig -a
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
inet6 addr: ::1/128 Scope:Host
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:320 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:320 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:25472 (25.4 KB) TX bytes:25472 (25.4 KB)
SSIDなどが見えていないように思う。
3Gを使っても日本語フォントがダウンロードできず、
レポジトリがわずかに違っている。bootingファイルを
使わないとダメのような気がする。デュアルブートは
諦めるしかないか?

113 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/23(土) 11:00:35.64 ID:5WlYm16g0.net
>>112
一例ですが、普通はこんな感じ。
lo:ループバックアドレスしか出てこないという事はドライバが入っていない。
カーネルモジュールを入れないとダメですね。
http://d.hatena.ne.jp/crk/20110208


# ifconfig -a
wm0: flags=8843 mtu 1500
capabilities=7ff80
enabled=0
address: **:**:**:**:**:**
media: Ethernet autoselect (none)
status: no carrier
inet ***.***.***.*** netmask 0xff000000 broadcast 255.255.255.255
inet6 ****::***:****:****:****%wm0 prefixlen 64 scopeid 0x1
iwn0: flags=8843 mtu 1500
ssid ********** nwkey 65536:"",***********************,"",""
powersave off
bssid **:**:**:**:**:** chan 11
address: **:**:**:**:**:**
media: IEEE802.11 autoselect (OFDM54 mode 11g)
status: active

inet ***.***.***.*** netmask 0xffffff00 broadcast ***.***.***.***
inet6 ****::***:****:****:****%iwn0 prefixlen 64 scopeid 0x2
lo0: flags=8049 mtu 33192
inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
inet6 ::1 prefixlen 128
inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x3
 status:active

114 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/23(土) 16:36:03.87 ID:ZAHP5XYU0.net
>>113
確かに
/lib/modules/3.1.10-6-ac100/kernel/drivers/net/wirelss/
にドライバがなかった。 rt3070sta.ko を作りたいけど
makeコマンドがないと言われた。どこにあるの?

115 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/24(日) 00:39:26.78 ID:FpW1THRD0.net
>>114
build-essentialというパッケージ参照。
あとは、
http://techracho.bpsinc.jp/skk/2013_03_07/6748

116 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/24(日) 10:44:49.65 ID:vT+FfG2D0.net
>>115
sudo apt-get install build-essential で

Err http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty/main libasan0 armhf 4.8.2-14ubuntu4
404 Not Found [IP: 91.189.88.140 80]
以下同様のエラーが返されてきた。

117 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/27(水) 11:31:11.02 ID:phPvQnoK0.net
>>116
自己レスです。ドライバを作る代わりにUSB端子に無線LAN
ドングルを差し込んだらそのまま認識してあっけなくWiFi接続
できました。しかし、日本語入力やgccなど、レポジトリには
無いファイルが続出で、Launchpad-netにはあるようですが、古い
と弾かれ、まともな環境が構築できない状況。せめてMOZCを
使いたいのに困ったものだ。

118 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/27(水) 18:04:44.32 ID:Cc8U9DIh0.net
>>117
レポジトリ追加してみそ

119 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/28(木) 13:27:23.76 ID:zOFuieDX0.net
>>118
システムがlanguage-pack-ja_14.04+20140130_all.deb
を探しに行くのにインターネットには
language-pack-ja_14.04+20140410_all.deb
しか無くて、これを使おうとするとDependency is not
satisfiable***になる。
これって、リポジトリ登録で解決する問題ではない
ように思う。trustyのシステムが古いのかな?

120 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/28(木) 15:50:49.92 ID:lV/MpV8O0.net
>>119
何故launchpadを使おうとするの?

121 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/28(木) 18:30:19.79 ID:zOFuieDX0.net
>>120
別に好んで使いたいわけじゃなくて、synapticなどでソフトを入れようとすると、
標準のレポジトリでerrorを吐きまくり、errorで入れられなかったファイル名を検索すると
8割ぐらいがlaunchpadにあるというのが現状。armhf用のファイルが
少なく、細かくバージョンアップされて依存性が満たせないか、古くて
消されている感じ。

122 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/28(木) 22:37:37.54 ID:zEV7ZIT10.net
>>121
そうじゃなくてUbuntuのリポジトリは4つあって、追加しろと。
/etc/apt/sources.listに追加汁。
Ubuntuの基本だから分からなければまずググれ。
本屋で立ち読みしる。
DynabookAZを使う以前の問題。
http://ascii.jp/elem/000/000/441/441502/index-3.html


main
標準でインストールされるパッケージの全てを置いています。すべて正式なサポートを得られます。
restricted
著作権の制限が掛かるパッケージを置いています。多くはハードウェアドライバー関係です。
universe
コミュニティによってメンテナンスされている物が置かれています。
multiverse
フリーでない物が置かれています。

123 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/29(金) 11:53:37.41 ID:xzP/yiwE0.net
>>122
お言葉ですが、そんなものはじめから4つともチェックを入れています。デュアルブート固有の問題なのだろうか?そうは思わないけど。
日本語入力やtakeo-fontも標準レポジトリからダウンロードできない。

124 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/29(金) 21:57:38.89 ID:xzP/yiwE0.net
>>123
リポジトリから取得できなかった30あまりのdebファイルを個別に
取得し、これを手作業でインストールする作業をえんえんと繰り返して
2~3、どうしても出来なかったファイルが残ったものの、ibus-anthy
を立ち上げることが出来た。|や_も設定、kasumiも入れて単語登録
できるようになりました。mozcはこれからだけど、お付き合いして
くれた人たちに感謝!!!

125 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/07(日) 17:51:09.56 ID:T0eTHxrV0.net
>>119
あなたのシステムの中が古いかsource.listが間違っている
apt-get update でダメならsource.listを晒したらいいかも
でもスレチかな

126 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/07(日) 20:47:29.28 ID:ldHV20Qv0.net
>>125
どうやらArmhfのdebファイルが不足しているレポジトリがあるらしい。
だからかたっぱしからレポジトリを探して確認する必要がある。
今までそんな事あんまり無かったのに。

127 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/08(月) 00:21:14.41 ID:hj/+lPb/0.net
>>126
みんながそんな状態なら大騒ぎになってると思うよ
http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/からqemu経由でarmhfのbuild-essential引っ張ってみたけど問題なかった
source.listとかaptの設定周りがおかしくてる気がする…

128 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/08(月) 00:52:12.31 ID:83l3v4VS0.net
>>127
まあ確かに実際他の機種でこんなことにはなってない。

129 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/08(月) 21:19:49.84 ID:VQekTKkE0.net
>>128
明らかにAC100固有の問題と思っています。
androidとデュアルブートするために使う
trusty-preinstalled-desktop-armhf+ac100.tar.gz
はarmhfとac100というマイナーをかけあわせた
絶滅危惧種のようなもので、リポジトリには無い
必要ファイルが山ほどあるのです。
インテルやAMDの入ったパソコンを使っている人には
何を苦労しているのか理解できないと思います。

130 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/10(水) 04:42:23.65 ID:06XVC04a0.net
>>129
12.04を入れたac100では問題ない
上で言われているようにsource.listを晒してみては?

131 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/10(水) 09:38:24.60 ID:ySGKZQ840.net
>>130
諸先輩のアドバイスを期待して・・・
# See http://help.ubuntu.com/community/UpgradeNotes for how to upgrade to
# newer versions of the distribution.

deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty main restricted
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty main restricted

## Major bug fix updates produced after the final release of the
## distribution.
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates main restricted
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates main restricted

## N.B. software from this repository is ENTIRELY UNSUPPORTED by the Ubuntu
## team. Also, please note that software in universe WILL NOT receive any
## review or updates from the Ubuntu security team.
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty universe
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty universe
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates universe
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates universe

続く

132 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/10(水) 09:38:53.92 ID:ySGKZQ840.net
>>131
## N.B. software from this repository is ENTIRELY UNSUPPORTED by the Ubuntu
## team, and may not be under a free licence. Please satisfy yourself as to
## your rights to use the software. Also, please note that software in
## multiverse WILL NOT receive any review or updates from the Ubuntu
## security team.
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty multiverse
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty multiverse
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates multiverse
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates multiverse

## N.B. software from this repository may not have been tested as
## extensively as that contained in the main release, although it includes
## newer versions of some applications which may provide useful features.
## Also, please note that software in backports WILL NOT receive any review
## or updates from the Ubuntu security team.
# deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-backports main restricted universe multiverse
# deb-src http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-backports main restricted universe multiverse

deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-security main restricted
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-security main restricted
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-security universe
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-security universe
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-security multiverse
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-security multiverse
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty main universe restricted multiverse
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-updates universe restricted main multiverse

133 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/15(月) 17:22:28.36 ID:53pRY9iL0.net
来月のOSC名古屋の資料を公開しました。
まだ直すかと思いますのでご指導宜しくお願い申し上げます。


Netwalker実験所 OSC2014東京Fall 講演資料 β版公開 #osc14tk
http://kapper1224.sblo.jp/article/103465626.html

134 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/17(水) 07:07:39.33 ID:fgAQz/tL0.net
>>133
読んだのでコメ
しらないことあって参考になったわ、すごいね。
細かい事ばかりだけど...

「出来るだけ専門用語は少なくする」ということで「 Ubuntuは14.04でサポートアウトした」って14.04で終わりか、13.10までしか含まれないか、どっち?

「 他を逸脱している」→なんか日本語的に違和感

「 今回の趣旨「マニアックに遊ぶ 」「Android Bootloaderの今後のロック解除が進めば〜」→ぱっと見、最初の目的がよくわからんかったのね
なにが聴講に受けるのか自分でもわからないんだけど。
armだとモバイルしやすいLinux環境 が手に入る→どこでも遊べるのか、androidでは自由がたりないからNative Linuxが必要→研究?仕事に活用とか、IoTを自分で作れるとか→ビジネスチャンス先取りとか(これは流行り意識し過ぎかw
なんかないかなー

135 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/17(水) 07:16:04.24 ID:rsUMs7Ri0.net
>>134
コメントありがとう。
ちょっと考え直して修正します。

136 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/17(水) 20:35:42.77 ID:5EFYttYv0.net
>>134
>「 Ubuntuは14.04でサポートアウトした」って14.04で終わりか、13.10までしか含まれないか、どっち?

13.10までですね。14.04はサポートされてません、
Marcのコメントでこんな感じで書いてあります。
the kernel in 14.04 is no longer maintained, and there is no support for 14.04 on ac100.
https://bugs.launchpad.net/ac100/+bug/1335429

>「 他を逸脱している」→なんか日本語的に違和感
違う表現に直します。

>→ぱっと見、最初の目的がよくわからんかったのね
目的は一言で書くのは難しいけど、OSC名古屋や京都でこんな要望がありました。
・サポートアウトした古いAndroid機を復活させたい
・Androidとは別のOSを載せて使いたい
・DynabookAZのUbuntu14.04の動作がおかしいけどなんとか使い続けたい。
・DynabookAZに別のディストリを移植したい。ブートローダーやインストーラーを知りたい。
・スマホや中華PADを改造したい、とか

>なにが聴講に受けるのか自分でもわからないんだけど。
難しいですよね。僕も良く分かりません。
また知らないこと、出来ないことは報告出来ないですし。
今回はARMのAndroid機を改造しよう、でまず一点に絞ってみたいなと(DynabookAZをモデル例で)

137 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/28(日) 18:57:07.83 ID:MekLGOmj0.net
来月のOSC東京の資料を公開しました。
ストーリー的にはほぼこんな形です。
細かい所は追記修正します。
まだ直すかと思いますのでご指導宜しくお願い申し上げます。


Netwalker実験所 OSC2014東京Fall 講演資料 更新ほぼ最終β版公開2 #osc14tk
http://kapper1224.sblo.jp/article/104011318.html

138 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/01(水) 13:08:25.04 ID:Ro4+5YaM0.net
>>137
またまた読んでみたので感想。
対したことは言えません。がんばってください。

Nexus7のunlockがdynabookの話中心なのに
突然でてきて違和感ある。前振りがいるかな。逆にdynabookはそんなのいりませんとか。

「ここから一気にマニアックに」→「に」が二つ重なってて違和感ある。マニアックさを加速します、とかかな。(しょうもない指摘ごめん

「AndroidとUbuntuのデュアルブート」→重複しててもコマンド書いたほうが具体的に見えそう。

コマンドと本文は字の色かえるかしたほうがいいかも...

139 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/01(水) 23:02:31.01 ID:8rkCYA+10.net
>>138
いつもありがとうございます。
毎回参考になりまして助かります。

>Nexus7のunlockがdynabookの話中心なのに
>突然でてきて違和感ある。前振りがいるかな。逆にdynabookはそんなのいりませんとか。

前ふりは必要ですね。追加します。
Unlockの話はAndroidブートローダーを外す時に重要なので
是非入れて欲しい、というか入れないとAZを使っていない人が
理解できなくて問い合わせがたくさん来るからヤバいという要望がありました。

>「ここから一気にマニアックに」→「に」が二つ重なってて違和感ある。マニアックさを加速します、とかかな。(しょうもない指摘ごめん
>「AndroidとUbuntuのデュアルブート」→重複しててもコマンド書いたほうが具体的に見えそう。
>コマンドと本文は字の色かえるかしたほうがいいかも...

表現は直します。
文字の色までは考慮していませんでした。ちょっと考えます。

140 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/03(金) 00:27:59.90 ID:MoHCvEu1Z
なんだか初歩的な質問なんですけれど
lubuntu 乗っけてる方で
駅なんかの 公共無線lan 接続ってカンタンですか?

141 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/03(金) 06:56:06.08 ID:MoHCvEu1Z
>>140
自己レスです
WiFi Radar 使ってみます

142 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/03(金) 20:00:48.02 ID:nb3xsBDS0.net
がんばってねー。

143 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/07(火) 10:46:00.08 ID:nve2j13V0.net
Android4.4.2とLubuntu14.04のデュアルブートでAZを運用していますが
LubuntuでどうやってもMOZCが動かず困っています。どなたかヒントかアドバイスください。
Ibusではメニューバーにアイコン「あ」が出るものの、入力ウインドが
画面左上の関係のないところに出て、さらに文字を上書きして最後の母音の一文字しか残らない。
Fcitxでは入力方法の選択でMOZCが表示されるがこれを選択すると消えてしまい英語表示になる。従い入力も何もできない。
なお、Anthyはibusでもfcitxでも安定的な利用が可能。
これもAZ固有の問題なのだろうか?

144 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/07(火) 21:27:56.55 ID:JFGYF0As0.net
>>143
同じARMのChromebookでは14.04でibus-mozcちゃんと使えてます。
AZではまだ検証してません。
可能性はありますね。

145 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/08(水) 20:45:28.08 ID:XOt3QYF10.net
>>144
普通なら動いて当たり前なんだとは思いますが、サポートも
無くなったようですし、情報が少ないです。
MOZCが動かないのは、必要ファイルが不足しているか、他の
アプリと競合しているかではないかと推測しています。

146 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/17(金) 18:50:14.99 ID:NrZEgcZw0.net
なんぞ新ネタないかね?

147 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/19(日) 12:41:26.32 ID:h7Twx/UA0.net
>>143
うちの Lubuntu 14.04.1 LTS では ibus-mozc ふつーに動いとるでよ。
なんか足りてないと思われるるる。

148 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/19(日) 18:54:58.82 ID:IocfOtY90.net
>>147
えー! ほんとにDynabookAZの話なんでしょうね?
このごろX86やX64の情報で役に立たないアドバイスを
くれる人が多いものですから疑ってすみません。

149 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/19(日) 20:16:24.22 ID:IocfOtY90.net
>>146
新ネタではないと思うけれど
http://www.altechnative.net/tag/ac100/
にある内部ストレージの改善に興味がある。
ただ、本体の入手価格より高いSuperTalent RC8 USB stick
には二の足を踏むが・・・。

150 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/19(日) 22:05:02.50 ID:FNQQpdTk0.net
>>149
そのHackなスゲー人のブログですね。
今となってはそこまでとも思います。

そういえば、OSC東京行ってきました。
ライトな層が多い土地柄なのでAZコアな人はいませんでしたが、
東芝の人とお話し出来ました。

・AZは何故海外でこんなにHackが進んだのか?
・(商業的に)もう少し続けれれば良かったのですが。
・競合のNECと比べてどうですか?

みたいな話題が出てきました。
なんか企業の人とこういう色々な話が出来るのって、良いですよね。
京都に出展すればシャープの人とお話しして東京では東芝の人とお話し。
OSC出展者として嬉しい瞬間の一つです。

151 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/19(日) 23:42:56.70 ID:8lwUaAUs0.net
>>148
AZ のオハナシですよー。
このレスも AZ から JD 使って ibus-mozc で書いておるでよ。

152 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/20(月) 11:46:06.34 ID:fAVq92+F0.net
>>151
そうですか。希望が出てきました。
また頑張ります。ありがと。

153 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/23(木) 02:26:17.48 ID:WJDiz6yC0.net
Ubuntuからテスト

154 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/23(木) 23:49:44.10 ID:yGl2qSuZ0.net
>>153
14.04LTSですか?

155 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/24(金) 05:43:42.32 ID:LDj1fwLF0.net
12.04です。
14.04はパッケージが404でまともに使えない。
14.04に限らないけど。
試した限りでは12.04以外はリポジトリがだめな感じ。

156 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/24(金) 14:21:32.36 ID:yyJpfbIA0.net
14.04 ふつーにリポジトリ動いてるぞ。

157 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/24(金) 20:23:17.38 ID:shdE2hnl0.net
>>155, 154  >>145,146, 150
どちらのご意見にもagreeです。
矛盾するようですが、特にarmhf関連のパッケージが置かれていない
レポジトリも多く、最初はエラーなしにはアップデートできません。
一方、「ソフトウエアの更新」や「synaptic」で可能な限りアップデート
して必要ファイルが依存性を満たしながら増えてくると、アプリが
すんなりインストールできるようになります。
当方では、試行錯誤を繰り返した結果、ようやく fcitx-mozc 
の動作に成功しました。
うちはAndoroidとのデュアルブートなので、第7パーティションへの
lubuntu14.04.1LTSの再インストールとアップデートを繰り返した。
最初、synapticですべてのアップデートを適用すると、再起動時に
lubuntuのロゴ画面から先に進まなくなってフリーズ。
synapticではなく「ソフトウエアの更新」を用いて徐々にアップデート
実行。
無線LANのアイコンが扇形の波紋から4本の階段棒に変わった。
シャットダウンの電源マークアイコンも出るようになった。
また、画面復帰に際しパスワードが要求されるようになった。

158 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/24(金) 21:15:35.82 ID:yyJpfbIA0.net
>>157
幕間の読めない経過を見るに、確実に初っ端に何かオカシナ事してる。
標準のリポジトリ armhf だから置いてないファイル何てそうそう無いぞ。

標準リポジトリのエラー放置して中途半端に力技でゴソゴソやってるから
変に変を重ねた合わせ技で固まったりすんねん。

159 :153:2014/10/24(金) 21:21:49.31 ID:FLdXNpDs0.net
14.04使いたいけど、
apt-get使ってもソフトウェアの更新使っても、
リポジトリ自体404だったりして、
どうしていいかよく分からんわ

apt-line自体を書き換える必要があるのかな

160 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/24(金) 21:46:40.09 ID:yyJpfbIA0.net
>>159
本当にリポジトリが 404 だったら一緒にリポジトリ死んでる!って叫んであげるけど
問題なく動いてて昨日も jre と tz-date のアップデートが走ったから問題なのは
あなたの az の中身だ。

私の az は 13.04 の頃から apt-line 書き換えなんぞしていないからな。

161 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/24(金) 22:35:54.25 ID:oPAVp3nl0.net
14.04インストール中だけど、language supportなどのパッケージがみつからないみたい。
ほかにもパッケージが消えてる感じ。
こりゃ困ったよ。

162 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/24(金) 23:08:38.00 ID:yyJpfbIA0.net
>>161
apt-get update

打ってエラー内容さらしてみそ。

163 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/24(金) 23:55:35.58 ID:oPAVp3nl0.net
apt-get updateを打ち込んだところ、以下のエラーが出現。
W: GPG error: http://ports.ubuntu.com trusty Release: The following signatures were invalid...
このエラーでピンときでたよ。
インストール直後のPGP署名がダメになっている。結局、aptの内容とネットにあるパッケージに整合が取れなくなっている。
公開直後にはあったパッケージが移動もしくは削除されていると思われる。
公式フォーラムに書いてあるとおり、
sudo rm /var/lib/apt/lists/* -vf
のコマンドを処理したあと、再びapt-get updateでうまく行きそうな感じ。

164 :153:2014/10/25(土) 00:36:48.91 ID:vSzFuqH10.net
やっと12.04が形になってきたとこだけど、
もう一度14.04入れてみようかな

http://cdimage.ubuntu.com/lubuntu/daily-preinstalled/current/

165 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/25(土) 00:36:50.11 ID:4Zltsxb40.net
13.04 の頃からの定番ネタやん。ピンと来たじゃねーよww

166 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/25(土) 06:02:51.78 ID:83u5EbYl0.net
公式のページにpgpのことは
書いてなかったっけ。

167 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/25(土) 10:29:46.99 ID:5WoAWcK60.net
GPG と PGP をマゼコゼにしないように。

168 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/25(土) 11:04:46.13 ID:vSzFuqH10.net
14.04でapt-getできたよ!ありがとう!

でもしばらくほっとくと画面が黒くなって復帰しなくなる……。

169 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/25(土) 11:29:08.23 ID:0XKOtQ8t0.net
PGPは間違い、GPGです。すまそ・・・
しかし、13.04からこの問題が放置されているとは・・・。
12.04から久しぶりにインストしなおしたけど、面倒だわ。
>>168 電源管理でディスプレイの電源をオフにするまでの時間を しない
にすると、回避できるかもよ。

170 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/25(土) 11:37:42.16 ID:OkowALDZ0.net
>>168
画面復帰はCTRL+ALT+F5(■)に続いてCTRL+ALT+F9(▲)だよ。

171 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/25(土) 11:54:28.21 ID:5WoAWcK60.net
>>170
F7 だ。

172 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/25(土) 13:39:07.82 ID:vSzFuqH10.net
ありがとう!
サスペンドにまつわる不具合かと思って悩んでたよ……。
これLight Lockerっていうやつの動作なのか。
これデフォルトでオンにしておくべきものなのかねぇ
オフにしてみた

173 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/25(土) 17:12:40.85 ID:Yr0QJpDX0.net
今DynabookAZの中古を一台ぽちったが、
14Kあたりが相場なのかな?
突発的に安い中古は出るかもしれないが。
まあ旧式の実験機だし。

174 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/25(土) 21:06:10.77 ID:nTObUqXu0.net
>>173
時価じゃない?w 弾数が少なすぎてニントモカントモ。
某オク眺めてる分には 五千〜七千円 あたりでよく落ちてるように見える。

175 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/29(水) 01:39:12.72 ID:+fSD6LRz0.net
xscreensaver が startup で起動して無かったので登録してやったら
サスペンド復帰時に暗転せんとフツーに復帰するようになったぞな。

176 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/29(水) 12:45:40.56 ID:soIFbsxY0.net
急に苦情が増えたな
皆冬眠していたのかなぁ

177 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/30(木) 18:19:36.97 ID:/wcwa4LZ0.net
lubuntu14.04.1にアップグレードしたazで、
音楽プレイヤーのaudaciousも、 exaileも動かないんだけど
みんな何使っているの?

178 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/30(木) 19:13:08.59 ID:42fek3Fh0.net
>>177
moc

179 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/31(金) 21:18:59.96 ID:jxDgsTZf0.net
>>177
ttps://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/mpg123/+bug/1072696

ttp://redmine.audacious-media-player.org/boards/2/topics/315

この辺りなのかもめ。

180 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/01(土) 10:27:22.44 ID:1Url0rsc0.net
>>178
moc-2.5.0を入れようとしたが、
./configure; make; make install
で、makeがターゲットがないと言われ、うまくいかなかった。

181 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/01(土) 15:52:11.63 ID:1Url0rsc0.net
>>177
exaile とalsaplayerが動きました。お騒がせしました。

182 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/03(月) 22:54:33.00 ID:vcLQypLc0.net
lubuntu14.04から14.04.1へのアップデート後、
ファイルマネージャPCManFMの「ツール」で
「rootでファイルを開く」のタブが出なくなった。
不便でしょうがない。どこへ行ったのか教えてちょ。

183 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/05(水) 22:39:49.26 ID:YGiWcMqp0.net
Ubuntu 14.04ってクリーンインストールできるんでしょうか?
13.10あたりからアップグレードするしかない?

184 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/06(木) 09:17:05.05 ID:YOm6ZWjN0.net
>>183
うちはlubuntu14.04だけど、問題が起こるたびにパーティションを
フォーマットしなおしてクリーンインストールしてる。

185 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/08(土) 01:48:29.19 ID:6yDHXc7t0.net
Ubuntuじゃない方の話でぶった切ってすまんのですが

今までいろいろ弄って構成グチャグチャになったので、
そろそろ最後のクリーンインスコ終わらせてリモート専用機として
余生を過ごさせるかー…っと思って
ttps://code.google.com/p/cm-paz00/
を見たら
”cm_ac100-ota-11.0-20141020-UNOFFICIAL.zip”
ってのがあった。なんすかこれ。
入れてみる。

186 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/08(土) 02:37:09.76 ID:6yDHXc7t0.net
あと勝手にチラ裏というか自分用にメモしとくと、
あのインストール手順に書かれてるセクタ値群、
16GBモデルの場合だと最終セクタは多分31104990。

187 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/08(土) 08:35:20.73 ID:x0Pc/IUo0.net
>>185, 184
ほんとだ。日付が新しい。早速、入れてみよ。
なお、16GBの最終セクタは31358942sだと思うよ。

188 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/08(土) 09:08:12.12 ID:x0Pc/IUo0.net
>>185
今、見に行ったけど20140322が最新で、1020が見当たらないんだけど・・・

189 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/08(土) 17:36:34.81 ID:6yDHXc7t0.net
>>186
そっちの数字でだと俺の端末の場合領域外って言われちゃうんだよねぇ。

>>187
11月2日付のstagingってディレクトリの下にあるよ

一応4.4.4として動いちゃいるけど、これは流石に重すぎるかなぁ。

190 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/08(土) 21:59:55.01 ID:x0Pc/IUo0.net
>>189
とりあえず入れてみたらcyanogenmodのくるくるが10回から20回
で動かなくなりフリーズしたので20140322に戻した。
暇なときにじっくりやってみる。ただ、これ以上重いのなら意味
ないか? 

191 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/11(火) 17:45:49.26 ID:3rf7cMLa0.net
>>190
4.4.2 に戻したはいいけれど、Google日本語入力が勝手に
バージョンアップされてひどいことになった。五十音の
一覧表をどう使っていいかわからん。設定でさわるところも
ない。

192 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/04(木) 20:09:04.24 ID:6OLy50Fk0.net
思い立ってカーネル3.1.10-6-ac100から3.8.0-20-tegraに変更した。
u-boot-toolsと同じようにl
inux-image-3.8.0-20-tegra_3.8.0-20.31~ac100_armhf.deb
をコピーしてdpkgするだけでいけた。
たしかにWiFiはつながったが、音が出なくなった。みんな残念な作り。

193 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/01(木) 12:18:53.13 ID:oQ0yB88u0.net
あけおめ

194 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/02(金) 11:18:42.99 ID:7rGy3Fqq0.net
よぼよぼ

195 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/02(金) 18:55:58.36 ID:jSzXLc3y0.net
よぼせよ?w

196 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/07(水) 14:03:45.20 ID:U4QBbcghz
az で
android4.1 って
lubuntu 13.04 とくらべて
重いです?

197 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/07(水) 16:06:45.03 ID:U4QBbcghz
>>196
自己レスです
ググって解決っす

198 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/08(木) 20:15:10.25 ID:P6bQRrYv0.net
14.04 今入れた
苦労するわあww
オモローwww

199 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/10(土) 10:04:53.75 ID:QzZ/jXwFT
>>198
追記
12.04 ubuntu にした
個人的感想だけど
これが壱番しっくりきたっす

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200